JP2674738B2 - N−アシル助剤を合成する方法 - Google Patents

N−アシル助剤を合成する方法

Info

Publication number
JP2674738B2
JP2674738B2 JP7190299A JP19029995A JP2674738B2 JP 2674738 B2 JP2674738 B2 JP 2674738B2 JP 7190299 A JP7190299 A JP 7190299A JP 19029995 A JP19029995 A JP 19029995A JP 2674738 B2 JP2674738 B2 JP 2674738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7190299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0841038A (ja
Inventor
グオ−ジエ・ホ
デイビツド・ジエー・メイサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0841038A publication Critical patent/JPH0841038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674738B2 publication Critical patent/JP2674738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/26Oxygen atoms attached in position 2 with hetero atoms or acyl radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、N−アシル助剤を
合成する方法に関する。より具体的には、本発明は有機
化合物の不斉合成に有用なキラル助剤を合成する方法に
関する。かかるキラル助剤は、例えばペネム系もしくは
カルバペネム系抗生物質の全合成もしくは半合成に際し
て使用することができる。
【0002】
【従来の技術】キラル助剤は不斉合成法において広く用
いられている。従来、オキサゾリジノンを−78℃にお
いてn−ブチルリチウムでリチオ化し、その後塩化アシ
ルでアシル化することによってN−アシル2−オキサゾ
リジノンが合成されている。オキサゾリジノンをトリメ
チルシリル誘導体に変換してから還流トルエン中で過剰
量の塩化アシルと反応させる二段階操作も用いられてい
る。これらの合成法はいずれも、アシル側鎖が反応性置
換基を有する場合はさほど有用でない。また、反応が完
了するまでに甚だしく時間が掛かる。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよ
うな従来方法の欠点を克服することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】式
【0005】
【化18】
【0006】のN−アシル助剤化合物を合成する方法が
ここに開示される。
【0007】上記式中、各Xは互いに独立にOまたはS
である。
【0008】Rは、(a)C1〜C6アルキル、C2〜C6
アルケニルまたはC2〜C6アルキニル、(b)−N
2; −OH; −COOH、−COO(C1〜C3
アルキル、−OC1〜C4アルキル; −C(O)−C1
〜C4アルキル; −NH(C1〜C6アルキル); −
NH(C2〜C6アルケニル); −NH(C2〜C6アル
キニル); −N(C1〜C6アルキル)2; −N(C2
〜C6アルケニル)2; −N(C2〜C6アルキニ
ル)2; −OC(O)NH2; −OC(O)NHC1
〜C4アルキル; −OC(O)N(C1〜C4アルキ
ル)2; アリール; ヘテロアリール; C3〜C8
クロアルキル; ヘテロシクリル; ハロゲン; −N
HC(O)OC1〜C6アルキル; N(C1〜C3アルキ
ル)C(O)OC1〜C6アルキル; 並びに、ハロゲ
ン、ヒドロキシ、C1〜C3アルキル、C1〜C3アルコキ
シ、ヒドロキシ−C1〜C3アルキル、アミノ、C1〜C3
アルキルアミノ及びジ−C1〜C3アルキルアミノの中か
ら選択された1〜3個の基で置換されていないかまたは
置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロ
アルキルまたはヘテロシクリルの中から選択された1〜
3個の基で置換されたC1〜C6アルキル、C2〜C6アル
ケニルまたはC2〜C6アルキニル、及び(c)ハロゲ
ン、ヒドロキシ、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシ−C
1〜C3アルキル、アミノ、C1〜C3アルキルアミノ及び
ジ−C1〜C3アルキルアミノの中から選択された1〜3
個の基で置換されていないかまたは置換されたアリー
ル、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキルまたはヘ
テロシクリルの中から選択される。
【0009】Ra及びRbは各々が互いに独立にH、C1
〜C4アルキル、フェニル、もしくは1〜3個のフェニ
ル基で置換されたC1〜C4アルキルであるか、または一
方のRa及び一方のRbがHであり、他方のRaと他方の
bとは組み合わせられて、場合によってはC1〜C4
ルキル及びフェニルの中から選択された1〜3個の基で
置換されたC3〜C5アルキリデン基を構成し、このアル
キリデン基は場合によってはベンゼン環と縮合する。
【0010】本発明の方法によれば、リチウム塩及びア
ミン塩基の存在下に式
【0011】
【化19】
【0012】の化合物を式
【0013】
【化20】
【0014】〔式中各Rは先に規定したとおりのもの
で、互いに同じであるかまたは異なる〕によって表わさ
れる無水物と反応させて
【0015】
【化21】
【0016】を生成させる。
【0017】
【発明の実施の形態】本明細書中に用いた次の語は、特
に断らないかぎり以下のような定義を有する。
【0018】“アルキル”という語は、特に断らないか
ぎり1〜6個の炭素原子を有する、一価のアルカン(炭
化水素)由来の基を意味する。この基は直鎖状、分枝鎖
状または環状であり得る。好ましいアルキル基には、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−
ブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシルが含まれ
る。置換の有る場合のアルキル基は4個以下の置換基
で、任意の利用可能な結合点において置換され得る。ア
ルキル基が“アルキル基で置換された”と言われる時、
これは“分枝鎖アルキル基”と相互に同義である。
【0019】“アルキリデン”とは、典型的には環を形
成する二価基−(CH23−〜−(CH25−のことで
ある。化合物
【0020】
【化22】
【0021】において一方のRa及び一方のRbがHであ
り、かつ他方のRaと他方のRbとが組み合わせられる場
合、このRaとRbとの組み合わせがC3〜C5アルキリデ
ンとなる。次の構造が適当である。
【0022】
【化23】
【0023】アルキリデンが置換されている場合、置換
基は任意の利用可能な結合点に位置し得る。Ra及びRb
が結合する2個の炭素原子の位置においては、いずれの
立体配置も実現され得るものとする。
【0024】アルキリデン基がフェニル環と縮合する場
合、縮合したフェニル環は任意の利用可能な結合に跨る
ものであり得る。代表的結合形態は次のとおりである。
【0025】
【化24】
【0026】上記のような配置は総て本発明に含まれ
る。
【0027】“アルコキシ”という語は、C1〜C4アル
コキシ基:−OC1〜C4アルキルを意味する。好ましい
アルコキシ基はメトキシ基である。
【0028】“シクロアルキル”は、炭素原子同士の交
互もしくは共鳴二重結合を伴わずに3〜15個の炭素原
子を有する一種のアルキルである。シクロアルキルは1
〜4個の縮合する環を含み得る。好ましいシクロアルキ
ル基はシクロペンチル及びシクロヘキシルである。
【0029】“アルケニル”という語は、2〜6個の炭
素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素二重結
合を有する直鎖状、分枝鎖状または環状炭化水素基を意
味する。好ましいアルケニル基にはエテニル、プロペニ
ル、ブテニル及びシクロヘキセニルが含まれる。
【0030】“アルキニル”という語は、2〜6個の炭
素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素三重結
合を有する直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を意味す
る。好ましいアルキニル基にはエチニル、プロピニル及
びブチニルが含まれる。
【0031】“アリール”とは、例えばフェニル、置換
フェニル及び類似基、並びに例えばナフチル、フェナン
トレニル等の縮合環などの芳香族環のことである。即
ち、アリール基は少なくとも6個の原子を有する環を少
なくとも1個含み、その際前記環は5個以下の数で存在
し、これらの環が有する原子の数は22以下であり、互
いに隣接する炭素原子または適当なヘテロ原子の間には
交互(共鳴)二重結合が存在する。好ましいアリール基
はフェニル、ナフチル及びフェナントレニルである。ア
リール基は、先に規定したように置換されていてもよ
い。好ましい置換アリールにはフェニル及びナフチルが
含まれる。
【0032】“ヘテロ原子”という語は、独立に選択さ
れたO、SまたはNを意味する。
【0033】“ヘテロアリール”という語は、少なくと
も1個のヘテロ原子O、SまたはNを有する、5個また
は6個の環構成原子を有する単環式芳香族炭化水素基か
または8〜10個の原子を有する二環式芳香族基であっ
て、その炭素原子または窒素原子が結合点であり、その
1個または2個の炭素原子が更にヘテロ原子OまたはS
によって任意に置換され、かつ1〜3個の炭素原子が更
に窒素原子によって任意に置換されている基を意味す
る。ヘテロアリール基は場合によっては、本明細書中に
述べたように置換されている。
【0034】即ち、ヘテロアリールは1個以上のヘテロ
原子を有する芳香族基及び部分芳香族基を包含する。こ
の種の例にはピロール、ピリジン、オキサゾール、チア
ゾール及びオキサジンが有る。追加の窒素原子が第一の
窒素及び酸素または硫黄と共に存在して、例えばチアジ
アゾールをもたらし得る。好ましいヘテロアリール基は
チアゾリル、イミダゾリル、ピリジル及びピロリルであ
る。
【0035】“ヘテロシクロアルキル”という語は、環
を構成する炭素原子のうちの1個がヘテロ原子によって
置換されており、かつ3個以下の炭素原子が更にヘテロ
原子によって置換され得るシクロアルキル基(非芳香
族)を意味する。好ましいヘテロシクロアルキル基には
ピペリジニル、ピロリジニル及びテトラヒドロフラニル
が含まれる。
【0036】“ハロゲン”及び“ハロ”とは、臭素、塩
素、フッ素及びヨウ素のことである。
【0037】“リチウム塩”という語は通常の意味で用
いてあり、実質的に非塩基性のリチウム塩を意味する。
好ましい塩は塩化リチウム塩及び臭化リチウム塩であ
る。
【0038】本明細書中に用いた“アミン塩基”という
語は、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエ
チルアミン、ルチジン、1,8−ジアゾビシクロ[5.
4.0]ウンデク−7−エン及び1,5−ジアザビシク
ロ[4.3.0]ノン−5−エンを意味する。
【0039】官能基が“保護されている”と言われる
時、これは前記官能基が、保護された部位における望ま
しくない副反応を予防するべく改変された形態に有ると
いう意味である。本発明の化合物に適した保護基は、当
分野の技術レベルを勘案すれば本出願から認識されよう
し、またT. W. Greene等, Protec
tive Groups in Organic Sy
nthesis, Wiley, New York,
1991などの標準的な教本からも明らかとなろう。
適当な保護基の例は本明細書中に示してある。
【0040】本明細書中に述べた合成で用い得る適当な
ヒドロキシル保護基の例には、t−ブチルメトキシフェ
ニルシリル、t−ブトキシジフェニルシリル、トリメチ
ルシリル、トリエチルシリル、o−ニトロベンジルオキ
シカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、
ベンジルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニ
ル、2,2,2−トリクロロエチルオキシカルボニル及
びアリルオキシカルボニルが有る。好ましいヒドロキシ
ル保護基はトリメチルシリル及びトリエチルシリルであ
る。
【0041】適当なカルボキシル保護基は、ベンズヒド
リル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、2−
ナフチルメチル、アリル、2−クロロアリル、ベンジ
ル、2,2,2−トリクロロエチル、トリメチルシリ
ル、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニル
シリル、2−(トリメチルシリル)エチル、フェナシ
ル、p−メトキシベンジル、アセトニル、p−メトキシ
フェニル、4−ピリジルメチル及びt−ブチルなどであ
る。好ましいカルボキシル保護基はp−ニトロベンジル
である。
【0042】本発明の一構成において化合物
【0043】
【化25】
【0044】は、少なくとも1個の不斉中心を有するオ
キサゾリジノンである。このオキサゾリジノンを無水物
と反応させる。上記のようなオキサゾリジノンの例に
【0045】
【化26】
【0046】が含まれる。
【0047】本発明のこの構成は特に、無水物と、Ra
及びRbが好ましくはC1〜C4アルキル、フェニル、ま
たはフェニルで置換されたC1〜C4アルキルであるオキ
サゾリジノン化合物との反応を含む。前記化合物の例に
【0048】
【化27】
【0049】などが有る。
【0050】別の具体例では、一方のRa及び一方のRb
はHであり、他方のRaと他方のRbとは組み合わせられ
てC3〜C5アルキリデン基を構成する。この例には
【0051】
【化28】
【0052】が含まれる。
【0053】また、アルキリデン基はフェニル環と、下
記に例示するように縮合し得る。
【0054】
【化29】
【0055】本発明の方法の一特定例では、オキサゾリ
ジノン出発物質を混合無水物と反応させる。この場合、
無水物の特徴をR1−C(O)−O−C(O)−R2〔式
中R1とR2とは異なる基Rである〕と表記することがで
きる。好ましい具体例において、R1及びR2の一方はピ
バル酸残基(CH33C−である。
【0056】オキサゾリジノン出発物質を上述の混合無
水物と反応させる際にはリチウム塩及びアミン塩基を存
在させる。この特定例において用い得るリチウム塩には
ハロゲン化物塩、例えばLiCl及びLiBrが含まれ
る。
【0057】本発明の別の具体例において、一方または
両方の記号XはSを表わす。即ち、次の化合物が含まれ
る。
【0058】
【化30】
【0059】本発明で用いるのに適したアミン塩基には
トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルア
ミン、ルチジン、1,8−ジアゾビシクロ[5.4.
0]ウンデク−7−エン及び1,5−ジアザビシクロ
[4.3.0]ノン−5−エンが含まれる。好ましいア
ミン塩基はトリエチルアミンである。
【0060】本発明の別の具体例において、無水物は反
応性基を含む対称無水物である。このような合成の際の
無水物の一例に、任意の助剤と反応してN−アシル化を
行ない得るアクリル酸無水物が有る。
【0061】典型的には、無水物とキラル助剤出発物質
との反応は約−20℃から約20℃までの温度において
約4時間で完了し得る。
【0062】アシル化反応は任意の適当な有機溶媒中で
実現可能である。本発明で好ましく用いる溶媒はテトラ
ヒドロフランである。
【0063】
【実施例】本発明を、以下の非限定的実施例との関連で
更に詳述する。
【0064】調製例1アクリル酸無水物の調製 アクリル酸(1.3当量)及びEt3N(2.5当量)
をTHFに溶解させた溶液に、−20℃において塩化ア
クリロイル(1.2当量)を添加した。白色固体が生じ
た。混合物を約−20℃で1時間攪拌して反応を完了さ
せ、生成したアクリル酸無水物1aを回収した。
【0065】調製例2対称及び混合無水物の調製
【0066】
【化31】
【0067】調製例1に示した操作を用いて、無水物を
次表に従い調製し得る。
【0068】
【表1】
【0069】実施例1 (4R)−3−アクリロイル−4−フェニルメチル−2
−オキサゾリジノン
【0070】
【化32】
【0071】アクリル酸無水物を調製例1に従って製造
した。混合物を1時間攪拌した。塩化リチウム(0.8
4g; 20mmol)を添加し、続いて4−フェニル
メチルオキサゾリジノン(a′)(3.54g)を添加
した。混合物の温度を室温まで上昇させ、該混合物を4
時間攪拌した。0.2N HCl(2.0当量)で反応
を停止させた。THFを真空下に除去し、残留物を酢酸
エチルと0.2N塩酸とに分配した。その後、有機層を
0.2N HCl、ブライン、1M重炭酸ナトリウム
(2回)及びブラインで洗浄した。次に、有機溶液を硫
酸ナトリウムで脱水し、濾過した。
【0072】酢酸エチルを真空下に除去し、残留物をト
ルエンに溶解させた。トルエン溶液をシリカゲル層に通
して濾過し、ケークをトルエンで洗浄した。濃縮乾固に
よって標記化合物1(4.15g)を得、これを沸騰ヘ
キサン存在下での粉砕によって結晶化した。
【0073】m.p. 72〜73℃; 文献値m.
p. 73〜74℃;[α]D(c) +110°
(0.980); 文献値[α]D(c) +71.9
°(2.41) 注記: [α]D(c)は20℃のジクロロメタン溶液
として測定した。[α]D(c)の文献値は総てCHC
3溶液として報告されているものである。
【0074】実施例2 (4R)(5S)3−プロペノイル−4−メチル−5−
フェニル−2−オキサゾリジノン
【0075】
【化33】
【0076】上記実施例1に述べたように、調製例1に
従って製造したアクリル酸無水物を−20℃で1時間攪
拌し、これに塩化リチウム(1当量)を添加し、続いて
(4R)(3S)−4−フェニル−3−メチルオキサゾ
リジノン(0.885g;5.0mmol)を添加し
た。溶媒を真空下に除去した。濃縮乾固により標記化合
物2を油として得た。得られた化合物をシリカゲル上で
のフラッシュクロマトグラフィー(1:3の酢酸エチル
/ヘキサン使用)によって更に精製した(0.98
g)。
【0077】[α]D(c) +20.5°(1.2
8); 文献値[α]D(c) +29.0°(2.6
1)。
【0078】実施例3 (4R)−3−N−プロペノイル−テトラヒドロインデ
ノ−2−オキサゾリジノン
【0079】
【化34】
【0080】実施例2に示した操作を用いて、置換され
ていないテトラヒドロインデニルオキサゾリジノン
(c′)(0.876g; 5.0mmol)を白色結
晶質固体状の標記化合物3(0.963g)に変換し
た。
【0081】m.p. 141〜142℃;[α]
D(c) +40.6°(1.36);1H NMR:
δ 7.68(d,1H,J=7Hz)、7.50(d
d,1H,J=10,17Hz)、7.30(m,3
H)、6.64(dd,1H,J=2,17Hz)、
6.60(d,1H,J=7Hz)、5.93(dd,
1H,J=2,10Hz)、5.33(m,1H)、
3.40(d,2H,J=3.5Hz)。
【0082】実施例4 (4R)−3−プロピオニル−4−(フェニルメチル)
−2−オキサゾリジノン
【0083】
【化35】
【0084】4−フェニルメチル−2−オキサゾリジノ
ン(a′)(0.887g; 5.0mmol)、塩化
リチウム(1.0当量)及びトリエチルアミン(1.3
当量)をTHF(0.2M)に溶解させた溶液に、−2
0℃においてプロピオン酸無水物4a(1.2当量)を
添加した。混合物の温度を室温まで上昇させ、該混合物
を4時間攪拌した。THFを真空下に除去し、残留物を
EtOAcと0.2N水性HClとに分配した。その
後、有機層をブライン、1M NaHCO3及びブライ
ンで洗浄した。有機溶液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾
過した。酢酸エチルを真空下に除去し、残留物を沸騰ヘ
キサン存在下での粉砕により結晶化して標記化合物5
(1.09g)を製造した。
【0085】m.p. 44〜45℃; 文献値m.
p. 45〜46℃;[α]D(c) +84.1°
(1.02); 文献値[α]D(c) +80.7°
(1.00)。
【0086】実施例5 N−プロピオニル−テトラヒドロインデノ−2−オキサ
ゾリジノン
【0087】
【化36】
【0088】実施例4に示した操作において4−フェニ
ルメチル−2−オキサゾリジノン(a′)の代わりにテ
トラヒドロインデノ−2−オキサゾリジノン(c′)
(0.876g; 5.0mmol)を用いて、白色結
晶質固体状の標記化合物6(1.06g)を製造した。
【0089】m.p. 128〜129℃; 文献値
m.p. 130℃;[α]D(c) +29.6°
(1.00); 文献値[α]D(c) +26.8°
(2.4);1H NMR: δ 7.65(d,1
H,J=8Hz)、7.30(m,3H)、5.94
(d,1H,J=7Hz)、5.37(m,1H)、
3.38(d,2H,J=3.5Hz)、2.95
(q,2H,J=7.3Hz)、1.20(t,3H,
J=7.3Hz)。
【0090】実施例6 (4R)−3−[(E)−2−ブテノイル]−4−(フ
ェニルメチル)−2−オキサゾリジノン
【0091】
【化37】
【0092】先の実施例4に示した操作においてプロピ
オン酸無水物の代わりに(E)−2−ブテン酸無水物5
aを用いて、標記化合物8(1.08g)を製造した。
【0093】m.p. 84〜85℃; 文献値m.
p. 85〜86℃;[α]D(c) +106°
(1.07); 文献値[α]D(c) +94.6°
(1.65)。
【0094】実施例7 (4R)(5S)−3−(2−メチルプロペノイル)−
4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾリジノン
【0095】
【化38】
【0096】実施例4に示した操作においてプロピオン
酸無水物の代わりに2−メチル−2−プロペン酸無水物
6aを、また4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリ
ジノンの代わりに4−メチル−5−フェニル−2−オキ
サゾリジノン(b′)(0.886g; 5.0mmo
l)を用いて、標記化合物10(1.10g)を製造し
た。
【0097】m.p. 79〜80℃; 文献値m.
p. 80〜81℃;[α]D(c) +35.3°
(1.23); 文献値[α]D(c) +36.8°
(1.27)。
【0098】実施例8 (4R)−3−[4−(4′−ピリジル)−ブタノイ
ル]−4−(フェニルメチル)−2−オキサゾリジノン
【0099】
【化39】
【0100】4−(4′−ピリジル)ブタノイルピバル
酸無水物2a及びトリエチルアミン(4.05g; 4
0mmol)をTHF(120ml)に溶解させた溶液
に塩化リチウム(0.47g; 10mmol)、続い
て4−フェニルメチル−2−オキサゾリジノン(a′)
(1.77g; 10mmol)を添加した。混合物の
温度を室温まで上昇させてから該混合物を4時間攪拌し
た。THFを真空下に除去した。残留物を酢酸エチル
(80ml)と水(40ml)とに分配した。有機層を
1M重炭酸ナトリウム(40ml×2)及びブライン
(40ml)で洗浄した。溶媒を真空下に蒸発させて油
を得た。この油を一晩放置して結晶化させ、標記化合物
11(2.96g)を得た。
【0101】m.p. 73〜74℃;[α]D(c)
+61.2°(1.15);1H NMR: δ 8.
50(d,2H,J=5.9Hz)、7.25(m,7
H)、4.65(m,1H)、4.20(m,2H)、
3.30(dd,1H,J=3.3,13Hz)、3.
0(m,2H)、2.73(m,3H)、2.08
(m,2H)。
【0102】実施例9 (4R,5S)−3−(5−N−Bocアミノ−バレリ
ル)−4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾリジノ
【0103】
【化40】
【0104】5−N−Bocアミノバレロイルピバロイ
ル無水物3a及びトリエチルアミン(2.13g; 2
1mmol)をTHF(50ml)に溶解させた溶液に
塩化リチウム(0.39g; 9.1mmol)、続い
て4−メチル−5−フェニル−2−オキサゾリジノン
(b′)(1.42g; 8.0mmol)を添加し
た。混合物の温度を室温まで上昇させてから該混合物を
4時間攪拌した。THFを真空下に除去し、残留物を酢
酸エチル(50ml)と5%硫酸水素カリウム(30m
l)とに分配した。有機層を硫酸水素カリウム(30m
l)、ブライン(30ml)、1M重炭酸ナトリウム
(30ml×2)及びブライン(30ml)で洗浄し
た。酢酸エチル溶液を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し
た。酢酸エチルを蒸発させて標記化合物12を油として
得、これを放置して固化させた(2.92g)。
【0105】m.p. 103〜104℃;1H NM
R: δ 7.35(m,5H)、5.67(d,1
H,J=13Hz)、4.75(m,1H)、4.62
(br,1H)、3.18(m,2H)、2.95
(m,2H)、1.72(m,2H)、1.58(m,
2H)、1.45(s,9H)、0.9(d,3H,J
=8Hz)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 277/60 C07D 277/60 413/06 213 413/06 213 // C07D 263/22 263/22 (72)発明者 デイビツド・ジエー・メイサー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08558、スキルマン、グランビユー・ロ ード・317

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 〔式中各Xは互いに独立にOまたはSであり、Rは
    (a)C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニルまたはC
    2〜C6アルキニル、(b)−NH2; −OH; −C
    OOH、−COO(C1〜C3)アルキル、−OC1〜C4
    アルキル; −C(O)−C1〜C4アルキル; −NH
    (C1〜C6アルキル); −NH(C2〜C6アルケニ
    ル); −NH(C2〜C6アルキニル); −N(C1
    〜C6アルキル)2; −N(C2〜C6アルケニル)2
    −N(C2〜C6アルキニル)2; −OC(O)N
    2; −OC(O)NHC1〜C4アルキル; −OC
    (O)N(C1〜C4アルキル)2; アリール; ヘテ
    ロアリール; C3〜C8シクロアルキル; ヘテロシク
    リル; ハロゲン; −NHC(O)OC1〜C6アルキ
    ル; N(C1〜C3アルキル)C(O)OC1〜C6アル
    キル; 並びに、ハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C3アル
    キル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシ−C1〜C3アル
    キル、アミノ、C1〜C3アルキルアミノ及びジ−C1
    3アルキルアミノの中から選択された1〜3個の基で
    置換されたアリール、ヘテロアリール、C3〜C8シクロ
    アルキルまたはヘテロシクリル基の中から選択された1
    〜3個の基で置換されたC1〜C6アルキル、C2〜C6
    ルケニルまたはC2〜C6アルキニル、及び(c)ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシ−C
    1〜C3アルキル、アミノ、C1〜C3アルキルアミノ及び
    ジ−C1〜C3アルキルアミノの中から選択された1〜3
    個の基で置換されていないかまたは置換されたアリー
    ル、ヘテロアリール、C3〜C8シクロアルキルまたはヘ
    テロシクリルの中から選択され、Ra及びRbは各々が互
    いに独立にH、C1〜C4アルキル、フェニル、もしくは
    1〜3個のフェニル基で置換されたC1〜C4アルキルで
    あるか、または一方のRa及び一方のRbがHであり、他
    方のRaと他方のRbとは組み合わせられて、場合によっ
    てはC1〜C4アルキル及びフェニルの中から選択された
    1〜3個の基で置換されたC3〜C5アルキリデン基を構
    成し、このアルキリデン基は場合によってはベンゼン環
    と縮合する〕のN−アシル助剤化合物を合成する方法で
    あって、リチウム塩及びアミン塩基の存在下に式 【化2】 の化合物を式 【化3】 〔式中各基Rは先に規定したとおりのもので、互いに同
    じであるかまたは異なる〕によって表わされる無水物と
    反応させて 【化4】 を生成させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 化合物 【化5】 が 【化6】 の中から選択された化合物であることを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 LiCl及びEt3Nの存在下に式 【化7】 の化合物を式 【化8】 の無水物と反応させて式 【化9】 の化合物を生成させることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 LiCl及びEt3Nの存在下に式 【化10】 の化合物を式 【化11】 の無水物と反応させて式 【化12】 の化合物を生成させることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 LiCl及びEt3Nの存在下に式 【化13】 の化合物を式 【化14】 の無水物と反応させて式 【化15】 の化合物を生成させることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 化合物 【化16】 を 【化17】 の中から選択することを特徴とする請求項1に記載の方
    法。
JP7190299A 1994-07-27 1995-07-26 N−アシル助剤を合成する方法 Expired - Fee Related JP2674738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/281,394 US5461162A (en) 1994-07-27 1994-07-27 Process of synthesizing n-acyl auxiliaries
US281394 1994-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841038A JPH0841038A (ja) 1996-02-13
JP2674738B2 true JP2674738B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=23077117

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190300A Expired - Fee Related JP2708117B2 (ja) 1994-07-27 1995-07-26 N−アシル助剤を合成する方法
JP7190299A Expired - Fee Related JP2674738B2 (ja) 1994-07-27 1995-07-26 N−アシル助剤を合成する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7190300A Expired - Fee Related JP2708117B2 (ja) 1994-07-27 1995-07-26 N−アシル助剤を合成する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5461162A (ja)
JP (2) JP2708117B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9326432D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Oxford Asymmetry Ltd Improvements in or relating to chiral anxiliaries
US5594134A (en) * 1995-03-31 1997-01-14 Merck & Co., Inc. Process of synthesizing N-acyl auxiliaries
US6159990A (en) 1997-06-18 2000-12-12 Synaptic Pharmaceutical Corporation Oxazolidinones as α1A receptor antagonists
US6150537A (en) 1997-12-12 2000-11-21 Emory University Methods for the esterification of alcohols and compounds useful therefor as potential anticancer agents
JP4576649B2 (ja) * 1999-10-29 2010-11-10 東ソー株式会社 新規オキサゾリジノン誘導体及びその用途
KR100853079B1 (ko) * 2001-08-01 2008-08-19 가부시끼가이샤 도꾸야마 산무수물의 제조 방법
PT1371658E (pt) * 2002-06-13 2007-10-23 Oreal Derivado da glucose e de vitamina f, composições que o compreendem, utilizações e processo de preparação
JP5059355B2 (ja) * 2006-08-01 2012-10-24 壽製薬株式会社 オキサゾリジン誘導体の製造方法
CL2008002058A1 (es) * 2007-07-16 2008-11-14 Wyeth Corp Metodo para la preparacion de trifluoralquil-fenil-sulfonamidas y de sulfonamidas heterociclicas usando n-trifluoroacteilmorfolina; su metodo de preparacion y su uso.
WO2009012203A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Wyeth Processes and intermediates for the preparation of heterocyclic sulfonamide compounds
JP2011140445A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Savior Lifetec Corp キラル補助剤を用い、ステレオ選択的に4−bmaを製造する方法、及びキラル補助剤
CN104387270A (zh) * 2014-10-31 2015-03-04 上海博康精细化工有限公司 1-异丙基环己醇甲基丙酸酯及其制备方法
EP3524589A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-14 3M Innovative Properties Company Process for the manufacturing of a (meth)acrylic anhydride in a flow reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0841038A (ja) 1996-02-13
JPH08193076A (ja) 1996-07-30
US5461162A (en) 1995-10-24
JP2708117B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674738B2 (ja) N−アシル助剤を合成する方法
US4595532A (en) N-(substituted-methyl)-azetidin-2-ones
KR950013767B1 (ko) 키랄성 아제티디논 화합물 및 이의 제조방법
CA2137523C (en) One-pot process for the preparation of 3-quinolonecarboxylic acid derivatives
JPH0368027B2 (ja)
JP3787819B2 (ja) アゼチジノン化合物及びその製造方法
US5532358A (en) Method for preparing alkyl-5,11-dihydro-6h-dipyrido[3,2-B:2',3'-E] [1,4] diazepin-6-ones
JP3112952B2 (ja) カルバペネム側鎖中間体の合成方法
US4158004A (en) Process for antibiotic FR 1923 and related compounds
JPH03178980A (ja) 3―置換チオ―3―セフエム化合物の製造法
US6063931A (en) Process for synthesizing carbapenem side chain intermediates
US5288860A (en) Process for preparing thiazolino azetidinone and 2-exo-methylenepenam derivative
US5594134A (en) Process of synthesizing N-acyl auxiliaries
KR890002107B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
US5648501A (en) Process for synthesizing carbapenem side chain intermediates
JP3219833B2 (ja) 4−置換プロピルアゼチジン−2−オン誘導体の製造方法
US6060607A (en) Process for synthesizing carbapenem side chain intermediates
JP2002504156A (ja) カルバペネム側鎖中間体の合成プロセス
PL180074B1 (pl) Pochodne cykloheksanu oraz srodek leczniczy zawierajacy pochodne cykloheksanu PL PL PL PL PL PL PL PL PL PL
US6080854A (en) Process for synthesizing carbapenem intermediates
JP2696807B2 (ja) カルバペネム誘導体の製法
US5721368A (en) Process for synthesizing carbapenem side chain intermediates
JPH08325261A (ja) アゼチジノン化合物の製造方法
JP4213229B2 (ja) アゼチジノン誘導体の製造方法
CA1105471A (en) Process for 3beta-aminoazetiden-2-ones

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees