JP2671020B2 - 振動ジャイロ - Google Patents

振動ジャイロ

Info

Publication number
JP2671020B2
JP2671020B2 JP19003488A JP19003488A JP2671020B2 JP 2671020 B2 JP2671020 B2 JP 2671020B2 JP 19003488 A JP19003488 A JP 19003488A JP 19003488 A JP19003488 A JP 19003488A JP 2671020 B2 JP2671020 B2 JP 2671020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
vibration
detection
driving
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19003488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238917A (ja
Inventor
正 近野
博章 山田
誠一 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19003488A priority Critical patent/JP2671020B2/ja
Priority to CA000575857A priority patent/CA1313065C/en
Publication of JPH0238917A publication Critical patent/JPH0238917A/ja
Priority to US07/555,376 priority patent/US5166571A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2671020B2 publication Critical patent/JP2671020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gyroscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、振動ジャイロに関する。
[従来の技術] 振動ジャイロは、振動子を駆動用圧電素子で駆動して
振動させ、この振動子に角速度が加わった時に生じるコ
リオリの力による振動子の前記駆動側振動方向と直交す
る方向の振動(検出側振動)を検出用圧電素子により検
出して、加わった角速度を検出するものであるが、安定
で精度よい検出出力を得るためには、漏れ電圧、すなわ
ち、駆動側の影響(振動子の駆動側振動が与える機械的
影響、および駆動用圧電素子に印加する電圧が与える電
気的影響)により検出用圧電素子に発生する誤差電圧を
小さく押さえることが必要である。
従来、この漏れ電圧を抑える構造として第4図に示す
ものがある。この振動ジャイロは、音叉型振動子を持つ
音叉型振動ジャイロであって、この音叉型振動子1は、
駆動用振動板2と検出用振動板3とを直角に設けて構成
した振動片4を左右に持つ構造である。そして、振動子
は下端面部を垂直な支持軸5で支持されている。また、
駆動用振動板2には駆動用圧電素子6が張り付けられ、
検出用振動板3には検出用圧電素子7が張り付けられて
いる。こられの圧電素子6,7の極性は図示の通りであ
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来の振動ジャイロは、振動子1の同一の部分が
駆動方向にも検出方向にも振動する構造ではなく、駆動
用振動板2すなわち駆動用の振動部と、検出用振動板3
すなわち検出用の振動部とが別々にあり、かつ、互いに
直交しているので、検出用圧電素子7に与える駆動側の
影響は少なく、前述の漏れ電圧の発生が小さく抑えられ
る。しかしながら、この振動ジャイロは、支持軸5が振
動子1の重心を支持するものでないから、外部から加わ
る振動(外部振動)によって振動子1にノイズとしての
振動が発生し、コリオリカ検出の精度が低下する。
また、互いに直角な駆動用振動板2と検出用振動板3
とを一体結合したこの振動子1は形状的に加工が簡単で
ない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、漏れ電圧
を小さく抑えることができ、外部振動の影響が少ない振
動ジャイロを得ることを第1の目的とし、さらに、加工
が容易な振動ジャイロを得ることを第2の目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明では上記課題を解決するために,H型振動子を構
成する4本の振動片を,振動方向がH形の正面から見て
前後方向である駆動用振動板の先端にこの駆動用振動板
の厚み方向と直角の厚み方向を持つ検出用振動板を一体
に結合して形成し,このH型振動子の重心を貫通する支
持軸を設けるとともに,前記検出用振動板の厚み寸法を
駆動用振動板の厚み寸法より小さく取り,検出用振動板
の幅寸法を駆動用振動板の厚み寸法と同じとした。
[作用] 上記構成において、駆動用振動板すなわち駆動用の振
動部と、駆動用振動板すなわち検出用の振動部とが別々
にあり、かつ互いに直交しているから、検出用振動板側
に設けられる検出用圧電素子に与える駆動側の影響は少
なく、漏れ電圧は小さく抑えられる。
また、振動子は支持軸により重心を支持されるから、
外部振動で振動子に無用な振動、つまり、駆動の振動ま
たはコリオリ力による振動とは無関係な振動が生じるこ
とは極力防止され、検出精度が向上する。
また、検出用振動板の幅寸法を駆動用振動板の厚み寸
法と同じとしているので,1枚板から所定の輪郭を切り出
す簡単な加工で所望の振動子形状を得ることができ、振
動子の加工が著しく容易になる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して
説明する。
第1図において、振動子10は上下左右の4本の振動片
11を有してH字形をなすH型振動子であり、各振動片11
は,振動方向がH形の正面から見て前後方向である駆動
用振動板12の先端にこの駆動用振動板12の厚み方向(第
1図等でy方向)と直角の厚み方向(すなわち第1図等
でx方向)を持つ検出用振動板13を一体に結合した構成
であり,さらに,検出用振動板13の厚み寸法(t1)を駆
動用振動板12の厚み寸法(t2)より小さく取り,検出用
振動板13の幅寸法(w)を駆動用振動板12の厚み寸法と
同じ(w=t2)としている。そして,各駆動用振動板12
の厚み方向(y方向)外側の面に駆動用圧電素子14が張
り付けられ、各検出用振動板13の厚み方向(x方向)の
それぞれ外側の面に検出用圧電素子15が張り付けられて
いる。また振動子10の正面から見た中心を通る正面中心
線を貫通して支持軸16が固定されている。この支持軸16
の両端は振動ジャイロのケーシング17に固定されてい
る。
上記構成の振動ジャイロの動作を説明する。
各駆動用振動板12の駆動用圧電素子14に交流電流を印
加すると、各駆動用振動板12は、第2図に示すようにy
方向で、上側と下側とが互いに反対方向で左側と右側と
が互いに反対方向となる振動モードで振動する。ここで
振動子10にz軸回りの角速度が加わると、検出用振動板
13には、駆動側の振動方向(y方向)と直交するx方向
のコリオリの力が発生し、第3図に示すように検出用振
動板13がx方向に振動し、検出用圧電素子15はこの検出
側の振動により電圧を発生してコリオリの力を検出す
る。
上記のコリオリの力検出の動作において、駆動側の振
動方向(y方向)は検出用振動板13の幅方向であるか
ら、第2図の駆動側振動モードでは検出用振動板13はた
わみにくく、また、コリオリの力による検出側の振動方
向(x方向)は駆動用振動板12の幅方向であるから、第
3図の検出側振動モードでは駆動用振動板13はたわみに
くい。したがって、駆動側振動によって検出用振動板13
に検出側振動方向(x方向)の振動が生じることはきわ
めて少なく、この機械的影響による漏れ電圧は小さく抑
えられる。また、検出用振動板13と駆動用振動板12と別
々であり、かつ互いに直交しているから、駆動用圧電素
子14に印加した電圧が検出用圧電素子15に影響する電気
的影響による漏れ電圧も小さく抑えられる。
また、振動子10は支持軸16により重心を支持されてい
るので、外部振動で振動子10に無用な振動、つまり、駆
動用圧電素子14による駆動の振動またはコリオリの力に
よる振動とは無関係な振動が生じることは極力防止さ
れ、検出精度が向上する。
また、駆動側振動に及ぼす支持の影響については、支
持軸16は振動子10の駆動側振動の節を貫通しているの
で、この支持軸16により駆動の振動モードが影響を受け
ることは少ない。また、検出用振動板13の配置からし
て、検出側の振動モードは、支持軸16によりほとんど影
響を受けない。したがって、安定した精度よいコリオリ
力検出が可能である。
また,本発明のH型振動子は,1枚板から所定の輪郭を
切り出す簡単な加工で所望の振動子形状を得ることがで
き,従来の振動子と比べて,振動子の加工が著しく容易
である。
なお、H型振動子10を支持する支持軸16は、実施例の
場合に限らず、H型振動子10の側面から見た中心をx方
向に貫通し固定されたものでもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば,H型振動子を構成
する4本の振動片を,振動方向がH形の正面から見て前
後方向である駆動用振動板の先端にこの駆動用振動板の
厚み方向と直角の厚み方向を持つ検出用振動板を一体に
結合して形成し,このH型振動子の重心を貫通する支持
軸を設けるとともに,前記検出振動板の厚み寸法を駆動
用振動板の厚み寸法より小さく取り,検出用振動板の幅
寸法を駆動用振動板の厚み寸法と同じとしたので,駆動
側の影響で検出側圧電素子に生じる漏れ電圧を小さく抑
えることができ、また、外部振動の影響を少なくし、か
つ、支持部が駆動の振動またはコリオリの力による振動
に与える影響を少なくすることができ,これにより安定
した高感度の振動ジャイロを得ることができた。
また、検出用振動板の幅寸法を駆動用振動板の厚み寸
法と同じに取っているので,1枚板から輪郭を切り出す簡
単な加工で所望の振動子形状を得ることができ、振動子
の加工が著しく容易になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す振動ジャイロの斜視
図,第2図は図1の振動ジャイロの駆動側振動モードを
説明する模式図,第3図は図1の振動ジャイロの検出側
振動モードを説明する模式図,第4図は従来の振動ジャ
イロを示す斜視図である。 10……H型振動子、11……振動片、12……駆動用振動
板、13……検出用振動板、14……駆動用圧電素子、15…
…検出用圧電素子、16……支持軸。
フロントページの続き (72)発明者 藤村 誠一 大阪府大阪市淀川区宮原3丁目5番24号 日本電気ホームエレクトロニクス株式 会社内 (56)参考文献 特開 昭62−217114(JP,A) 特開 昭61−180107(JP,A) 特開 昭60−67815(JP,A) 実開 昭59−115349(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】H型振動子を構成する4本の振動片を,振
    動方向がH形の正面から見て前後方向である駆動用振動
    板の先端にこの駆動用振動板の厚み方向と直角の厚み方
    向を持つ検出用振動板を一体に結合して形成し,このH
    型振動子の重心を貫通する支持軸を設けるとともに,前
    記検出用振動板の厚み寸法を駆動用振動板の厚み寸法よ
    り小さく取り,検出用振動板の幅寸法を駆動用振動板の
    厚み寸法と同じとしたことを特徴とする振動ジャイロ。
JP19003488A 1987-08-28 1988-07-29 振動ジャイロ Expired - Lifetime JP2671020B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003488A JP2671020B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 振動ジャイロ
CA000575857A CA1313065C (en) 1987-08-28 1988-08-26 Vibration gyro having an h-shaped vibrator
US07/555,376 US5166571A (en) 1987-08-28 1990-07-19 Vibration gyro having an H-shaped vibrator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19003488A JP2671020B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 振動ジャイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238917A JPH0238917A (ja) 1990-02-08
JP2671020B2 true JP2671020B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=16251262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19003488A Expired - Lifetime JP2671020B2 (ja) 1987-08-28 1988-07-29 振動ジャイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671020B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587232B2 (ja) * 2001-01-18 2010-11-24 日本碍子株式会社 圧電/電歪デバイスおよびその製造方法
WO2017204057A1 (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 ソニー株式会社 ジャイロセンサ及び電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115349U (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 ジエコ−株式会社 角速度センサ
JPS6067815A (ja) * 1983-09-23 1985-04-18 Nippon Denso Co Ltd 角速度センサ
JPS61180107A (ja) * 1985-02-06 1986-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ素子の製造方法
JPS62217114A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238917A (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585562A (en) Vibration-sensing gyro
JPH09512106A (ja) 振動式ジャイロのマイクロマシンの振動子
JPH1194557A (ja) 振動ジャイロ
KR20040038702A (ko) 진동 자이로스코프 및 각속도 센서
JP2671020B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3307130B2 (ja) 角速度センサ
JPH02218914A (ja) 振動ジャイロ
JP2521493B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3736257B2 (ja) 振動子及び角速度検出装置
JP2001082964A (ja) 共振素子
JP2001091265A (ja) 半導体力学量センサ
JP2003166828A (ja) 物理量測定装置および振動子
JP2596752B2 (ja) 振動ジャイロ
JP3301403B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH0723689Y2 (ja) 圧電ジャイロ振動子
JPH0326411Y2 (ja)
JP2589422B2 (ja) 振動ジャイロ
JP4591787B2 (ja) 振動子および角速度測定装置
JP2008145325A (ja) 振動ジャイロ
JPH04118515A (ja) 角速度検出器および加速度検出器
JPS62250309A (ja) 角速度センサの製造方法
JPH0868637A (ja) 捩れ振動型ジャイロ
JPH09210691A (ja) 圧電振動ジャイロ
JPH09311041A (ja) 角速度検出装置
JP3651155B2 (ja) 振動ジャイロ