JPH0515909A - エツジングロール - Google Patents

エツジングロール

Info

Publication number
JPH0515909A
JPH0515909A JP19505591A JP19505591A JPH0515909A JP H0515909 A JPH0515909 A JP H0515909A JP 19505591 A JP19505591 A JP 19505591A JP 19505591 A JP19505591 A JP 19505591A JP H0515909 A JPH0515909 A JP H0515909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
flange
rolling
web
edging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19505591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Seto
恒雄 瀬戸
Atsushi Hatanaka
淳 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP19505591A priority Critical patent/JPH0515909A/ja
Publication of JPH0515909A publication Critical patent/JPH0515909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 H形鋼の圧延に際してウエブ厚み、フランジ
厚みに変更があってもロールの取替えを行うことなくそ
れに対応できるエッジャーロールを提案する。 【構成】 主軸2にはめ合わさりそれに沿って個別に移
動可能な左右一対のフランジ圧延ロール6a,6bを備
え、このフランジ圧延ロール6a,6bの各軸端に、軸
受7c,7dを介して回転可能に保持するウエブ拘束ロ
ーラRu1, Ru2を有し該主軸2の回転中心に対して偏心
させた偏心スリーブ7a, 7bを軸受8a, 8bを介し
て回転可能に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、H形鋼等を熱間圧延
する場合に使用されるユニバーサル圧延機とエッジャ圧
延機との組合せからなるコンビネーション圧延機の、と
くにエッジャ圧延機に設置して好適なエッジャロールに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】主に、連続鋳造によって製造されたブル
ームやビームブランクから、熱間圧延によってH形鋼を
製造する場合には、形鋼用の圧延素材を効率的に目標と
する寸法、形状に圧延するため、普通はユニバーサル圧
延機とエッジャ圧延機との組合せからなるユニバーサル
圧延機群(以下Uミル群と称す)が使用されてきた。
【0003】ここに、エッジャ圧延機は、H形鋼の圧延
においてはフランジ部分の倒れコミを抑えながら所定の
フランジ幅寸法になるように圧下、圧延する役目をもっ
ていて、かような圧延機としては、たとえば、特開昭63
-260610 号公報に開示されているような、ユニバーサル
圧延機のハウジングと別体のハウジングを有し圧延素材
のウエブ面、フランジ内面およびフランジ端面を一度に
拘束するロールを備えた形式のもの( 図5, 図6参照)
、あるいは特開昭63-303604 号公報に開示のような、
ユニバーサル圧延機のハウジングに鼓形のエッジャロー
ルを組み込んで圧延素材のフランジ端面のみを拘束する
ロールを備えたアタッチドエッジャ形式になるもの (図
7参照) などが従来知られていた。
【0004】ところで、かかるロールを適用してエッジ
ング圧延を施した場合には次に述べるような問題があっ
た。すなわち、H形鋼は連続鋳造にて得られたスラブ、
ブルームあるいはビームブランク等の素材 (図8, 図
9, 図10参照) を加熱炉で所定の温度に加熱し、これを
粗圧延にてウエブおよびフランジを有する形鋼用の粗鋼
片まで圧延し、次いで粗Uミル群にて複数回のリバース
圧延後、さらに圧延素材のウエブおよびフランジ部の厚
みを徐々に減じながら所望の寸法に仕上げられる (図1
1, 図12, 図13,図14, 図15参照) 。ところで、建築・土
木等で用いられているような形鋼では、使用材料の削減
を図るため等の要請から同一呼称寸法 (ウエブ高さ一
定、フランジ幅一定) であっても、フランジ厚みやウエ
ブ厚みの種々異なるものをあえて使用する傾向にあり、
ここに、上述の特開昭63-260610 号公報に開示されてい
るようなロールを備えたエッジャ圧延機を適用して圧延
するような場合に、かかる要請に答えるためには、ウエ
ブ高さ、フランジ幅を一定に保つ観点からH形鋼の肉厚
を変更する度にロールの組替えを必要とし、これにかか
る時間や作業工数がかさみ、ライン停止による生産性の
著しい低下を招く不利があった。
【0005】ちなみに、ウエブ高さ (Hb ) が600mm、
フランジ幅 (Ha ) が200 mmになるH形鋼においては、
フランジ厚み (ha) については12〜28mm程度、またウ
エブ厚み (hb) については6〜12mm程度のものがあり
(図16参照) 、フランジ厚みに関しては最大16mm程度、
ウエブ厚みに関しては最大6mm程度の寸法差を生じる。
このように、同一呼称寸法であっても肉厚の違いによっ
てウエブ高さがまちまちのものでは、これを複数本接合
して建築構造物を製作するような場合において、フラン
ジ外面をその一方で揃えるようなとき他方のフランジ外
面で大きなずれを生じて施工上大きな問題となることが
ある (図17参照) 。
【0006】この点、前述の特開昭63-303604 号公報に
開示されたロールによれば、圧延するH形鋼の寸法変更
があってもロールの開度を調整するだけで圧延すべき形
鋼のサイズに応じたエッジング圧延を行うことができ
た。しかしながら、このエッジングロールは圧延素材の
フランジ端面のみを拘束する構造のものであるため、圧
延素材の案内が不安定になることがあり、圧延素材のウ
エブ面からフランジ先端に至るまでの寸法 (以下脚長と
記す) が上下左右でばらつき、またフランジの倒れ込み
が生じるおそれもあり、寸法精度の面で劣る欠点があっ
た。
【0007】フランジ厚みを増減しても常にウエブ高さ
の一定したH形鋼を圧延できる設備としては特開昭59-2
02101 号公報、特開昭61-172605 号公報、あるいは特開
昭61-262407 号公報に開示の技術が知られているが、上
述したようなエッチング圧延の際に生じる問題の解決を
図った提案は今のところない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ウエブ厚みやフランジ
厚みが異なってもウエブ高さ、フランジ幅が一定になる
いわゆる外法一定のH形鋼を製造する場合に、ロールの
頻繁な取替えを要しないエッジングロールを提案するこ
とがこの発明の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、ウエブおよ
びフランジを有するH形鋼を圧延する際に用いるエッジ
ングロールであって、主軸にはめ合わさりそれに沿って
個別に移動可能な左右一対のフランジ幅規制ロールを備
え、このフランジ幅規制ロールの各軸端域に、軸受を介
して回転可能に保持するウエブ拘束ローラを有し該主軸
の回転中心に対して偏心させた偏心スリーブを軸受を介
して回転可能に保持してなるエッジングロールであり、
この発明では、左右のフランジ圧延ロールの間に主軸に
軸受を介して回転可能な歯車を設け、この歯車と各偏心
スリーブを連結ピンにて接続したものとするのが望まし
く、また、フランジ幅規制ロールの軸端域にインナリン
グを設け、このインナリングに係合するアウタリングを
駆動して各フランジ幅規制ロールをウエブ拘束ローラと
ともに主軸に沿って移動させる幅調整手段を配置したも
のが有利に適合する。
【0010】さて、図1にこの発明に従うエッジングロ
ールを組み込んだエッジャ圧延機の要部構成を示し、図
における番号1はウエブ1aおよびフランジ1bを有す
るH形鋼、2はエッジングロールの主軸、3a, 3bは
主軸2を回転可能に保持する軸受を内蔵するロールチョ
ック、4は主軸2に駆動源からの圧延トルクを伝える出
力軸、5はエッジングロールの主軸2に軸受h1(図2参
照) を介して保持した歯車hに係合する歯車h′を有す
るシャフトであって、このシャフト5は一端を駆動源5
aに接続し他端を軸受5bにて支持してある。
【0011】図2は、この発明に従うエッジングロール
の上部に配置したものの要部の断面を示したもので、図
中6a, 6bは主軸2の周りに沿う回転をキーK1,K2
によって拘束した左右で一対になるフランジ圧延ロー
ル、7a, 7bは軸受7c, 7dを介してそれぞれ回転
可能に保持するウエブ拘束ローラRU1, RU2を備え、主
軸2の回転中心に対してeだけ偏心させた偏心スリーブ
であって、この偏心スリーブ7a, 7bはフランジ圧延
ロール6a, 6bの軸端域で例えばメタル形式になる軸
受け8a, 8bを介して回転可能に保持される。また、
9は歯車hと偏心スリーブ7a, 7bを接続する連結ピ
ン、10a, 10bはフランジ圧延ロール6a, 6bの軸端
域にねじ止めしてその動きをロックねじPなどで固定し
たインナリングであって、このインナリング10a, 10b
には図3に示すように、連結ピン9を貫通させる長孔
(l)が設けてある。また11a, 11bはインナリング10
a,10bの外周に設けたねじ部で係合するアウタリング
であって、このアウタリング11a, 11bは図示はしない
が駆動手段を備えていて、かかるリング11a, 11bを回
転することによってフランジ圧延ロール6a, 6bをそ
れぞれ主軸2に沿って個別に移動させロール幅Lを調整
する。また、12a, 12bはアウタリング11a, 11bをイ
ンナリング10a, 10bの周りに沿って回転させた際の軸
方向に沿う移動を規制するスラスト止め、13はロール幅
の変更によって生じた隙間を調整するためのスペーサリ
ング、14は主軸2に一体形成されたディスク、15はエッ
ジングロールのロール幅Lを調整するためのリング、16
は主軸2に固定保持され、幅調整用リング15とねじ結合
するブロック、そして17はブロック16の軸方向に沿う移
動を阻止しロール幅Lを所期した寸法に強固に保持する
スラストリングである。
【0012】上記の構成になるエッジャーロールのロー
ル幅Lを縮小するには、アウタリング11a, 11bを回転
させてフランジ圧延ロール7a, 7bをそれぞれ相互に
近接するように動かし、目標とする幅に達した時点で所
定の厚みになるスペーサリング13に取り替えるとともに
スラストリング17とブロック16を介してつながるリング
15を回動させてその端面をフランジ圧延ロール7aに接
触させて該フランジ圧延ロールの主軸2に沿う移動を拘
束する。
【0013】ロール幅Lを拡大するにあったては、リン
グ15を回転させてスラストリング17へ向けて所定量だけ
移動させ、さらにスペーサリング13の取り外し後、アウ
タリング11a, 11bのそれぞれを所定の幅が得られるよ
うに回転する。そして所定の幅が得られたところでスペ
ーサリング13を所定の厚みのものに取替え、リング15を
回動させてその端面をフランジ圧延ロール7aに接触さ
せて該フランジ圧延ロールの主軸2に沿う移動を拘束す
る。
【0014】次に、ウエブ拘束ローラRu1, Ru2の先端
からフランジ拘束ロール6a, 6bの先端に至るまでの
距離H(以下レベル差Hとする)を調整するには、歯車
hを回転させこれにつながる偏心スリーブ7a, 7bを
インナリング10a, 10bに設けた長孔(l)の形成領域
内で移動させる。上記のレベル差Hは長孔の形成領域に
もよるが、図4に示すように偏心スリーブ7a, 7bの
偏心量eの約2倍の範囲で調整することができる。
【0015】
【作用】ウエブ高さHb :600 mm, フランジ幅Ha :20
0 mmなるH形鋼を例として先にも述べたように、H形鋼
は、同一呼称寸法のものであっても、フランジ厚みやウ
エブ厚みが種々異なるものがあり、したがって図5ある
いは図6に示すようなエッジングロールを用いて圧延す
るような場合には、ウエブ高さを一定に保つために、ウ
エブ厚みなどを変更する度にロールの組替えが必要であ
り、しかもこのような形状になるロールは、ロールの周
速が、フランジ幅端、フランジ内面、ウエブ部でそれぞ
れ異なるため、圧延素材の表面にすり傷が生じたりロー
ルの早期摩耗が避けられない不利があるし、また図7の
ような鼓形のロール胴を有するロールにおいては、ロー
ルと圧延素材のウエブとの間に隙間が生じることになる
から、素材の幅中心とエッジングロールのロール胴の中
心がずれた場合にエッジングの際の圧下量が上下、左右
で異なることになるし圧延素材の左右における振れによ
ってその案内が不安定となり、脚長のばらつき等の寸法
不良やフランジの倒れ込み等の形状不良が生じるおそれ
があり、ときにはエッジング圧延が不能になるおそれが
あったのである。とくに、図5に示す如きロールはロー
ル形状が複雑になり、設備費の上昇が避けられないばか
りか、圧延素材のサイズによってはウエブを拘束するこ
とができない場合もあり、この場合には図7に示すよう
なロールと同様の不具合が生じていたのである。
【0016】しかしながらこの発明では、エッジングロ
ールのロール幅Lおよびレベル差Hは、初期の設定値の
範囲内で自由に変更することができるのでフランジ厚み
やフランジ脚長のみの変更を伴う圧延を行うような場合
にあってもロールの組替えを行うことなしに寸法精度の
良好なH形鋼を得ることができる。また、この発明に従
うエッジングロールはロール幅L、レベル差Hの調整機
構も比較的簡単であり、プロセスコンピュータなどを駆
使することによって自動調整することも可能である。
【0017】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、エッジング
ロールを構成するウエブ拘束ローラおよびフランジ幅圧
延ロールの設定位置を任意に変更することができるの
で、サイズの異なるH形鋼を圧延する場合でも圧延素材
のウエブ部、フランジ部を確実に拘束しつつエッジング
圧延することが可能で、フランジの倒れ込みなどの品質
不良を有利に防止できる。またこの発明によれば、プロ
セスコンピュータによる制御が可能なので、ウエブ拘束
ローラやフランジ幅圧延ロールの設定位置を変更する際
にかかる人手を極端に減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はエッジャー圧延機の要部を示した図であ
る。
【図2】図2はエッジャーロールの要部の断面を示した
図である。
【図3】図3はインナリングの側面を示した図である。
【図4】図4はレベル差を変更した状況を示した図であ
る。
【図5】図5は従来のエッジャーロールを示した図であ
る。
【図6】図6は従来のエッジャーロールを示した図であ
る。
【図7】図7は従来のエッジャーロールを示した図であ
る。
【図8】図8は圧延素材の断面を示した図である。
【図9】図9は圧延素材の断面を示した図である。
【図10】図10は圧延素材の断面を示した図である。
【図11】図11はH形鋼の圧延設備のレイアウトを示
した図である。
【図12】図12はH形鋼の圧延設備の他のレイアウト
を示した図である。
【図13】図13はH形鋼の圧延状況を示した図であ
る。
【図14】図14はH形鋼の圧延状況を示した図であ
る。
【図15】図15はH形鋼の圧延状況を示した図であ
る。
【図16】図16はH形鋼の断面を示した図である。
【図17】図17はフランジ厚みの異なるH形鋼を接続
した状況を示した図である。
【符号の説明】
1 H形鋼 2 主軸 3a ロールチョック 3b ロールチョック 4 出力軸 5 シャフト 5a 駆動源 5b 軸受 6a フランジ圧延ロール 6b フランジ圧延ロール 7a 偏心スリーブ 7b 偏心スリーブ 7c 軸受 7d 軸受 8a 軸受 8b 軸受 9 連結ピン 10a インナリング 10b インナリング 11a アウタリング 11b アウタリング 12a スラスト止め 12b スラスト止め 13 スペーサリング 14 ディスク 15 リング 16 ブロック 17 スラストリング h 歯車 h′ 歯車 h1 軸受 K1 キー K2 キー Ru1 ウエブ拘束ローラ Ru2 ウエブ拘束ローラ L ロール幅 l 長孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエブおよびフランジを有するH形鋼を
    圧延する際に用いるエッジングロールであって、 主軸にはめ合わさりそれに沿って個別に移動可能な左右
    一対のフランジ圧延ロールを備え、このフランジ圧延ロ
    ールの各軸端域に、軸受を介して回転可能に保持するウ
    エブ拘束ローラを有し該主軸の回転中心に対して偏心さ
    せた偏心スリーブを軸受を介して回転可能に保持してな
    るエッジングロール。
  2. 【請求項2】 フランジ圧延ロールの相互間に主軸に軸
    受を介して回転可能な歯車を設け、この歯車と各偏心ス
    リーブを連結ピンにて接続してなる請求項1記載のエッ
    ジングロール。
  3. 【請求項3】 フランジ圧延ロールの軸端域にインナリ
    ングを設け、このインナリングに係合するアウタリング
    を駆動して各フランジ圧延ロールをウエブ拘束ローラと
    ともに主軸に沿って移動させる幅調整手段を配置した請
    求項1記載のエッジングロール。
JP19505591A 1991-07-10 1991-07-10 エツジングロール Pending JPH0515909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19505591A JPH0515909A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 エツジングロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19505591A JPH0515909A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 エツジングロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515909A true JPH0515909A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16334808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19505591A Pending JPH0515909A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 エツジングロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0515909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621088A1 (en) * 1993-04-23 1994-10-26 Kawasaki Steel Corporation Edging roll for rolling shape
CN104633003A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 淄博宏杰锻压设备有限公司 一种楔横轧机圆盘式偏心齿轮传动机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0621088A1 (en) * 1993-04-23 1994-10-26 Kawasaki Steel Corporation Edging roll for rolling shape
US5533374A (en) * 1993-04-23 1996-07-09 Kawasaki Steel Corporation Edging roll for rolling shape
CN104633003A (zh) * 2014-12-31 2015-05-20 淄博宏杰锻压设备有限公司 一种楔横轧机圆盘式偏心齿轮传动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0515909A (ja) エツジングロール
JPH0244601B2 (ja)
GB2222796A (en) Rolling method for parallel-flange steel shapes
JPH0523713A (ja) H形鋼の圧延用エツジングロール
JPH0829333B2 (ja) 形鋼の圧延用エッジングロール
US4712414A (en) Rolling method of plate-like stock material by edger, and continuous hot rolling mill
JP2658676B2 (ja) H形鋼の圧延方法
JPH044909A (ja) H形鋼の圧延用エッジングロール
JP3739944B2 (ja) H形鋼の圧延設備用多機能圧延機及びh形鋼の圧延設備用多機能圧延機を用いた圧延方法
JP3164952B2 (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
JPS5831241B2 (ja) ペア−クロス式4段圧延機
JPH0536123B2 (ja)
JP2661495B2 (ja) H形鋼のウエブ中心偏り制御圧延方法およびそのためのh形鋼誘導装置
JPH035011A (ja) 形鋼の圧延用ガイド
JP2664853B2 (ja) 形鋼の圧延用エッジングロール
KR100507899B1 (ko) 페어크로스 밀의 헤드 각도 제어방법
JP2503132B2 (ja) フランジを有する形材の高精度圧延方法
JPH0659497B2 (ja) 粗ユニバ−サル圧延機のガイド
JPH07155810A (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
JPH0794044B2 (ja) 幅可変圧延ロール
JPH11314102A (ja) 非対称形鋼およびその製造方法
JPS5913282B2 (ja) 圧延機
JPH07155811A (ja) 幅・脚長可変エッジングロール
JP3715801B2 (ja) H形鋼の圧延設備用多機能圧延機
JPH0417910A (ja) フランジを有する形材のエッジング圧延装置