JP2646496B2 - 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置 - Google Patents

自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置

Info

Publication number
JP2646496B2
JP2646496B2 JP3192489A JP3192489A JP2646496B2 JP 2646496 B2 JP2646496 B2 JP 2646496B2 JP 3192489 A JP3192489 A JP 3192489A JP 3192489 A JP3192489 A JP 3192489A JP 2646496 B2 JP2646496 B2 JP 2646496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather
chamber
engine unit
unit case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3192489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02211315A (ja
Inventor
光浩 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3192489A priority Critical patent/JP2646496B2/ja
Publication of JPH02211315A publication Critical patent/JPH02211315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2646496B2 publication Critical patent/JP2646496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、クランクケースあるいはミッションケー
スなど自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装
置に関する。
(従来の技術) 自動2輪車に搭載されたエンジンユニットには、機能
上クランクケース,ミッションケースなどと呼ばれる密
閉状態のいくつかのケースがあり(ここでは、これらの
ケースを総称する場合エンジンユニットケースとい
う)、必要に応じてその内圧を調整するためブリーズ用
の大気開放孔が設けられている。
各ケースにはオイルが封入されているので、大気開放
孔はブリーザ室よりなるブリーザ装置を介して開設さ
れ、ミスト状態のオイルがブリーザ孔から放出されない
ようにするのが普通である。すなわちブリーザ装置は、
1〜複数個のブリーザ室を配置して順次通孔で連通し、
最終ブリーザ室に大気開放孔を開けたもので、オイルの
混入したエアが順次ブリーザ室を通るときに、膨脹室作
用により減圧,減速されてオイルを分離し、大気開放孔
からはエアのみが放出されるようにしたものである。
第5図,第6図は、2サイクルエンジンのミッション
ケースに装備したブリーザ装置を示す。
このミッションケースaはクランクケースbとは区画
されて構成され、その上部に、第1ブリーザ室c,第2ブ
リーザ室dの2つのブリーザ室が一体に形成される。
これらのミッションケースa,クランクケースbおよび
ブリーザ室c,dは、製作上左右縦割りの半ケースを合わ
せて形成される。第6図はその合わせ面を示すものであ
る。そしてその合わせ面eに形成された切り欠きfによ
りミッションケースaと第1ブリーザ室cとが通じ、切
り欠きg,hにより第1ブリーザ室cと第2プリーザ室d
とが連通し、第2ブリーザ室dの一側に大気開放孔iが
開設される。
ミッションケースaの両側には、クラッチカバーjと
マグネトカバーkが被着されて、クラッチ室l,マグネト
室mが形成される。このマグネト室mは乾式で、上記大
気開放孔iはマグネト室mに通じ、マグネトカバーkに
形成された切り欠きnを介して大気中に開放されてい
る。
ミッションケースaおよびクラッチ室l内にはオイル
oが充填され、そのオイルoのミストが混ざったエア
は、切り欠きf,g,hを介して順次第1,第2ブリーザ室c,d
を通り(点線矢印)、この間にオイル分を分離されて、
大気開放孔iより大気中にエアのみが放出される。
第7図は上記ブリーザ装置の変化例を示すもので、第
1ブリーザ室cには、側壁の通孔pを介してクラッチ室
lよりエアが導入されるようにしたものである。
また、第8図に示したものは、4サイクルエンジンの
クランクケースqに設けたブリーザ装置で、マグネト室
mは湿式になり、第2ブリーザ室d上壁にユニオンパイ
プrを挿着して、直接的に大気開放する。
さらに第9図は、上記ブリーザ装置において、第1ブ
リーザ室cに通孔sを介してクラッチ室lからエアを導
入するように変化させたものである。
以上は、自動2輪車エンジンユニットケースに装備さ
れたブリーザ装置の基本的な構成であり、ブリーザ室の
数は1〜複数個が設定されるが、ケースが縦割りであっ
てブリーザ室を2分する場合は、各ブリーザ室への連通
には合わせ面に形成された切り欠きが利用される。
ところが、自動2輪車はエンジンユニットケースと共
に横倒しになることが多く、この場合大気開放孔を下に
して倒れると、第10図,第11図に矢印に示すように、マ
グネト室mや外部にオイルが流出するトラブルが発生す
る。これを防ぐには、図中t,uに示すように、反対側に
延びるパイプ配管を大気開放孔i,ユニオンパイプrに接
続するとよい。しかしこのような対策は、レイアウト
上,外観上問題が多い。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記のような点に鑑みてなされたもの
で、縦割りの半ケースを合わせてブリーザ室が形成さ
れ、その合わせ面に通孔として切り欠きが配置されたも
のにおいて、外観やレイアウト上に影響なく、転倒時に
オイルの流出を防止できるようにした自動2輪車エンジ
ンユニットケースのブリーザ装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) このような目的を達成するため、この発明の自動2輪
車エンジンユニットケースのブリーザ装置は、縦割りの
左右半ケースを合わせてエンジンユニットケースが構成
され、その上部に同じく縦割りにされた1〜複数個のブ
リーザ室が形成されて、合わせ面に設けられた切り欠き
により順次連通し、最終ブリーザ室に大気開放孔が開設
された自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装
置において、大気開放孔を最終ブリーザ室の一側に配置
し、この大気開放孔の室内側にブリーザパイプを接続
し、ブリーザパイプの先端を反対側の室内壁近くに臨ま
せた構成になるものである。
(作用) このようにしたので、大気開放孔を下にしてエンジン
ユニットケースが横倒しになっても、大気開放孔はブリ
ーザパイプにより実質的にその反対側の最終ブリーザ室
内壁近くに開口しているので、オイルが洩れるような状
態にならない。
横転状態が大気開放孔を上にしている場合は、勿論オ
イル洩れの心配はない。
ブリーザパイプは予め大気開放孔の内面側に挿着して
置けばよく、その挿着孔はケースを鋳造する時に同時に
鋳抜きで形成できることと合わせ、コスト的に有利にな
り、また外部には全く突出しないので、外観やレイアウ
ト上に影響がない。
(実施例) 以下この発明の実施例を示す図に就いて説明する。
第1図,第2図は2サイクルエンジンのエンジンユニ
ットケースを示し、第1図は第2図B−B矢視の縦断後
面図、第2図は第1図A−A矢視の側面図である。
エンジンユニットケース1はそれぞれに区画されたク
ランクケース2とミッションケース3を一体にして、左
右の半ケース1a,1bを合わせて形成される。クランクケ
ース2にはシリンダ4,さらにその上にシリンダヘッド5
が連設され、2サイクルエンジンが構成される。
クランクケース2にはクランクシャフト6,ミッション
ケース3にはカウンタシャフト7とドライブシャフト8
が軸架される。カウンタシャフト7にはミッションドイ
ブギア群9が軸装され、一端はミッションケース3から
突出してクラッチ10を軸支する。そのクラッチ10はエン
ジンユニットケース1に被着されたクラッチカバー11に
よって形成されるクラッチ室12に収まる。反対側のエン
ジンユニットケース1にはマグネトカバー13が被着され
て、マグネト室14が形成される。マグネト室14は湿式
で、クラッチ室12は、ミッションケース3と共にオイル
15が充填され、湿式になっている。
次に、ミッションケース3の上部には、半ケース1a,1
bにそれぞれ半分づつ形成されて、合接により組み立て
られた第1ブリーザ室16および第2ブリーザ室17が配置
される。第1ブリーザ室16とミッションケース3内と
は、会わせ面18に形成した切り欠き19により連通し、第
2ブリーザ室17と第1ブリーザ室16とは切り欠き20,21
により連通する。
第2ブリーザ室17には、マグネト室14側の側壁に大気
開放孔22が開設されて、マグネト室14に通じ、さらにマ
グネトカバー13の合わせ面に形成された切り欠き23によ
り大気に通じている。
また、大気開放孔22には、第2ブリーザ室17内におい
てブリーザパイプ24が接続され、その先端24aは反対側
すなわちクラッチ室12側の側壁近くに延びて開口してい
る。
ミッションケース3内では、エンジンの稼働によりオ
イル15がギア類で撹拌されてミスト状になって浮遊して
いる。ケース内圧が上昇すると、そのオイルミストの混
ざったエアが切り欠き19,20,21を介して第1ブリーザ室
16,第2ブリーザ室17へ順次流入し、その間の減圧,減
速によりオイル分が分離され、エアのみがブリーザパイ
プ24を通って大気開放孔22よりマグネト室14,切り欠き2
3を介して大気に放出される。
自動2輪車の横倒しによりエンジンユニットケース1
が横転し、大気開放孔22が下になった場合は、第3図に
示すように、ブリーザパイプ先端24aがオイル15の液面
より高くなり、オイル洩れを起こすことがない。反対側
に倒れた時も、大気開放孔22が液面上にありオイル洩れ
の心配はない。
第4図は他の実施例を示し、第2ブリーザ室17の大気
開放をユニオンパイプ25を介して直接的に行わせ、第2
ブリーザ室17内を横切るブリーザパイプ26がユニオンパ
イプ25に接続して設けられたものである。作用は上記の
ものと同様で、転倒時オイルが外部に洩れることがな
い。
ブリーザパイプ24,26は予め挿着して置くことで、第
2ブリーザ室17に簡単に装備でき、その挿着孔はケース
を鋳造する時に同時に鋳抜きで形成でき、組み付け性,
加工性が高く、コスト的に有利であり、また外部には全
く突出しないので、外観やレイアウト上に影響がない。
[発明の効果] 以上の通り、この発明に係わる自動2輪車エンジンユ
ニットケースのブリーザ装置は、縦割りのエンジンユニ
ットケースの上部に同じく縦割りにされた1〜複数個の
ブリーザ室が形成され、合わせ面の切り欠きにより順次
連通し、最終ブリーザ室に大気開放孔が開設された自動
2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置におい
て、大気開放孔を最終ブリーザ室の一側に配置し、この
大気開放孔の室内側にブリーザパイプを接続し、ブリー
ザパイプの先端を反対側の室内壁近くに臨ませたもの
で、加工性や組み付け性よく、また外観やレイアウト性
を損なわないで、転倒時のオイル洩れを確実に防ぐ効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例になるブリーザ装置を備えた
2サイクルエンジンの第2図のB−B線に沿うエンジン
ユニットケース縦断後面図、第2図は第1図A−A矢視
による側面図、第3図は第1図のブリーザ装置の横転時
の状態を示す縦断後面図、第4図はこの発明の他の実施
例を示す横転時のブリーザ装置の縦断後面図、第5図は
従来のブリーザ装置を備えた2サイクルエンジンのエン
ジンユニットケースの第6図D−D矢視縦断後面図、第
6図は第5図のC−C矢視側面図、第7図,第8図,第
9図はそれぞれ従来の他のブリーザ装置を示す構成図、
第10図,第11図はそれぞれ従来のブリーザ装置の横転時
の状態を示す構成図である。 1……エンジンユニットケース、1a,1b……半ケース、
2……クランクケース、3……ミッションケース、11…
…クラッチカバー、12……クラッチ室、13……マグネト
カバー、14……マグネト室、15……オイル、16……第1
ブリーザ室、17……第2ブリーザ室(最終ブリーザ
室)、18……合わせ面、19,29,21,23……切り欠き、22
……大気開放孔、24,26……ブリーザパイプ、25……ユ
ニオンパイプ(大気開放孔)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦割りの左右半ケースを合わせてエンジン
    ユニットケースが構成され、その上部に同じく縦割りに
    された1〜複数個のブリーザ室が形成されて、合わせ面
    に設けられた切り欠きにより順次連通し、最終ブリーザ
    室に大気開放孔が開設された自動2輪車エンジンユニッ
    トケースのブリーザ装置において、大気開放孔を最終ブ
    リーザ室の一側に配置し、この大気開放孔の室内側にブ
    リーザパイプを接続し、ブリーザパイプの先端を反対側
    の室内壁近くに臨ませたことを特徴とする自動2輪車エ
    ンジンユニットケースのブリーザ装置。
JP3192489A 1989-02-10 1989-02-10 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置 Expired - Fee Related JP2646496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192489A JP2646496B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192489A JP2646496B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02211315A JPH02211315A (ja) 1990-08-22
JP2646496B2 true JP2646496B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12344521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192489A Expired - Fee Related JP2646496B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2646496B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922228B2 (ja) * 2008-03-31 2012-04-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の機関ケース構造
JP6061752B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-18 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02211315A (ja) 1990-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221968B2 (ja)
JPS6285110A (ja) V形エンジンのブロ−バイガス回収装置
US4969422A (en) Breather system for a balancer gear chamber of a two-cycle engine
JP2646496B2 (ja) 自動2輪車エンジンユニットケースのブリーザ装置
JPS63243415A (ja) 4サイクルエンジンのブリ−ザ装置
US7104242B2 (en) Internal combustion engine including splash-resistant oil storage structure
JP2685729B2 (ja) クランクケースの潤滑油通路
JPH053692Y2 (ja)
JP3917382B2 (ja) エンジンのブリーザ構造
JP2001065326A (ja) クランクケースブリーザ室構造
JP3331763B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス換気装置
JP2905462B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンのクランクケース内ブリーザ装置
JP2003301708A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザ装置
JPS60195320A (ja) 内燃機関の弁腕室
JP4260264B2 (ja) クランクケース換気通路
JP2832893B2 (ja) 内燃機関のブリーザ装置
JP2509334Y2 (ja) エンジンのブリ−ザ装置
JPH0116323B2 (ja)
JPH0557416B2 (ja)
JPH0571616A (ja) 歯車式変速機の潤滑装置
JPS6318749Y2 (ja)
JPS62157213A (ja) 4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH07243319A (ja) 4サイクルエンジンのブリーザカバー構造
JPH02188612A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPS61215411A (ja) 内燃機関のオイル収納構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees