JP2647799B2 - セラミックスヒーター及びその製造方法 - Google Patents

セラミックスヒーター及びその製造方法

Info

Publication number
JP2647799B2
JP2647799B2 JP6012667A JP1266794A JP2647799B2 JP 2647799 B2 JP2647799 B2 JP 2647799B2 JP 6012667 A JP6012667 A JP 6012667A JP 1266794 A JP1266794 A JP 1266794A JP 2647799 B2 JP2647799 B2 JP 2647799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound body
value
ceramic
ceramic heater
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6012667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07220862A (ja
Inventor
隆介 牛越
淳司 左近
和宏 ▲昇▼
鍠一 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GAISHI KK filed Critical NIPPON GAISHI KK
Priority to JP6012667A priority Critical patent/JP2647799B2/ja
Priority to US08/380,190 priority patent/US5616024A/en
Publication of JPH07220862A publication Critical patent/JPH07220862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647799B2 publication Critical patent/JP2647799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/12Heating of the reaction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/16Making or repairing linings increasing the durability of linings or breaking away linings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/141Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds
    • H05B3/143Conductive ceramics, e.g. metal oxides, metal carbides, barium titanate, ferrites, zirconia, vitrous compounds applied to semiconductors, e.g. wafers heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0006Electric heating elements or system
    • F27D2099/0008Resistor heating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の半導体製造装
置、エッチング装置等に使用できるセラミックスヒータ
ー及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体製造装置における熱源とし
ては、いわゆるステンレスヒーターや、間接加熱方式の
ものが一般的であった。しかし、これらの熱源を用いる
と、ハロゲン系腐蝕性ガスの作用によってパーティクル
が発生したり、熱効率が悪いといった問題があった。こ
うした問題を解決するため、本発明者は、緻密質セラミ
ックスからなる円盤状基体の内部に、高融点金属からな
るワイヤーを埋設したセラミックスヒーターを提案し
た。このワイヤーは、円盤状基体内部で螺旋状に巻回さ
れており、かつこのワイヤーの両端に端子を接続する。
こうしたセラミックスヒーターは、特に半導体製造用と
して、優れた特性を備えていることが解った。
【0003】上記したようなセラミックスヒーターを製
造するためには、まず高融点金属の線体を巻回して巻回
体を得、この線体の両端に端子(電極)を接着する。一
方、プレス成形機内にセラミックス粉体を仕込み、ある
程度の硬さになるまで予備成形する。この際、予備成形
体の表面に、所定の平面的パターンに沿って連続的な凹
部ないし溝を設ける。そして、巻回体をこの凹部に収容
し、その上に更にセラミックス粉体を充填する。そし
て、セラミックス粉体を一軸加圧成形して円盤状成形体
を作製し、円盤状成形体をホットプレス焼結させる。
【0004】セラミックス基材内における巻回体の平面
的パターンや巻き数は、ヒーターの加熱面の温度にムラ
が生じないように設定する必要がある。ヒーターの発熱
面の温度にムラが発生すると、加熱対象の全体を均一に
加熱することができないし、特に半導体製造装置用の場
合には、半導体膜の膜厚が不均一となり、半導体不良の
原因となってしまうからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際に円盤状
セラミックスヒーターを製造してみると、ヒーターの加
熱面のムラをなくし、温度を均一にすることは、思いの
ほかに困難であることが判明してきた。即ち、例えば半
導体製造装置用の加熱装置においては、加熱面の設定温
度が700°C、800°C等の高温であり、かつ、加
熱面における最低温度と平均温度との差、最高温度と平
均温度との差を、それぞれ1%程度に抑えるという、極
めて高度の均熱性が要求される。
【0006】しかし、このような高度の均熱性を、上記
のような形態のセラミックスヒーターにおいて実現する
ことは困難であった。なぜなら、抵抗発熱体である巻回
体は、通常は、細い抵抗線をスプリングコイル形状に巻
いたものであり、非常に容易に、かつ3次元的に自由に
変形する。従って、巻回体をセラミックス成形体の内部
に設置するときに、巻回体の位置ズレが生ずるし、成形
体を焼成するときにはセラミックス粉末が流動するの
で、この流動に押されて巻回体が変形する。しかし、実
際の製造工程においては、これらの諸原因はほとんど解
明されておらず、上記したような高度の均熱性を有する
セラミックスヒーターを定常的に生産することは困難で
あった。
【0007】本発明の課題は、セラミックス製の基材
と、この基材の中に埋設された抵抗発熱体とを備え、抵
抗発熱体が巻回体であるセラミックスヒーターにおい
て、加熱面の温度が高度の均熱性を有するセラミックス
ヒーターを提供することであり、かつ、定常的に高い歩
留りで量産できるようにすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るセラミック
スヒーターは、セラミックス製の基材と、この基材の中
に埋設された抵抗発熱体とを備えており、抵抗発熱体が
巻回体であり、セラミックスヒーターの各領域ごとに巻
回体の単位長さ当たりの巻き数が所定値に設定されてお
り、巻回体の単位長さ当たりの巻き数を測定したとき、
各領域内において巻き数の最大値と最小値と平均値との
間に、(最大値−最小値)/平均値≦0.1の関係が成
立していることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係る製造方法は、未処理巻
回体を所定の平面的パターンに保持し、この際未処理巻
回体の単位長さ当たりの巻き数を測定したとき、各領域
内において巻き数の最大値と最小値と平均値との間に、
(最大値−最小値)/平均値≦0.05の関係が成立す
るように未処理巻回体を保持する工程;次いで非酸化性
雰囲気下に未処理巻回体を熱処理して巻回体を得る工
程;この巻回体をセラミックス成形体の内部に埋設する
工程;及びこのセラミックス成形体を焼結させることに
より、上記のセラミックスヒーターを得る工程を有する
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】本発明者は、加熱面における最低温度と平均温
度との差、最高温度と平均温度との差を、それぞれ1%
程度に抑えるという、極めて高度の均熱性を有するセラ
ミックスヒーターを、定常的に高い歩留りで量産できる
ようにするために、検討を重ねていた。そして、この検
討の過程で、焼成後のセラミックスヒーターをX線撮影
して、巻回体の埋設パターンや巻き数を測定する手法を
開発し、種々検討を重ねていた。
【0011】この過程で、本発明者は、巻回体の単位長
さ当たりの巻き数を測定し、上記の各領域内において、
この巻き数の最大値と最小値と平均値との関係を把握す
るべく研究してみた。この結果、(最大値−最小値)/
平均値の値が、0.1以下となる時に、加熱面の均熱性
が急激に向上することを発見した。そして、(最大値−
最小値)/平均値の値が0.1以下となるような埋設状
態であれば、上記したような極めて高度の均熱性を実現
できることを確認した。
【0012】これにより、焼成後における巻回体の埋設
状態が上記の範囲になるように制御すれば、高度の均熱
性を有するセラミックスヒーターを、定常的に、高い歩
留りで量産できるようになった。従って、本発明は、産
業上極めて有用である。
【0013】また、本発明者は、こうした埋設状態を有
するセラミックスヒーターを容易に量産すべく、更に研
究を進めた。ここでの問題は、特に、巻回体をセラミッ
クス成形体内に埋設するときに、手作業で巻回体を運搬
し、埋設しているため、巻回体が非常に容易に、かつ3
次元的に自由に変形するため、巻回体の位置ズレが生じ
やすく、巻回体の巻き数にムラが生じ、上記したような
埋設状態を実現するのが難しいことであった。
【0014】本発明者は、この問題を検討した結果、抵
抗線等からなる未処理巻回体を、所定の平面的パターン
に保持し、この際前記未処理巻回体の単位長さ当たりの
巻き数を測定したとき、前記の各領域内において、巻き
数の最大値と最小値と平均値との間に、(最大値−最小
値)/平均値≦0.05の関係が成立するように未処理
巻回体を保持し、この状態で、未処理巻回体を熱処理す
ることにより、巻回体の巻き数のムラが顕著に減少する
ことを確認した。
【0015】未処理巻回体の所定箇所を、型に対して係
止部材によって係止することにより、未処理巻回体を前
記平面的パターンに保持するようにすれば、非常に簡便
に未処理巻回体の形状を保持することができるし、この
固定作業も容易に遂行することができる。
【0016】
【実施例】本発明において、基材は、好ましくは盤状の
基材であり、更に好ましくは盤状の基材の平面的形状が
環状であり、更には円環形状である。
【0017】基材が盤状である場合であって、その盤状
基材の平面的形状が環状である場合には、好ましくは、
巻回体が、平面的に見て周方向に向かって連続してい
る。更に好ましくは、基材が円盤状であり、巻回体が、
平面的に見て円周方向に向かって連続している。この場
合、更に好ましくは、巻回体が円周方向へと向かって連
続しており、かつ、渦巻き状に連続している。この場合
に、更に好ましくは、巻回体の各周が、略同心円状に配
列されている。
【0018】基材が円盤状であり、巻回体が、平面的に
見て円周方向に向かって連続している場合においては、
本発明の前記の埋設状態は、次のように言い換えること
ができる。
【0019】即ち、円盤状基材の中心から見て、単位角
度毎に円盤状基材を分割し、扇形の単位部分に分割し、
各単位部分に存在する巻回体の巻き数を測定したとき、
この巻き数の最大値と最小値と平均値との間に、(最大
値−最小値)/平均値≦0.1の関係が成立している。
この条件下では、各単位部分内に存在する巻回体の長さ
は、それぞれ等しくなるからである。
【0020】基材を構成する緻密質セラミックスは、好
ましくは、窒化珪素、窒化アルミニウム、サイアロン等
の窒化物系セラミックスである。本発明者の研究による
と、窒化珪素を使うと、ヒーターの耐熱衝撃性が高い。
また、窒化アルミニウムを使うと、ハロゲン系腐蝕性ガ
スに対して、高い耐蝕効果が得られる。巻回体を構成す
る金属としては、特に高温用途においては高融点金属が
好ましく、タングステン、モリブデン、白金、これらの
合金が更に好ましい。
【0021】巻回体は、種々の形状を有するものが使用
できるが、コイルスプリング形状の巻回体が、入手し易
いので、好ましい。この巻回体においては、線体が螺旋
形状に巻回されており、巻回体をその長さ方向の正面か
ら見ると、略円形である。しかし、この螺旋の形状は、
円形の他、楕円形、四辺形等の形状とすることができ
る。
【0022】以下、更に具体的な実施例について述べ
る。図1は、コイルスプリング形状の巻回体材料1を示
す正面図である。巻回体材料1においては、線体が螺旋
形状に巻回されており、巻回体材料1をその長さ方向の
正面から見ると、略円形である。図1の段階では、巻回
体材料1の螺旋形の長さ方向にみたピッチは、比較的小
さく、単位長さ当たりの巻き数は多い。本実験例では、
タングステンを使用した。このタングステン線の太さは
φ0.5mmとし、巻回のピッチは2.5mmとした。
【0023】次いで、未処理巻回体を、所定の平面的パ
ターンに保持した。この手段としては、任意の方法を採
用することができるが、好ましくは、所定の平面的パタ
ーンに沿って型に設けられた溝内に、巻回体を収容す
る。そして、未処理巻回体の単位長さ当たりの巻き数を
測定したとき、(最大値−最小値)/平均値の値を、そ
れぞれ後述するように変更した。
【0024】具体的には、図2、図3、図4に示すよう
にして未処理巻回体8を保持した。まず、治具を用い
て、巻回体材料1を引き延ばし、図2に示すような平面
的パターンの未処理巻回体8を作製した。
【0025】本例で作製したパターンは、二ゾーン加熱
ヒーター用のものである。即ち、三個の円柱状端子3の
うち、一つは未処理巻回体8の外側の末端に結合され、
一つは巻回体8の内側末端に結合され、残りの一つはこ
れらの間に結合されている。そして、未処理巻回体8に
おいて、最外周部分8aは螺旋のピッチが密であり、巻
回体の巻き数が相対的に多い。最外周部分8aとこの内
側の端子3との間の中間部分8bは螺旋のピッチが疎で
あり、内周部分8cは螺旋のピッチが比較的密である。
即ち、最外周部分8a、中間部分8b、内周部分8c
が、それぞれ、本発明で言う各領域に該当しており、各
領域ごとに、予定する巻き数は同じである。
【0026】図2に示すような、円盤形状の型5を準備
した。型5の表面側には、幅方向断面が略長方形の溝6
が形成されている。溝6の平面的パターンは、未処理巻
回体8の平面的パターンと同じにした。未処理巻回体8
を、溝6内に収容した。
【0027】型5において、溝6の間には、やはり幅方
向断面が略長方形の突起7が連続的に形成されている。
本例の型5においては、型5の中心から見て、放射状に
延びる6本の仮想線9上に、突起7にネジ孔11が形成
されている。各仮想線9は、それぞれ隣接する仮想線9
との間に30°の角度をなしている。この結果、型5
は、6本の仮想線9によって、扇形の単位部分10A、
10B、10C、10D、10E、10F、10G、1
0H、10I、10J、10K、10Lに分割される。
【0028】そして、各単位部分に存在する未処理巻回
体8の巻き数を測定したときに、(最大値−最小値)/
平均値が上記の値となるように、未処理巻回体8の形状
を調整した。次いで、この状態で未処理巻回体8を固定
した。
【0029】この固定方法も制限されない。しかし、本
例では、ネジ孔11に係止部材を固定し、この係止部材
を未処理巻回体8に対して引っかけることにより、未処
理巻回体8における巻き数の分布を、上記の値に固定し
た。この方法であれは、非常に簡便に未処理巻回体8の
形状を保持することができるし、この固定作業も容易に
遂行することができる。
【0030】更に具体的には、図3、図4に示す様にし
て、未処理巻回体8の固定を実施した。即ち、ネジ孔1
1にネジ12を嵌め合わせ、ネジ12の頭部を突起7の
上方に突出させた。本例の係止部材14は、略平板状で
あり、その平面的形状は長方形である。係止部材14の
先端に爪14aが設けられてり、爪14aによって巻回
体8が係止されている。ナット13をネジ12に嵌め合
わせて、係止部材14を固定している。
【0031】図2では、便宜上、係止部材14、ネジ1
2、ナット13を締結する前の状態を示してある。(最
大値−最小値)/平均値の値が、予定した値の範囲内に
入るようであれば、係止部材14の取り付け箇所は、未
処理巻回体8の状態に応じて適宜変更できるからであ
り、作業効率の観点からは必要最小限にすべきである。
この点、本例におけるように、型5の中心から見て放射
状に延びる各仮想線9と、突起7との交点に、それぞれ
ネジ孔11を形成しておけば、これらのネジ孔の中か
ら、係止部材14の取り付け箇所を自由に選択すること
ができるので、作業上有利である。
【0032】次いで、未処理巻回体8を熱処理し、図5
に示す巻回体2を得た。巻回体2は、未処理巻回体8と
同じように、最外周部分2a、中間部分2b、内周部分
2cからなっている。そして、この抵抗発熱体をセラミ
ックス成形体の内部に埋設し、次いで、このセラミック
ス成形体を焼結させる。
【0033】まず、下型の上にセラミックス粉体を充填
し、一旦プレス成形して予備成形体を得た。予備成形体
に、端子3がおさまる穴をあけ、予備成形体の上に、抵
抗発熱体である巻回体2を設置した。この設置工程の
際、端子3が巻回体2の下にくるようにした。巻回体2
の上にセラミックス粉体を充填した。次いで、セラミッ
クス粉体を一軸加圧成形し、セラミックス成形体を得
た。
【0034】次いで、セラミックス成形体を焼結し、円
盤状のセラミックス基材とした。このセラミックス基材
の背面側を研削加工し、セラミックスヒーターを得た。
セラミックス成形体は、ホットプレス法で焼結するのが
最も好ましいが、常圧焼結してもよく、あるいは常圧で
予備焼結させた後にホットアイソスタティックプレス法
で焼結させてもよい。本実験例では、セラミックスとし
て窒化珪素を使用した
【0035】非酸化性雰囲気下に未処理巻回体8を熱処
理することにより、抵抗発熱体の平面的パターンに保形
性が付与される。このため、巻回体2を予備成形体上へ
と設置する際に、抵抗発熱体を簡単に、短時間に移送す
ることができるようになった。上記のような未処理巻回
体8は三次元的に変形するので、従来は、この平面的パ
ターンを保持しつつ予備成形体上に設置することは、非
常に難しい作業であった。
【0036】また、非酸化性雰囲気下に未処理巻回体8
を熱処理しているので、未処理巻回体8の劣化や変質を
抑制できる。
【0037】好ましくは、未処理巻回体8は、これを構
成する金属の1次再結晶開始温度以下の温度で、熱処理
する。熱処理温度が1次再結晶開始温度を超えると、巻
回体を構成する抵抗線が脆くなるからである。
【0038】タングステンの線体においては、熱処理温
度が約1200°Cを超えると、引張り強度の低下が始
まる。従って、1200°C近辺が1次再結晶開始温度
であると考えられる。1500°C近辺では、1次再結
晶がほぼ完了している。そして、熱処理温度が約200
0°C〜約2200°Cの領域で、再び引張り強度が著
しく減少している。これから、2次再結晶開始温度は、
約2000°Cであると考えられる。
【0039】実際に、熱処理後の金属組織を観察する
と、熱処理温度が2150°Cの場合には、繊維組織が
切れて2次再結晶が起こっている。熱処理温度が235
0°Cの場合には、2次再結晶組織のみであり、2次再
結晶が完了している。
【0040】また、熱処理後の抵抗発熱体の強度は高い
方が良く、かつ熱処理による劣化や変質は最小限に止め
る必要がある。この意味で、上記熱処理は、金属の1次
再結晶開始温度以下で行なうことが好ましい。
【0041】また、巻回体2からなる抵抗発熱体に保形
性を付与するために、上記熱処理は、800℃以上の温
度で行なうことが好ましい。高融点金属がタングステン
である場合は、上記熱処理を800°C℃〜900°C
で行なうと、充分な保形性が得られ、かつ抵抗発熱体の
劣化も生じない。
【0042】非酸化性雰囲気下に未処理巻回体8を熱処
理するのに際し、こうした非酸化性雰囲気としては、10
-3torr以下の真空、水素雰囲気、窒素、アルゴンなどの
不活性ガス雰囲気が含まれる。
【0043】型5の材質としては、上記の熱処理によっ
て変質、劣化の生じにくいものを用いる。具体的には、
アルミナ、炭化珪素、窒化珪素等のセラミックスや、ス
テンレス、ニッケル、タングステンなどの高融点金属が
好ましい。
【0044】このようにして8インチ用の円盤状セラミ
ックスヒーターを得た。型5は高純度アルミナセラミッ
クスで成形した。未処理巻回体8の熱処理温度は800
°Cとし、熱処理時間は1時間とした。
【0045】そして、円盤状のセラミックス基材中にお
ける抵抗発熱体の位置をX線で調べ、巻回体2の巻き数
の分布を測定した。具体的には、図5において、便宜的
に仮想線で示す円盤状基材4の中心から見て、放射状に
延びる6本の仮想線9を設定した。各仮想線9は、それ
ぞれ隣接する仮想線9との間に30°の角度をなしてい
る。この結果、円盤状基材4は、6本の仮想線9によっ
て、扇形の単位部分10A、10B、10C、10D、
10E、10F、10G、10H、10I、10J、1
0K、10Lに分割される。これらの部分については、
図2に示す例と同じ考え方である。
【0046】そして、表1には、前述した未処理巻回体
8の単位長さ当たりの巻き数を測定したときの「(最大
値−最小値)/平均値」の値を、それぞれ示した。ま
た、焼結後のセラミックスヒーターにおいて、各単位部
分に存在する巻回体2の巻き数を測定し、巻き数の最大
値、最小値、平均値を算出し、「(最大値−最小値)/
平均値」の値を、それぞれ示した。
【0047】また、本実験例で作成した各例のセラミッ
クスヒーターについて、加熱面の温度の平均値が約80
0°Cとなるように発熱させ、加熱面の30箇所の温度
を放射温度計で測定し、「測定温度の最大値と最小値と
の差」を算出した。これらの結果を表1に示す。
【0048】また、更に、焼結後のセラミックスヒータ
ーにおける、各単位部分に存在する巻回体2の巻き数に
ついての、「(最大値−最小値)/平均値の値」と、
「測定温度の最大値と最小値との差」との関係を、図6
のグラフに示した。
【0049】
【表1】
【0050】表1及び図6の結果から判るように、焼結
後のセラミックスヒーターにおける、各単位部分に存在
する巻回体2の巻き数についての、(最大値−最小値)
/平均値の値を、0.1以下にすれば、セラミックスヒ
ーターの加熱面の測定温度の最大値と最小値との差が、
顕著に低減し、10°C程度となる。巻回体2の巻き数
についての、(最大値−最小値)/平均値の値を、0.
1よりも小さい範囲で更に小さくなるように制御して
も、温度勾配については、さほど改善は見られない。し
かし、(最大値−最小値)/平均値の値が0.1よりも
大きくなると、急激に温度差が大きくなっている。
【0051】また、未処理巻回体8の単位長さ当たりの
巻き数を測定したときの(最大値−最小値)/平均値の
値と、焼結後のセラミックスヒーターにおける、各単位
部分に存在する巻回体2の巻き数を測定したときの(最
大値−最小値)/平均値の値とを、比較すると判るよう
に、未処理巻回体8についての(最大値−最小値)/平
均値の値が0.05以下となるように制御すれば、本発
明の範囲内にあるセラミックスヒーターを容易に製造で
きることが判る。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、加熱面における最低温
度と平均温度との差、最高温度と平均温度との差を、そ
れぞれ1%程度に抑えるという、極めて高度の均熱性を
有するセラミックスヒーターを提供することができる。
また、こうしたセラミックスヒーターを、定常的に高い
歩留りで量産できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】巻回体の材料1を示す正面図である。
【図2】未処理巻回体8を型5の溝6内に収容した状態
を示す平面図である。
【図3】係止部材14によって未処理巻回体8を係止
し、固定している状態を示す、部分平面図である。
【図4】係止部材14によって未処理巻回体8を係止
し、固定している状態を示す、一部破断斜視図である。
【図5】円盤状のセラミックス基材4内における巻回体
2の埋設状態を説明するための平面図である。
【図6】焼結後のセラミックスヒーターにおける、各単
位部分に存在する巻回体2の巻き数についての「(最大
値−最小値)/平均値」の値と、「測定温度の最大値と
最小値との差」との関係を示すグラフである。
【符号の説明】 1 巻回体材料 2 焼結後の円盤状基材4内に埋設さ
れている巻回体 3 端子 4 円盤状基材 6 溝
7 突起 8 未処理巻回体 9仮想線 10A、10
B、10C、10D、10E、10F、10G、10
H、10I、10J、10K、10L 単位部分 11
ネジ孔 12 ネジ 13 ナット 14 係止部材
14a 爪

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックス製の基材と、この基材の中に
    埋設された抵抗発熱体とを備えたセラミックスヒーター
    であって、 前記抵抗発熱体が巻回体であり、セラミックスヒーター
    の各領域ごとに前記巻回体の単位長さ当たりの巻き数が
    所定値に設定されており、巻回体の単位長さ当たりの巻
    き数を測定したとき、前記した各領域内において前記巻
    き数の最大値と最小値と平均値との間に、(最大値−最
    小値)/平均値≦0.1の関係が成立していることを特
    徴とする、セラミックスヒーター。
  2. 【請求項2】未処理巻回体を所定の平面的パターンに保
    持し、この際前記未処理巻回体の単位長さ当たりの巻き
    数を測定したとき、前記各領域内において前記巻き数の
    最大値と最小値と平均値との間に、(最大値−最小値)
    /平均値≦0.05の関係が成立するように前記未処理
    巻回体を保持する工程;次いで非酸化性雰囲気下に前記
    未処理巻回体を熱処理して巻回体を得る工程;この巻回
    体をセラミックス成形体の内部に埋設する工程;及び次
    いでこのセラミックス成形体を焼結させることにより、
    請求項1記載のセラミックスヒーターを得る工程を有す
    ることを特徴とする、セラミックスヒーターの製造方
    法。
  3. 【請求項3】前記未処理巻回体の所定箇所を、型に対し
    て係止部材によって係止することにより、前記未処理巻
    回体を前記平面的パターンに保持する、請求項2記載
    の、セラミックスヒーターの製造方法。
JP6012667A 1994-02-04 1994-02-04 セラミックスヒーター及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2647799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012667A JP2647799B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 セラミックスヒーター及びその製造方法
US08/380,190 US5616024A (en) 1994-02-04 1995-01-27 Apparatuses for heating semiconductor wafers, ceramic heaters and a process for manufacturing the same, a process for manufacturing ceramic articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012667A JP2647799B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 セラミックスヒーター及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07220862A JPH07220862A (ja) 1995-08-18
JP2647799B2 true JP2647799B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=11811728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012667A Expired - Lifetime JP2647799B2 (ja) 1994-02-04 1994-02-04 セラミックスヒーター及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5616024A (ja)
JP (1) JP2647799B2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3192073B2 (ja) * 1995-11-08 2001-07-23 株式会社ユニシアジェックス セラミックスヒータ
US5835334A (en) * 1996-09-30 1998-11-10 Lam Research Variable high temperature chuck for high density plasma chemical vapor deposition
JPH11157953A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Nhk Spring Co Ltd セラミックスと金属との構造体及びそれを用いた静電チャック装置
JPH11204238A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Ngk Insulators Ltd セラミックスヒーター
JP2001118664A (ja) * 1999-08-09 2001-04-27 Ibiden Co Ltd セラミックヒータ
JP3381909B2 (ja) * 1999-08-10 2003-03-04 イビデン株式会社 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
EP1133214B1 (en) * 1999-09-07 2005-08-10 Ibiden Co., Ltd. Ceramic heater
WO2001031978A1 (fr) * 1999-10-22 2001-05-03 Ibiden Co., Ltd. Plaque chauffante en ceramique
ATE301916T1 (de) * 1999-11-19 2005-08-15 Ibiden Co Ltd Keramisches heizgerät
JP2001297857A (ja) * 1999-11-24 2001-10-26 Ibiden Co Ltd 半導体製造・検査装置用セラミックヒータ
WO2001050818A1 (fr) * 1999-12-29 2001-07-12 Ibiden Co., Ltd. Generateur de chaleur en ceramique
US20040011782A1 (en) * 1999-12-29 2004-01-22 Ibiden Co., Ltd Ceramic heater
EP1272006A1 (en) * 2000-04-07 2003-01-02 Ibiden Co., Ltd. Ceramic heater
US6888106B2 (en) * 2000-04-07 2005-05-03 Ibiden Co., Ltd. Ceramic heater
WO2001078455A1 (fr) * 2000-04-10 2001-10-18 Ibiden Co., Ltd. Plaque ceramique
JP3565496B2 (ja) * 2000-04-13 2004-09-15 イビデン株式会社 セラミックヒータ、静電チャックおよびウエハプローバ
US20020134775A1 (en) * 2000-04-29 2002-09-26 Jun Ohashi Ceramic heater and method of controlling temperature of the ceramic heater
JP2002025758A (ja) * 2000-05-02 2002-01-25 Ibiden Co Ltd ホットプレートユニット
US6998579B2 (en) 2000-12-29 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
WO2002089531A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Lam Research, Corporation Method and apparatus for controlling the spatial temperature distribution across the surface of a workpiece support
US20050211385A1 (en) 2001-04-30 2005-09-29 Lam Research Corporation, A Delaware Corporation Method and apparatus for controlling spatial temperature distribution
JP4676653B2 (ja) * 2001-07-10 2011-04-27 日本特殊陶業株式会社 セラミック素子の製造装置
JP3925702B2 (ja) * 2002-03-18 2007-06-06 日本碍子株式会社 セラミックヒーター
JP4026761B2 (ja) * 2002-03-28 2007-12-26 日本碍子株式会社 セラミックヒーター
US20040065656A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Makoto Inagawa Heated substrate support
US20040187787A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Dawson Keith E. Substrate support having temperature controlled substrate support surface
US20040250774A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Brent Elliot Wafer heater with protected heater element
KR100870776B1 (ko) * 2004-07-05 2008-11-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 처리 장치 및 히터 유닛
US20060011139A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Applied Materials, Inc. Heated substrate support for chemical vapor deposition
TWI281833B (en) 2004-10-28 2007-05-21 Kyocera Corp Heater, wafer heating apparatus and method for manufacturing heater
US20080314320A1 (en) * 2005-02-04 2008-12-25 Component Re-Engineering Company, Inc. Chamber Mount for High Temperature Application of AIN Heaters
EP1972878B1 (en) * 2006-01-13 2016-09-28 NGK Insulators, Ltd. Support structure of heater
US20070169703A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Brent Elliot Advanced ceramic heater for substrate processing
US8226769B2 (en) * 2006-04-27 2012-07-24 Applied Materials, Inc. Substrate support with electrostatic chuck having dual temperature zones
US8092637B2 (en) 2008-02-28 2012-01-10 Hitachi High-Technologies Corporation Manufacturing method in plasma processing apparatus
JP5222588B2 (ja) * 2008-03-07 2013-06-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置の製造方法
US20100177454A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Component Re-Engineering Company, Inc. Electrostatic chuck with dielectric inserts
US8637794B2 (en) 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
TW201200628A (en) * 2010-06-29 2012-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Coating apparatus
US8791392B2 (en) * 2010-10-22 2014-07-29 Lam Research Corporation Methods of fault detection for multiplexed heater array
US8858868B2 (en) 2011-08-12 2014-10-14 Crucible Intellectual Property, Llc Temperature regulated vessel
US9314839B2 (en) 2012-07-05 2016-04-19 Apple Inc. Cast core insert out of etchable material
US8701742B2 (en) 2012-09-27 2014-04-22 Apple Inc. Counter-gravity casting of hollow shapes
US8826968B2 (en) 2012-09-27 2014-09-09 Apple Inc. Cold chamber die casting with melt crucible under vacuum environment
US9004151B2 (en) 2012-09-27 2015-04-14 Apple Inc. Temperature regulated melt crucible for cold chamber die casting
US8813813B2 (en) 2012-09-28 2014-08-26 Apple Inc. Continuous amorphous feedstock skull melting
US10197335B2 (en) 2012-10-15 2019-02-05 Apple Inc. Inline melt control via RF power
TR201906525T4 (tr) * 2013-06-26 2019-05-21 Nestec Sa İçecek veya Gıda Hazırlama Makinesi İçin Hacim Esaslı Isıtma Cihazı.
US9445459B2 (en) 2013-07-11 2016-09-13 Crucible Intellectual Property, Llc Slotted shot sleeve for induction melting of material
US9925583B2 (en) 2013-07-11 2018-03-27 Crucible Intellectual Property, Llc Manifold collar for distributing fluid through a cold crucible
DE102013113046A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Aixtron Se Stütz- bzw. Verbindungselemente an einem Heizorgan eines CVD-Reaktors
DE102013113052A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-28 Aixtron Se Heizeinrichtung für einen CVD-Reaktor
JP6219229B2 (ja) * 2014-05-19 2017-10-25 東京エレクトロン株式会社 ヒータ給電機構
US9417126B2 (en) * 2014-06-27 2016-08-16 International Business Machines Corporation Spectrometer insert for measuring temperature-dependent optical properties
US9873151B2 (en) 2014-09-26 2018-01-23 Crucible Intellectual Property, Llc Horizontal skull melt shot sleeve
US20180233321A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-16 Lam Research Corporation Ion directionality esc
US20200058523A1 (en) * 2018-08-20 2020-02-20 Ingentec Corporation Gas etching device
US11371748B2 (en) 2019-08-05 2022-06-28 The Merchant Of Tennis, Inc. Portable heater with ceramic substrate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2011768B (en) * 1977-12-21 1982-03-17 Gen Signal Corp Electric heating units
JPH06105634B2 (ja) * 1990-08-14 1994-12-21 日本碍子株式会社 半導体ウエハー加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5616024A (en) 1997-04-01
JPH07220862A (ja) 1995-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647799B2 (ja) セラミックスヒーター及びその製造方法
JP4641569B2 (ja) 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設および半導体保持装置
JP3582518B2 (ja) 抵抗発熱体回路パターンとそれを用いた基板処理装置
US6856078B2 (en) Lamp filament design
JP4495539B2 (ja) 電極内蔵発熱体の製造方法
JP4026761B2 (ja) セラミックヒーター
JP4531004B2 (ja) 加熱装置
JP2006005095A (ja) 基板加熱装置とその製造方法
JP2003288975A (ja) セラミックヒーター、セラミックヒーターの製造方法、および金属部材の埋設品
KR100634182B1 (ko) 기판 가열 장치와 그 제조 방법
US7345260B2 (en) Heater and method of manufacturing the same
JP3642746B2 (ja) セラミックスヒータ
KR20190142384A (ko) 웨이퍼 지지대
JP2779310B2 (ja) セラミックスヒーター
JP2604944B2 (ja) 半導体ウエハー加熱装置
JP4662725B2 (ja) 基板加熱装置とその製造方法
JP2662360B2 (ja) セラミックスヒーターの製造方法及びセラミックスヒーター
US20210227639A1 (en) Ceramic heater and method of manufacturing the same
JP2003045765A (ja) ウェハ支持部材
JP2006228633A (ja) 基板加熱装置の製造方法及び基板加熱装置
JP4529690B2 (ja) 半導体製造装置用ウェハ保持体およびその製造方法ならびに半導体製造装置
JP3844408B2 (ja) 複層セラミックスヒータ
US20090071953A1 (en) Induction heating element made of glassy carbon, heating device and heater
JPH0740508B2 (ja) 半導体熱処理炉用ヒ−タ
JP2007234425A (ja) 加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term