JP2671805B2 - テーブル - Google Patents

テーブル

Info

Publication number
JP2671805B2
JP2671805B2 JP6148361A JP14836194A JP2671805B2 JP 2671805 B2 JP2671805 B2 JP 2671805B2 JP 6148361 A JP6148361 A JP 6148361A JP 14836194 A JP14836194 A JP 14836194A JP 2671805 B2 JP2671805 B2 JP 2671805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
lock
plate
pin
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6148361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0810050A (ja
Inventor
伸孝 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP6148361A priority Critical patent/JP2671805B2/ja
Publication of JPH0810050A publication Critical patent/JPH0810050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671805B2 publication Critical patent/JP2671805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、天板をフラップ動作さ
せることができるようにしたテーブルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のテーブルとして、例え
ば、図9に示すように、左右一対の脚Leによって天板
Deを支承するとともに、この天板DeをストッパSt
により係止される略水平な使用位置と所定の起立位置と
の間でフラップ動作させ得るように構成し、前記天板D
eをロック機構LMにより前記使用位置に固定するよう
にしたものが知られている。従来のロック機構LMは、
脚Leに枢支された天板Deの枠部の側面に可動ピンM
pを突設するとともに、前記脚Leに、先端を鉤形に形
成したロック金具Ltを枢着している。そして、このロ
ック金具Ltの先端外縁に前記可動ピンMpに摺接する
カム面Caを形成しておくとともに、このロック金具L
tをスプリングによって係合方向に弾性付勢している。
このロック機構LMは、天板Deを使用位置方向に回動
させた場合に、前記可動ピンMpが、先ずロック金具L
tのカム面Caに摺接して該ロック金具Ltを一時的に
反係合方向に退避させ、天板Deが使用位置に達した段
階で前記ロック金具Ltがスプリングの付勢力により自
己復帰して前記可動ピンMpに係合し得るようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種のフラップタイ
プのテーブルにおいては、組立後工場において、天板の
水平度を調整するのが一般的である。具体的には、例え
ば、基準となる水平床面上にテーブルを載置した上で、
前記ストッパStの高さ位置を変更し、使用位置に係止
させた天板が水平になるように調整するようにしてい
る。
【0004】ところが、ストッパStの高さ位置を調節
すると、天板DeがストッパStに係止されて停止する
位置と前記ロック機構LMにより起立方向の回動を禁止
される位置との間に差が生じることになり、天板De
が、ストッパStによる係止位置とロック機構LMによ
る係止位置との間でガタつくことになって、使用感が悪
くなるという不具合を招く。
【0005】従来、このような不具合を解消するため
に、多種類の厚み寸法を有したカラーを用意しておき、
これらカラーを選択的に可動ピンMpの外周に嵌合させ
て、前述したガタつきをなくすようにしている。しかし
ながら、天板DeがストッパStに係止された位置で、
前記ロック金具Ltが可動ピンMpに嵌着したカラーの
外周に密に係合するように適切なカラーを試行錯誤によ
り選択して組み付ける作業には、多大な工数を要すると
いう問題がある。
【0006】また、このようなものでは、使用現場にお
いてカラーを別種類のものと取替えることは困難である
ため、使用場所の床面の傾き等に対応させて、天板の水
平度を適切に再調整するようなことは事実上不可能であ
った。
【0007】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次のような構成を採用したものであ
る。
【0009】すなわち、本発明に係るテーブルは、左右
一対の脚によって天板を支承するとともに、この天板を
脚に設けた天板係止部材により係止される略水平な使用
位置と所定の起立位置との間でフラップ動作させ得るよ
うに構成し、使用位置にある前記天板をロック機構によ
り固定するようにしたものにおいて、前記天板係止部材
の係止位置を上下位置調節可能に設けるとともに、前記
ロック機構を、脚側に保持され係止位置に連動して係合
位置が上下方向に変化する係合部と、天板側に保持され
天板を使用位置に回動させた場合に脚側に設けた前記係
合部に係合する被係合部とから構成したことを特徴とす
る。
【0010】具体的な実施の態様としては、係合部が、
脚側に上下動可能に保持されたロックピンであり、被係
合部が、その基端を天板側に水平軸を介して軸着された
ロックプレートであって、ロックプレートの先端をロッ
クピンの下端に圧接するようにしているものや、係合部
が、脚側に上下動可能に保持されたロックピンであり、
被係合部が、その基端を天板側に水平軸を介して軸着さ
れた鉤形の爪であって、爪の先端を水平ピンの下半部に
係合させるようにしているものが挙げられる。
【0011】
【作用】このような構成のものであれば、天板の水平度
を調節するために天板係止部材の係止位置を上下方向に
調節すると、ロック機構の係合部がそれに連動して上下
位置を変更されるとともに、天板側に保持されている被
係合部も天板の上下動に伴ってその上下位置が変化す
る。したがって、天板の係止位置を調節する前後におい
て、係合部と被係合部の上下方向の位置関係はほぼ不変
なものとなる。そのため、本発明のテーブルは、天板の
係止位置をどのように調節しても、常に被係合部を係合
部に適切に係合させることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図6を参
照して説明する。
【0013】図1に示すテーブルは、左右一対の脚1に
天板2を支承するとともに、この天板2を脚1に設けた
天板係止部材により係止される略水平な使用位置Pと所
定の起立位置Qとの間でフラップ動作させ得るように構
成し、使用位置Pにある前記天板2をロック機構4によ
り固定するようにしたものである。
【0014】詳述すると、図1〜図5に示すように、脚
1はベース部11と支柱12とを剛接したもので、その
支柱12の上端部内面に固定ブラケット5および回動ブ
ラケット6を介して天板2を支持するようにしている。
固定ブラケット5は、内面側に屈曲する段部51を有し
たもので、その固定ブラケット5の上端に水平な折曲部
52を形成し、その折曲部52の上面に軸心を鉛直方向
に配向してナット53を固着している。そして、このナ
ット53に本発明の天板係止部材たる調節ボルト3を螺
着するようにしている。また、この折曲部52よりもや
や低い位置には上下方向に伸びる長孔54が形成してあ
り、その長孔54からほぼ水平方向に偏位した位置には
主軸挿通孔55が穿設してある。回動ブラケット6は、
頂板61と、一対の側板62とを備えた下向コ字形のも
ので、側板62には軸心を一致させて主軸挿通孔63が
穿設してある。そして、この回動ブラケット6と、その
側板63間に上端部が装入される前記固定ブラケット5
とに対して、孔63→55→63の順に主軸7を挿通し
てその挿通端を抜け止めすることにより、回動ブラケッ
ト6を主軸7回りに固定ブラケット5に回動可能に枢着
している。これにより、回動ブラケット6の頂板61に
添設される天板2は、前記主軸7回りにフラップ動作を
行い、天板2を水平方向に回動させた際には回動ブラケ
ット6の頂板61の下面が調節ボルト3の頭部3aに当
接して天板2がその使用位置Pに保持され、天板2を起
立方向に回動させた際には回動ブラケット6の適当な部
位が脚1側に設けたストッパ等に係止されてそれ以上の
回動動作が禁止されるようになっている。すなわち、本
実施例のテーブルは調節ボルト3の螺合位置次第で、天
板2に対する係止位置を上下方向に位置調節可能として
いる。
【0015】ロック機構4は、脚1側に保持され前記調
節ボルト3による係止位置に応じて高さ位置が変更され
る係合部たるロックピン41と、天板2側に保持され天
板2を使用位置Pに回動させた場合に脚1側に設けた前
記ロックピン41に係合する被係合部たるロックプレー
ト42とを具備してなる。ロックピン41は、基端に孔
43aを有した回動アーム43の先端に前記孔43aに
並行な軸心方向に突設されたもので、予めこのアーム4
3のロックピン41を前記長孔54に挿通しておき、前
記主軸7を孔63→55→63に順次挿通する際に、こ
のアーム43の基端孔43aに該主軸7を遊嵌してアー
ム43を回動自在に取り付けている。すなわち、ロック
ピン41は水平な姿勢を保ったままで長孔54に沿って
上端から下端まで遊動し得るようになっており、その可
動領域は、調節ボルト3がどの位置に螺合していてもそ
のボルト下端3bにロックピン41が当接し得るように
設定されている。ロックプレート42は、前記回動ブラ
ケット6の側板62の孔64に挿通したピン44にその
基端部が軸着されたもので、このロックプレート42の
外周面42bは、そのピン44からの距離が進み側から
遅れ側に向かって漸次嵩高くなるようなテーパ面に設定
してある。また、前記ロックピン41が長孔54に沿っ
てどの高さ位置に在ってもロックプレート42の回動軌
跡X上の何れかの位置において該プレート42の外周面
42bがロックピン41に干渉するように設定されてい
る。そして、このロックプレート42の枢着点から偏位
した部位42aをロッド45を介して操作レバー46の
先端部46aに連結している。操作レバー46は、先端
部46aと基端部46bとが一定の角度で屈曲したもの
で、前記回動ブラケット6の側板62の孔65に挿通し
たピン47にその中間部が枢着されている。また、この
操作レバー46は図示しないスプリングにより図4中反
時計回りに弾性付勢され、ストッパ等に当接する位置に
弾性偏倚させられている。
【0016】ここで、このロック機構4の作動を説明す
る。天板2が起立位置Qにある図6の状態では、操作レ
バー46は反時計回りに弾性付勢され、ロックプレート
42はロッド45を介して逆にピン44の回りを時計回
りに最大に回動した位置にある。次に、天板2を起立位
置Qから図4に示す使用位置Pに向かって主軸7の回り
に回動させると、天板2が水平に近付いた頃にロックプ
レート42がロックピン41の上面側に当接するように
設定されている。そのため、ロックプレート42は、操
作レバー46の弾性付勢力に拮抗する方向に押圧され
て、一時的に反時計回りに回動し、ロッド45を介して
操作レバー46を時計回りに従動して回動させる。さら
に天板2が水平方向に回動すると、ある位置を通過した
ときにロックプレート42とロックピン41の上面側と
の干渉が解消され、ロックプレート42は操作レバー4
6に蓄勢されている反発力で時計回りに回動端に向かっ
て素早く復帰し始める。このとき、ロックプレート42
の回動軌跡上には前記ロックピン41の下面側が存在し
ているように位置づけられており、しかもロックプレー
ト42の外周面42bは、進み側から遅れ側に向かって
次第に嵩高くなるようなテーパ面に設定してあるため、
ロックピン41の下面側に当接して該ロックピン41を
長孔54に沿って調節ボルト3の下端3bに当接する位
置まで押し上げた後は、ロックプレート42は回動とと
もにロックピン41に対する圧接度を高めてゆく。そし
て、最終的にロックピン41の下方に潜り込むように係
合する。この位置において、ロックプレート42とロッ
クピン41との係合が完了し、再びロックプレート42
を操作レバー46を通じて逆回動させない限り天板2に
加わる上向きの回動力等で係合状態が解除されることが
なく、天板2に対する確実なロック状態が得られるもの
となる。
【0017】なお、天板2を起立位置Qに回動させる際
には、操作レバー46に指を掛けて若干引上げ、その状
態で天板2に起立方向への回動付勢力を付与する。これ
により、ロックプレート42がロックピン41の下方か
ら強制的に退避させられ、その結果、ロックプレート4
2とロックピン41との係合が解離して、天板2は主軸
7を支点に起立位置Qに向かって引き上げられる。
【0018】以上のようなロック機構4を備えたテーブ
ルであると、天板2の水平度を調節するために調節ボル
ト3の係止位置を上下方向に調節したとき、調節ボルト
3の下端部3bの位置が変化し、ロックピン41が可動
し得る領域が変更される。一方、ロックピン41は回動
ブラケット6に枢着されており、調節ボルト3の位置が
変われば係止位置におけるその枢着点の高さも変化す
る。したがって、天板2の係止位置が低いときはロック
機構4のロックピン41とロックプレート42とは低い
位置で係合し、天板2の係止位置が高いときにはロック
機構4のロックピン41とロックプレート42とは高い
位置で係合して、天板2の係止位置を調節位置の如何に
かかわらず、ロックピン41とロックプレート42との
上下方向の相対的な位置関係は常にほぼ不変に保たれる
ものとなる。そのため、本実施例のテーブルは、調節ボ
ルト3を通じて天板2の係止位置をどのように調節して
も、常にロック機構4の機能を適切に発揮することがで
きる。したがって、天板2の水平度を調節しても、該天
板2のロック状態にガタつきが生じることを防ぐことが
可能になる。また、以上のような構成に加え、ロックプ
レート42が回動とともにロックピン41に次第に深く
係合するようにその外周面42bがテーパ状に形成して
あるため、例えば組立上の微妙な誤差に起因して天板2
の係止位置とロック機構4の係合位置との間に差が生じ
たような場合にも、その差を自動的に吸収する効果も奏
する。したがって、本実施例のテーブルは、従来のよう
に種々のカラーを模索的に介在させてガタつきを吸収す
る場合に比べて、水平度の調節作業を格段に簡略化で
き、労力の削減と作業効率の向上を図ることが可能にな
る。
【0019】なお、各部の具体的な構成が、上述した実
施例のみに限定されるものではない。例えば、前記実施
例では被係合部がピンに枢着されたロックプレートであ
ったが、図7及び図8に示すように、脚側に上下動可能
に保持された係合部たるロックピン41に対して、被係
合部を、その基端を天板側に軸着された鉤形の爪142
とし、その爪142の先端をロックピン41の下半部に
係合させるように構成してもよい。しかし、図1〜図6
に示す実施例のように構成すれば、ロックピン41とロ
ックプレート42の枢着ピン44との水平方向の軸間距
離を小さくでき、ロックプレート42に加わる反力で該
ロックプレート42が回動方向に逃げようとする力を極
力小さくして、ロック時の安定状態を高めることができ
る。その他、天板係止部材の構成や、ロック機構の構成
なども、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可
能である。
【0020】
【発明の効果】本発明のテーブルは、以上詳述したよう
に、天板係止部材による天板係止位置の高さ調節に連動
して、ロック機構における係合部と被係合部との係合位
置が自動的に適正な位置に修正されるようにしたもので
ある。そのため、天板の水平度をどのように調節して
も、ロック機構による適正なロック状態を確保すること
ができ、従来のように種々のカラーを模索的に介在させ
てガタつきを吸収する場合に比べて、水平度の調節作業
を格段に簡略化し確実化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す側面図。
【図2】同実施例の要部を分解して示す斜視図。
【図3】同実施例の要部を一部破砕して示す斜視図。
【図4】同実施例の要部を示す側断面図。
【図5】同実施例の要部を示す正断面図。
【図6】図4に対応した作用説明図。
【図7】本発明の他の実施例を示す原理図。
【図8】図7におけるA矢視図。
【図9】従来の不具合を説明するための図。
【符号の説明】
1…脚 2…天板 3…天板係止部材(調節ボルト) 4…ロック機構 41…係合部(ロックピン) 42…被係合部(ロックプレート) 142…被係合部(爪) P…起立位置 Q…使用位置

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右一対の脚によって天板を支承するとと
    もに、この天板を脚に設けた天板係止部材により係止さ
    れる略水平な使用位置と所定の起立位置との間でフラッ
    プ動作させ得るように構成し、使用位置にある前記天板
    をロック機構により固定するようにしたテーブルにおい
    て、前記天板係止部材の係止位置を上下位置調節可能に
    設けるとともに、前記ロック機構を、脚側に保持され係
    止位置に連動して係合位置が上下方向に変化する係合部
    と、天板側に保持され天板を使用位置に回動させた場合
    に脚側に設けた前記係合部に係合する被係合部とから構
    成したことを特徴とするテーブル。
  2. 【請求項2】係合部が、脚側に上下動可能に保持された
    ロックピンであり、被係合部が、その基端を天板側に水
    平軸を介して軸着されたロックプレートであって、ロッ
    クプレートの先端をロックピンの下端に圧接するように
    していることを特徴とする請求項1記載のテーブル。
  3. 【請求項3】係合部が、脚側に上下動可能に保持された
    ロックピンであり、被係合部が、その基端を天板側に水
    平軸を介して軸着された鉤形の爪であって、爪の先端を
    水平ピンの下半部に係合させるようにしていることを特
    徴とする請求項1記載のテーブル。
JP6148361A 1994-06-29 1994-06-29 テーブル Expired - Fee Related JP2671805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148361A JP2671805B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148361A JP2671805B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810050A JPH0810050A (ja) 1996-01-16
JP2671805B2 true JP2671805B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=15451048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148361A Expired - Fee Related JP2671805B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671805B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108139067B (zh) * 2015-10-12 2021-04-20 哈曼专业丹麦公司 具有集成式紧固元件的灯具外壳
CN112273953B (zh) * 2020-09-17 2023-11-21 南京驰心信息产业有限公司 一种基于信息技术咨询人员用可调节服务台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0810050A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5437214A (en) Miter saw
GB2296033A (en) Lockable handleset with thumb release
JP2671805B2 (ja) テーブル
JPH11225849A (ja) 椅子の肘掛け高さ調節装置
JP3427962B2 (ja) 天板のロック装置
JPS6240499B2 (ja)
JP2004276670A (ja) シートスライド装置
JP2734970B2 (ja) テーブル
JP4510210B2 (ja) 可動天板を備えるテーブル
JP2002132363A (ja) 回転レバーの位置保持装置
JPH09294633A (ja) 折り畳み式テーブルにおける天板のロック装置
JP2949616B2 (ja) フラップテーブル
JP2986012B2 (ja) 折畳みテーブルのロック機構
JPH0218786Y2 (ja)
JP2721588B2 (ja) 移動家具
JP7332340B2 (ja) 折畳み式作業台におけるロック装置
JP3523204B2 (ja) 横回転ロック式の雨樋支持具
JP2000225953A (ja) チルト・テレスコ式ステアリング装置
JP2535182Y2 (ja) 折りたたみテーブルにおける脚杆保持装置
JP2846864B2 (ja) 脚のロック装置
JP2570801Y2 (ja) 折畳テーブル
JPH069298Y2 (ja) 整準台における測量機等のクランプ装置
JPH059861Y2 (ja)
JPS6029993Y2 (ja) ミシンア−ムの支持装置
JP3427963B2 (ja) 天板のフラップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees