JP2664853B2 - 形鋼の圧延用エッジングロール - Google Patents

形鋼の圧延用エッジングロール

Info

Publication number
JP2664853B2
JP2664853B2 JP9785393A JP9785393A JP2664853B2 JP 2664853 B2 JP2664853 B2 JP 2664853B2 JP 9785393 A JP9785393 A JP 9785393A JP 9785393 A JP9785393 A JP 9785393A JP 2664853 B2 JP2664853 B2 JP 2664853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
eccentric
rolling
shaft
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9785393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06304618A (ja
Inventor
恒雄 瀬戸
淳 畠中
晴美 永下山
博一 渡利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
JFE Steel Corp
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP9785393A priority Critical patent/JP2664853B2/ja
Priority to US08/231,138 priority patent/US5533374A/en
Priority to KR1019940008814A priority patent/KR100285886B1/ko
Priority to EP94302947A priority patent/EP0621088B1/en
Publication of JPH06304618A publication Critical patent/JPH06304618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664853B2 publication Critical patent/JP2664853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、H形鋼等の形鋼を熱間
圧延する場合に使用するユニバーサル圧延機とエッジャ
圧延機とを組み合わせたコンビネーション圧延機におけ
るエッジャ圧延機に設置して好適な形鋼の圧延用エッジ
ングロールに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、連続鋳造によって製造されたブ
ルームやビームブランクから熱間圧延によってH形鋼を
製造する場合には、形鋼用の圧延素材を効率的に目標と
する寸法、形状に圧延するため、通常はユニバーサル圧
延機とエッジャ圧延機の組み合わせでなるユニバーサル
圧延機群が使用されている。ここで、エッジャ圧延機
は、H形鋼のフランジ幅を所定の寸法にすべく圧下・圧
延する役目を担っている。このようなエッジャ圧延機と
しては、従来、例えばユニバーサル圧延機のハウジング
とは別体のハウジングからなり、圧延素材のウェブ面、
フランジ内面及びフランジ端面を一度に拘束するロール
を備えた形式(例えば特開昭63−260610号公報
参照)や、ユニバーサル圧延機のハウジングに鼓形のエ
ッジャロールを組込み圧延素材のフランジ端面のみを拘
束する圧延ロールを備えたアタッチドエッジャ形式(例
えば特開昭63−303604号公報参照)が知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のロールを適用したエッジング圧延にあっては以下に
述べるような未解決の課題がある。すなわち、H形鋼
は、図4(a),(b)及び(c)に示す連続鋳造で得
られたスラブ61、ブルーム62及びビームブランク6
3等の圧延素材を、図5(a)に示すように、加熱炉7
0に挿入して所定の温度に加熱し、これを粗圧延機(図
示せず)でウェブ及びフランジをもった粗鋼片にまで圧
延し、次いで粗ユニバーサル圧延機71及びエッジャ圧
延機72で複数回のリバース圧延を行うか又は図5
(b)に示すように粗ユニバーサル圧延機71を2組設
け、これら間にエッジャ圧延機72を配置してリバース
圧延を行うことにより、第6図(a),(b)及び
(c)に示すように圧延素材のウェブ及びフランジ部の
厚みを徐々に減じながら所望の寸法のH形鋼とし、最終
的に仕上げ圧延機73で仕上げられる。
【0004】ところが、特に建築・土木等で用いられて
いるようなH形鋼では、効率化、経済性のために同一呼
称寸法(ウェブ高さ一定、フランジ幅一定)のものであ
ってもフランジ厚みやウェブ厚みの種々異なるH形鋼を
使用する傾向にあり、ここに前述した特開昭63−26
0610号公報に開示されている如きロールを備えたエ
ッジャ圧延機を使用してエッジング圧延する場合では、
H形鋼のサイズが固定化されるため同一の圧延ラインで
ウェブ厚みやフランジ厚みを種々変更したウェブ高さ、
フランジ幅が一定となるH形鋼を圧延するには肉厚等を
変更するためにロールの組替えを必要とし、これにかか
る時間や作業工数が嵩み、圧延ライン停止による生産性
の著しい低下を招くと共に、エッジングロールが圧延素
材のフランジ部及びウェブ部に接触するため、これらに
対応する領域で夫々異なる周速となることから、圧延素
材の表面に擦り傷が生じたり、ロールの早期磨耗を避け
ることができないという未解決の課題がある。因みに、
ウェブ高さ600mm、フランジ幅200mmのH形鋼にお
いては、フランジ厚みについて12〜28mmのものが、
またウェブ厚みは6〜12mmのものがあり、フランジ厚
みについては最大16mm、ウェブ厚みに付いては最大6
mm程度異なり、同一呼称寸法のH形鋼であっても、フラ
ンジ厚みの違いによってウェブ高さが異なるようなもの
にあっては、例えば図7に示すように製作したH形鋼を
複数本接合して建築構造物などを製作する場合などで
は、H形鋼の一方のフランジ外面に他方のH形鋼のフラ
ンジ外面を揃えると他方に大きなずれを生じて施工上問
題となることがある。
【0005】他方、前述した特開昭63−303604
号公報に開示されている形式では、フランジ幅の変更等
があってもロールの開度を調整するだけで圧延すべき形
鋼のサイズに応じたエッジング圧延ができるが、このよ
うなエッジングロールでは圧延素材のフランジ端面のみ
を拘束する構造であるから、圧延素材の案内が不安定と
なり、圧延素材のウェブ面からフランジ先端に至るまで
の寸法(以下、脚長と称す)が上下左右においてばらつ
き、またフランジが倒れ込んだりするおそれがあるため
寸法精度の面で劣るという未解決の課題がある。
【0006】この他、フランジ厚みを増減してもウェブ
高さを一定とするH形鋼を圧延できる設備としては、例
えば特開昭59−202101号公報や特開昭61−1
72605号公報、特開昭61−262407号公報等
に開示されているものがあるが、これらを使用してもエ
ッジング圧延の際の上述したような未解決の課題を解決
することはできない。
【0007】そこで、本発明は、上記従来例の未解決の
課題に着目してなされたものであり、ウェブ厚みやフラ
ンジ厚みが相違するが、ウェブ高さ、フランジ幅が一定
になる所謂外法一定の形鋼を圧延ロールの取替え等の煩
雑な作業を伴うことなしに、需要家のニーズに合わせた
高品質の形鋼を圧延することができる形鋼の圧延用エッ
ジングロールを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る形鋼の圧延用エッジングロールは、
ウェブ及びフランジを有する形鋼を圧延する際に使用す
るエッジングロールであって、中心軸が回転中心軸と一
致する軸部及び該軸部の略中央部に形成された前記回転
中心軸に対して偏心させた偏心軸部を有する主軸と、該
主軸の何れか一方の軸部に軸方向に摺動可能に外嵌され
且つ主軸の偏心軸部と対向する偏心部を有する偏心スリ
ーブと、前記主軸の偏心軸部及び前記偏心スリーブの偏
心部とに夫々軸受を介して装着された形鋼用圧延素材の
ウェブ部を拘束するウェブ拘束ローラと、該ウェブ拘束
ローラを挟む前記主軸及び偏心スリーブに夫々軸受を介
して装着された前記形鋼用圧延素材のフランジ幅を規制
する一対のフランジ圧延ロールと、前記主軸及び偏心ロ
ールを一体に回転させるロール高さ調整機構と、前記主
軸及び偏心ロールを軸方向に相対移動させるロール幅調
整機構と、前記フランジ圧延ロールを回転駆動するフラ
ンジ圧延ロール駆動機構とを備えたことを特徴としてい
る。
【0009】また、請求項2に係る形鋼の圧延用エッジ
ングロールは、ロール高さ調整機構が、前記主軸と偏心
スリーブとをキー結合し、偏心スリーブの外周面にウォ
ームホイールを一体形成すると共に、当該ウォームホイ
ールに螺合するウォームシャフトを回転駆動機構で回転
駆動するように構成されていることを特徴としている。
【0010】さらに、請求項3に係る形鋼の圧延用エッ
ジングロールは、ロール幅調整機構が、前記主軸及び偏
心スリーブの軸端部に対向して夫々ねじ山巻き方向が異
なる雄ねじ部を形成した回転軸を配置し、前記主軸及び
偏心スリーブの雄ねじ部に対向する位置に当該雄ねじ部
に螺合するナットを設け、さらに回転軸が歯車伝達機構
を介して回転駆動されるように構成されていること特徴
としている。
【0011】さらにまた、請求項4に係る形鋼の圧延用
エッジングロールは、フランジ圧延ロール駆動機構は、
一対のフランジ圧延ロールの外周面に形成されたギヤに
噛合するピニオンと、該ピニオンを連結する連結軸と、
一対のフランジ圧延ロールの何れか一方を回転駆動させ
る回転駆動機構とを備えていることを特徴としている。
【0012】
【作用】請求項1に係る圧延用エッジングロールにおい
ては、主軸の偏心軸部と偏心スリーブの偏心部とに夫々
軸受を介してウェブ拘束ロールを回転自在に支持してい
るので、主軸と偏心スリーブとをロール高さ調整機構に
よって回転させることにより、ロール高さを偏心量の2
倍の範囲内で調整することができ、形鋼を形成する圧延
素材のウェブ厚みにかかわらずウェブ拘束ロールをウェ
ブに確実に転接させることができる。また、ロール幅調
整機構によって主軸と偏心スリーブとを軸方向に相対移
動させることにより、ウェブ拘束ローラを圧延素材のフ
ランジ内面に確実に接触させることができる。そして、
フランジ圧延ロールをフランジ圧延ロール駆動機構で回
転駆動することにより、圧延素材に圧延トルクが伝達さ
れてエッジング圧延を行うことができる。
【0013】また、請求項2に係る圧延用エッジングロ
ールにおいては、主軸と偏心スリーブとがキー結合され
て、軸方向には摺動可能で回転方向には固定され、偏心
スリーブに固定したウォームホイールに螺合するウォー
ムシャフトを回転駆動機構によって回転駆動することに
より、偏心スリーブと主軸とを一体に回転させて、ウェ
ブ拘束ロールの圧延素材のウェブに対する接触高さを連
続的に変更することができる。
【0014】さらに、請求項3に係る圧延用エッジング
ロールにおいては、回転軸に形成したねじ山の巻き方向
が異なる雄ねじ部に主軸及び偏心ロールに設けたナット
を螺合させるようにしているので、回転軸を例えば正転
させることにより、主軸及び偏心スリーブとが外方に同
時に移動し、回転軸を逆転させることにより、主軸及び
偏心スリーブを内方に同時に移動させることができ、一
対のウェブ拘束ロールを圧延ラインのセンターを挟んで
等距離に移動させることができる。
【0015】さらにまた、請求項4に係る圧延用エッジ
ングロールにおいては、一対のフランジ圧延ロールの外
周面にギヤを形成し、これに噛合するピニオンを連結軸
で連結し、一対のフランジ圧延ロールの何れか一方を回
転駆動機構で回転駆動するので、一対のフランジ圧延ロ
ールを同期させることができ圧延素材に対して圧延トル
クを確実に伝達することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例を示す上半部及び下半部
とで軸方向位置を異ならせた状態の断面図、図2はその
A−A線断面図である。図中、1は主軸であり、左端側
側に形成された小径軸部1a及びこの小径軸部1aにテ
ーパー部1bを介して連設された小径軸部1aより大き
い中径軸部1cと、右端側に形成された中径軸部1cよ
り大径に形成された大径軸部1dと、中間部における中
径軸部1c及び大径軸部1d間に形成された中心軸LC
に対して偏心量εだけ偏心し且つ大径軸部1dより大径
の偏心軸部1eと、小径軸部1aに左端面から穿設され
た凹部1fとで構成されている。
【0017】この主軸1の左半部側の外周面に筒状の偏
心スリーブ2が軸方向に摺動自在に外嵌されている。こ
の偏心スリーブ2は、内周面に主軸1の小径軸部1a、
テーパー部1b及び中径軸部1cに対応する小径穴部2
a,テーパー部2b及び中径穴部2cが形成されている
と共に、外周面に左端側から中径部2d、主軸1の大径
軸部1dと同径の大径部2eが形成され、右端側に主軸
1の偏心軸部1eと対向して同一形状に形成された偏心
部2fが形成されている。そして、小径穴部2aの右端
側に装着されたキー2gが主軸1の小径軸部1aに形成
されたキー溝1gに係合されることにより、偏心部2f
と主軸1の偏心軸部1eとの偏心軸が一致した状態で、
偏心スリーブ2と主軸1とが相対的に摺動可能で且つ回
転的には固定されている。
【0018】さらに、主軸1の大径軸部1d及び偏心ス
リーブ2の大径部2eの外周面に夫々左右一対の転がり
軸受3a,3bを介して円筒状のフランジ圧延ロール軸
4L及び4Rが回転自在に配設され、これらフランジ圧
延ロール軸4L,4Rの軸方向外側の外周面に夫々例え
ば円筒ころ軸受5a,5bを介して図示しない圧延機の
ハウジングに組込まれるロールチョック6L,6Rが配
設され、さらに左側のロールチョック6Lの左端面に円
筒状支持筒体6aが固定されている。
【0019】そして、主軸1の偏心軸部1e及び偏心ス
リーブ2の偏心部2fの外周面に例えば円筒ころ軸受7
を介してウェブ拘束ローラ8L,8Rが回転自在に配設
され、同様にフランジ圧延ロール軸4L,4Rの対向面
側にフランジ圧延ロール9L,9Rが着脱自在に固定さ
れている。また、主軸1及び偏心スリーブ2は、ロール
高さ調整機構10によって一体に回動されると共に、ロ
ール幅調整機構20によって軸方向に相対移動される。
【0020】ロール高さ調整機構10は、偏心スリーブ
2の小径部2dの外周面にキー11によって固着された
ウォームホイール12と、このウォームホイール12と
上方位置で螺合するウォームシャフト13と、このウォ
ームシャフト13にベベルギヤ14を介して連結され支
持筒体6aにボール軸受15によって回転自在に支持さ
れた駆動軸16と、この駆動軸16の自由端に連結され
た固定部に固定された駆動モータ17とで構成されてい
る。
【0021】また、ロール幅調整機構20は、支持筒体
6a内に円筒ころ軸受21及びボール軸受22によって
回転自在に支持された主軸1の凹部1fに対向する外周
面に例えばねじ山の巻き方向が右側となる雄ねじ部23
Lと偏心スリーブ2の小径穴部2aに対向する外周面に
ねじ山の巻き方向が左側となる雄ねじ部23Rを夫々形
成した回転軸23と、この回転軸23に固定された平歯
車24と、この平歯車24に上方で噛合するピニオンギ
ヤ25と、このピニオンギヤ25にベベルギヤ26を介
して連結され前記支持筒体6aに例えばボール軸受27
で回転自在に支持された駆動軸28と、この駆動軸28
の自由端に連結され且つ固定部に固定された駆動モータ
29とで構成されている。
【0022】さらに、フランジ圧延ロール軸4L,4R
がフランジ圧延ロール駆動機構30によって回転駆動さ
れる。このロール駆動機構30は、右側のフランジ圧延
ロール軸4Rの右端面にアダプタ31aを介して連結さ
れた駆動モータ(図示せず)よって回転駆動される駆動
軸31と、両フランジ圧延ロール軸4L,4Rのロール
チョック6L,6Rより軸方向内側の外周面に固着され
たアウターリングギヤ32L,32Rと、これらリング
ギヤ32L,32Rに下方で噛合しロールチョック6
L,6R及びこれに連結された支持部材33L,33R
によって回転自在に支持されたアイドルギヤ34L,3
4Rと、これらアイドルギヤ34L,34Rに下方側で
噛合し同様にロールチョック6L,6Rと及び支持部材
33L,33Rによって回転自在に支持されたピニオン
ギヤ35L,35Rと、これらピニオンギヤ35L,3
5R間を連結する連結軸36とで構成されている。
【0023】そして、ロール高さ調整機構10及びロー
ル幅調整機構20の駆動モータ17及び29が図示しな
いプロセスコンピュータによって圧延するH形鋼hのウ
ェブ高さ、ウェブ厚さ、フランジ幅、フランジ厚さに応
じてウェブ拘束ローラ8L,8Rでウェブha 及びフラ
ンジhb を確実に拘束するように制御される。次に、上
記実施例の動作を説明する。
【0024】先ず、図3に示すように、ウェブha の高
さHb が例えば600mm、フランジhb の幅Ha が例え
ば200mmで外法一定のH形鋼hを圧延する場合に、フ
ランジ厚みが12〜28mm、ウェブ厚みが6〜12mmの
範囲で変動する場合には、ウェブ内幅Wはウェブ高さH
b からフランジ厚みFの2倍を減算した値となるので、
このウェブ内幅Wは600−24=576mmと600−
56=544mmの範囲で変動することになる。また、ウ
ェブ厚みの変化量は6mmなので、少なくとも主軸1の偏
心軸部1e及び偏心スリーブ2の偏心部2fの偏心量ε
をウェブ厚みの変動量の1/4の1.5mmに設定すると
共に、ウェブ拘束ローラ8L,8Rの左右端部間距離で
表されるロール幅Lが少なくとも最大576mmから最
小544mmまで伸縮可能に設定しておくことにより、例
えばフランジ厚みが12mmでウェブ厚みが6mmであるH
形鋼hを圧延する場合には、図1の上半部に示すよう
に、ロール高さ調整機構10の駆動モータ17を回転駆
動して図2に示すように偏心軸Le が丁度回転軸Lc を
通る垂直面と一致する位置まで主軸1及び偏心スリーブ
2を回動させることにより、ウェブ拘束ローラ8L,8
Rが主軸1の回転軸Lc から最も離れた位置でフランジ
圧延ロール9L,9Rにフランジhb の下面が接触して
いるH形鋼hのウェブha の下面に接触することにな
る。これと同時にロール幅調整機構20の駆動モータ2
9を例えば正転させて、回転軸23を正転させることに
より、雄ねじ部23L,23Rによって、主軸1及び偏
心スリーブ2を両者の偏心軸部1e及び偏心部2fが離
間する方向に摺動させることにより、ウェブ拘束ローラ
8L,8Rの外側面がフランジhb の内面にに接触する
ことになる。これによって、ウェブ厚み及びフランジ厚
みが一番薄いH形鋼hの圧延が可能な状態となる。
【0025】この状態で、フランジ圧延ロール駆動機構
30の駆動軸31を回転駆動して、その駆動トルクを右
側のフランジ圧延ロール軸4Rに伝達すると、この駆動
トルクがリングギヤ32R,アイドルギヤ33R,ピニ
オンギヤ34R,連結軸36,ピニオンギヤ34L,ア
イドルギヤ33L及びリングギヤ32Lを介して左側の
フランジ圧延ロール軸4Lに伝達されることになり、両
フランジ圧延ロール軸4L,4Rが同期回転駆動され
て、その内側端に配設されたフランジ圧延ロール9L,
9RがH形鋼hのフランジHb の下面に接触しているの
で、フランジHbに圧延トルクが伝達され、H形鋼hが
そのウェブha をウェブ拘束ローラ8L,8Rで拘束さ
れながらエッジング圧延されて例えば仕上げ圧延機に送
られる。
【0026】この薄形のH形鋼を圧延している状態で、
例えばウェブ厚み及びフランジ厚みの厚いH形鋼を圧延
する場合には、ロール高さ調整機構10ではウェブ厚み
の増加分の1/2分だけ高さが減少するように、駆動モ
ータ17を回転駆動して主軸1及び偏心スリーブ2を回
転させ、ロール幅調整機構20では駆動モータ29を逆
転させて回転軸23を逆転させ、これによって主軸1及
び偏心スリーブ2の偏心軸部1e及び偏心部2fをフラ
ンジ幅の増加分の2倍だけ近接させることにより、ウェ
ブ拘束ローラ8L,8Rとフランジ圧延ロール9L,9
Rとの間の高さdを適正値に調整してウェブ拘束ローラ
8L,8Rをウェブha の下面に確実に接触させること
ができる。
【0027】ここで、ロール高さ調整機構10によるロ
ール高さの調整範囲は、主軸1及び偏心スリーブ2の偏
心部の偏心量の2倍となり、ロール幅調整機構20によ
るロール幅の調整範囲は、回転軸23に形成した雄ねじ
部23L,23Rの長さ分となり、その調整範囲内で連
続的に調整することができる。このように、上記実施例
によれば、エッジング圧延を行う圧延素材のウェブ厚み
及びフランジ厚みに応じてロール高さ調整機構10及び
ロール幅調整機構20を調整することにより、外法一定
のH形鋼でウェブ厚み及び/又はフランジ厚みが変動す
る場合やウェブ高さ及びフランジ幅が異なるH形鋼で
も、その形状変化に容易且つ正確に対処することがで
き、ロール替えの必要が全くないと共に、圧延素材のウ
ェブ部及びフランジ部を確実に拘束してエッジング圧延
することができ、圧延品質の劣化を回避することができ
る。
【0028】なお、上記実施例においては、ロール幅調
整機構20で主軸1及び偏心スリーブ2とを等距離づつ
同時に相対移動させる場合について説明したが、これに
限定されるものではなく、主軸1及び偏心スリーブ2と
を別個に等距離づつ移動させるようにしてもよい。ま
た、ロール高さ調整機構10、ロール幅調整機構20及
びフランジ圧延ロール駆動機構30の構成は上記実施例
の構成に限定されるものではなく、任意の構成を適用す
ることができる。
【0029】さらに、上記実施例においては、H形鋼を
圧延する場合について説明したが、これに限定されるも
のではなく、I形鋼、溝形鋼等の他の形鋼を圧延する場
合にも本発明を適用し得るものである。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る形
鋼の圧延用エッジングロールによれば、主軸に偏心軸部
を形成すると共に、偏心スリーブに偏心軸部に対応する
偏心部を形成し、両偏心部に夫々軸受を介してウェブ拘
束用ローラを回転自在に配設し、ロール高さ調整機構に
よって主軸及び偏心スリーブを一体に回転させることに
より、偏心量に応じてウェブ拘束用ローラとフランジ圧
延用ロールとの間の高さを調整することができ、ロール
幅調整機構によって主軸及び偏心スリーブを軸方向に相
対移動させることによりウェブ拘束用ローラのロール幅
を調整することができるように構成したので、サイズの
異なる形鋼を圧延する場合でも、ロール替えを伴うこと
なく、ウェブ拘束用ローラで圧延素材のウェブ部及びフ
ランジ部を確実に拘束しながらエッジング圧延を行うこ
とができ、圧延品質の劣化を確実に回避することができ
るという効果が得られる。
【0031】また、請求項2に係る形鋼の圧延用エッジ
ングロールによれば、ロール高さ調整機構を、主軸及び
偏心スリーブをキー結合し、偏心スリーブの外周面に固
着したウォームホイールに螺合するウォームシャフトを
回転駆動機構で回転駆動する構成としたので、簡単な構
成でロール高さを調整することができるという効果が得
られる。
【0032】さらに、請求項3に係る形鋼の圧延用エッ
ジングロールによれば、ロール幅調整機構を、ねじ山の
巻き方向を逆方向とした雄ねじ部を有する回転軸と、両
雄ねじ部に螺合するナットを主軸及び偏心スリーブに配
設し、回転軸が歯車伝達機構を介して回転駆動されるよ
うに構成したので、簡易な構成で主軸及び偏心スリーブ
を軸方向に等距離づつ相対移動させることができ、ロー
ル幅を正確に調整することができるという効果が得られ
る。
【0033】さらにまた、請求項4に係る形鋼の圧延用
エッジングロールによれば、一対のフランジ圧延ロール
の外周面にギヤを形成し、これに噛合するピニオンを連
結軸で連結し、一対のフランジ圧延ロールの何れか一方
を回転駆動機構で回転駆動するので、一対のフランジ圧
延ロールを同期させることができ圧延素材に対して圧延
トルクを確実に伝達することができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す上半部と下半部とで異
なるロール幅状態を表す断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】H形鋼を示す断面図である。
【図4】H形鋼の圧延素材の断面形状を示すもので、
(a)はスラブ、(b)はブルーム、(c)はビームブ
ランクを夫々示す。
【図5】形鋼の圧延ラインの一例を示す説明図である。
【図6】H形鋼の圧延状態を示す説明図である。
【図7】ウェブ高さの異なるH形鋼を接続した状況を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 主軸 1e 偏心軸部 2 偏心スリーブ 2f 偏心部 4L,4R フランジ圧延ロール軸 6L,6R ロールチョック 8L,8R ウェブ拘束ローラ 9L,9R フランジ圧延ロール 10 ロール高さ調整機構 11 キー 12 ウォームホイール 13 ウォームシャフト 17 駆動モータ 20 ロール幅調整機構 23 回転軸 23L,23R 雄ねじ部 29 駆動モータ 30 フランジ圧延ロール駆動機構 31 駆動軸 32L,32R アウターリングギヤ 34L,34R アイドルギヤ 35L,35R ピニオンギヤ 36 連結軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永下山 晴美 岡山県倉敷市水島川崎通1丁目(番地な し) 川崎製鉄株式会社水島製鉄所内 (72)発明者 渡利 博一 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番 1号 川崎重工業株式会社神戸工場内

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウェブ及びフランジを有する形鋼を圧延す
    る際に使用するエッジングロールであって、中心軸が回
    転中心軸と一致する軸部及び該軸部の略中央部に形成さ
    れた前記回転中心軸に対して偏心させた偏心軸部を有す
    る主軸と、該主軸の何れか一方の軸部に軸方向に摺動可
    能に外嵌され且つ主軸の偏心軸部と対向する偏心部を有
    する偏心スリーブと、前記主軸の偏心軸部及び前記偏心
    スリーブの偏心部とに夫々軸受を介して装着された形鋼
    用圧延素材のウェブ部を拘束するウェブ拘束ローラと、
    該ウェブ拘束ローラを挟む前記主軸及び偏心スリーブに
    夫々軸受を介して装着された前記形鋼用圧延素材のフラ
    ンジ幅を規制する一対のフランジ圧延ロールと、前記主
    軸及び偏心ロールを一体に回転させるロール高さ調整機
    構と、前記主軸及び偏心ロールを軸方向に相対移動させ
    るロール幅調整機構と、前記フランジ圧延ロールを回転
    駆動するフランジ圧延ロール駆動機構とを備えたことを
    特徴とする形鋼の圧延用エッジングロール。
  2. 【請求項2】前記ロール高さ調整機構は、前記主軸と偏
    心スリーブとをキー結合し、偏心スリーブの外周面にウ
    ォームホイールを一体形成すると共に、当該ウォームホ
    イールに螺合するウォームシャフトを回転駆動機構で回
    転駆動するように構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の形鋼の圧延用エッジングロール。
  3. 【請求項3】前記ロール幅調整機構は、前記主軸及び偏
    心スリーブの軸端部に対向して夫々ねじ山巻き方向が異
    なる雄ねじ部を形成した回転軸を配置し、前記主軸及び
    偏心スリーブの雄ねじ部に対向する位置に当該雄ねじ部
    に螺合するナットを設け、さらに回転軸が歯車伝達機構
    を介して回転駆動されるように構成されていること特徴
    とする請求項1又は2に記載の形鋼の圧延用エッジング
    ロール。
  4. 【請求項4】前記フランジ圧延ロール駆動機構は、一対
    のフランジ圧延ロールの外周面に形成されたギヤに噛合
    するピニオンと、該ピニオンを連結する連結軸と、フラ
    ンジ圧延ロールの何れか一方を回転駆動する回転駆動機
    構とを備えていることを特徴とする請求項1乃至3の何
    れかに記載の形鋼の圧延用エッジングロール。
JP9785393A 1993-04-23 1993-04-23 形鋼の圧延用エッジングロール Expired - Fee Related JP2664853B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9785393A JP2664853B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 形鋼の圧延用エッジングロール
US08/231,138 US5533374A (en) 1993-04-23 1994-04-22 Edging roll for rolling shape
KR1019940008814A KR100285886B1 (ko) 1993-04-23 1994-04-23 형강의 압연용 엣징로울
EP94302947A EP0621088B1 (en) 1993-04-23 1994-04-25 Edging roll for rolling shape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9785393A JP2664853B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 形鋼の圧延用エッジングロール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06304618A JPH06304618A (ja) 1994-11-01
JP2664853B2 true JP2664853B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14203304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9785393A Expired - Fee Related JP2664853B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 形鋼の圧延用エッジングロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664853B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06304618A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144827A (en) Rolling mill stand
JP2664853B2 (ja) 形鋼の圧延用エッジングロール
AU739212B2 (en) Multifunction rolling mill for rolling H-beam and rolling method of rolling H-beam with multifunction rolling mill
JP3164952B2 (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
US5533374A (en) Edging roll for rolling shape
JPH07155811A (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
JPH07155810A (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
JP2901874B2 (ja) 幅・脚長可変エッジングロール及びそのロール零点調整方法
JPS6018208A (ja) 3ロ−ル式圧延機
JP3715801B2 (ja) H形鋼の圧延設備用多機能圧延機
JPH0829333B2 (ja) 形鋼の圧延用エッジングロール
JPH0133243B2 (ja)
US5806361A (en) Rolling-mill roll of barrel-width adjustable type
JPH0515909A (ja) エツジングロール
JPH0794044B2 (ja) 幅可変圧延ロール
JP2688524B2 (ja) H形鋼圧延用ロール
JPH04100608A (ja) 幅可変圧延ロール
JPH0523713A (ja) H形鋼の圧延用エツジングロール
JPH0536123B2 (ja)
JP2658676B2 (ja) H形鋼の圧延方法
RU2278748C2 (ru) Стан поперечно-винтовой прокатки
JPH04228211A (ja) ウェブ偏り修正ロール
JPH044909A (ja) H形鋼の圧延用エッジングロール
JPS6356302A (ja) フランジを有する形材の圧延設備
SU1533787A1 (ru) Рабоча клеть прокатного стана

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees