JP2645453B2 - エレベータ非常通報装置 - Google Patents

エレベータ非常通報装置

Info

Publication number
JP2645453B2
JP2645453B2 JP15161890A JP15161890A JP2645453B2 JP 2645453 B2 JP2645453 B2 JP 2645453B2 JP 15161890 A JP15161890 A JP 15161890A JP 15161890 A JP15161890 A JP 15161890A JP 2645453 B2 JP2645453 B2 JP 2645453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
output
signal
monitoring center
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15161890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445082A (ja
Inventor
浩 清杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP15161890A priority Critical patent/JP2645453B2/ja
Publication of JPH0445082A publication Critical patent/JPH0445082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2645453B2 publication Critical patent/JP2645453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エレベータ非常通報装置に係り、特に、エ
レベータの故障等により乗かご内に乗客が閉じ込められ
る事故、いわゆる缶詰め事故が発生したときに乗かご内
から非常通報を行なうエレベータ非常通報装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、例えば特開昭52-49953号公報、特開昭53-11665
5号公報に示されるように、乗かご内に設置され、呼出
し信号を出力する呼出し釦を有するインターホンと、同
一ビル内の管理室に設置され、上記の呼出し信号により
鳴動するベルを有する別のインターホンとを備えたエレ
ベータ非常通報装置が提案されている。
この従来のエレベータ非常通報装置では、例えば乗か
ご内に乗客が閉じ込められる缶詰め事故が発生した場
合、乗客が呼出し釦を操作すると、この呼出し釦から出
力される呼出し信号により、管理室に設置されるインタ
ーホンのベルが鳴動する。このとき、管理人の不在など
の理由により管理室のインターホンで応答がない場合、
所定時間後に通信回線を介して監視センタに自動的に通
報する。次いで、監視センタの管制員が応答して上記の
乗かご内の乗客と通話し、この乗客を乗かご内から救出
する対策を講じるようになっている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、近年の遠隔監視に関する技術の発展などに
伴い、エレベータが設置されるビルに管理人がいない場
合が増加しており、1つの監視センタで監視するエレベ
ータの監視台数が増える傾向にある。このため、上述し
た従来のエレベータ非常通報装置にあっては、エレベー
タの監視台数が増えるに伴って、監視センタの管制員を
増員する必要がある。
また、例えば監視センタが監視する地域で停電などが
発生すると、これに伴って乗かご内に乗客が閉じ込めら
れる缶詰め事故が多発して、監視センタに非常通報が集
中することがある。このような場合、監視センタの管制
員が乗かご内の乗客との通話に多くの時間を要するため
に、監視センタに電話をかけても通話中であることが多
いという問題がある。
本発明はこのような従来技術における実情に鑑みてな
されたもので、その目的は、乗かご内に乗客が閉じ込め
られる缶詰め事故などの発生時に、監視センタの管制員
が乗かご内の乗客と通話することを要さずに、非常通報
の内容を乗かご内から監視センタへ報知することのでき
るエレベータ非常通報装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために本発明は、ビル内を昇降す
る乗かごの内部に設置され、呼出し信号を出力する呼出
し釦を有する乗かご内通信器と、上記ビルの管理室に設
置される管理用通信器と、これらの乗かご内通信器およ
び管理用通信器に接続され、上記呼出し信号の出力から
所定の時間内に上記管理用通信器が応答しない場合、通
信回線を介して監視センタへ自動的に通報する端末装置
とを有するエレベータ非常通報装置において、上記乗か
ごの非常時の状況を想定してあらかじめ定められる複数
のメッセージを表示する表示装置と、上記メッセージの
それぞれに対応して設けられる操作釦とを上記乗かご内
に備えるとともに、上記端末装置から出力される表示指
令に基づいて上記表示装置の作動を制御する制御装置
と、上記操作釦から出力される出力信号に応じて上記メ
ッセージを選択してデータ信号を上記端末装置へ出力す
る信号選択装置とを備えた構成にしてある。
[作用] 本発明は上記のように構成したので、例えば乗客が乗
かご内に閉じ込められたとき、乗客が乗かご内通信器の
呼出し釦を操作すると、この呼出し釦から呼出し信号が
出力されるので管理室の管理用通信器で管理人が応答す
るようになっている。しかしながら、管理人の不在など
のため、上記の呼出し信号の出力から所定の時間内に管
理用通信器が応答しない場合、端末装置から出力される
表示指令に基づいて制御装置が作動し、乗かごの非常時
の状況を想定してあらかじめ定められる複数のメッセー
ジを乗かご内の表示装置により表示する。そして、乗か
ご内の乗客が表示された複数のメッセージを選んで該当
する操作釦を操作すると、この操作釦から出力される操
作信号に応じて、信号選択装置はメッセージを選択して
データ信号を端末装置へ出力し、次いで、端末装置は上
記のデータ信号を通信回線を介して監視センタへ送信す
