JP2671428B2 - チップ形電解コンデンサ - Google Patents

チップ形電解コンデンサ

Info

Publication number
JP2671428B2
JP2671428B2 JP63220908A JP22090888A JP2671428B2 JP 2671428 B2 JP2671428 B2 JP 2671428B2 JP 63220908 A JP63220908 A JP 63220908A JP 22090888 A JP22090888 A JP 22090888A JP 2671428 B2 JP2671428 B2 JP 2671428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
electrolytic capacitor
type electrolytic
circuit board
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63220908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268915A (ja
Inventor
和生 関谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63220908A priority Critical patent/JP2671428B2/ja
Publication of JPH0268915A publication Critical patent/JPH0268915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671428B2 publication Critical patent/JP2671428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はチップ形電解コンデンサに関するものであ
る。
従来の技術 従来のチップ形電解コンデンサは、第3図,第4図に
示すような構成であった。即ち、表面を粗面化し更に陽
極酸化により誘電体皮膜を形成した陽極箔と、表面を粗
面化した陰極箔とを紙などのセパレータを介して捲回
し、駆動用電解液を含浸してコンデンサ素子1を構成
し、このコンデンサ素子1を金属ケース2に収納し、ゴ
ム等の弾性を有する封口体3を用いて封口し、金属ケー
ス2が封口体3と接する部分の中央部の外周と、金属ケ
ース2の切口部の周囲を絞り込むことによりコンデンサ
本体を構成し、そして前記コンデンサ素子1から引き出
されているリード線4をプリント基板に半田付け可能な
様に、コンデンサ本体の封口部の前方に折曲げ加工し配
置していた。
発明が解決しようとする課題 しかし、この様な従来形式のチップ形電解コンデンサ
は、プリント基板に実装する際に、折曲加工したリード
線の半田付け部分をコンデンサ本体の封口部前方に配置
してあり、プリント基板上での占有面積を大きくとって
しまうという問題点があった。
本発明は、この様な従来の問題点を解決するためのも
ので、プリント基板上での占有面積を小さくしたチップ
形電解コンデンサを安価に提供することを目的としたも
のである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明は、陽極箔と陰極箔
をセパレータと共に巻回し、駆動用電解液を含浸してコ
ンデンサ素子を構成し、このコンデンサ素子を有底筒状
の金属ケースに収納し、開放端を封口部材を用いて、コ
ンデンサ本体外径よりも封口部分の外径が小さくなる様
に絞り加工を施し、外部リードを絞り込んだ部位に近接
する様に折曲加工して配置するものである。
作用 このように構成されたチップ形電解コンデンサにおい
て、金属ケースが封口体と接する部分の中央部から、切
口部へつながる全ての外周面を絞り込むことにより電解
コンデンサ本体を構成し、その絞り込まれた空間スペー
スを有効に活用するように前記コンデンサ素子から引き
出されているリード線をプリント基板に取付可能な様
に、リード線の先端を、金属ケースを絞り込んだ部位に
近接する様に折曲加工して配置することにより、プリン
ト基板上での占有面積を小さくすることができ、実装効
率の高い、高密度実装が可能なチップ形電解コンデンサ
となるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付の第1図,第2図の図
面を用いて説明する。
図において、11はコンデンサ素子であり、高純度アル
ミニウム箔を電気化学的に粗面化し、その後陽極酸化を
行って誘導体皮膜を形成してなる陽極箔と、粗面化した
陰極アルミニウム箔とを絶縁紙を介して捲回し、その捲
回物に駆動用電解液を含浸して構成されている。このコ
ンデンサ素子11は金属ケース12内に収納され、封口体13
によって封口されており、前記コンデンサ素子11の陽極
箔と陰極箔にはリード線14が接続され、封口体13を貫通
して同一端面より外部に引き出されている。
そして、金属ケース12が封口体13と接する部分の中央
部から、切口部へつながる全ての外周面を絞り込むこと
によりコンデンサ本体を構成し、さらに、前記コンデン
サ素子11から引き出されているリード線14をプリント基
板16に半田付け可能な様に、リード線14の半田付け部14
aを、金属ケース12の絞り込み部12aに近接する様に折曲
加工して配置している。
上記のチップ形電解コンデンサのプリント基板への実
装について詳細な説明をすると、プリント基板の上にチ
ップ形電解コンデンサを実装する際に、従来例によるチ
ップ形電解コンデンサは、リード線をプリント基板に半
田付け可能な様に、リード線の半田付け部をコンデンサ
本体の封口部の前方に折曲加工している。そのため、コ
ンデンサ本体と、プリント基板に半田付けを行なうリー
ド線の部分の投影面積の総和が、従来例によるチップ形
電解コンデンサの実装占有面積となる。一方、本発明の
チップ形電解コンデンサは、リード線をコンデンサ本体
の封口部の近傍に折曲加工して設置しているため、コン
デンサ本体の投影面積が、本発明のチップ形電解コンデ
ンサの実装占有面積となり、従来例によるチップ形電解
コンデンサに比べ占有面積が小さくなる。
以上の様に本発明のチップ形電解コンデンサはプリン
ト基板への実装の際の実装占有面積が小さくなり、実装
効率の高い高密度実装が実現できるものである。
以下、本発明の具体的実施例について述べる。
(実施例) 第2図の様に、16V10μFの定格でφ4×5lの外径を
有し、金属ケースが封口体と接する部分の中央部から、
切口部へつながる全ての面を絞り込んだコンデンサ本体
から引き出されたリード線を封口部端面から1.5(mm)
の処で90゜に折曲げ加工し、その折曲位置から2(mm)
の処でさらにコンデンサ本体の方へ90゜に折曲げ加工
し、コンデンサ本体の封口部の絞りを行なった部分の近
傍に配置し、プリント基板に半田付けする部分の長さを
2(mm)にした。
(従来例) 第4図の様に16V10μFの定格でφ4×5lの外径を有
し、金属ケースが封口体と接する部分の中央部の外周と
切口部の外周を絞り込んだコンデンサ本体から引き出さ
れたリード線を封口部端面から1.5(mm)の処で90゜に
折曲加工し、その折曲位置から2(mm)の処でさらにコ
ンデンサ本体と反対の方向へ90゜に折曲加工し、プリン
ト基板に半田付けする部分の長さを2(mm)にした。
実施例においてプリント基板上での実装占有面積およ
び、従来例におけるプリント基板上での実装占有面積は
第1表のようになる。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、プリント基板への実装の
際の実装占有面積が小さくすることができ、実装効率の
高い高密度実装の可能な高信頼性のチップ形電解コンデ
ンサを安価に提供することができ、その実用的な効果は
大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるチップ形電解コンデン
サを示す断面図、第2図a,bは本発明の一実施例による
チップ形電解コンデンサをプリント基板に実装した場合
の側面図および正面図、第3図は従来のチップ形電解コ
ンデンサを示す断面図、第4図a,bは従来のチップ形電
解コンデンサをプリント基板に実装した場合の側面図お
よび正面図である。 11……コンデンサ素子、12……金属ケース、12a……絞
り込み部、13……封口体、14……リード線、14a……半
田付け部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極箔と陰極箔をセパレータと共に巻回
    し、駆動用電解液を含浸してコンデンサ素子を構成し、
    前記コンデンサ素子を有底筒状の金属ケースに収納し、
    開放端を封口部材を用いて、コンデンサ本体の外径より
    も封口部分の外径が小さくなる様に絞り加工を施し、外
    部リードを封口部分近傍に収納されるように折曲加工し
    て配置してなるチップ形電解コンデンサ。
JP63220908A 1988-09-02 1988-09-02 チップ形電解コンデンサ Expired - Fee Related JP2671428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220908A JP2671428B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 チップ形電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220908A JP2671428B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 チップ形電解コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268915A JPH0268915A (ja) 1990-03-08
JP2671428B2 true JP2671428B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=16758418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220908A Expired - Fee Related JP2671428B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 チップ形電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671428B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268915A (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60245115A (ja) アルミ電解コンデンサ
US3976922A (en) Low impedance multiple electrolytic capacitor assembly
JP2671428B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH0315815B2 (ja)
JPS60148104A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH034020Y2 (ja)
JPH021750B2 (ja)
JPH0310220B2 (ja)
JPS6357937B2 (ja)
JPH0328505Y2 (ja)
JPS62186522A (ja) 電子部品
JPS60245123A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2946669B2 (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JPH0249532B2 (ja) Denshibuhin
JPS59211214A (ja) 電子部品
JPH0368530B2 (ja)
JP2867554B2 (ja) 偏平形アルミ電解コンデンサ
JPH026213B2 (ja)
JPH0249530B2 (ja) Denshibuhin
JPS60245117A (ja) 電子部品
JPS63211614A (ja) 電子部品
JPS60245113A (ja) 電子部品
JPS60245122A (ja) 電子部品
JPS6164115A (ja) 電子部品
JPS60182125A (ja) アルミ電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees