JP2663234B2 - 薬味酒の製造法 - Google Patents

薬味酒の製造法

Info

Publication number
JP2663234B2
JP2663234B2 JP14827593A JP14827593A JP2663234B2 JP 2663234 B2 JP2663234 B2 JP 2663234B2 JP 14827593 A JP14827593 A JP 14827593A JP 14827593 A JP14827593 A JP 14827593A JP 2663234 B2 JP2663234 B2 JP 2663234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
juice
nanten
alcohol
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14827593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06335376A (ja
Inventor
千秋 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKATOMICHO NOGYO KYODOKUMIAI
YAMANASHI YATSUKEN KK
Original Assignee
NAKATOMICHO NOGYO KYODOKUMIAI
YAMANASHI YATSUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKATOMICHO NOGYO KYODOKUMIAI, YAMANASHI YATSUKEN KK filed Critical NAKATOMICHO NOGYO KYODOKUMIAI
Priority to JP14827593A priority Critical patent/JP2663234B2/ja
Publication of JPH06335376A publication Critical patent/JPH06335376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2663234B2 publication Critical patent/JP2663234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、南天の茎葉部分を用い
て薬味酒を製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】果汁等の発酵原料に薬草の搾汁液もしく
は煎じ液を加え、さらにアルコール発酵用の糖および酵
母を添加し、発酵適温に維持してアルコール発酵を生起
させることにより薬味酒を製造する方法は公知である。
しかしながら、ベース発酵原料として濃縮保存果汁を希
釈した還元果汁を用い、かつ薬草成分を煎じ液の形で添
加した場合、アルコール発酵はなかなか進行せず、その
間に雑菌が増殖したり酸化が進んだりして風味の著しく
劣る製品しか得られないという問題がある。これは、酵
母の増殖に必要な糖分以外の栄養素が還元果汁では破壊
されており、薬草煎じ液ではほとんど含まれていないた
めと考えられる。
【0003】鎮咳作用等を有するアルカロイド系薬効成
分を含有する南天の実を用いて薬味酒を製造しようとす
る場合も、搾汁液を得ることは現実的でないため煎じ液
を利用することになるが、やはり上述の問題点があるた
め、新鮮果汁をベース発酵原料に使用しない限り実施は
至難である。しかも、南天の実の煎じ液には強い苦みが
あり、それが製品にそのまま残るから、ある程度の嗜好
性も満足させなければならない薬味酒の原料としては全
く不適当である。
【0004】南天の茎葉部は、実の部分が含有する薬効
成分と同じ薬効成分を含有することが知られている。し
かしながら、従来、南天の茎葉部が生薬として利用され
ることはほとんどなく、薬味酒原料として利用されるこ
ともなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
のように従来はほとんど利用されることがなかった南天
の茎葉部を利用して、新鮮果汁を必要とすることなしに
風味良好な薬味酒を製造する方法を提供することにあ
る。
【0006】
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が提供することに
成功した薬味酒の製造法は、水、薬草の搾汁液、薬草の
煎じ液、および果汁よりなる群から選ばれた一種以上の
液体に南天の茎葉部の粉砕物、糖およびアルコール発酵
用酵母を添加して混合し、発酵適温に維持してアルコー
ル発酵を生起させたのち固形物を除去することを特徴と
する。
【0008】
【0009】本発明による薬味酒製造法につき最初に詳
述する。ベース発酵原料として用いる果汁としては、ブ
ドウ、リンゴ、ミカンその他の柑橘類等から常法により
搾汁されたものが適当である。果汁は新鮮果汁である必
要はなく、濃縮保存果汁からの還元果汁で差し支えな
い。
【0010】果汁の全部または一部は、水、南天以外の
薬草の搾汁液または煎じ液で代えることができる。果汁
の使用比率を高くするほど風味の良い製品を得やすい
が、薬効を重視すると、薬草の搾汁液または煎じ液を高
率で配合することになる。南天以外の薬草としては、ど
くだみ草、アロエ、サンザシ、クロレラ等、搾汁液また
は煎じ液の形で薬味酒製造に利用可能なものをいずれも
用いることができる。
【0011】南天の茎葉部は、乾燥物を細かく粉砕して
用いる。実の部分は、製品の苦味を強くするので混入さ
せないことが望ましい。適当な粉砕度は、約1〜20メ
ッシュの篩を通過する程度である。細かく粉砕するほど
成分溶出は効率よく行われるが、発酵終了後の濾過によ
る分離が困難になるので過度の微粉砕は好ましくない。
南天茎葉部粉砕物の添加量は、発酵液1キロリットル当
たり1〜10kg程度にすることが望ましい。
【0012】酵母の増殖用炭素源として添加する糖に
は、ショ糖、グルコース、麦芽糖、蜂蜜、オリゴ糖、ま
たはこれらの混合物等を用いることができる。酵母とし
ては、ワイン製造用に通常使われる乾燥酵母を用いるこ
とができる。以上の原料を混合し、約20〜25℃の発
酵適温に維持してアルコール発酵を生じさせる。このと
きの糖および酵母の添加量、発酵条件等は、糖分を含む
果汁の配合比率、最終製品に含有させようとするアルコ
ールの濃度等に応じて選定する。
【0013】南天茎葉部粉砕物を添加する本発明の製造
法においては、原料混合後ただちに南天茎葉部からの成
分溶出が始まる。溶出成分の一部は酵母の増殖にきわめ
て有用であって、新鮮果汁や薬草搾汁液を用いない場合
においても温度上昇を伴う活発な発酵を生じさせる(南
天茎葉部の煎じ液を添加したのでは、理由は定かでない
が、同様の発酵促進作用は認められない。)。発酵は約
1週間で終了するので、その後、濾過して南天茎葉部粉
砕物の残渣を含むオリを除くと、南天茎葉部から溶出し
たアルカロイド系薬効成分を含有し、苦味の無い、ワイ
ン風の良好な風味を有する薬味酒が得られる。
【0014】
【0015】
【0016】
【実施例】
実施例1 ブドウ濃縮果汁1リットルを水4リットルで希釈し、糖
度15.2%の還元果汁を得る。これに南天茎葉部の粉
砕物(2メッシュ篩通過)25gを添加し、よく撹拌す
る。次に糖分として蜂蜜を685g添加し、撹拌して完
全に溶解させる。得られた溶液にワイン醸造用酵母を添
加し、発酵を開始させた。発酵は活発に進行し、その
間、発酵による発熱で発酵槽内温度は20〜25℃に維
持された。10日後に発酵が終了し、アルコール濃度8
%、エキス12%の薬味酒が得られた。
【0017】比較のため、南天茎葉部粉砕物を添加しな
いほかは実施例1と同様にして発酵を開始させたとこ
ろ、発酵は緩慢で、終了までほぼ20日を要した。製品
のアルコール濃度は7%であった。上記2例の製品につ
いて、20名のパネルによる官能検査を行なった。その
結果は次のとおりであった。
【0018】 本実施例製品 苦味のある味 0名 落ち着いた味 3名 赤ワイン風の味 17名 比較例製品 変敗した味 13名 酸化したような味 7名 赤ワイン風の味 0名
【0019】
【0020】
【発明の効果】上述のように、本発明の方法によれば従
来有効に利用されていなかった南天の茎葉部が含有する
薬効成分を薬味酒の形で利用可能になるだけでなく、南
天茎葉部粉砕物から溶出する成分によりアルコール発酵
が促進されるため、普通ならば発酵が遅い濃縮保存果汁
をベース発酵原料としても短期間に風味のよい薬味酒を
製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−262984(JP,A) 特開 昭60−184022(JP,A) 特開 昭60−78555(JP,A) 特開 平4−248971(JP,A) 特開 平4−108367(JP,A) 特公 平3−8753(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水、薬草の搾汁液、薬草の煎じ液、およ
    び果汁よりなる群から選ばれた一種以上の液体に南天の
    茎葉部の粉砕物、糖およびアルコール発酵用酵母を添加
    して混合し、発酵適温に維持してアルコール発酵を生起
    させたのち固形物を除去することを特徴とする薬味酒の
    製造法。
JP14827593A 1993-05-28 1993-05-28 薬味酒の製造法 Expired - Lifetime JP2663234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827593A JP2663234B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 薬味酒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827593A JP2663234B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 薬味酒の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06335376A JPH06335376A (ja) 1994-12-06
JP2663234B2 true JP2663234B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=15449129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14827593A Expired - Lifetime JP2663234B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 薬味酒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663234B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078555A (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 Sosuke Akamatsu 梅酢エキスの製造方法
JPS60184022A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 Nitto Electric Ind Co Ltd 抗歯槽膿漏性組成物
JPS62262984A (ja) * 1986-05-08 1987-11-16 Tome Nakajima 健康酢の製造方法
JPH038753A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 産業廃棄物から耐摩耗材を製造する方法
JPH04108367A (ja) * 1990-08-29 1992-04-09 Chikuhei Miyamoto 薬草ジュース及びその製法
JPH04248971A (ja) * 1991-01-31 1992-09-04 Tube Ekisupaatsu:Kk 薬草成分を含有する醗酵飲料とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06335376A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431250B2 (ja) 飲料及びその製造方法
DE2844896C2 (ja)
CN105273895A (zh) 槟榔风味无醇啤酒及其制备方法
DE1517809A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Malzgetraenkgrundstoffs mit neutralem Geschmack
KR100988387B1 (ko) 산돌배 발효주 제조 방법
JPH0313865B2 (ja)
KR100988378B1 (ko) 산돌배 증류주 제조 방법
JP3094103B1 (ja) ナシワインの醸造方法
JP2663234B2 (ja) 薬味酒の製造法
JP2704327B2 (ja) 野草ワインの製造方法
JPH1052253A (ja) 発泡酒の製造方法及び発泡酒
JPS6054033B2 (ja) 食酢の製造方法
CN107345194A (zh) 一种复合型富硒苹果酒及其制备方法
KR101434774B1 (ko) 가지식초 및 이의 제조방법
JPS6037974A (ja) ハニ−ストロベリ−ワイン
JP2704326B2 (ja) 野草酒の製造方法
KR101978989B1 (ko) 아로니아 와인의 제조 방법
KR19990062371A (ko) 사과를 이용한 증류 리큐르주 제조방법
JPS60110279A (ja) 生薬植物有用成分含有醸造酢
KR100369638B1 (ko) 천연식물성 재료를 이용한 음료의 제조방법
DE2233038B2 (de) Verfahren zur Gewinnung von Duft-, Geschmacks- und/oder Aromastoffen aus Gewürzen, Früchten, Rinden, Blüten, Beeren, Samen, Tabak und entsprechenden Pflanzenteilen und Pflanzenprodukten
JPH0349553B2 (ja)
KR100344113B1 (ko) 유자주의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 유자주
RU2198573C2 (ru) Безалкогольный напиток
JPS6261575A (ja) 新規な醸造酒の製造法