るようになっている。これによって、乗かご内に乗客が
閉じ込められる缶詰め事故などの発生時に、監視センタ
の管制員が乗かご内の乗客と通話することを要さずに、
非常通報の内容を乗かご内から監視センタへ報知するこ
とができる。
[実施例] 以下、本発明のエレベータ非常通報装置の実施例を図
に基づいて説明する。
第1図〜第4図は本発明のエレベータ非常通報装置の
一実施例を示す説明図で、第1図はエレベータ非常通報
装置の構成を示すブロック図、第2図は乗かご内を示す
斜視図、第3図はエレベータ非常通報装置の処理手順を
示すフローチャート、第4図は表示装置で表示されるメ
ッセージを示す図である。
第1図に示す本実施例のエレベータ非常通報装置は、
従来の場合と同様に、ビル1内を昇降する乗かご2内に
設置され、呼出し信号を出力する呼出し釦3aを有する乗
かご内通信器、例えばインターホン3と、管理室4に設
置される管理用通信器、例えば他のインターホン5と、
これらのインターホン3、5に接続され、管理室4のイ
ンターホン5が上記の呼出し信号の出力から所定の時間
内に応答しない場合、通信回線6を介して監視センタ7
に自動的に通報する端末装置8とを含んでいる。
そして、本実施例のエレベータ非常通報装置は、乗か
ご2の非常時の状況を想定してあらかじめ定められる複
数のメッセージを表示する表示装置11と、複数の操作釦
12とを乗かご2内に備えるとともに、端末装置8から出
力される表示指令に基づいて表示装置11の作動を制御す
る制御装置13と、操作釦12から出力される出力信号に応
じて上記のメッセージを選択してデータ信号を端末装置
8へ出力する信号選択装置14とを備えている。上述した
表示装置11で表示されるメッセージは、乗客からの非常
通報用のメッセージ、例えば第4図に示すように、「中
に閉じ込められている」、「エレベータが動かない」、
「ドアが閉まらない」、「気分が悪くなった」などのメ
ッセージを含んでいる。
また、上記のインターホン3、呼出し釦3a、および操
作釦12は、第2図に示すように、乗かご2内の運転盤15
に設けられ、この運転盤15の上方に上記の表示装置12が
配置されている。なお、上述した操作釦12は、上記のメ
ッセージのそれぞれに対応して設けられており、例えば
乗かご2の行先階釦12a〜12dからなっている。
この実施例にあっては、第3図に示す処理手順にした
がって非常通報が行なわれる。すなわち、例えばエレベ
ータの故障で乗かご2内に乗客が閉じ込められる場合、
手順S1として乗客が乗かご2内のインターホン3の呼出
し釦3aを操作すると、この呼出し釦3aから呼出し信号が
端末装置8に出力され、管理室4のインターホン5の図
示しないベルが鳴動する。同時に、手順S2として端末装
置8は制御装置13へ第1の表示指令を出力して、表示装
置12で例えば「管理室に連絡中です」というメッセージ
を表示する。その後、上記の呼出し信号の出力から所定
の時間内にインターホン5が応答しない場合、端末装置
8は、自動ダイヤルして通信回線6を介し監視センタ7
へ通報するとともに、制御装置13へ第2の表示指令を出
力して、表示装置12で例えば「管理人が不在です」とい
うメッセージを表示する。次いで、端末装置8は制御装
置13へ第3の表示指令を出力し、表示装置12により第14
図に示す複数のメッセージ、すなわち乗客からの非常通
報用のメツセージを表示する。このとき、手順S3として
乗客が上記の表示装置12で表示されたメッセージを選ん
で該当するメッセージに対応する操作釦、例えば1階用
行先階12aを押圧すると、この行先階12aから出力される
出力信号に応じて、信号選択装置14は「中に閉じ込めら
れている」というメッセージを選択してデータ信号を端
末装置8へ出力する。次いで、手順S4として操作釦13の
操作が終了すると、端末装置8は制御装置13へ第4の表
示指令を出力し、表示装置12で例えば「監視センタへ連
絡中です。救出までしばらくお待ち下さい。」というメ
ッセージを表示する。次いで、手順S5として端末装置8
は上記のデータ信号を通信回線6を介して監視センタ7
へ送信し、手順S6として監視センタ7で受信したデータ
信号の内容を図示しない表示装置により表示し、監視セ
ンタ7の管制員が表示内容を確認して必要な対策を講じ
るようになっている。
このように構成した実施例では、乗かご2内に乗客が
閉じ込められる缶詰め事故などが発生したとき、監視セ
ンタ7の管制員が乗かご2内の乗客と通話することを要
さずに、非常通報の内容を乗かご2内から監視センタ7
へ報知することができる。
また、乗かご2内の表示装置12により非常通報への対
応状況に関するメッセージを表示することから、乗かご
2内の乗客に安心感を与えることができる。特に、この
乗かご2内の乗客が口や耳の不自由な身障者であって
も、非常通報の内容などを視覚により確認できることか
ら、確実に非常通報の内容を乗かご2内から監視センタ
7へ報知できるばかりか、表示装置12の表示により乗か
ご2内で安心して救出を待つように促すことができる。
さらに、端末装置8から監視センタ7へ送信されるデ
ータ信号を分析することにより、エレベータの故障原因
の追及や状態把握に役立てることができる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成したので、乗かご内に乗客
が閉じ込められる缶詰め事故などの発生時に、監視セン
タの管制員が乗かご内の乗客と通話することを要さず
に、非常通報の内容を乗かご内から監視センタへ報知す
ることができ、したがって、監視センタの管制員が乗か
ご内の乗客との通話を要する従来のものと比べて、監視
センタの管制員が対応する時間を短縮することができる
という効果がある。また、この対応時間の短縮によって
通信回線を使用する時間が短くなり、すなわち、この通
信回線の使用効率が向上することから、監視センタの通
信回線の本数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明のエレベータ非常通報装置の一
実施例を示す説明図で、第1図はエレベータ非常通報装
置の構成を示すブロック図、第2図は乗かご内を示す斜
視図、第3図はエレベータ非常通報装置の処理手順を示
すフローチャート、第4図は表示装置で表示されるメッ
セージを示す図である。 1……ビル、2……乗かご、3……インターホン(乗か
ご内通信器)、3a……呼出し釦、4……管理室、5……
インターホン(管理用通信器)、6……通信回線、7…
…監視センタ、8……端末装置、11……表示装置、12…
…操作釦、13……制御装置、14……信号選択装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビル内を昇降する乗かごの内部に設置さ
    れ、呼出し信号を出力する呼出し釦を有する乗かご内通
    信器と、上記ビルの管理室に設置される管理用通信器
    と、これらの乗かご内通信器および管理用通信器に接続
    され、上記呼出し信号の出力から所定の時間内に上記管
    理用通信器が応答しない場合、通信回線を介して監視セ
    ンタへ自動的に通報する端末装置とを有するエレベータ
    非常通報装置において、上記乗かごの非常時の状況を想
    定してあらかじめ定められる複数のメッセージを表示す
    る表示装置と、上記メッセージのそれぞれに対応して設
    けられる操作釦とを上記乗かご内に備えるとともに、上
    記端末装置から出力される表示指令に基づいて上記表示
    装置の作動を制御する制御装置と、上記操作釦から出力
    される出力信号に応じて上記メッセージを選択してデー
    タ信号を上記端末装置へ出力する信号選択装置とを備え
    たことを特徴とするエレベータ非常通報装置。
JP15161890A 1990-06-12 1990-06-12 エレベータ非常通報装置 Expired - Lifetime JP2645453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161890A JP2645453B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エレベータ非常通報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15161890A JP2645453B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エレベータ非常通報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445082A JPH0445082A (ja) 1992-02-14
JP2645453B2 true JP2645453B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=15522480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15161890A Expired - Lifetime JP2645453B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 エレベータ非常通報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2645453B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285985A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Hishii Shoji Co Ltd 非常時脱出装置
JP6443261B2 (ja) * 2015-08-03 2018-12-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 ホームエレベータの利用者救出システムおよび利用者救出方法
EP3231755B1 (en) * 2016-04-15 2019-03-13 Otis Elevator Company Issue reporting for elevator systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445082A (ja) 1992-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744112B2 (ja) エレベータ非常通報時の表示装置
JP2645453B2 (ja) エレベータ非常通報装置
JP3104947B2 (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPH02117574A (ja) エレベータの案内装置
JPH10236745A (ja) エレベーターの非常時連絡装置
JP2001302123A (ja) エレベーターの防犯装置
JPH0859112A (ja) エレベータの通話装置
JP2502705B2 (ja) エレベ―タ乗かご内通話装置
JP2647518B2 (ja) エレベータの非常通報装置
JPH085600B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JPH02249880A (ja) 個人住宅用エレベータ装置
JPH09202544A (ja) 緊急事態対応型エレベーター
JP2774753B2 (ja) エレベータの異常監視装置
JP2534770B2 (ja) エレベ―タ保守員の緊急通報装置
JPH0617815Y2 (ja) エレベータ
JPH0441378A (ja) エレベータ通話装置
JPH06164750A (ja) エレベータかご内通話装置
JP2023177759A (ja) エレベーター故障監視システム及びエレベーター故障監視方法
JP2016172631A (ja) エレベーターの通話管理システム
JPH07210786A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JP2000302346A (ja) エレベータの非常通報装置
JPH07109078A (ja) エレベータの自動通報装置
JPH08242312A (ja) ビル遠隔監視装置
JP2022066369A (ja) 遠隔監視支援装置およびエレベーター
JP2019210151A (ja) エレベーターの通話管理システム