JP2678365B2 - 遊技機用回転型表示装置 - Google Patents

遊技機用回転型表示装置

Info

Publication number
JP2678365B2
JP2678365B2 JP63022711A JP2271188A JP2678365B2 JP 2678365 B2 JP2678365 B2 JP 2678365B2 JP 63022711 A JP63022711 A JP 63022711A JP 2271188 A JP2271188 A JP 2271188A JP 2678365 B2 JP2678365 B2 JP 2678365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
display device
identification code
rotating body
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63022711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01201289A (ja
Inventor
詔八 鵜川
雅弘 田上
昭兒 蕨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP63022711A priority Critical patent/JP2678365B2/ja
Publication of JPH01201289A publication Critical patent/JPH01201289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2678365B2 publication Critical patent/JP2678365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパチンコ遊技機あるいはスロットマシンなど
の遊技機に使用できる遊技機用回転型表示装置に関す
る。
[従来の技術] スロットマシン、あるいは複数種類の識別情報が可変
表示される可変表示装置が設けられたパチンコ遊技機や
コイン遊技機は、複数の回転体に描かれた種々の図柄か
らなる識別情報が所定の回転体停止位置でたとえばすべ
てが同じ図柄のぞろ目に揃うなど特定の組合せになるこ
とにより遊技者に景品を供するものである。このために
係る遊技機の回転型表示装置では、遊技者に表示されて
いる識別情報の種類を判別する必要があるが、係る識別
情報の判別を行なう機能を有するものとしては、たとえ
ば特開昭59−44285号公報に記載のものあるいは特開昭5
9−37966号公報に記載のものが知られている。
前者のものは、回転体の周側面に沿って、回転体の基
準位置検出用の基準位置パルスを発生するための基準位
置用被検出部の一例のマグネットと回転体停止位置検出
用の停止位置検出パルスを発生するための複数個の停止
位置用被検出部の一例のマグネットなどを所定間隔で埋
設し、これらのマグネットが所定位置に配設された検出
手段の一例の磁気センサを通過することによって回転し
ているドラムから上記各パルスを取出し、基準位置パル
スによってカウンタをリセットしつつ停止位置検出パル
スの数をカウントアップし、回転停止時のカウンタのカ
ウント数によって回転体の基準位置に対する回転角を検
出して当該停止位置に対応する表示図柄の種類を識別す
るものである。
また後者のものは、回転体の回転角位置検出手段を磁
気式検出器からホトインタラプタあるいは反射型のホト
センサなどの光学式検出手段に換えたものである。
[発明が解決しようとする課題] 上述の従来技術では、回転体が回転している状態でマ
グネットや光学的反射マークなどからなる被検出部が検
出器を通過することにより発生されるパルスをパルス計
数回路で計数して回転体停止位置の検出をを行なってい
る。このため、回転体の回転時に駆動モータなどから発
生されるノイズあるいは回転体を停止させる際のソレノ
イドなどの動作により発生されるノイズなどに十分な注
意を払わないと、これらのノイズを検出回路が拾って前
記カウンタが誤カウンタを起こすおそれがあった。
また、感磁性素子などの特性のばらつきあるいは取付
位置のばらつきなどは検出回路の誤動作を引起こす原因
となるので、これらのばらつきに起因してやはり前記カ
ウンタが誤カウントするおそれがあった。
そして、この従来のものにおいては、カウンタが一旦
誤カウントすれば、その後いくら検出手段が正常に被検
出部を検出したとしても前記カウンタがリセットされる
まではカウンタのカント値が狂った状態となるために、
その狂った状態となっている期間中に表示される識別情
報が誤判定させるという欠点があった。すなわち、従来
の遊技機用回転型表示装置においては、ノイズの影響や
部品のばらつき組立時のばらつきなどの影響を受けて一
旦カウンタが誤カウントした場合にはその後そのカウン
タがリセットされるまでの間正常な識別情報の判別が行
なえなくなり、誤判定しやすいという欠点があった。
本発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであ
り、その目的は、ノイズの影響や部品のばらつきは組立
時のばらつきによる影響に起因して表示される識別情報
を誤判定する不都合を極力防止することである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、外周面に沿って複数種類の識別情報が配設
され、回転することにより所定位置から遊技者に前記識
別情報を可変表示する回転体を有し、該回転体の停止時
における前記所定位置の識別情報が表示結果として遊技
者に表示されるように構成された遊技機用回転型表示装
置において、 前記識別情報の種類を特定するための識別符号を発生
する被検出部が、前記回転体の周部に各識別情報に対応
して配設され、 前記被検出部が発生する識別符号は該被検出部が対応
する識別情報の種類毎に異なっており、所定位置に配設
された検出手段によって前記被検出部を検出することに
より、該被検出部から発生される識別符号に基づいて前
記識別情報の種類を判別するように構成されたことを特
徴とする。
[作用] 本発明によれば、前記被検出部が発生する識別符号は
該被検出部が対応する識別情報の種類毎に異なっている
ために、当該被検出部により発生される個々の識別符号
に基づいて当該被検出部と対応する識別情報の種類が判
別される。
[実施例] 以下,図面を参照して本発明の一実施例としての遊技
機用回転型表示装置を説明する。
第1図は回転型表示装置の一例の回転ドラム型表示装
置のドラム部分の正面外観を簡略的に示した図である。
この回転ドラム型表示装置は3個の回転体の一例の回転
ドラム11〜13を有しており,これら回転ドラム11〜13
表面には,図柄の印刷された図柄シールを巻き着ける等
して複数種類の図柄(こでは数字)が等間隔に付されて
いる。これら図柄のうち正面中央に位置する図柄のみが
遊技者に視認表示される。回転ドラム11〜13の上部位置
には感磁センサ21〜23が配設される。
第2図はこれら回転ドラム11〜13の図柄の種類を識別
するように各図柄を特定する識別符号を発生するための
マグネット群14を示す図である。これらのマグネット群
14は回転ドラム1上の一つの図柄表示部分を第3図に示
されるように4区分に分割して図柄対応に配置態様を変
えて回転ドラム1に埋め込まれる。各区分は2進符号の
それぞれ1〜4ビット目に対応していて,これらの区分
にマグネットが埋め込まれているか否かを1あるいは0
に対応させた図柄の種類を2進符号で特定できるように
なっている。
なお,ドラム停止時に遊技者に視認表示されるドラム
上の図柄表示位置と,識別符号を読み取る感磁センサ21
〜23の配設位置とは位置が異なっているので,ドラム停
止時に感磁センサ21〜23が読み取るマグネット群14の識
別符号が遊技者に視認表示される図柄に対応するよう
に,マグネット群14がドラムに埋め込まれているもので
ある。
各感磁センサ21〜23はそれぞれ4つのホール素子20か
らなり,各ホール素子20はドラム停止時に第3図の各区
分のマグネットを検出できるような位置に配設されてい
る。
第4図は回転ドラム11〜13の回転および停止機構を示
す図であり,回転ドラム型表示装置を斜め後方より見た
斜視図である。また第5図はかかる回転及び停止機構を
側面から見た図である。図中,6は回転駆動用のモータ,7
および8はモータ6の回転を減速して回転シャフト9に
伝える減速歯車機構,53は回転ドラムであり13を回転停
止させるためのラチェット歯車であり,同様のラチェッ
ト歯車51と52(図示しない)が回転ドラム11と12にも取
り付けられている。41〜43は回転ドラム11〜13のラチェ
ット歯車51〜53と係合する爪部を先端部に有していてこ
の爪部の係合によってドラマ回転を停止する停止用レバ
ーであり,31〜33はレバー41〜43を作動させるためのソ
レノイドである。
すなわち,各回転ドラム11〜13は図示を略すスプリン
グの付勢力を利用した摩擦力によってシャフト9と一体
回転(モータによる回転駆動)できるように構成されて
おり,各ソレノイド31〜33は励磁されたときにスプリン
グ301〜303のスプリング力に抗して停止用レバー41〜43
の基端部を引きつけつレバー先端部をラチェット歯車51
〜53から外すことにより回転ドラム11〜13を回転させ,
消磁された時にレバー先端部をラチェット歯車51〜53
係合させて回転ドラム11〜13の回転を停止するようにな
っている。なおこれらの回転ドラムの回転駆動と停止の
機構は一般に周知のものであり,例えば前述の特開昭59
−44285号公報あるいは特開昭62−26088号公報等の記載
が参照できるものである。
停止用レバー41〜43にはさらに検出用レバー101〜103
が一体的に形成されており,この検出用レバー101〜103
の先端部には前述の感磁センサ21〜23がそれぞれ固着さ
れている。この検出用レバー101〜103はドラム回転時に
は感磁センサ21〜23が回転ドラム11〜13の外周面から離
れるようにソレノイド31〜33により持ち上げられ,ドラ
ム停止操作によって下ろされることによって感磁センサ
21〜23が回転ドラム11〜13の外周面に接近されるように
なっている。
回転ドラム11〜13上のマグネット群14を検出するため
のマグネット検出回路の構成が第6図に示される。図中
には1回路の検出回路のみを示すが,このような検出回
路が各感磁センサ21〜23毎に,感磁センサ2のホール素
子20の数すなわち4回路ずつ用意されるものである。
第6図において,ホール素子20で検出された検出出力
信号は増幅器21で増幅された後,波形成形回路22で波形
成形され,出力回路24を介して出力される。このような
4つの検出回路の4つの出力信号により4ビットの2進
符号が得られる。
この実施例装置の動作を以下に説明する。まずソレノ
イド31〜33が付勢されて停止用レバー41〜43及び検出用
レバー101〜103の先端が持ち上げられると,回転ドラム
11〜13の回転が始まる。遊技者が停止スイッチを操作す
る等してソレノイド31〜33が付勢停止されると停止用レ
バー41〜43及び検出用レバー101〜103が下がり,停止用
レバー41〜43がラチェット歯車51〜53と係合することに
よって回転ドラム11〜13が回転停止される。
このとき検出用レバー101〜103が回転ドラム11〜13
接近してその感磁センサ21〜23が回転ドラム11〜13に埋
め込まれたマグネット群による識別符号を読み取り,そ
れにより遊技者に視認表示されている図柄の種類を識別
する。
本発明の実施にあたっては種々の変形形態が可能であ
る。例えば上述の実施例では感磁センサとしてホール素
子を用いたが,これに限らず磁気抵抗素子,マグネトダ
イオード,磁気リアクタンス素子等の磁電変換素子が使
用できる。また識別符号として4ビットの2進符号を用
いたが勿論これに限られるものではない。
また識別符号読取りのための検出手段としては磁気式
のものに限らず、光学式の検出手段も利用できる。第7
図はセンサ部分を光学式にした場合の回転ドラムへの識
別符号の与え方を説明する図である。すなわち回転ドラ
ムの図柄シートの表面の両端縁部を図柄毎にそれぞれ2
分割して4つの区分を作りそれぞれの区分を2進符号の
1〜4ビット目に対応させ,光の反応し易い部分を1
に,し難い部分を0に対応させて識別符号を作る。読み
取りには反射型ホトセンサ等の光学式センサを用いる。
このような光学式センサによる場合は検出センサ部分を
検出最適距離に固定しておくことになるので,ドラム回
転停止時に検出センサを回転ドラムの外周面に密着させ
るための機構は不要になる。また光学式検出センサとし
ては反射型ホトセンサに限らず,ホトインタラプタ等も
利用できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、遊技者に表示されている識別情報を
特定するための識別符号が読取られてその識別符号に基
づいて識別情報が判定されるために、可変表示中におい
てノイズの影響や部品のばらつきや組立時のばらつきに
よる悪影響が生じてたとえ識別情報の判別が一旦狂った
としても次の前記識別符号が適正に読取られれば表示さ
れている識別情報を正しく判別できるのであり、ノイズ
の影響あるいは部品のばらつきや組立時のばらつきによ
る影響を受けにくくなり、信頼性の高い識別情報の判別
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の回転ドラム部分の正面外
観を簡略的に示した図, 第2図及び第3図は本発明の実施例装置の識別符号を発
生するためのマグネット群の配置を説明する図, 第4図は実施例装置のドラム回転および停止機構を説明
する図, 第5図は実施例装置のドラム回転及び停止機構を側面か
ら見た図, 第6図は検出回路のブロック図,および, 第7図は変形例を説明する図である。 図において, 11〜13……回転ドラム、21〜23……感磁センサ、31〜33
……ソレノイド、41〜43……停止用レバー、51〜53……
ラチェット歯車、6……モータ、101〜103……検出用レ
バー、14……マグネット、20……ホール素子、21……増
幅器、22……波形成形回路、23……出力回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面に沿って複数種類の識別情報が配設
    され、回転することにより所定位置から遊技者に前記識
    別情報を可変表示する回転体を有し、該回転体の停止時
    における前記所定位置の識別情報が表示結果として遊技
    者に表示されるように構成された遊技機用回転型表示装
    置において、 前記識別情報の種類を特定するための識別符号を発生す
    る被検出部が、前記回転体の周部に各識別情報に対応し
    て配設され、 前記被検出部が発生する識別符号は該被検出部が対応す
    る識別情報の種類毎に異なっており、所定位置に配設さ
    れた検出手段によって前記被検出部を検出することによ
    り、該被検出部から発生される識別符号に基づいて前記
    識別情報の種類を判別するように構成されたことを特徴
    とする、遊技機用回転型表示装置。
JP63022711A 1988-02-04 1988-02-04 遊技機用回転型表示装置 Expired - Lifetime JP2678365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022711A JP2678365B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 遊技機用回転型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63022711A JP2678365B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 遊技機用回転型表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01201289A JPH01201289A (ja) 1989-08-14
JP2678365B2 true JP2678365B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=12090415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63022711A Expired - Lifetime JP2678365B2 (ja) 1988-02-04 1988-02-04 遊技機用回転型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2678365B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247369A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Mori Mokko:Kk ゲーム機用無端フイルムベルトの絵柄検出方式
JPH0796048B2 (ja) * 1992-12-03 1995-10-18 株式会社オリンピア スロットマシン
JPH0796050B2 (ja) * 1992-12-03 1995-10-18 株式会社オリンピア スロットマシン
JPH0796049B2 (ja) * 1992-12-03 1995-10-18 株式会社オリンピア スロットマシン
JP2699138B2 (ja) * 1993-06-21 1998-01-19 株式会社ニューギン 図柄組合わせ遊技機用の回転ベルト式図柄可変表示装置
JP3632980B2 (ja) * 1993-06-23 2005-03-30 株式会社ジョイス 麻雀卓
JP4620345B2 (ja) * 2003-12-22 2011-01-26 株式会社大都技研 遊技台

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944285A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 株式会社三共 回転表示器付遊技機の表示状態検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01201289A (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5839957A (en) Stepping motor driven reel mechanism having an encoder means integrally formed on the motor: apparatus and method
EP0095319B1 (en) Games machine
AU609534B2 (en) Rotary position detector for stepping motor
US4071246A (en) Magnetic reel reading device
EP0950997A2 (en) Game machine
US6705611B2 (en) Game machine, and display
JP5483491B2 (ja) 遊技機
JP2678365B2 (ja) 遊技機用回転型表示装置
US4637611A (en) Slot machine with reel position detector
JPS60501520A (ja) 電子式速度感知装置
JPH0832194B2 (ja) ステッピングモータの回転位置検出装置
JPH01201292A (ja) 遊技機用回転ドラム型表示装置の図柄識別装置
JP2688908B2 (ja) 遊技機用回転型表示装置の識別情報判別装置
EP0036291A2 (en) Improvements in or relating to gaming or amusement machines
JP2585044B2 (ja) 遊技機用回転ドラム型表示装置の図柄識別装置
JPH0574200U (ja) ステッピングモーターの回転角信号発生機構
EP0023136B1 (en) Improvements in or relating to reel mechanisms for gaming machines
GB1579731A (en) Position detection of movable members of amusement machines
JPS5944285A (ja) 回転表示器付遊技機の表示状態検出装置
JP4070565B2 (ja) 遊技機
US20230105256A1 (en) Hybrid magnetic and optical sensor apparatuses and methods for gaming machine rotating elements
JP4070564B2 (ja) 遊技機
GB2035648A (en) Rotatably mounted member
JPH07284553A (ja) 遊技機用シンボル識別装置
GB2054232A (en) Gaming machines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11