JP2667060B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2667060B2
JP2667060B2 JP7525581A JP52558195A JP2667060B2 JP 2667060 B2 JP2667060 B2 JP 2667060B2 JP 7525581 A JP7525581 A JP 7525581A JP 52558195 A JP52558195 A JP 52558195A JP 2667060 B2 JP2667060 B2 JP 2667060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
cool air
plate
housing
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7525581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08504939A (ja
Inventor
チャエ フーン リム
ヨン ミョウン キム
キ ウーン ソン
スィーク ハエン パーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08504939A publication Critical patent/JPH08504939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667060B2 publication Critical patent/JP2667060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • F25D17/045Air flow control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1932Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/061Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/068Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the fans
    • F25D2317/0682Two or more fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/123Sensors measuring the inside temperature more than one sensor measuring the inside temperature in a compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/14Sensors measuring the temperature outside the refrigerator or freezer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は冷蔵庫に係わり、特に、冷却器において生成
された冷気を強制送風するための冷却フアンの外に、貯
蔵室に吐出される冷気を分散させるとともに吐出方向を
調節するための冷気流路および回転翼が設けられた冷蔵
庫に関するものである。
背景技術 一般的に、冷蔵庫は、図1に図示したところのよう
に、中間隔壁1によって区画された冷凍室2と冷蔵室3
とを形成する断熱構造の冷蔵庫本体4に冷凍室ドア6
と、冷蔵室ドア7とが設置されて構成されている。圧縮
機11は、冷蔵室3下側の機械室11Mに設置され、図示さ
れない凝縮器と減圧器は本体4に埋設されるか、又は、
機械室11Mに設置され、冷却器12は、冷凍室2の後壁に
設置され、これらが図示されない冷媒管によって連結さ
れることにより、冷凍サイクルを実現するものである。
冷却器12上側には冷却フアン13が設置され、冷却器12
において生成された冷気が、冷凍室2と冷蔵室3に供給
されるように強制送風される。このような冷気の供給を
案内するために、冷却ファン13の前方にはフアンガイド
板14が配置され、冷蔵室3の後壁には冷気ダクト15aが
設けられている。19は、冷蔵室3に供給される冷気の量
を調節するための調節ダンパーであり、符号8は食品を
載せて置くための棚である。
従来の冷蔵庫において、冷蔵室に冷気を供給させる方
式としては、一般的に、棚ごとの吐出方式が採用されて
いる。
これは、図2に図示したところのように、各棚8によ
って区画された分割区域等に対応すべく、冷蔵室3の後
壁に設けられた冷気ダクト15aに、冷気吐出孔16a等が上
下に配列され、多数の棚8によって形成された各分割区
域へ、冷気が吐出される構成である。
しかし、このような棚ごとの吐出方式の冷蔵庫におい
ては、冷気が単純に冷気吐出孔16aより、前方へのみ吐
出される。従って、貯蔵食品等の温度と配置に基因して
庫内の左右及び前後の温度較差が甚だしくなることがあ
るので、均一冷却及び特定部位への集中冷却を実現させ
ることができないという問題点があった。
このような問題点を解消するために、最近、立体冷却
方式の冷蔵庫が提案されている。これは、図3に図示し
たところのように、冷蔵室の後壁は勿論、両側壁からも
冷気を吐出させるために、冷蔵室3の後壁に設置した冷
気吐出孔16aと共に、冷蔵室3の両側壁にも多数の冷気
吐出孔16aを形成した構造を有している。
しかし、このような構造の冷蔵庫においても、冷気を
3面から吐出させることはできるが、単純に庫内に向い
て一定方向へのみ吐出が行われるから、多くの方向へ均
等に分散させることができないために、直接的に冷気が
吐出される部位と、そうでない部位との温度分布を均一
に維持させるのに限界があった。
さらに、前記の冷蔵庫は、冷気の吐出方向及び量を調
節することができないので、特定部位への集中冷却が要
求される際には、これを実現することができないという
問題点があった。
すなわち、冷蔵庫の上側角部や下側角部のような特定
部位に、高温の食品が貯蔵される場合、あるいは貯蔵さ
れた食品の嵩が大きくて冷気循環が円滑に成らないこと
に因って、庫内の他の部分に比して温度が相対的に高い
場合に、該部分を集中冷却して短時間内にその食品を直
接に貯蔵温度へと冷却することができないのみならず、
庫内温度分布を全体的に均一に維持することができない
という問題点があった。
このような問題点は、大型冷蔵庫を好む最近の状況下
においては、最も至急に解決しなければならない重要な
課題の一つとなっている。すなわち、冷蔵庫の左右方向
及び前後方向の長さが増大された大型冷蔵庫の場合、冷
気の吐出方向と量を調節することができない従来の冷蔵
庫の方式によっては、各角部を含めて、庫内の全ての部
分に冷気を均等に供給することができず、庫内の均一冷
却を実現するのに限界があった。また、特別に集中冷却
が要求される庫内の特定部分に冷気を集中的に吐出させ
ることができないために、集中冷却を実現することがで
きないという問題点があった。
さらに、図1より知り得るところのように、従来の冷
蔵庫においては、各冷気吐出孔16aが、なんらの冷気案
内手段無しに、冷蔵室3の後壁に垂直にて配置された冷
気ダクト15aに対して直角方向に形成されているため
に、冷却器12を通過した冷気が、上側の冷気吐出孔16
a′からは円滑に抜け出ることができず、大部分の冷気
が下向に流れて、下側の冷気吐出孔16a″を通じて冷蔵
室3内に流入される。
従って、冷蔵室3の上下方向の均一な冷却を実現でき
ないばかりでなく、冷蔵室3の下側に貯蔵された食品が
過冷される一方、上側に貯蔵された食品に対しては適正
な保管温度を維持できないという問題点があった。
発明の開示 従って、本発明は、このような問題点を解決するため
のもので、本発明の目的は、吐出される冷気を分散させ
ることで、庫内全域の温度分布を均一に維持することが
できる冷蔵庫を提供することである。
本発明の他の目的は、庫内に吐出される冷気の方向と
量を調節することにより、集中冷却が要求される庫内の
特定部分に冷気を集中吐出して、集中冷却を実現するこ
とができる冷蔵庫を提供することである。
前記目的を達成するための本発明による冷蔵庫は、相
互区画された冷凍室および冷蔵室を形成する冷蔵庫本体
と、冷気を生成する冷却器と、前記冷蔵室の一方の側部
に設置され、前記冷却器において生成された冷気を前記
冷蔵室に案内する案内通路、および前記案内通路を通過
した冷気を下方向へ案内する冷気流路を有するハウジン
グと、前記ハウジングの上下に形成され、前記冷気流路
に沿って流れる冷気を前記冷蔵室に上下及び左右に分散
吐出するよう案内する多数の吐出孔とを有して構成され
ることを特徴とする。
さらに、前記目的を達成するための本発明による冷蔵
庫は、相互区画された冷凍室および冷蔵室を形成する冷
蔵庫本体と、冷気を生成する冷却器と、前記冷蔵室の一
方の側部に設置され、前記冷却器において生成された冷
気を前記冷蔵室に案内する案内通路、および前記案内通
路を通過した冷気を下方向へ案内する冷気流路を有する
ハウジングと、前記ハウジングの上下に形成され、前記
冷気流路に沿って流れる冷気を前記冷蔵室に吐出するよ
うに案内する多数の吐出孔と、前記ハウジングに回転可
能に設置され、前記吐出孔を通じて吐出される冷気の吐
出方向を調節する回転翼と、前記回転翼を回転させる駆
動モータとを有して構成されていることを特徴とする。
さらに、前記目的を達成するための本発明による冷蔵
庫は、相互区画された冷凍室および冷蔵室を形成する冷
蔵庫本体と、冷気を生成する冷却器と、前記冷蔵室の一
方の側部に設置され、前記冷却器において生成された冷
気を前記冷蔵室に案内する案内通路を有するハウジング
と、前記案内通路と連通可能に前記ハウジングに形成さ
れ、前記案内通路を通過した冷気を下方向に案内する一
対の第1流路部と第2流路部からなる冷気流路と、前記
第1流路部と第2流路部との間に上下に配列され、前記
冷気流路を流通する冷気を前記冷蔵室に吐出するように
案内する多数の吐出孔と、前記吐出孔から出る冷気を左
右に分散、又は、集中させるように、前記ハウジングに
回転可能に設置された回転翼と、前記回転翼を回転させ
る駆動モータとを有して構成されていることを特徴とす
る。
さらに、他の目的を達成するための本発明による冷蔵
庫は、冷蔵室後壁に配置されたハウジングと、前記ハウ
ジングの一方の側部に配設された冷気を案内するための
冷気流路と、前記冷気流路と連通される複数個の吐出孔
と、一方の側を中心にして回転可能に前記複数個の吐出
孔のそれぞれに設置された回転翼と、前記回転翼上側の
前記ハウジングに設置され、前記回転翼を駆動させるモ
ータケースに内蔵された駆動モータとを有して構成され
ていることを特徴とする。
さらに、他の目的を達成するための冷蔵庫は、冷蔵室
の後壁に設置されたハウジングと、前記ハウジングの一
方の側部に配設された冷気を案内するための冷気流路
と、前記冷気流路と連通される複数の吐出孔と、一方の
側を中心にして回転可能に前記複数個の吐出孔のそれぞ
れに設置され、前記吐出孔において吐出される冷気を庫
内を向いて水平に誘導する少なくとも一つの板部材と、
前記板部材上に垂直に設置され、冷気を分散させる分散
誘導板とを有して構成されることを特徴とする。
図面の簡単な説明 図1は、一般的な冷蔵庫の構成を示した全体断面図で
ある。図2は、従来の棚ごとの吐出方式の冷蔵庫の内部
を示した図面である。図3は、従来の立体冷却方式冷蔵
庫の内部を示した図面である。図4は、本発明による冷
蔵庫の構成を概略的に示した全体断面図である。図5
は、本発明による冷蔵庫における冷蔵室ドアが開いた状
態での冷蔵室の内部を示した図面である。図6は、本発
明による冷蔵庫において、冷気分散吐出のための回転翼
が設けられたハウジングを示す分解斜視図である。図
7、図8は、本発明による冷蔵庫のハウジングを示す要
部拡大正面図及び側面図である。図9Aは、本発明による
冷蔵庫のハウジングを示す背面斜視図である。図9Bは、
図9Aの冷気流路と吐出孔との配置関係を示す図面であ
る。図10A,10B,10C,10D,10Eは、本発明による冷蔵庫の
回転翼及びその変形例を示した図面である。図11は、本
発明による冷蔵庫の吐出孔と、回転翼との配置関係を示
した図面である。図12は、図10に示された回転翼を示す
斜視図である。図13は、本発明による冷蔵庫における左
側集中冷却を示す図面である。図14は、本発明による冷
蔵庫における中央集中冷却を示す図面である。図15は、
本発明による冷蔵庫における右側集中冷却を示す図面で
ある。図16は、本発明による冷蔵庫の制御部の構成を示
したブロック図である。図17は、本発明による冷蔵庫の
位置感知スイッチの作動状態を示す図である。図18は、
本発明による冷蔵庫の制御方法を示したフローチャート
である。
発明を実施するための最良の形態 以下においては、添付図面を参照して、本発明の好適
な実施の形態を詳細に説明する。
図4は、本発明による冷蔵庫を示す全体側断面図であ
る。ここに示されるように、本発明による冷蔵庫は、中
間隔壁1によって区画された冷凍室2および冷蔵室3を
形成する断熱構造の冷蔵庫本体4に、冷凍室ドア6と冷
蔵室ドア7が配置され構成されている。冷蔵室3には食
品を載せて置くための多数の棚8が設置され、冷蔵室3
の上側には、特定温度において特定食品を保管するため
の第3室9が形成され、冷蔵室3の下側には、野菜室10
が冷蔵室3と区画して形成されている。圧縮機11は冷蔵
室3下側の機械室11Mに設置され、凝縮器および減圧機
(図示省略)は本体4に埋設されるか、あるいは機械室
11Mに設置され、冷却器12は冷凍室2の後壁に設置さ
れ、これらが冷媒管によって連結されることにより、冷
凍サイクルが構成されている。
冷却器12上側には、冷却フアン13が設置され、冷却器
12において生成された冷気を冷凍室2および冷蔵室2に
供給するように強制送風を行なう。このような冷気の供
給を案内するために、冷気フアン13の前方にはフアンガ
イド14が配置され、冷蔵室3の後壁には、後に説明され
る冷気流路および吐出孔を有するハウジング17が設置さ
れている。
従って、冷却器12を経た冷気は、冷凍室2と冷蔵室3
とに分岐されて供給される。符号5は、ハウジング17を
設置するために、冷蔵室3の後壁に形成された凹溝であ
る。
図5に示されるように、該ハウジング17は冷蔵室3の
後壁3W中央に設置されるが、その上部が第3室9の直ぐ
後方に配置され、中間部及び下部が、第3室9と野菜室
10との間の冷蔵室3の直ぐ後方に配置されている。
すなわち、ハウジング17の上端は、中間隔壁1に接
し、下端は野菜室10に隣接するように延ばされ、ハウジ
ング17は冷蔵室3の高さとほぼ同一の高さを有してい
る。
図6に示されるように、ハウジング17は、大別して前
面板24と、該前面板24に係合される類似な形状の断熱体
25と、断熱体25の背面に接着されるシール板34とから構
成されている。前面板24には、回転翼26が着脱可能に設
置され、回転翼26の上側には、回転翼26を駆動させるた
めの駆動モータ28が、モータケース29に収納されて前面
板24の上部に設置されている。
駆動モータ28の両側には、庫内灯30が設置され、符号
31は、庫内灯30を保護するための庫内灯カバーである。
このように本実施の形態においては、駆動モータ28を回
転翼26の上側に配置して、庫内の水分が駆動モータ28に
侵入するのを防止している。すなわち、庫内に水分や凝
結水が生じたとしても、自重によって下側に流れるの
で、駆動モータ28に侵入することがない。
さらに、駆動モータ28は、モータケース29内に収納さ
れるので、水分が侵入する可能性は希薄であり、冷気の
接触により過冷されて駆動速度が低下することがない。
もし、水分が侵入したとしても、庫内灯30が駆動モー
タ38の両側に配置されているために、随時に水分が蒸発
され、駆動モータ28が水分の侵入によって故障すること
がなく、これにより、駆動モータ28の故障により回転翼
26の作動が円滑にならないという問題が解決される。
すなわち、水分侵入による電気的誤接続、絶縁破壊及
び侵入水分の結氷に伴う過冷による駆動速度の低下等の
問題が発生しないという利点を有する。
本実施の形態においては、駆動モータとして、回転速
度固定のギアドモータが使用されているが、ステッピン
グモータを使用して、正逆回転は、勿論、回転翼26の回
転数を適切に制御することも可能である。
図6において説明されない符号32は、回転翼26の回転
位置を検知するための位置感知スイッチであり、回転翼
26の上端に設けられた操作突起33によってオンオフされ
る。さらに、符号27は、回転翼26の保護のために、前面
板24に着脱可能に設置された格子状のグリルである。該
グリルは、庫内に収納された貯蔵物により、回転翼26の
動作が妨害を受けないように機能する。
図7及び図8に示されるように、ハウジング17の断熱
体25の上端には、冷却器12において生成された冷気を、
冷蔵室3に案内するための案内通路18が形成され、該案
内通路18を開閉して、冷蔵室3に供給される冷気の量を
調節するためのダンパーベプル19と、該ダンパーベプル
19を駆動するためのダンパーモータ20が内蔵設置されて
いる。
これらを利用した冷蔵室3の温度制御は従来と同一な
方式により実現される。符号21は、ダンパーカバーであ
るが、本実施の形態においては、前面板24と一体に構成
され、符号22は、スペーサであり、断熱材を用いて形成
した。該スペーサ22は厚く形成され、案内通路18を通過
する低温状態の多量の冷気により、ダンパーカバー21の
外側壁に結露現象が発生するのを防止するように機能す
る。
従って、ダンパーベプル19とダンパーモータ20が設置
されたハウジング17の上部は、その厚さが約12cm程度で
あり、幅は34cm程度である。勿論、このような厚さと幅
は、冷蔵庫の大きさに従って変更されるけれども、400
〜500リットル級の冷蔵庫においては本実施の形態が適
切である。
ダンパーカバー21に付されている符号23は、案内通路
18を通った冷気を第3室9に吐出させるための冷気吐出
口である。因って、冷気が案内通路18より冷気吐出口23
まで移動する距離が、案内通路18よりハウジング17の中
間部及び下部に移動する距離より短いので、第3室9は
冷蔵庫3より低温状態が維持される。本実施の形態にお
いて、冷気吐出口23は、両側に2個配置されている。
一方、ハウジング17の上部を除いた中間部及び下部
は、その厚さが約3cm程度であり、幅が25cm程度の大き
さを有する。このようなハウジング17の残りの部分は、
その全体がプラスチック射出成型物にて形成されている
が、本実施の形態においては、厚さ2mmのプラスチック
射出成型物前面板24に断熱材、例えば、スチロルフォム
を一体に結合して構成した。回転翼26は、このようなハ
ウジング17の中間部及び下部に設置されるが、翼部26a
と支持台部26bとを有して構成されている。
本実施の形態においては、4個の翼部26aが支持台部2
6bと一体に形成されて、回転翼26が構成されている。こ
のような翼部の各位置は、棚8によって区画された冷蔵
室3の各段の位置に対応するが、本実施の形態において
は、冷蔵室3の高さをHとする場合、最上部の翼部261
が(3/4)H,中間翼部262が(1/2)H,最下端翼部263が
(1/3)Hに位置するように配置されている。中間翼部2
62と最下端翼部263との間に位置する翼部49は、棚8の
位置とは関わりのないもので、外観上および金型製作上
の考慮によって設けられたものである。このような回転
翼の詳細な動作に関しては後述する。
このようなハウジング17は、組立体形態にて冷蔵室3
の後壁面3Wに設置されるが、ハウジング17の前面板24が
冷蔵室3の後壁面3Wとほぼ同一平面をなすように設置さ
れるのが好適である。
すなわち、図6に示されるように、前面板24と断熱体
25が係合され、シール板34が付着された状態において、
回転翼26とグリル27が前面板24に取付けられ、そして、
駆動モータ28と庫内灯30が取付けられた状態で、冷蔵室
3の後壁3W(図5)にこれらが設置される。従って、個
別の部品を冷蔵室3にそれぞれ設置する場合と比較する
と、その設置作業が甚だ簡便である。
17aは、このようなハウジング17を設置するためのネ
ジ結合部である。すなわち、組立体形態のハウジング17
が冷蔵室3の後壁3Wにネジ結合を通じて簡便に設置され
る。
図9Aに示されるように、ハウジング17には冷却器12に
おいて生成された冷気が冷蔵室3に供給されるのを案内
するための、冷気流路15と吐出孔16とが形成されてい
る。該冷気流路15は、該ハウジング17の背面に縦方向へ
延びるように形成され、吐出孔16は冷気流路15と冷蔵室
3とを連通させるように、ハウジング17を貫通して形成
されている。
吐出孔16は、複数個がハウジング17の中央部に上下に
配列され、冷気流路15は、吐出孔16を隔てて、両側に形
成された第1流路部35と第2流路部36とを有している。
この時、吐出孔16は回転翼26の翼部26aと同様に、冷
蔵室3の各段(すなわち、棚8により区画された空間)
に対応すべく、複数個が上下に配列されるが、本実施の
形態においては、各吐出孔16の前方に回転翼26の各翼部
26aが配置される構成を用いている。
従って、吐出孔16は3個である。このように冷気流路
15を第1流路部35と第2流路部36とから構成して両側に
配置し、その中央に吐出孔16を形成すると同時に、吐出
孔16に回転翼26の翼部26aを配置することにより、ハウ
ジング17の全体的な厚さが減少され、これにより、庫内
に突出したハウジング17の部分が小さくなるので、ハウ
ジング17の突出に因る庫内の有効空間の減少が防止され
る。
さらに、第1流路部35と第2流路部36の上端は、案内
通路18の両側部に位置するように上側に延長され、下側
は野菜室10に連結されるように上下に長く形成されてい
る。従って、ダンパーベプル19(図8)の開きにより案
内通路18を通過した冷気は、左右に分散され、第1流路
部35と第2流路部36に沿って下降し、冷蔵室3及び野菜
室10に吐出されるとともに、一部は冷気吐出口23(図
8)を通じて第3室9に吐出される。下降する冷気を冷
蔵室3へ案内するために、冷気流路15は、第1流路部35
と吐出孔16とを連通させる第1連結路37と、第2流路部
36と吐出孔16とを連通させる第2連結路38とを有してい
る。
従って、第1流路部35と第2流路部36に沿って流れる
冷気は、各々第1連結路37A,37B,38Cと、第2連結路38
A,38B,38Cに案内され、吐出孔16A,16B,16Cを通じて、冷
蔵室3に吐出される。ここで、第1連結路37と第2連結
路38は、図9Bに示されるように、第1,2流路部35,36と連
結される入口部が広く、そして吐出孔16と連結される出
口部が狭く形成されている。特に、第1連結路37および
第2連結路38の入口部は、上部37U,38Uが湾曲するよう
形成され、下部が、係止顎371,372,373によって、上部
より外側(図9Bの左側及び右側)に突出した形状を有す
ることから、下降する冷気の一部が、自然にこれらの連
結路37,38に案内される。
すなわち、連結路37,38の入口部は、上部が流線形に
形成され、下部が係止顎371,372,373によって上部より
外側に突出するように形成されているので、下向する冷
気の一部は、係止顎371,372,373に係止されるととも
に、流線部に沿って円滑に連結路37,38の内部へ案内さ
れる。
さらに、図示されるように、上側の第1,2連結路37A,3
8Aよりは、中間の第1,2連結路37B,38B、また、中間の第
1,2連結路よりは下側の第1,2連結路37C,38Cの入口部を
構成している上部37U,38Uの流線形部分がより長く形成
され、そして、下側の係止顎373がより多く外側に突出
するように構成されるのが、さらに好適である。これ
は、吐出され下方へ進行するほど冷気の進行時間が長く
なり、冷気の温度が高くなるので、下方へ進行するにつ
れて相対的により多くの量の冷気を連結路37,38および
吐出孔16を通じて、冷蔵室3内部に吐出することによ
り、冷蔵室3の高さに伴う温度較差を減らすためのもの
である。
すなわち、上側37A,38Aよりは、中間37B,38B、中間よ
りは下側37C,38Cの連結路を通じて、より多くの冷気を
案内することで、吐出位置に伴う温度差異に応じて生じ
る庫内の温度較差を無くし、均一冷却を実現することが
可能となる。
さらに、第1流路部35と第2流路部36の下側、より正
確には、最下側第1連結路37Cと第2連結路38Cの下側に
は、所定の高さの制限顎48を設けて、野菜室10に供給さ
れる冷気の量を減少させ、吐出孔16を通じて冷蔵室3に
吐出される冷気の量を増大される。従って、冷蔵室3は
野菜室10より低い温度に維持される。
一方、冷蔵室3に吐出される冷気を左右に分散させる
ために、吐出孔16Aは第1連結路37Aと直接連結された第
1吐出部39Aと、第2連結路38Aと直接連結された第2吐
出部40Aとを有しており、第1吐出部39Aの垂直中心線Y
−Yが、第2吐出部40Aの垂直中心線Z−Zと一致しな
いように形成されるのが好適である。すなわち、第1吐
出部39Aの垂直中心線Y−Yは、吐出孔16Aの垂直中心線
X−Xに対して第1連結路37A側に偏心され、第2吐出
部40Aの垂直中心線Z−Zは、吐出孔16Aの垂直中心線X
−Xに対して第2連結路38A側に偏心されるように、段
差を有して形成され、各吐出部16に案内された冷気が、
吐出時に相互反対方向に指向することで、冷蔵室3内部
において自然に分散されるように構成されている。
例えば、第1吐出部39Aに案内された冷気が左側を指
向すれば、第2吐出部40Aに案内された冷気が、右側を
指向するようになり、吐出される冷気が互いに正面衝突
せずに、自然に分散されるようになっている。さらに、
隣り合う吐出孔16Bにおいては、第1吐出部39Bと第2吐
出部40Bの位置が反対であるのが好適である。
すなわち、上側吐出孔16Aにおいて第1吐出部39Aが第
2吐出部40Aより上に位置されれば、中間吐出孔16Bにお
いては、反対に第2吐出部40Bが第1吐出部39Bより上に
位置される。これは、案内通路18を通じて吐出され、第
1流路部35と第2流路部36に沿って下方へ進行する冷気
であるほどその温度が高いので、上側吐出孔16Aにおい
ては、左側38Aより右側37Aにおいて流入される冷気の温
度がより低くなり、中間吐出孔16Bにおいては、右側37B
より左側38Bにおいて、より低い温度の冷気が流入さ
れ、さらに、下側吐出孔16Cにおいては、左側より右側
においてより低い温度の冷気が流入されるように形成す
ることで、庫内における左右温度較差を無くし、均一冷
却を実現することが可能となる。
次に、図10を参照して、本実施の形態に採用された回
転翼26及び、その変形例を説明する。
回転翼26は、図10A,10B,10Cに示されるように、多数
の翼部26aと支持台部26bとを有して構成されている。翼
部26aは、上下に所定間隔だけ離間され、水平方向に延
びるディスク状の上板41と下板43、さらに、中間板42と
からなる分配板44と、上板41と中間板42とを縦方向に連
結する第1分散誘導板45と、中間板42と下板43とを縦方
向に連結する第2分散誘導板46とからなる分散誘導板47
とを有して構成されている。
本実施の形態においては、このような回転翼26は、分
配板44と分散誘導板47が組合わされて構成された3個の
組立体261,262,263(残りの一つは空翼部49であり、こ
れに関しては後述する)が支持台部26bに連結されて、
一体に構成されている。すなわち、回転翼26は、分配板
44と分散誘導板47とからなる3個の翼部26aが、支持台
部26bに一体に連結されて構成されている。
該回転翼26の上端は、駆動モータ28の出力軸(図6)
に連結され、これにより、駆動モータ28の回転力によっ
て、回転翼26が回転される。この際、支持台部26bは撓
み防止のために+型断面を有するように形成されるのが
好適である。
図10A,10Bにおいて、符号49は冷気吐出とは関わりの
ない空翼部である。空翼部49の設置位置には、吐出孔が
形成されていないために、空気の分散吐出とは直接関係
はないが、吐出孔と回転翼間の間隙G(図8)を通じて
漏洩させ、残留する冷気を分散させる効果がある。さら
に、翼部が均衡よく配置されるようにすることで、外観
上の美麗さをも提供する。
図10Bに示される回転翼26は、分離可能に形成されて
いる。これは、金型製造上の問題を解決するためのもの
で、上側回転翼には、上側翼部261と中間翼部262が設け
られ、下側回転翼には空翼部49と下側翼部263が配置さ
れている。すなわち、後述するように、各翼部の分散誘
導板45,46が相異なる角度を有して配置される場合に
は、一体金型が困難であるため、回転翼を二分して、上
側回転翼261,262には、分散誘導板47の端部47E,47E′が
直角となる翼部を2個配置し、下側回転翼49,263には、
分散誘導板47の端部47E″,47Eが、同一角となる翼部
を配置している。
さらに、このように形成することにより、上側回転翼
261,262と下側回転翼49,263との結合角度のみを調節し
て、全体分散誘導板の配置関係を調節することが可能と
なる。本実施の形態においては、下側回転翼の分散誘導
板の端部47E″,47が、上側回転翼の両分散誘導板の端
部47E,47E′の中央に配置された構成を採用した。
図10Cは、変形例であり、空翼部がない回転翼26を図
示したものである。一方、前述したように、各分配板44
は、上述した各吐出孔16に配置され、これら分配板44と
吐出孔16との位置は、冷蔵室3の棚8の位置に対応する
ようになる。図11は、回転翼26を前面板24に設置した状
態を示したもので、分配板44の中間板42は、吐出孔16A
の第1吐出部39Aと第2吐出部40Aとの境界に配置され、
上板41と下板43は、それぞれ第1吐出部39Aと、第2吐
出部40Aの高さに応じて、中間板42より上下に隔間して
設けられている。さらに、上板41と中間板42、さらに、
下板43は、同一の直径を有し、その直径が吐出孔16の幅
とおおよそ一致するように形成されており、冷気の漏洩
を防止するのが好適であると思慮される。
このように形成することで、中間板42と上板41、ある
いは中間板42と下板43は、分散誘導板46,45と共に、連
結路37A,38Aより延びた個別の回転流路を形成して、庫
内に吐出される冷気を案内するのみならず、庫内に吐出
される冷気を分散させることができるのである。すなわ
ち、分配板44を形成する上板41、下板43、および中間板
42は、冷気流路35,36より連結路37A,38Aを経て案内され
た冷気を、下降されることなく、庫内へ向いて吐出され
るように誘導する機能を果たす。従って、回転翼が低速
回転する際には、案内される冷気を集めて庫内に吐出さ
せるのと同じ役割を果たすものである。
一方、図12に示されるように、第1分散誘導板45と第
2分散誘導板46とは、各々は勿論、相互間に対称構造を
有している。これを、さらに、詳細に説明すれば、第1
分散誘導板45と第2分散誘導板46とは、各々連続的に湾
曲された凹部50と、凸部51とを有して構成されている。
すなわち、湾曲された凹部50と凸部51が、自然に連結さ
れることにより、S字型を成すように形成されている。
従って、吐出孔16を経て、分散誘導板47に沿って流れる
冷気は、抵抗なしに円滑に流動するようになる。
さらに、第1分散誘導板45と第2分散誘導板46とは、
中間板42を中心に反転された対称構造を有している。す
なわち、第1分散誘導板45の凹部50と第2分散誘導板46
の凹部50、あるいは第1分散誘導板45の凸部51と第2分
散誘導板46の凸部51とは、互いに反対位置に配置されて
いる。これは、吐出孔16を構成する第1吐出部39と第2
吐出部40が上下に段差を有して形成されているのに対応
させることにより、流動抵抗を減少させるためのもので
あり、分散誘導板47に案内された冷気は、主に、凸部51
とぶつかるようになり、該凸部51を乗り越えて流れるこ
とにより、流動抵抗が甚だ減少される。
すなわち、吐出孔16Aの第1吐出部39Aの垂直中心線Y
−Yが吐出孔16Aの垂直中心線X−Xに対して偏心され
た場合には(図9B)、第1分散誘導板45の凸部51が右側
に位置されるようになり、同時に、第2吐出部40Aの垂
直中心線Z−Zが吐出孔16Aの垂直中心線X−Xに対し
て偏心され、第1分散誘導板45の凸部51が左側に位置さ
れる。従って、例えば、右側において第1吐出部39に案
内された冷気は、第1分散誘導板45の凸部51にぶつかり
ながら流れるようになり、左側において第2吐出部40に
案内された冷気は、第2分散誘導板46の凸部51にぶつか
りながら流れ、主要な流れが形成される。
さらに、前述したように(図10A,10B,10C参照)、上
側翼部261の端部47Eを基準にした場合には、中間翼部26
2の端部47E′は、これとほぼ90度の角度を有し、下側翼
部の端部47Eは、これとほぼ45度の角度を有する。こ
のように、上、中、下の分散誘導板47が各々異なる角度
にて配置されているので、冷気が分散誘導板47にぶつか
る位置及び方向が異なって負荷が分散される効果があ
る。すなわち、例えば、全ての分散誘導板の端部47E,47
E′,47″,47が、同一位置に配置されれば、回転翼の
回転位置に従って、噴射される冷気が、全ての分散誘導
板において同一方向へぶつかる場合が生じ、この際に
は、回転翼に相当な負荷が作用するようになるが、本実
施の形態では、上、中、下の分散誘導板の配置角度が相
異なるので、前述したように過負荷が生ずる問題が解決
される。
さらに、前述したように、全ての分散誘導板47の端部
47E,47E′,47E″,47Eが、回転翼26の回転位置に関わ
りなく、ほぼ90度以内に配置され、同時に、全ての分散
誘導板47の他方の端部がこれとは反対位置において、ほ
ぼ90度以内に配置されている。
図10Dは、回転翼26の他の実施の形態を示したもの
で、第1分散誘導板45′の凹部50と、第2分散誘導板46
の凹部50とを同一位置に配置し、さらに、第1分散誘導
板45′の凸部51と第2分散誘導板46の凸部51を、同一位
置に配置して構成したものである。
さらに、図10Eは、回転翼26Wの異なる実施の形態を示
したものである。上下に延びる支持台部26bと、該支持
台部26bを回転中心軸として偏心して配設された断面楕
円形の長い棒材の翼部26aとを有して構成されている。
従って、回転翼26の回転角度を調節することによっ
て、左側集中冷却、中央集中冷却、右側集中冷却を実現
することができる。例えば、図13は、左側集中冷却状態
を、図14は、中央集中冷却状態を、図15は、右側集中冷
却状態を、それぞれ示したものである。このような集中
冷却は、上述した3方向のみならず、制御回路によって
任意の方向を指向させることも可能である。
このような集中冷却の位置を定めるために、図5に示
されるように、冷蔵室3の右側壁上端中央に、右側温度
感知センサー、あるいは第1温度感知センサー52が設置
され、左側壁下端中央に左側温度感知センサー、あるい
は第2温度感知センサー53が設置されている。このよう
な温度感知センサーと前述した位置感知スイッチ32(図
6)とは、図16に示されるように、制御部54(マイコ
ン)に連結され、さらに、回転翼26を駆動させるための
駆動モータ28も制御部54に連結されている。これらは、
庫内の温度較差を感知して、効率的に集中冷却を実現す
るためのもので、これに関しては後に詳細に説明する。
一方、集中冷却を行なう際において、回転翼26の基準
位置を定めるための位置感知スイッチとこれを作動させ
る操作突起との構成及び作動状態が、図17に示されてい
る。ここで、操作突起33は回転翼26と共に矢印方向へ回
転して、図17A,17B,17Cに示されるように作動する。
図17Cは、接点が離れ始める瞬間を示したもので、本
実施の形態においては、接点が離れ始める瞬間を回転翼
26の基準位置とした。さらに、本実施の形態において
は、位置感知スイッチ32と接触される部位の操作突起33
の形状を流線形に形成し、これにより、スイッチの急な
分離が防止されて、分離時に発生される騒音が削減され
ている。
このように構成された本発明による冷蔵庫の作動及び
制御方法を以下に説明する。
先ず、圧縮機11と冷却器12が作動すれば、冷却器12に
おいて、周囲との熱交換により、冷気が生成される。こ
のように生成された冷気は、冷却フアン13の作動によ
り、図4の矢印に示されるように、冷凍室2および冷蔵
室3へ供給される。この際、冷蔵室3の温度に応じて、
ダンパーベプル19(図8)の開閉動作が制御され、ダン
パーベプル19が開けられた場合には、冷気が案内通路18
(図9A)を通過して冷蔵室3に供給される。そして、案
内通路18を通過した冷気は左右に分散され、第1流路部
35と第2流路部36に沿って下降して冷蔵室3及び野菜室
10に吐出され、一部は冷気吐出口23(図5)を通じて第
3室9に吐出される。
冷気の冷蔵室3への吐出過程をより詳細に説明すれ
ば、図9Aと図9Bにおいて、第1流路部35と第2流路部36
とに沿って流れる冷気の一部は、上側より順次に、第1
連結路37A,37B,37Cと、第2連結路38A,38B,38Cとに案内
され、吐出孔16A,16B,16Cを通じて吐出される際に、回
転翼26の回転により左右に分散吐出される。勿論、回転
翼26が無くても吐出孔16A,16B,16Cを形成する第1吐出
部39A,39B,39Cと第2吐出部40A,40B,40Cとが、冷気が流
入される側に偏心するよう上下に段差を有して形成され
ているので、吐出される冷気は左右に分散されるが、回
転翼26の回転により、さらに確実な分散が実現される。
従って、庫内の均一冷却が実現される。本実施の形態に
おいては、回転翼26は駆動モータ28として用いられるギ
アドモータにより一定なる速度で正回転するが、その回
転速度は6ないし10RPMである。さらに、駆動モータ28
は、回転速度を変更することが可能であるステッピング
モータ等により代替することができる。
これを、より詳細に説明すれば、前述したように、吐
出孔16A,16B,16Cは、第1吐出部39A,39B,39Cと、第2吐
出部40A,40B,40Cとを有し、これらは相互に連通される
が、上下に段差を有して形成され、各吐出部39A,39B,39
C、40A,40B,40Cに案内された冷気が、吐出時には互いに
反対方向に指向することで、冷気が冷蔵室3内部におい
て自然に分散される。例えば、第1吐出部39Aに案内さ
れた冷気が図9Bの左側を指向すれば、第2吐出部40Aに
案内された冷気が図9Bの右側を指向するようになり、吐
出される冷気が自然に分散される。さらに、隣り合う吐
出孔16Bは第1吐出部39Bと第2吐出部40Bの位置が反対
に配置されている。案内通路18を通じて吐出され、第1
流路部35と第2流路部36とに沿って下方へ進行する冷気
であるほどその温度は高いが、上側吐出孔16Aにおい
て、左側より右側から流入される冷気の温度がより低い
場合、中間吐出孔16Bにおいては、右側より左側からよ
り低い温度の冷気が流入されるように形成され、さら
に、下側吐出孔16Cにおいては、左側より右側からより
低い温度の冷気が流入されるように形成されており、庫
内における左右温度較差を無くすことによって左右の均
一冷却を実現することが可能となる。
さらに、中間の係止顎372が上側の係止顎371より外側
に突出し、下側の係止顎373が中間の係止顎372より外側
へ突出するよう形成されているので、上側連結路37A,37
Bを通過して下方へ進行する冷気であるほど温度が高い
けれども、中間側と下側に進行するにつれて、さらに多
い量の冷気が連結路37B,38B及び37C,38Cと、吐出孔16B
及び16Cとを通じて、冷蔵室3内部に吐出されるように
形成されているので、冷蔵室3の高さに伴う温度較差を
減らし、上下の均一冷却を実現することができる。
このように回転翼26がなくても、冷気を分散吐出する
とともに吐出される冷気の量を調節することで、均一冷
却を実現できるが、これに加えて回転翼26を回転させる
ことで、さらに、確実なる分散を実現して、非常に良好
な均一冷却を実現することが可能となる。
一方、均一冷却が実現されているとしても、特定部位
に満たされた食品の量が多いとか、特定部位に高温の食
品が置かれている場合には、均一冷却状態が崩され、回
転翼26が回転しても均一冷却を実現することが困難な場
合がある。
このような問題点を解決するために、特定部位を集中
冷却する必要があるが、本実施の形態により実現される
集中冷却を図13,14,15を参照して説明する。
まず、左側に集中冷却が必要な場合には、図13に示さ
れるように、吐出される冷気の主要な流れが左側に向か
うように、回転翼26を回転させるとともに、回転翼26を
適切な位置に固定する。この際には、各分散誘導板47に
より冷気の主要な流れが、図示されるようにほぼ90度範
囲内において左側に吐出される。
次に、中央集中冷却が必要な場合には、図14に示され
るように、吐出される冷気の主要な流れが中央を向かう
ように回転翼26を回転させるとともに、回転翼26を適切
な位置に固定する。この際には、3個の分散誘導板47
が、90度範囲内においてほぼ中央を向いて配置され、吐
出される冷気の主要な流れが中央を向かうようになる。
さらに、右側に集中冷却が必要な場合には、図15に示さ
れるように、吐出される冷気の主要な流れが、右側を向
かうように回転翼26を回転させた状態において、回転翼
26を固定する。この際には、3個の分散誘導板47が90度
範囲内において、ほぼ右側に向かって配置される。
このような回転翼26の回転角度の制御は、回転翼26の
操作突起33によってオンオフされる位置感知スイッチ32
と制御部54とにより実現されるが、本実施の形態におい
ては操作突起33と位置感知スイッチ32とが分離される始
点を基準点とし、この時点から制御部54により時間がチ
ェックされ、所定時間回転させることで、回転翼26の回
転角度を算出するものである。例えば、回転翼26の回転
速度が6RPMである場合には、基準始点より10秒回転させ
れば回転翼26は1回転する。
このような制御方式によって、本発明の特徴である均
一冷却及び集中冷却が実現されるが、図18を参照してこ
れを説明する。
先ず、開始と共に、冷蔵室3内の温度較差が設定温度
(本実施の形態においては2℃である)より高いかどう
かの可否を判断する(工程61)。本実施の形態において
は、冷蔵室3の温度較差を求めるために、冷蔵室3の右
側上端の中央に右側温度センサー52を設置し、左側下端
の中央に左側温度センサー53を設置している。そして、
庫内の最適離間距離において温度を感知することによ
り、これらより感知された温度差異を、冷蔵室3の温度
較差としたのである。勿論、多くのセンサーを使用し、
これらより感知された最低温度と最高温度の差異を、冷
蔵室3の温度較差とするのが最も好適である。
次に、温度較差Tdが設定温度較差Tsより小さい場合に
は、左側温度センサー53において感知された温度と、右
側温度センサー52において感知された温度の平均を求
め、該平均温度Taが基準温度Trより高いかどうかを判断
し(工程62)、平均温度Taが基準温度Trより高ければ、
駆動モータ28を動作させて、回転翼26を駆動させ(工程
63)、平均温度Taが基準温度Trより低ければ、駆動モー
タ28を停止して回転翼26を停止(工程64)させる。ここ
で、基準温度というのは、冷蔵室3における食品の適切
な保管のために維持しなければならない温度であり、ほ
ぼ3℃近傍に決定されている。
温度較差が設定温度較差より低く、平均温度が基準温
度より低い状態では、本発明の均一冷却に該当する。
一方、工程61において温度較差Tdが設定温度較差Tsよ
りも高ければ、集中冷却(工程65)を実行する。右側温
度センサー52において感知した温度T1が、左側センサー
において感知した温度T2より高いかどうかを判断(工程
66)して、右側温度センサー52において感知した温度T1
が、左側温度センサーにおいて感知した温度T2よりも高
ければ、右側集中冷却を実行し(工程67)、右側温度セ
ンサー52において感知した温度が、左側温度センサー53
において感知した温度よりも低ければ、左側温度センサ
ー53において感知した温度が、右側温度センサー52にお
いて感知した温度よりも高いかどうかを判断し(工程6
8)、左側温度センサー53において感知した温度が、右
側温度センサー52において感知した温度よりも高い場合
には、左側集中冷却を実行する(工程69)。
ここで、左側集中冷却とは、前述したように、吐出さ
れる冷気の主要な流れが左側を向くように、回転翼26の
回転角度を調節することで実行される。すなわち、回転
翼26が6RPMの一定速度で回転する場合には、基準始点よ
り1.25秒回転させれば、回転翼26は45度回転して、左側
集中冷却を実行する。一方、工程68において、右側温度
センサー52において感知した温度が、左側温度センサー
53において感知した温度より高い場合には、工程61に復
帰する。同様に、右側集中冷却時には、基準始点より回
転翼26を3.75秒回転させ、回転翼26を135度回転させる
ことにより、右側集中冷却を実行する。
この際、右側集中冷却、あるいは左側集中冷却を所定
時間実行しても、温度較差が継続して設定温度較差より
も高い場合には、施行錯誤によって回転翼26の回転角度
を調節し、集中冷却すべき部位を探知して集中冷却を実
行する。例えば、右側集中冷却を実行している状態にお
いて、温度較差が設定温度較差より高く、右側温度セン
サー52の感知温度が左側温度センサー53の感知温度より
も高い場合には、さらに、い回転翼26を所定時間右側に
回転させ、集中冷却部位を探知した後に、再び集中冷却
を実行する。
このような左、あるいは右側集中冷却を含んだ2次、
3次の集中冷却が本発明の集中冷却により実現される。
このように、最初の集中冷却の位置を温度が高いセン
サーの側に定めることもでき、また、任意の位置(例え
ば、集中冷却直前の位置)を基準として定めることもで
きる。
以上において詳細に説明したところのように、本発明
による冷蔵庫によれば、冷気流路が吐出孔の配置及び形
状に応じて吐出される冷気を分散させ、均一冷却を実行
することができる。
さらに、吐出される冷気を回転翼を通じて分散させ、
非常に良好な均一冷却を実現させることができる。さら
に、庫内に温度較差が生じた場合には、集中冷却を実行
して、均一冷却に到達することで、いかなる場合にも均
一冷却を実現させることができる利点を有する。
さらに、吐出孔の両側に冷気流路を形成し、回転翼を
吐出孔に配置させることにより、ハウジングのスリム化
を実現し、庫内の有効面積の減少を防止することが可能
である。
さらに、ハウジングにモータ及び庫内灯を装着し、こ
こに回転翼を取付けることにより組立体を形成し、組立
性が良好である効果を有する。
さらに、回転翼を2分割構造で形成することにより、
金型製作上容易であり事後サービスが便利であるという
利点を有する。さらに、モータを回転翼上に配置し、モ
ータに隣接して庫内灯を設置することにより、水分の侵
入を防止し、モータの故障を防止することができる。
さらに、吐出孔に板状の翼部を配置させることで、回
転翼を低速に回転させても、冷気が下降することなく、
庫内を向いて吐出されるという利点を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パーク スィーク ハエン 大韓民国442―373京畿道水原市八達区梅 灘3洞1162林光エーピーティー5―308 (56)参考文献 特開 平4−177074(JP,A) 特開 平5−52460(JP,A) 特開 平5−149668(JP,A) 特開 平5−141843(JP,A) 特開 平3−122479(JP,A)

Claims (41)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に区画された冷凍室(2)および冷蔵
    室(3)を形成する冷蔵庫本体(4)と、冷気を生成す
    る冷却器(12)と、前記冷蔵室の一方の側部に設置さ
    れ、前記冷却器(12)において生成された冷気を前記冷
    蔵室に案内する案内通路(18)と、前記案内通路(18)
    を通過した冷気を下方向へ案内する冷気流路(15)とを
    有するハウジング(17)と、前記ハウジング(17)の上
    下に形成され、前記冷気流路(15)を沿って流れる冷気
    を、前記冷蔵室に上下及び左右に分散吐出されるように
    案内する複数の吐出孔(16)とを有して構成されている
    冷蔵庫において、 前記吐出孔(16)が、前記ハウジング(17)の中央部に
    位置され、 前記冷気流路(15)が、前記吐出孔(16)を隔てて両側
    に配置された、第1流路部(35)と第2流路部(36)と
    を有し、 前記吐出孔(16)は、前記冷蔵室の各段に対応するよう
    に、複数個が上下に配置され、 前記冷気流路(15)には、前記第1流路部(35)と前記
    吐出孔(16)とをそれぞれ連結させる第1連結路(37)
    と、前記第2流路部(36)と前記吐出孔(16)とをそれ
    ぞれ連結させる第2連結部(38)とが設けられているこ
    とを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】請求項1記載の冷蔵庫において、 前記それぞれの吐出孔(16)は、前記第1連結路(37)
    と直接連結された第1吐出部(39)と、前記第2連結路
    (38)と直接連結された第2吐出部(40)とを有して構
    成され、 前記第1吐出部(39)と前記第2吐出部(40)とは連通
    されるが、前記第1吐出部(39)は第1連結路(37)側
    に偏心され、前記第2吐出部(40)は、第2連結路(3
    8)側に偏心されるように、段差を有して形成されてい
    ることを特徴とする冷蔵庫。
  3. 【請求項3】請求項2記載の冷蔵庫において、 前記第1連結路(37)と第2連結路(38)との入口部の
    上部は湾曲して形成され、下部は、その上部よりも外側
    に突出するように、係止顎(371,372,373)によって形
    成されていることを特徴とする冷蔵庫。
  4. 【請求項4】請求項3記載の冷蔵庫において、 前記係止顎は、下側のものほど外側に突出することを特
    徴とする冷蔵庫。
  5. 【請求項5】相互に区画された冷凍室(2)および冷蔵
    室(3)を形成する冷蔵庫本体(4)と、冷気を生成す
    る冷却器(12)と、前記冷蔵室の一方の側部に設置さ
    れ、前記冷却器(12)において生成された冷気を前記冷
    蔵室に案内する案内通路(18)と、前記案内通路(18)
    を通過した冷気を下方向へ案内する冷気流路(15)とを
    有するハウジング(17)と、前記ハウジング(17)の上
    下に形成され、前記冷気流路(15)を沿って流れる冷気
    を前記冷蔵室に吐出されるように案内する複数の吐出孔
    (16)と、前記ハウジング(17)に回転可能に設置さ
    れ、前記吐出孔(16)を通じて吐出される空気の吐出方
    向を調節する回転翼(26)と、前記回転翼(26)を回転
    させる駆動モータ(28)とを有して構成されている冷蔵
    庫において、 前記回転翼(26)は、上下に所定の間隔離間されて水平
    方向に設置された上板(41)、下板(43)、および中間
    板(42)を有する分配板(44)と、前記上板(41)と中
    間板(42)とを縦方向に連結する第1分散誘導板(4
    5)、および前記中間板(42)と下板(43)とを縦方向
    に連結する第2分散誘導板(46)を有する分散誘導板
    (47)とを有して構成されていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  6. 【請求項6】請求項5記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)および第2分散誘導板(46)
    は、それぞれ連続的に湾曲して形成された凹部50と凸部
    51とを有して構成されていることを特徴とする冷蔵庫。
  7. 【請求項7】請求項6記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)の凹部(50)と前記第2分散
    誘導板(46)の凹部(50)、あるいは前記第1分散誘導
    板(45)の凸部(51)と前記第2分散誘導板(46)の凸
    部(51)とは、互いに反対位置に配置されていることを
    特徴とする冷蔵庫。
  8. 【請求項8】請求項6記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)の凹部(50)と前記第2分散
    誘導板(46)の凹部(50)、あるいは前記第1分散誘導
    板(45)の凸部(51)と前記第2分散誘導板(46)の凸
    部(51)とは、同一位置に配置されていることを特徴と
    する冷蔵庫。
  9. 【請求項9】請求項5記載の冷蔵庫において、 前記回転翼(26)は、前記分配板(44)と、分散誘導板
    (47)とからなる翼部(26a)を有し、 前記翼部(26a)は、前記冷蔵室の上側部、中間部、下
    側部にそれぞれ対応するように、上側翼部(261)、中
    間翼部(262)、および下側翼部(263)から構成され、
    これら翼部(261,262,263)は、支持台部26bによって一
    体に連結されていることを特徴とする冷蔵庫。
  10. 【請求項10】請求項9記載の冷蔵庫において、 前記上側翼部(261)の分散誘導板と前記中間翼部(26
    2)の分散誘導板とは、おおよそ90度の角度を有して配
    置され、前記上側翼部(261)の分散誘導板と前記下側
    翼部(263)の分散誘導板とは、おおよそ45度の角度を
    有して配置されていることを特徴とする冷蔵庫。
  11. 【請求項11】請求項10記載の冷蔵庫において、 前記冷蔵室の高さをHとする場合、前記上側翼部(26
    1)は(3/4)Hの位置に配置され、前記中間翼部(26
    2)は(1/2)Hの位置に配置され、前記下側翼部(26
    3)は(1/3)Hの位置に配置されていることを特徴とす
    る冷蔵庫。
  12. 【請求項12】請求項10記載の冷蔵庫において、 前記回転翼(26)は、2分割可能な上側回転翼と下側回
    転翼とを有して構成され、 前記上側翼部(261)と中間翼部(262)が前記上側回転
    翼(26)に配置され、前記下側翼部(263)が前記下側
    回転翼の下端に配置されていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  13. 【請求項13】請求項5ないし請求項12のいずれかに記
    載の冷蔵庫において、 前記冷蔵庫には、前記冷蔵室の一方の側壁上端に設置さ
    れた第1温度感知センサー(52)と、前記冷蔵室の他方
    の側壁下端に設置された第2温度感知センサー(53)
    と、前記回転翼の回転位置に従ってオンオフされる位置
    感知スイッチ(32)と、前記第1温度感知センサー(5
    2)、第2温度感知センサー(53)、および位置感知ス
    イッチ(32)と回路的に連結され、集中冷却のための前
    記回転翼の回転位置を定める制御部(54)とがさらに設
    けられていることを特徴とする冷蔵庫。
  14. 【請求項14】請求項13記載の冷蔵庫において、 前記位置感知スイッチ(32)は、前記回転翼上側の前記
    ハウジング(17)に設置され、 前記回転翼の上端には、前記回転翼と共に回転して、前
    記位置感知スイッチ(32)をオンオフさせる操作突起
    (33)が設けられていることを特徴とする冷蔵庫。
  15. 【請求項15】請求項14記載の冷蔵庫において、 前記操作突起(33)の前記位置感知スイッチと接する部
    位が、湾曲して形成されていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  16. 【請求項16】請求項5記載の冷蔵庫において、 前記駆動モータ(28)は、前記回転翼上側の前記ハウジ
    ング(17)に設置されたモータケース(29)に内蔵設置
    されていることを特徴とする冷蔵庫。
  17. 【請求項17】請求項16記載の冷蔵庫において、 前記ハウジング(17)には、前記駆動モータ(28)に隣
    接して、庫内灯(30)が設置されていることを特徴とす
    る冷蔵庫。
  18. 【請求項18】相互区画された冷凍室(2)および冷蔵
    室(3)を形成する冷蔵庫本体(4)と、冷気を生成す
    る冷却器(12)と、前記冷蔵室の一方の側部に設置さ
    れ、前記冷却器(12)を経た冷気を前記冷蔵室に案内す
    る案内通路(18)を有するハウジング(17)と、前記案
    内通路(18)と連通可能に、前記ハウジング(17)の両
    側に形成され、前記案内通路(18)を通過した冷気の流
    動を案内する第1流路部(35)と第2流路部(36)とを
    有する冷気流路(15)と、前記第1流路部(35)と第2
    流路部(36)との間に、上下に配列され、前記冷気流路
    (15)を経由する冷気を前記冷蔵室に吐出されるように
    案内する複数の吐出孔(16)と、前記吐出孔(16)から
    出る冷気を左右に分散あるいは集中させるように、前記
    ハウジング(17)の前面に回転可能に設置された回転翼
    (26)と、前記回転翼(26)を回転させる駆動モータ
    (28)とを有して構成されている冷蔵庫において、 前記冷気流路(15)は、前記第1流路部(35)と前記吐
    出孔(16)とを連結させる第1連結路(37)と、前記第
    2流路部(36)と吐出孔(16)とを連結させる第2連結
    路(38)とをさらに有し、 前記それぞれの吐出孔(16)が、前記第2連結路(37)
    と直接連結された第1吐出部(39)と、前記第2連結部
    (38)と直接連結された第2吐出部(40)とを有し、 前記第1吐出部(39)と前記第2吐出部(40)とは連通
    されるが、前記第1吐出部(39)は第1連結路(37)側
    に偏心され、前記第2吐出部(40)は第2連結路(38)
    側に偏心されるように、段差を有して形成されているこ
    とを特徴とする冷蔵庫。
  19. 【請求項19】請求項18記載の冷蔵庫において、 前記第1連結路(37)と第2連結路(38)の入口部の上
    部は湾曲して形成され、下部はその上部より外側に突出
    するように、係止顎(371,372,373)により形成されて
    いることを特徴とする冷蔵庫。
  20. 【請求項20】請求項19記載の冷蔵庫において、 前記係止顎は、下側のものほど外側に突出していること
    を特徴とする冷蔵庫。
  21. 【請求項21】請求項18記載の冷蔵庫において、 前記回転翼(26)は、前記第1吐出部(39)と第2吐出
    部(40)の境界面に位置する中間板(42)と、前記中間
    板(42)より前記第1吐出部(39)および第2吐出部
    (40)の高さに応じて、それぞれ上下に離間された上板
    (41)および下板(43)とからなる分配板(44)と、 前記上板(41)と中間板(42)とを縦方向に連結する第
    1分散誘導板(45)、および前記中間板(42)と下板
    (43)とを縦方向に連結する第2分散誘導板(46)から
    なる分散誘導板(47)とを有して構成されていることを
    特徴とする冷蔵庫。
  22. 【請求項22】請求項18記載の冷蔵庫において、 前記回転翼(26)が、上下に設置され回転する偏心軸部
    材(26b)と、前記偏心軸部材(16b)を回転中心軸に偏
    心して回転するように、前記偏心軸部材(26b)上に配
    設された長い棒材の翼部(26a)とを有して構成されて
    いることを特徴とする冷蔵庫。
  23. 【請求項23】請求項22記載の冷蔵庫において、 前記翼部(26a)の横断面が楕円形状を有することを特
    徴とする冷蔵庫。
  24. 【請求項24】請求項21記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)および第2分散誘導板(46)
    は、それぞれ連続的に湾曲して形成された凹部(50)と
    凸部(51)とを有することを特徴とする冷蔵庫。
  25. 【請求項25】請求項24記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)の凹部(50)と前記第2分散
    誘導板(46)の凹部(50)、あるいは前記第1分散誘導
    板(45)の凸部(51)と前記第2分散誘導板(46)の凸
    部(51)とは、互いに反対位置に配置されていることを
    特徴とする冷蔵庫。
  26. 【請求項26】請求項24記載の冷蔵庫において、 前記第1分散誘導板(45)の凹部(50)と前記第2分散
    誘導板(46)の凹部(50)、あるいは前記第1分散誘導
    板(45)の凸部(51)と前記第2分散誘導板(46)の凸
    部(51)とは、同一位置に配置されていることを特徴と
    する冷蔵庫。
  27. 【請求項27】請求項21記載の冷蔵庫において、 前記分配板(44)は、前記冷蔵室の上側部、中間部、下
    側部にそれぞれ対応するように、上側翼部(261)、中
    間翼部(262)、および下側翼部(263)を有し、 これら分配板は、支持台部(26b)により、一体に連結
    されていることを特徴とする冷蔵庫。
  28. 【請求項28】請求項27記載の冷蔵庫において、 前記上側翼部(261)の分散誘導板と前記中間翼部(26
    2)の分散誘導板とは、おおよそ90度の角度を有して配
    置され、前記上側翼部(261)の分散誘導板と前記下側
    翼部(263)の分散誘導板とは、おおよそ45度の角度を
    有して配置されていることを特徴とする冷蔵庫。
  29. 【請求項29】請求項28記載の冷蔵庫において、 前記冷蔵室の高さをHとする場合、前記上側翼部(26
    1)は、(3/4)Hの位置に配置され、前記中間翼部(26
    2)は(1/2)Hの位置に配置され、前記下側翼部(26
    3)は(1/3)Hの位置に配置されていることを特徴とす
    る冷蔵庫。
  30. 【請求項30】請求項18ないし請求項29のいずれかに記
    載の冷蔵庫において、 前記冷蔵庫には、前記冷蔵室の一方の側壁上端に設置さ
    れた第1温度感知センサー(52)と、前記冷蔵室の他方
    の側壁下端に設置された第2温度感知センサー(53)
    と、前記回転翼(26)の回転位置に従ってオンオフされ
    る位置感知スイッチ(32)と、前記第1温度感知センサ
    ー(52)、第2温度感知センサー(53)、および位置感
    知スイッチ(32)と回路的に連結され、集中冷却を実行
    するように、前記回転翼の回転位置を制御する制御部
    (54)とがさらに設けられていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  31. 【請求項31】請求項30記載の冷蔵庫において、 前記位置感知スイッチ(32)は、前記回転翼(26)上側
    の前記ハウジング(17)に設置され、 前記回転翼(26)の上端には、前記回転翼(26)と共に
    回転して前記位置感知スイッチ(32)をオンオフさせる
    操作突起(33)が設けられていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  32. 【請求項32】請求項31記載の冷蔵庫において、 前記操作突起(33)の前記位置感知スイッチと接する部
    位が、湾曲して形成されていることを特徴とする冷蔵
    庫。
  33. 【請求項33】請求項18記載の冷蔵庫において、 前記回転翼(26)上側の前記ハウジング(17)に、前記
    駆動モータ(28)を内蔵設置するためのモータケース
    (29)が設置され、 前記モータケース(29)に隣接して、庫内灯(30)が設
    置されていることを特徴とする冷蔵庫。
  34. 【請求項34】請求項18記載の冷蔵庫において、 前記冷蔵室の後面には、前記ハウジング(17)が設置さ
    れるように、凹溝(5)が形成され、 前記ハウジング(17)の前面が、前記冷蔵室の後面と同
    一平面をなすように前記ハウジング(17)が設置されて
    いることを特徴とする冷蔵庫。
  35. 【請求項35】請求項34記載の冷蔵庫において、 前記ハウジング(17)の背面と前記凹溝(5)との間に
    は、シール板(34)が設けられていることを特徴とする
    冷蔵庫。
  36. 【請求項36】請求項18記載の冷蔵庫において 前記ハウジング(17)の前面には、前記回転翼(26)を
    覆うための格子状のグリル(27)が設置されていること
    を特徴とする冷蔵庫。
  37. 【請求項37】冷蔵室後壁に設置されたハウジング(1
    7)と、前記ハウジングの一方の側部に配設された冷気
    を案内するための冷気流路(15)と、前記冷気流路と連
    通される複数個の吐出孔(16)と、一方の側を中心とし
    て回転可能に、前記複数個の吐出孔にそれぞれ配置され
    た回転翼(26)と、前記回転翼上側の前記ハウジングに
    設置され、前記回転翼を駆動させる、モータケースに内
    蔵された駆動モータ(28)とを有して構成されている冷
    蔵庫において、 前記駆動モータの下側には、前記回転翼の上端にある操
    作突起(33)と共働する位置感知スイッチ(32)が設け
    られていることを特徴とする冷蔵庫。
  38. 【請求項38】請求項37記載の冷蔵庫において、 前記駆動モータに隣接して、庫内灯(30)が設置されて
    いることを特徴とする冷蔵庫。
  39. 【請求項39】冷蔵室の後壁に設置されたハウジング
    (17)と、 前記ハウジングの一方の側部に配設された冷気を案内す
    るための冷気流路(15)と、 前記冷気流路と連通される複数の吐出孔(16)と、 一方の側を中心に回転可能に、前記複数個の吐出孔(1
    6)にそれぞれ配設され、前記吐出孔において吐出され
    る冷気を庫内に向けて水平に誘導する少なくとも一つの
    板部材(44)と、前記板部材上に垂直に形成され、冷気
    を分散させる分散誘導板(47)とを有して構成されてい
    る冷蔵庫。
  40. 【請求項40】請求項39記載の冷蔵庫において、 前記冷気流路(15)は、前記ハウジング内に配設され、
    分岐されておおよそ平行となる第1流路部(35)と第2
    流路部(36)とを有することを特徴とする冷蔵庫。
  41. 【請求項41】冷蔵庫の冷蔵室の後壁に設置され、前記
    冷蔵室の温度分布を均一に成すための冷気分散装置を有
    する冷蔵庫において、 ハウジング(17)と、 前記ハウジングの一角に配設され、冷気を案内するため
    の案内通路(18)と、 前記ハウジングに配設され、前記案内通路から分岐さ
    れ、互いにおおよそ平行となる第1流路部(35)および
    第2流路部(36)と、 前記第1及び第2流路部間の、予め予定された位置に配
    設され、前記第1及び第2流路部と、それぞれ連通され
    る複数個の吐出孔(16)と、 一方を側の中心に回転可能に、前記複数個の吐出孔(1
    6)にそれぞれ配設された回転翼(26)と、 前記回転翼と対向し、前記回転翼の回転時に、前記第1
    及び第2流路部からの冷気が前記冷蔵室に回転分散され
    るように、前記回転翼を保護するためのグリル(27)と
    を有して構成されていることを特徴とする冷蔵庫。
JP7525581A 1994-04-04 1995-04-03 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP2667060B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994/7080 1994-04-04
KR19940007080 1994-04-04
KR19940017512 1994-07-20
KR1994/17512 1994-07-20
KR19940033558 1994-12-10
KR1994/33558 1994-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504939A JPH08504939A (ja) 1996-05-28
JP2667060B2 true JP2667060B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=27349058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525581A Expired - Fee Related JP2667060B2 (ja) 1994-04-04 1995-04-03 冷蔵庫

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5822998A (ja)
JP (1) JP2667060B2 (ja)
KR (1) KR0160408B1 (ja)
CN (1) CN1047838C (ja)
AU (1) AU688025B2 (ja)
DE (1) DE19512476C2 (ja)
IT (1) IT1276512B1 (ja)
MY (1) MY122559A (ja)
SK (1) SK283006B6 (ja)
TW (1) TW288093B (ja)
WO (1) WO1995027178A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0170695B1 (ko) * 1994-11-15 1999-03-20 윤종용 냉장고 및 유전자 알고리즘-퍼지 추론을 적용한 그 온도 제어장치와 방법
KR0182533B1 (ko) * 1994-11-15 1999-05-01 윤종용 냉장고 및 그 온도제어방법
DE69524717T2 (de) * 1994-11-30 2002-06-13 Samsung Electronics Co Ltd Verfahren zur Regelung der Temperatur eines Kühlschranks durch die Regelung der Austrittsrichtung der Kühlluft
KR0155898B1 (ko) * 1994-11-30 1999-01-15 김광호 냉장고용 냉기토출 제어장치 및 그 제어방법
KR0152149B1 (ko) * 1995-08-19 1998-11-02 김광호 냉장고
KR0152148B1 (ko) * 1995-08-19 1998-11-02 김광호 냉장고
KR200143520Y1 (ko) * 1995-08-19 1999-06-15 윤종용 냉장고
US5884496A (en) * 1995-11-25 1999-03-23 Lg Electronics, Inc. Cool air feeding system for refrigerator
KR100208345B1 (ko) * 1996-04-02 1999-07-15 윤종용 냉장고의 온도제어방법 및 온도제어장치
KR100195153B1 (ko) * 1996-04-30 1999-06-15 윤종용 회전 날개를 구비한 독립 냉각 냉장고의 온도제어방법
TW422331U (en) * 1997-04-25 2001-02-11 Mitsubishi Electric Corp Refrigerator
JPH10318649A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Samsung Electron Co Ltd 蒸発器と冷却室との間の空気の流動を防止するための遮断装置を備えた冷蔵庫
JP2918532B2 (ja) * 1997-07-23 1999-07-12 三星電子株式会社 蒸発器と外気との熱交換を防止し得る冷蔵庫
JP2918533B2 (ja) * 1997-07-26 1999-07-12 三星電子株式会社 冷却室及び野菜室への冷気供給を制御し得る冷蔵庫
US6634181B2 (en) * 2001-08-31 2003-10-21 Lg Electronics Inc. Cooling air supply apparatus of refrigerator
BR0200230B1 (pt) * 2002-01-28 2010-07-13 sistema de dutos de ar para refrigerador.
KR100661366B1 (ko) * 2004-11-05 2006-12-27 삼성전자주식회사 냉장고
AU2005202213B2 (en) * 2005-05-20 2007-09-20 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US7263856B2 (en) * 2005-05-26 2007-09-04 Lg Electronics Inc. Refrigerator
BRPI0502706B1 (pt) * 2005-07-12 2015-12-15 Multibrás S A Eletrodomésticos arranjo de insuflamento de ar em um refrigerador combinado
KR100850957B1 (ko) * 2007-04-03 2008-08-12 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
DE102009029124B4 (de) * 2009-09-02 2019-11-28 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät mit einem Luftstromteiler
SI23810A (sl) * 2011-07-04 2013-01-31 Gorenje Gospodinjski Aparati D.D. Hladilni in/ali zamrzovalni aparat
CN106839601A (zh) * 2017-01-22 2017-06-13 合肥华凌股份有限公司 冰箱的风道组件及冰箱
CN106969568A (zh) * 2017-03-14 2017-07-21 海信(山东)冰箱有限公司 一种可精确控温的冰箱
KR20220082388A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 엘지전자 주식회사 냉장고

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122479A (ja) * 1989-10-02 1991-05-24 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH04177074A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH0552460A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫
JPH05141843A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫
JPH05149668A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Hitachi Ltd 冷蔵庫

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2907186A (en) * 1958-03-31 1959-10-06 Louis F Barroero Air circulation means for upright refrigerated cabinets
IT1220755B (it) * 1988-06-08 1990-06-21 Zanussi A Spa Industrie Apparecchio refrigerante con almeno uno scomparto a temperatura uniforme ed elevata umidita' relativa
JPH07101141B2 (ja) * 1989-03-14 1995-11-01 シャープ株式会社 冷蔵庫用送風装置
DE3932459A1 (de) * 1989-09-28 1991-04-11 Bosch Siemens Hausgeraete Kuehlschrank, insbesondere mehrtemperaturen-kuehlschrank
KR920002386Y1 (ko) * 1990-03-30 1992-04-10 삼성전자 주식회사 냉장고의 냉기 공급 안내 장치
KR920004982Y1 (ko) * 1990-09-28 1992-07-25 삼성전자 주식회사 냉장고의 냉동실 냉기 공급장치
DE4131211C1 (ja) * 1991-09-19 1992-10-29 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 8000 Muenchen, De
IT1251989B (it) * 1991-11-08 1995-05-27 Candy Spa Frigorifero a piu' scomparti senza formazione di brina

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122479A (ja) * 1989-10-02 1991-05-24 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH04177074A (ja) * 1990-11-13 1992-06-24 Hitachi Ltd 冷蔵庫
JPH0552460A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫
JPH05141843A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫
JPH05149668A (ja) * 1991-11-28 1993-06-15 Hitachi Ltd 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM950212A0 (it) 1995-04-03
SK124295A3 (en) 1996-02-07
KR0160408B1 (ko) 1999-02-18
WO1995027178A1 (en) 1995-10-12
DE19512476A1 (de) 1995-10-19
TW288093B (ja) 1996-10-11
DE19512476C2 (de) 1998-10-29
ITRM950212A1 (it) 1996-10-03
CN1123569A (zh) 1996-05-29
JPH08504939A (ja) 1996-05-28
MY122559A (en) 2006-04-29
CN1047838C (zh) 1999-12-29
US5822998A (en) 1998-10-20
SK283006B6 (sk) 2003-01-09
MX9505030A (es) 1998-03-31
IT1276512B1 (it) 1997-10-31
AU2149195A (en) 1995-10-23
KR950033365A (ko) 1995-12-22
AU688025B2 (en) 1998-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667060B2 (ja) 冷蔵庫
KR0170697B1 (ko) 냉장고 및 냉기 토출 방향 제어에 의한 그 온도 제어 방법
JP2771141B2 (ja) 冷気吐出し方向の制御による冷蔵庫の温度制御方法
KR0182533B1 (ko) 냉장고 및 그 온도제어방법
KR0140460B1 (ko) 냉장고의 냉기공급제어장치 및 그 제어방법
JP2840456B2 (ja) 冷蔵庫の冷気ダクト
JP4808980B2 (ja) 冷蔵室ドア製氷室の冷気ガイド構造
KR0155898B1 (ko) 냉장고용 냉기토출 제어장치 및 그 제어방법
CA2366622C (en) Device for controlling cooling air supply of refrigerator
JP3212612B2 (ja) 冷気分配装置を備えた冷蔵庫
KR0160424B1 (ko) 냉장고
JP2006275297A (ja) 冷蔵庫
JP3378470B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11118318A (ja) 冷気の吐出位置を変更できる吐出部材を備える冷蔵庫
US6735975B2 (en) Apparatus for controlling cool air of refrigerator
JP3068809B2 (ja) 冷気吐出速度を加速化し得る冷蔵庫
JP2692871B2 (ja) 冷蔵庫
JPH11118319A (ja) 垂直冷気分配羽根を有する冷蔵庫
KR0170696B1 (ko) 냉장고 및 냉기 토출 방향 제어에 의한 그 온도 제어 방법
KR100595434B1 (ko) 냉장고
KR100451347B1 (ko) 냉장고의 냉기공급 조절장치
KR100191535B1 (ko) 냉장고의 댐퍼장치
KR200217540Y1 (ko) 냉장고
KR100573816B1 (ko) 김치 냉장고용 댐퍼 및 댐퍼 제어방법
JPH10267495A (ja) 冷却貯蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees