JP2662937B2 - 締付錠装置 - Google Patents

締付錠装置

Info

Publication number
JP2662937B2
JP2662937B2 JP2221995A JP2221995A JP2662937B2 JP 2662937 B2 JP2662937 B2 JP 2662937B2 JP 2221995 A JP2221995 A JP 2221995A JP 2221995 A JP2221995 A JP 2221995A JP 2662937 B2 JP2662937 B2 JP 2662937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch arm
base
operation lever
catch
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2221995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193451A (ja
Inventor
秀昭 瀧源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2221995A priority Critical patent/JP2662937B2/ja
Publication of JPH08193451A publication Critical patent/JPH08193451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662937B2 publication Critical patent/JP2662937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配電盤収納箱等に使用
される締付錠装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】実公平2−33579号公報に開示され
たように従来の締付錠装置では、一方の締付対象物に固
着されるベースに操作レバーの基端部を枢着し、操作レ
バーの中間部に掛金アームの基端部を枢着し、掛金アー
ムの先端部が係脱する受金を前記ベースの前方空間にお
いて他方の締付対象物に固着している。
【0003】しかしながら、このような構造では、まず
最初に操作レバーを引き起こし回転させて掛金アームの
先端部を受金と係合可能な位置に置き、次に操作レバー
を倒伏回転させて掛金アームと受金を弾性係合させるの
で、締付施錠するためには2回の動作が必要であり、操
作性が良くない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、1回の動作で軽快かつ的確に締付施錠できる、操
作性の改善された締付錠装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以下、添付図面中の参照
符号を用いて説明すると本発明の締付錠装置は、一方の
締付対象物1に固着されるベース4と;中間部に掛金ア
ーム6の基端部6aを水平枢軸7によって枢着し、基端
部を水平枢軸8によってベース4に枢着した操作レバー
5と;施錠時に操作レバー5の背面側に来る位置におい
て他方の締付対象物2に固着され、掛金アーム6の先端
部6bが係脱する水平フック板部3aを有する受金3と
からなり、受金3の垂直板部3bに摺接して掛金アーム
6の先端部6bと受金の水平フック板部3aを弾性係合
させる支点カム体9を、掛金アーム6の先端部6bに固
着する。
【0006】
【作用】一方の締付対象物1を他方の締付対象物2に締
付施錠するには、水平枢軸8を中心に操作レバー5を他
方の締付対象物2に向けて倒伏回転させる。この回転途
中で掛金アーム6の先端部6bの支点カム体9が受金3
の垂直板部3bに当接する。操作レバー5の倒伏回転を
更に続行すると、支点カム体15が受金3の垂直板部3
bに摺接しながら受金3の水平フック板部3aに接近
し、倒伏回転の終端において掛金アーム6の先端部6b
が受金3の水平フック板部3aに深く入り込み、掛金ア
ーム6と受金3の間には支点カム体9の媒介によって強
い弾性力が発生する。
【0007】このとき、掛金アーム6の先端部6bと受
金3の水平フック板部3aの当接点が、水平枢軸7と水
平枢軸8を結ぶ直線を他方の締付対象物2より離れる方
向に越えているため、前記弾性力は操作レバー5を他方
の締付対象物2に向かって更に回転させようとする力と
して作用する。そのため、掛金アーム6の先端部6bと
受金3の水平フック板部3aの弾性係合が強くなされ、
締付対象物1,2相互の締付施錠が的確かつ安定的にな
される。
【0008】
【実施例】図示の実施例では、一方の締付対象物1は蓋
であり、他方の締付対象物2は箱本体である。受金3と
ベース4と操作レバー5と掛金アーム6は金属板の折り
曲げ加工で作製され、受金3は垂直板部3bをリベット
12によって締付対象物4に固着され、ベース4はリベ
ット13によって締付対象物1に固着されている。断面
半円形の支点カム体15は耐摩耗性の良いプラスチック
で作製され、割溝部9aにて掛金アーム6の先端部6a
の中央部分に嵌められ、ビス10とナット11によって
掛金アーム6に固着されている。
【0009】掛金アーム6の円筒状に環曲形成された基
端部6aには水平枢軸7が嵌挿されている。該基端部6
aの中央部分に形成された切り曲げ板部分6cは、操作
レバー5の内面と当接することによって、掛金アーム6
の姿勢規制を行なう。受金3の水平フック板部3aに対
面する起立板部3cは、操作レバー5の先端部の長孔1
4から前面側に突出する。該起立板部3cの突出部分に
は南京錠の取付孔15を設けてある。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明の締付状装置では、
一方の締付対象物1に固着したベース4に操作レバー5
の基端部1を水平枢軸8によって枢着し、操作レバー5
の中間部に掛金アーム6の基端部6aを水平枢軸7によ
って枢着し、施錠時に操作レバー5の背面側に来る位置
において他方の締付対象物2に受金3を固着し、掛金ア
ーム6の先端部6bが係脱する水平フック板部3aを受
金に設け、掛金アーム6の先端部6bに固着した支点カ
ム体9を受金3の垂直板部3bに摺接させて、掛金アー
ム6の先端部6bと受金の水平フック板部3aを弾性係
合させるので、操作レバー5の倒伏回転という単一の操
作によって締付施錠を円滑かつ的確に行なうことがで
き、操作の簡便性において優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る締付錠装置の施錠状態
の正面図である。
【図2】該締付錠装置の施錠状態の右側面図である。
【図3】該締付錠装置の解錠状態の右側面図である。
【図4】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 一方の締付対象物 2 他方の締付対象物 3 受金 4 ベース 5 操作レバー 6 掛金アーム 7 水平枢軸 8 水平枢軸 9 支点カム体 10 固着用ビス 11 ナット 12 リベット 13 リベット 14 長孔 15 南京錠の取付孔

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の締付対象物1に固着されるベース
    4と;中間部に掛金アーム6の基端部6aを水平枢軸7
    によって枢着し、基端部を水平枢軸8によってベース4
    に枢着した操作レバー5と;施錠時に操作レバー5の背
    面側に来る位置において他方の締付対象物2に固着さ
    れ、掛金アーム6の先端部6bが係脱する水平フック板
    部3aを有する受金3と;掛金アーム6の先端部6bに
    固着され、受金3の垂直板部3bに摺接して、掛金アー
    ム6の先端部6bと受金の水平フック板部3aを弾性係
    合させる支点カム体9とからなる締付錠装置。
JP2221995A 1995-01-17 1995-01-17 締付錠装置 Expired - Fee Related JP2662937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221995A JP2662937B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 締付錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221995A JP2662937B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 締付錠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193451A JPH08193451A (ja) 1996-07-30
JP2662937B2 true JP2662937B2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=12076697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221995A Expired - Fee Related JP2662937B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 締付錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2662937B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102567883B (zh) 2010-12-07 2018-02-02 亚马逊技术股份有限公司 用于增强与包裹装运有关的买方隐私的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193451A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7437806B2 (en) Safety hook
US8403432B2 (en) Latch and release device for slide assembly
US5069493A (en) Door lock device
US5566585A (en) Tilt steering column locking mechanism
US20020153714A1 (en) Assembly unit having an airbag module and a vehicle steering wheel
JP2662937B2 (ja) 締付錠装置
JPH07117125B2 (ja) 操作部材の連結装置
US10752279B2 (en) Low profile steering column clamp mechanism
JP2895447B2 (ja) 締付錠装置
US5359869A (en) Configuration of automobile steering wheel locking devices
JPH0335020Y2 (ja)
JP2668345B2 (ja) 二重係合型ファスナー装置
JP3474718B2 (ja) 車両のテールゲートステー脱着構造
JPH11100056A (ja) 収納ケースの止め具
JP3581355B2 (ja) 横回転ロック式の雨樋支持具
JP3031443U (ja) プラスチック製扉係止装置
JP3067690U (ja) 平面ロックハンドル装置
JP2840705B2 (ja) 引出装置
JPH0440365Y2 (ja)
JPS5828113Y2 (ja) 自動車ドアのアウタ−ハンドル
JPH0547224Y2 (ja)
JPH07122372B2 (ja) 締付仮錠装置
JPS5921244Y2 (ja) 自動車用インナ−ハンドルカバ−の取付け構造
JPH0342699Y2 (ja)
JPH0640860Y2 (ja) 扉の開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees