JP2648823B2 - ばり取り工具 - Google Patents

ばり取り工具

Info

Publication number
JP2648823B2
JP2648823B2 JP1304527A JP30452789A JP2648823B2 JP 2648823 B2 JP2648823 B2 JP 2648823B2 JP 1304527 A JP1304527 A JP 1304527A JP 30452789 A JP30452789 A JP 30452789A JP 2648823 B2 JP2648823 B2 JP 2648823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting edge
angle
cutting blade
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1304527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02172612A (ja
Inventor
ホイレ ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02172612A publication Critical patent/JPH02172612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648823B2 publication Critical patent/JP2648823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • B23B51/102Back spot-facing or chamfering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/714Resilient tool or tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8583Moving means including wedge, screw or cam with resiliently urged Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Knives (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ばり取り工具に関する。詳説すれば、被削
ばりを除去する切削へりと研削加工して作られた背面
と、穴の内面に当てるための植刃フライスへの正面側ハ
ブ径とを有する長方形、縁状切削体から成る一対又はす
くなくとも1枚の切刃により通り穴縁の両側ばり取りの
ための、切刃を有するばり取り工具に関するものであ
る。
(従来の技術) この種の切刃は、本願出願人の西ドイツ特許DE−PS26
49208により公知であり、この特許の目的は、徹底した
管理下で正確に通り穴の両側に斜角面を形成することに
ある。
穴のばり取りないし面取りのためのこの種切刃は、対
をなして使用するのが通常であり、この場合回転駆動さ
れるツールホルダにおいて、半径方向外向きの円錐状切
削へりに向き合うように切刃を長方形のみぞ穴内に配置
する。
切刃体は、ツールホールダの内部に配置されたばねに
より突起を介して、軸に対し外向きに押付けられ、その
際突起は切削体のそれぞれの溝内にはまり込む。これに
よって切刃は半径方向へ直進、後退移動が可能になる。
静止位置では切刃は、ばね力によりまず最初、半径方向
外向きに繰り出された状態にある。穴の面取りをする動
作位置では、ツールホールダの送りが働いており、また
切削ヘリが円錐状に進むので、切刃は穴縁を面取りする
際にばね力に抗して、次第に半径方向の内部に移動し、
最後には非切削状態で、切刃の正面側に設けられたすべ
り半径の範囲内で穴の内部内に達する。次にツールホー
ルダが切刃を伴って穴を通り抜け、動作送りにより後側
で後方穴縁を加工する。
更に切刃は反対側に別の切削へりを具え、このため穴
を通過後、別の送り方向に同一の切削動作を行いつつ、
裏側からもばり取りを行い、また面取りすることもでき
る。
(発明の解決しようとする課題) しかしながら、従来公知のばり取り工具あるいは、切
削工具では、非常に高精度で面取りするのは不可能であ
った。
そこで本発明は、公知のばり取り工具をさらに改良し
て、通り穴の表側にも裏側にも、正確に所定の大きさの
面取りを極めて高い精度で実施し得るようにすることを
基本的課題とするものである。
所定の大きさの面取りを、特に軟質材料に対して正確
に施すのは、これまでは可能ではなかった。軟質材料、
特に軟質金属の場合、深絞り用鋼材あるいは銅や金や、
これに類するその他の軟質金属もしくは軟質合金に、通
り穴をあける場合において、正確に所定の大きさの面取
りを、この種の通り穴に施すのは、とりわけ困難であ
る。
材料が高度に軟質であるため、公知切削工具の切刃
は、材料を破損し、また大きな切りくずを通り穴の縁か
ら取り去らなければならない等の欠陥があった。
従来例では、対策として、穴の縦方向の切削工具の送
りをより正確に調整すると共に、穴の周縁に及ぼす切刃
の圧力を引下げて、切りくず除去量を小さく押えるよう
にしていた。すなわち、平面状の面取りを丁寧に仕上げ
る以外に方法はなかった。ところが、上記の仕上げ方法
を実施しても結果的にその実績は尚芳しくなく、常に形
や性状の同じ面取りを実現できるという何等の保障もな
かったのである。
そこで本発明においては、この課題を解決することを
目的として、軸沿いに外側の切刃部分の方向に、切削へ
りの角度からずれたすべり部を設け、これをさらに切刃
の正面側に形成されたすべり半径に移行させるようにし
たものである。
(課題を解決するための手段) 以下前記の目的を達成し、課題を解決するための手段
を説明する。
すなわち、すべり半径を具えた断面ほぼ長四角形の一
つ以上の切刃と、切刃が送り方向を横切って半径方向に
前進、後退するための案内溝を設けた回転自在の工具ヘ
ッドとを有し、前記切刃が工具ヘッドと共に貫通孔内へ
侵出入して、貫通孔内側に設けたバリを除去するバリ取
り工具において、前記切刃の回転外周に切削不能面に形
成したすべり半径を案内溝と直角に設け、このすべり半
径の切削不能面より、第1の角を形成するようにすべり
半径よりのびているすべり部と、更に前記第1の角と異
なる角度を具えた第2の角を形成するようにすべり部よ
りのびている切削へりとを設け、この切削へりを切刃の
送り方向に対し直角(90°)に形成し、また前記すべり
部を切刃の送り方向に対し、前記角度90°よりも小さい
角度に形成したことを特徴とするばり取り工具で、切刃
のすべり部が切削へりからのびて、切刃のすべり半径に
達する部分を凹面湾曲状又は凸面湾曲状に形成し、また
は、切刃に斜め前方へ切刃の正面側にのびている逃げ角
を具えたチップブレーカを設け、切刃の切削へり間に渉
って形成したチップブレーカのへり部を円弧状に形成し
たチップブレーカを有する構成を開示する。
(作用) 以下本発明の作用について、実施例を参照してその特
徴に言及しつつ説明する。
本発明の要旨は、切削へりを正面側に設けた切刃すべ
り半径に直接、直線的に移行させるのではなく、すべり
半径と切削へりとの間に、すべり部を設けたものであ
る。
すべり部を切削へりと正面側すべり半径との間に配置
することにより、種々の利点が達成される。
±005mmという許容差までも再現可能な所定の大きさ
の面取りを行うことが、とりわけ軟質材料において、本
発明により始めて可能になったものである。
ばり取り仕上げ深さ、面取り角、および面取り形状
は、切削へりと切削へりから半径方向外向きに続くすべ
り部との組合わせにより定まる。
切削工具を通り穴の中に進入させる時、まず最初に切
削へりは通り穴の上縁に接触して、被削ばりを取り除く
が、その際切刃の従来例においては、垂直線(鉛直線)
に対して切刃の成す角度が、穴の縦軸に対して斜角面の
なす角度を定め、また切りくずは所定の角度に平行に除
去される。ところが本発明の切刃の実施例では、切削へ
りの所定角度90°よりも小さく垂直線に対するすべり部
の角度を設定し、穴の縦軸に対する斜角面の角度を定
め、また切りくずは、さらに座ぐり方向に対して直角に
除去される。
切削へりが半径方向外向きに、すべり部内の過渡域に
よって限られ、所定深さの加工後すべり部により自動的
に被削ばりとのかみ合いから外れた後、工具は、その後
の動作においては、送り方向に、刃の前面で穴壁にもた
れた状態で通り穴の中に進入する。
一つの刃の過渡域から別の刃の過渡域までの距離は、
所要の座ぐり経に正確に合せてあるので、工具ヘッドに
向き合うように配置された両切刃は、座ぐりをも正確に
寸法通りに行うようになっている。これにより所定の面
取りが精密に行われる。今、通り穴の中で工具をさらに
送り方向に進行させると、ばり取りが行われる。すべり
部、およびそれにぞれの刃の正面側に隣接すると共に穴
壁に接触するすべり半径は、半径方向外向きに刃を押し
やるばね力に抗して刃を工具ヘッドの案内溝で保持す
る。
切削工具をさらに送り込むと、工具ヘッドが加工しよ
うとする材料の向き合った側から退出し、その際引続い
て上記の過程が反復されるが、これは送り方向とは逆向
きに進行するのである。換言すれば、工具ヘッドが通り
穴外に出る際に、ばねの弾性作用により切刃は、以前の
出発位置にもどり、逆の加工経過において、切削へりと
正面側のずべり半径に移行するすべり部とが鏡像的位置
に配設されていることにより、材料下側へのさら座ぐり
が行われる。
この意味で、本発明は、切削へりと、この切削へりに
隣接し、切刃の正面側すべり半径までのびて、それ自体
は非切削的状態で作動するように形成されたすべり部と
の組合せにある。
本発明の改良以前のばり取り工具は、第3図に図示の
ように、いわゆる水平案内面と所望の座ぐり角内に設け
られた切削へりとすべり部を一体的に工具ヘッド内に配
置したものである。この種の切刃を用いた場合、切刃の
切削へりを垂直線と角度約45°に形成せしめ、また切刃
のすべり部を垂直線と角度約40°に形成せしめることが
最適である。
以上の配置により、両へりは所定角度だけ相違する。
例えば5°という角度誤差を設ければ、切削へりを容易
に研削可能となし、すべり部の破損の恐ればないように
することができる。又すべり部が通り穴内への切刃の進
入を容易とする。
さらに切削へりは、チップブレーカを設け、切削へり
とこのチップブレーカのへりとの間に所定角度を形成せ
しめて、チップブレーカのへりが切削へりから円錐状に
広がりながら遠ざかるようにすることができる。
この手段により、切りくずが切削へりに付着すること
はなく、切削へりやすべり部から容易に排除されるの
で、工具は常に自由且つ無拘束であり、破損の恐れなく
して確実に作動する。
切削へりとチップブレーカのへりとで形成する角度は
5°から10°までの範囲内であるのが特に望ましい。
チップブレーカのへりが垂直線の方向に対して角度約
40°を形成する場合、切りくずの脱離が容易に行われ
る。
ところで、単に通り穴の縦軸に対する所定の角度で、
垂直線に対する切刃の切削へりの整列に対応して材料
(被削ばり)を除去すると共に断面が直線状である平坦
な斜角面を作るだけでなくして面取りしようとする部分
つまり斜角面の断面も切削へりは直線状のままで、異な
った形状、通り穴の縦軸に対する異なった角度を取り得
る座ぐりを生成するために、本発明の実施例では、材料
つまり被削ばりを工具の送り方向に対して直角に除去す
る切刃を、工具ヘッド内に一体的に配置する。この場
合、面取りしようとする斜角面と通り穴の縦軸とのなす
角度、およびこの斜角面の形状はもっぱら、垂直線に対
するすべり部の形状によって定まるのであって、斜角面
にもたれたばねの作用により切刃は、工具ヘッドの送り
方向つまり半径方向向きに押しつけられる。
この種の切刃においては、切刃の送り方向に対して直
角に被削ばりを除去する切刃の切削へりが、垂直線に対
して角度90°をなすように配置され、またすべり部が垂
直線に対してこの角度よりは小さい角度をなすように配
置される。すべり部の形状は、直線状、凹面湾曲状又は
凸面湾曲状のいずれでもさしつかえない。
(実施例) 以下、本発明を従来例との関連において、詳細に説明
する。
明細書中に明らかにした一切のデータおよび特徴、特
に図面に掲げた空間形状、配置は、先行技術に対比して
新規性を有し、特許性を具備するものである。
第2図の切削工具1は、本願出願人の西独特許DE−PS
26 49 208と同様であって、互いに向い合った位置に設
けた両切刃8,9が軸方向ないし切削工具に関して半径方
向にそれぞれ調整可能に配置された半径方向向きの案内
溝11を、正面側下端とする工具ヘッド1から成る。
矢印21の方向における切刃8,9の調節は、第4図に示
す通り、切刃8,9,37,38のいずれかの該当するみぞ穴27,
28の中にはまったボルト24ないし25で固定した正面側下
部を有するばね負荷(ばねは図示せず)を受けるシーソ
ー23の作用により行われる。
すなわち、シーソー23を矢印29で図示のように、時計
方向又は反時計方向に変位すると、第2図の矢印21の方
向およびこれと反対の方向に、切刃8,9のずれを調節す
ることができる。
シーソー23はばね(ばねは図示せず)作用をうけてい
る。換言すれば、半径方向であって、しかも外向きの方
向に少なくとも1本のボルト24が切削工具1の工具本体
内にねじ込まれた作用点ねじ26にもたれる。これによっ
て、切刃8,9,37,38は矢印21の方向外向きに進む工程は
制限され、したがってまた第3図のさら座ぐり径が正確
に調整される。
次に第1図において、心合せ状態で互いに前後に配置
された両通り穴2,3のそれぞれ表側および裏側とをばり
取りすると共に、精密に所定の面取り4〜7を施す場合
を説明する。
本発明の利点を明確にするために、まず、その出発点
として従来例に係る第3図の切刃8,9について説明す
る。
作業を進めるにあたっては、矢印29の方向に回転可能
に支承されたシーソー23のばね力により、切削工具1の
半径方向に配設した案内溝11内で、移動可能に切刃を支
承する。
両切刃8,9は互いに同一の形状を有するから、説明を
簡単にするために、もっぱら1個の切刃のみについて、
従来例の第3図に基づき説明することにする。
1つの切削工具に1個の切刃だけを配置することも可
能であるのは言うまでもない。
切刃8,9は、その上下の水平案内面10により、僅かな
間隙で案内溝11内に移動可能に支承される。
案内面10に半径方向外向きに隣接する切削へり13は、
垂直線32と例えば45°である角度18を形成する。又この
角度18を広い範囲にわたって変化させ得ることは勿論で
ある。この角度が後述のように、面取りの斜面4〜7を
定めるものである。
切削へり13の隅には、すべり部14が隣接する。このす
べり部は垂直線32と例えば40°の角度33を形成する。
角度18と角度33とは互いに異なっており、しかも角度
33は、切削へり13が垂直線32となす角度18よりも小さ
い。このことはすなわち切削へり13がすべり部14に損傷
を与えずして研削可能となし、更にすべり部14は一層大
きなテーパを有するから、切刃8,9を通り穴2の中に通
す際には、切刃をスクイズ圧により工具本体中へ容易に
押し込むことができる。
切削へり13とすべり部14の間の移行部は結局、さら座
ぐり径30によって定まり、その位置は符号22で図示す
る。
すべり部14は非切削状態で作動し、すべり半径20に移
行する。
つまり、第1図の切削工具1が所定角度を形成する面
(以下斜角面という)4の面取りを完了すると、この斜
角面4はさら座ぐり径30によって定められるが、切削工
具1はさらに送り方向に進んで通り穴2内に達し、これ
によって切刃8,9は、ばね力に抗して矢印21とは反対の
方向に工具内にもどり、その際すべり部14は斜角面4に
沿って導かれ、穴径34内に進入する。この際、すべり部
14は、規定通り加工された斜角面4に何等影響を与えな
い。
次に、すべり半径20が穴径35に密着するが穴径35も破
損することがない。
穴2を送り方向34に通り抜ける際、斜角面5の面取り
が同様にして行われる。また、通り穴35の領域内で斜角
面6および7の面取りが同様の方法で行われる。
工具ヘッドが出発位置にある際、第3図に図示の切刃
8,9の動作を、第8図において更に概略図示する。材料
が除去される角度、したがってまた斜角面4は切刃8,9
の切削へり13が垂直線となす角度18に対応する。
又さらに改良してこの切刃8,9にチップブレーカ12を
設ける。チップブレーカ12の特殊な形状により、切削へ
り13によって生じた切りくずは順調に排除され、チップ
ブレーカ12にひっかかって動かなくなったり、あるいは
これに固着したりする恐れはない。
改良以前の従来例においてはチップブレーカのへり部
17を切削へり13に平行に進ませることだけしか出来なか
った。換言すれば、これら両へり1317の間に角度16は存
在しなかったのである。
第3図においては、両へり13,17間に角度16を設けた
構成としたので、チップブレーカのへり部17は、円錐状
に切削へり13から広がって遠ざかり、これにより生ずる
切りくずは、切削へり13とチップブレーカのへり部17と
の間に食い込み固着する恐れをなくし、半径方向外向き
に排出されるものである。
前記角度16は例えば5°から10°までの範囲内に設定
するものである。
切刃8,9は、縦中心線に対して対称的である。チップ
ブレーカの両へり部17,17は、すべり半径20の近傍の位
置36で一点に集まる。しかしこの位置は、チップブレー
カの研削の際に工作を容易とするために、すべり半径20
より若干の距離を置いて配設してある。
又チップブレーカのへり部17を垂直線と角度約40°を
形成するように配設すれば、切りくずを排除し、破断す
る上で好結果が得られるものである。
要約すれば、従来例においては、切刃8,9の外向き運
動を、矢印21の方向において半径方向外向きに制限する
シーソーの回転角制限により、例えば45°という切削へ
りの角度、12mmの穴径35の場合において、直径12.4mmの
精密な斜角面4〜7の面取り工作を実施できることは確
実である。
すべり部14は排切削状態で作用するすべり半径20と切
削へり13との間に形成されているから、この切削へり13
の作用は制限される。
次に本発明に係る切刃の実施例について説明する。
本発明に係る切刃37,38は第5図から第7図まで及び
第9図に図示されている。
第1図から第4図まで及び第8図に示した従来例の切
刃8,9においては、切刃8,9の切削へり13はその角位置
(垂直線32に対する角度18)が、さら座ぐり角に等し
く、したがってまた面取りした斜角面4,5,6,7が通り穴
2又は3の縦軸に対してなす角度に等しいことに注意す
る必要がある。垂直線に対する角位置が異なれば、切刃
8,9は異なった角度を必要とする。
更に単に通り穴の縦軸に対して任意の角度を有する断
面が直線状の面取りを行うだけでなく、断面がわん曲し
た、例えば断面が凹面湾曲部、凸面湾曲部あるいはその
他のわん曲した形状を有する面取りをも行うことが必要
となった。
この目的を達成するためには、第1図から第4図まで
および第8図に図示した従来例の切刃では、もはや適当
でなくなった。
そこで、第5図から第7図に示す切刃が提案された。
この切刃の切削機構を第9図に示す。
同図から明らかな通り、本発明に係る実施例の切刃37
(第9図の37および38)が有する切削へり13は、水平に
設けられ、換言すれば垂直線32に対して直角19を形成す
るものである(第5図)。
そこで、すべり部14の形を如何様に構成するかによっ
て、殆ど任意の形の斜角面4,5を形成することができ
る。前述したように、すべり部は所望に応じて、凹面湾
曲部に、凸面湾曲部にあるいはその他不規則に、わん曲
面を形成することができ、その際でも真っすぐな水平切
削へり13を出発点とするものであり、主としてすべり部
14(第5図および第7図参照)だけを、所望の面取り形
状に対応して、湾曲状に仕様するものである。この実施
例の切刃37,38では、すべり半径20とすべり部14とで形
成する角度33およびすべり部14の形状構成例えば凹面湾
曲部又は凸面湾曲部その他の不規則な形状に形成するこ
とにより面取りの形状やさら座ぐり角が決定される。
すべり部14の可能な形状構成の一例を第5図に示す。
同図から明らかな通り真っすぐに形成されたすべり部14
のほか、凹面湾曲状に形成されたすべり部14′あるいは
凸面湾曲状に形成されたすべり部14″を設けることがで
き、また第9図の真っすぐに形成した斜角面4および5
の代りに、第5図で破線で図示するように、鏡像的にわ
ん曲した面取り5′ないし5″を工作物に施すことにな
る。
つまりこれは、切刃37,38のすべり部14の形状構成に
対し、鏡像的に、工作物の穴に斜角面4,5の面取りを施
すことを意味する。その際切削へり13を第5図および第
9図に図示のように水平方向にすなわち、すべり半径20
に対し90°に形成することが前提条件である。
つまり第5図におよび第7図に図示の切刃3738では、
水平切削へり13から出発し、これに続き、すべり半径20
に向って半径方向外向きにのびる非切削性すべり部14
は、比較的広い範囲にわたって任意の形状に形成するこ
とができるものである。例えば、凹面湾曲状のすべり部
14′あるいは凸面湾曲状のすべり部14″に形成できるも
のである。
すべり部14は、既述の通り、垂直線32に平行に走るす
べり半径20まで伸びる。
第5図、第7図に図示の符号22は、切削へり13よりす
べり部14への移行部である。
切削へり13は正の研磨面を、これに対してすべり部1
4,14′,および14″は切削作用を回避するために負の研
磨面を呈する。
更に第6図に図示の切刃37のように、チップブレーカ
のへり部17は、従来例の第3図に図示の切刃8,9におけ
るように、直線形状でなくして、広い範囲内で半径が可
変である円弧状に形成されている。このチップブレーカ
12の円弧状部の半径が小さい程、切刃の切削作用は一層
鋭く且つ破壊的である。
なお、チップブレーカ12から斜め前方に切刃の正面側
で伸びている逃げ角へり42は、水平方向と角度41を形成
することは第6図に図示の通りである。
この切刃37,38では、第9図に図示の通り、切削へり1
3によって切削面40内で切りくずの水平除去作用を達成
できるものである。その際、面取りの断面形状を前述の
通り所望の湾曲状に形成することができるが、湾曲の形
状はすべり部14の形状に対応、依存するものである。
(効果) 以上説明の通り、本発明においては、すべり部をばり
取り工具に設けてあるから、軟質材料に所定の大きさの
面取り加工を効率よく施すことができ、更に切刃の切削
へりを切刃の送り方向に対し90°に、またすべり部角度
を90°以下に設定して、切削へりによって、切削面内で
切くずの水平除去作用を達するのみならず、前記切削へ
りからのびて、切刃のすべり半径に至る部分を直線状は
勿論その他湾曲状に形成可能であるから、通り穴の縦軸
に対し任意の角度を有する断面直線状の面取りだけでな
く、断面が湾曲した例えば凹面状又は凸面状の湾曲状面
取りも実施することができる等の効果がある。
又切刃の斜め前方へ切刃の正面側にのびている逃げ角
を具えたチップブレーカを設け、切刃の切削へり間に渉
って形成したチップブレーカのへり部を円弧状に形成し
たばり取り工具を採用して、この円弧状部の半径を小さ
く形成することにより、切刃の切削作用を鋭く且つ効率
的に作用せしめる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るばり取り工具によりばり取りな
いし面取りしようとする二重通り穴の断面図。 第2図は従来例の切刃が作動位置にあるばり取り工具の
断面図。 第3図は第2図の切刃の拡大側面図。 第4図は第2図のIV−IVの線に沿った断面図。 第5図は本発明の実施例の切刃の側面図。 第6図は第5図の切刃を矢印VIの方向に見た側面図。 第7図は第5図の切刃を矢印VIIの方向より見た平面
図。 第8図は従来例の切刃を有する工具ヘッドが出発位置に
ある状態を示す略線図。 第9図は本発明の実施例の切刃を有する工具ヘッドが出
発位置にある状態の略線図。 1…切削工具、1a…工具ヘッド、2,3…通り穴、4,5,6,7
…斜角面、8,9…切刃、10…案内面、11…案内溝、12…
チップブレーカ、13…切削へり、14…すべり部、14′1
4″…すべり部の面、15…角度、16…角度(チップブレ
ーカ)、17…チップブレーカのへり部、18,19…角度
(切削へり)、20…すべり半径、22…位置(切削へりが
すべり半径に変わる移行部)、30…さら座ぐり径、31…
すべり径、32…垂直線、33…角度、35…穴径、36…位
置、37…切刃(正面刃)、38…切刃、39,40…切削面、4
1…逃げ角、43…角度

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】すべり半径を具えた断面ほぼ長四角形の一
    つ以上の切刃と、切刃が送り方向を横切って半径方向に
    前進、後退するための案内溝を設けた回転自在の工具ヘ
    ッドとを有し、前記切刃が工具ヘッドと共に貫通孔内へ
    侵出入して、貫通孔内側に設けたバリを除去するバリ取
    り工具において、前記切刃の回転外周に切削不能面に形
    成したすべり半径を案内溝と直角に設け、このすべり半
    径の切削不能面より、第1の角を形成するようにすべり
    半径よりのびているすべり部と、更に前記第1の角と異
    なる角度を具えた第2の角を形成するようにすべり部よ
    りのびている切削へりとを設け、この切削へりを切刃の
    送り方向に対し直角(90°)に形成し、また前記すべり
    部を切刃の送り方向に対し、前記角度90°よりも小さい
    角度に形成したことを特徴とするばり取り工具。
  2. 【請求項2】請求項1において、切刃のすべり部が切削
    へりからのびて、切刃のすべり半径に達する部分を凹面
    湾曲状又は凸面湾曲状に形成したことを特徴とするばり
    取り工具。
  3. 【請求項3】請求項1において、切刃に斜め前方へ切刃
    の正面側にのびている逃げ角を具えたチップブレーカを
    設け、切刃の切削へり間に渉って形成したチップブレー
    カのへり部を円弧状に形成したばり取り工具。
JP1304527A 1988-11-23 1989-11-22 ばり取り工具 Expired - Fee Related JP2648823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839423.5 1988-11-23
DE3839423A DE3839423A1 (de) 1988-11-23 1988-11-23 Entgratwerkzeug mit schneidmesser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172612A JPH02172612A (ja) 1990-07-04
JP2648823B2 true JP2648823B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=6367645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304527A Expired - Fee Related JP2648823B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-22 ばり取り工具

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5181810A (ja)
EP (1) EP0370210B1 (ja)
JP (1) JP2648823B2 (ja)
KR (1) KR100187886B1 (ja)
CN (1) CN1018530B (ja)
AT (1) ATE83959T1 (ja)
CA (1) CA2003735C (ja)
DD (1) DD293522A5 (ja)
DE (2) DE3839423A1 (ja)
ES (1) ES2037929T3 (ja)
HU (1) HUT55664A (ja)
PL (1) PL161732B1 (ja)
PT (1) PT92380B (ja)
RU (1) RU1807916C (ja)
YU (1) YU222789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103495752A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种用于加工机架轴头孔的刀具及方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5417525A (en) * 1994-03-10 1995-05-23 Barnes International, Inc. Deburring attachment for a honing tool
US5803679A (en) * 1996-07-09 1998-09-08 Heule; Ulf H. Deburring tool for deburring the edges of boreholes
FR2750905B1 (fr) * 1996-07-11 1998-09-18 Snecma Outil et procede d'ebavurage d'un bord de percage oppose a l'outil
DE10023535A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Ecoroll Ag Schälkopf und Verfahren zum Ausschälen von Zylindern, Zylinderrohren u. dgl.
US8573022B2 (en) * 2002-06-10 2013-11-05 Wieland-Werke Ag Method for making enhanced heat transfer surfaces
ES2292991T3 (es) * 2002-06-10 2008-03-16 Wolverine Tube Inc. Tubo de transparencia de calor y metodo y herramienta para su fabricacion.
US7311137B2 (en) * 2002-06-10 2007-12-25 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer tube including enhanced heat transfer surfaces
US6869257B2 (en) * 2002-11-26 2005-03-22 Means Industries, Inc. Method for deburring and tool for use therein
US20060112535A1 (en) * 2004-05-13 2006-06-01 Petur Thors Retractable finning tool and method of using
IL158497A (en) * 2003-10-20 2008-03-20 Gil Hecht A tool for removing scratches and cutting for it
DE102004014659A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Heule Werkzeug Ag Entgratmesser zum Entgraten von Bohrungsrändern
PL1766315T3 (pl) * 2004-05-13 2010-11-30 Wolverine Tube Inc Chowane narzędzie do wykonywania występów i sposób jego wykorzystania
DE102004054989A1 (de) * 2004-11-13 2006-05-18 Heule, Ulf Entgratwerkzeug zum Entgraten kleiner Bohrungsdruchmesser
IL166007A (en) * 2004-12-27 2009-02-11 Iscar Ltd Scraping tool and cutting tool for it
IL167179A (en) * 2005-03-01 2009-07-20 Iscar Ltd A tool for removing scratches and cutting for it
WO2006105002A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Wolverine Tube, Inc. Tool for making enhanced heat transfer surfaces
DE102006014135A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Heule, Ulf Entgratmesser für ein Entgratwerkzeug
EP2114604B1 (de) * 2007-01-08 2020-07-01 Hans-Michael Beier Entgratwerkzeug
DE102008025642A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-03 Heule, Ulf Entgratwerkzeug zum Entgraten von Bohrungen
US8292553B2 (en) * 2008-06-06 2012-10-23 E-Z Burr Tool Company Deburring tool and cutting insert
DE102009005275A1 (de) * 2009-01-20 2010-07-22 Heule, Ulf Schneidmesser für spanabhebende Schneidwerkzeuge mit Bruchkerbe
EP2289657A1 (en) 2009-08-28 2011-03-02 Cogsdill Tool Products, Inc. Deburring Tool
US9475180B2 (en) 2010-01-07 2016-10-25 Black & Decker Inc. Power tool having rotary input control
US9266178B2 (en) 2010-01-07 2016-02-23 Black & Decker Inc. Power tool having rotary input control
CN102975018A (zh) * 2011-09-07 2013-03-20 于君琴 倒角用刀具
DE102011082979A1 (de) 2011-09-19 2013-03-21 Komet Group Gmbh Reibwerkzeug und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012005246A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Ulf Heule Entgratwerkzeug zur Entgratung von insbesondere unrunden Ausnehmungen in Werkstücken
EP2671656B1 (de) * 2012-06-09 2018-11-07 Heule Werkzeug AG Entgratwerkzeug zum entgraten von bohrungsrändern
CN102848023B (zh) * 2012-08-10 2014-06-25 加西贝拉压缩机有限公司 一种冰箱压缩机活塞的内腔倒角装置
CN104400036B (zh) * 2014-10-28 2017-05-10 芜湖世特瑞转向系统有限公司 倒角成型刀具及其成型工艺
DE102015102874A1 (de) * 2015-02-27 2016-09-01 Hans-Michael Beier Zerspanungswerkzeug
WO2021054153A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 住友電工焼結合金株式会社 金属部材、加工システム、及び金属部材の製造方法
CN111001831A (zh) * 2019-12-23 2020-04-14 重庆长安汽车股份有限公司 正反向去毛刺倒角刀
CN213104531U (zh) * 2020-08-31 2021-05-04 西峡县飞龙汽车部件有限公司 一种双角度倒角刀的工具
EP4015121A1 (de) * 2020-12-18 2022-06-22 HEULE Werkzeug AG Druckmittelgesteuertes senkwerkzeug mit messer-zentrierung
CN112846410A (zh) * 2021-02-22 2021-05-28 中信戴卡股份有限公司 一种孔倒角加工装置
EP4363143A1 (de) 2021-06-30 2024-05-08 Heule Werkzeug AG Entgratwerkzeug mit entgratmesser zum entgraten von bohrungsrändern
US20230173589A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Howmet Aerospace Inc. Blind fastener

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2314084A (en) * 1941-08-06 1943-03-16 Fried Armin Tool for chamfering, recessing, and the like
GB700971A (en) * 1949-03-07 1953-12-16 Samuel Osborn & Company Ltd Improved reamer or boring bar
US3783426A (en) * 1973-01-09 1974-01-01 Westinghouse Electric Corp Electrical inductive apparatus having rigid foam supporting members and methods of providing same
DE2407269C3 (de) * 1974-02-15 1980-05-22 Madison Industries Gmbh, 6078 Neu Isenburg Werkzeug zum beidseitigen Entgraten bzw. Anfasen der Kanten von Durchgangsbohrungen
DE2525872B2 (de) * 1975-06-10 1979-01-11 Gebr. Heule Ag, Balgach, St. Gallen (Schweiz) Entgratwerkzeug zur spanabhebenden Bearbeitung des Öffnungsrandes von Bohrungen
DE2649208C3 (de) * 1976-10-28 1980-01-03 Heinrich Au Heule (Schweiz) Werkzeug zum beidseitigen Entgraten der Kanten von Durchgangsbohrungen
DE2852209C2 (de) * 1978-12-02 1982-11-25 Hermann Bilz Gmbh & Co, 7300 Esslingen Senkwerkzeug
US4545711A (en) * 1982-03-09 1985-10-08 The Babcock & Wilcox Company Tool using replaceable bits
DE3321111C2 (de) * 1983-06-10 1986-10-30 Heinrich Balgach Heule Senkwerkzeug
US4571129A (en) * 1984-11-13 1986-02-18 Erickson Tool Company Mandrel assembly
DE3505084A1 (de) * 1985-02-14 1986-08-14 Heinrich Balgach Heule Entgratwerkzeug zur entgratung von bohrungsraendern von gewoelbten oder schraegen werkstuecksoberflaechen
JPH0137854Y2 (ja) * 1985-12-10 1989-11-14
DE3718731A1 (de) * 1987-05-21 1988-12-15 Heinrich Heule Schneidmesser zum entgraten von bohrungen
DE3832547A1 (de) * 1988-09-24 1990-04-05 Mapal Fab Praezision Messerplatte fuer die praezisionsbearbeitung insbesondere von bohrungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103495752A (zh) * 2013-09-29 2014-01-08 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种用于加工机架轴头孔的刀具及方法
CN103495752B (zh) * 2013-09-29 2016-02-10 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种用于加工机架轴头孔的刀具及方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE58903173D1 (de) 1993-02-11
RU1807916C (ru) 1993-04-07
DD293522A5 (de) 1991-09-05
EP0370210B1 (de) 1992-12-30
EP0370210A3 (de) 1991-01-02
YU222789A (sh) 1993-10-20
CA2003735A1 (en) 1990-05-23
PL161732B1 (pl) 1993-07-30
ATE83959T1 (de) 1993-01-15
JPH02172612A (ja) 1990-07-04
CN1018530B (zh) 1992-10-07
PT92380A (pt) 1990-05-31
KR100187886B1 (ko) 1999-06-01
EP0370210A2 (de) 1990-05-30
KR900007533A (ko) 1990-06-01
DE3839423A1 (de) 1990-05-31
CN1043101A (zh) 1990-06-20
HU896146D0 (en) 1990-02-28
PT92380B (pt) 1995-09-12
ES2037929T3 (es) 1993-07-01
US5181810A (en) 1993-01-26
HUT55664A (en) 1991-06-28
CA2003735C (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648823B2 (ja) ばり取り工具
JP3012336B2 (ja) フライス削り兼中ぐり工具
JP3984052B2 (ja) 回転対称面のねじれの発生しない切削加工方法
JP2006255883A (ja) 切削インサート及び切り屑を排出する加工のための工具並びにこの工具のためのアタッチメント
JPH08206908A (ja) プランジフライス盤及びインサート
JPH0553561B2 (ja)
US7273334B2 (en) Deburring cutter for deburring edges of drilled holes
JPS63300810A (ja) 穴のバリ取り用切削刃物
CN112041105A (zh) 车削刀片
US3579777A (en) Helical end mill
JP2007105819A (ja) ねじ切り工具、ねじ加工装置及びねじ加工方法
US5230590A (en) Indexable insert for thread cutting and slotting
JP2003011014A (ja) カッターヘッド、曲面加工方法、v溝加工方法、光学部品及び光学部品用金型
JP2017080864A (ja) 刃先交換式リーマおよびリーマ用インサート
JPH10180542A (ja) 歯車の面取り加工方法および面取り加工装置
JPH0811330B2 (ja) ねじ切りカッタ
JPH11239909A (ja) バリ取り方法及びバリ取り装置
JP2005022003A (ja) 回転切削工具
JPH0768409A (ja) 鋼板等の孔開け工具
JPH10151509A (ja) バリ除去方法
JPH0536566Y2 (ja)
JP3209495B2 (ja) R付けカッタおよびr付け加工方法
JPH11254222A (ja) 切削工具
JPH08108311A (ja) ブラシ付きフライス
JP3540153B2 (ja) 穴明け工具および穴明け加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees