JP2643173B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2643173B2
JP2643173B2 JP62216569A JP21656987A JP2643173B2 JP 2643173 B2 JP2643173 B2 JP 2643173B2 JP 62216569 A JP62216569 A JP 62216569A JP 21656987 A JP21656987 A JP 21656987A JP 2643173 B2 JP2643173 B2 JP 2643173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooves
tread
pneumatic tire
lateral
tire according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62216569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6364802A (ja
Inventor
グラス モリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JPS6364802A publication Critical patent/JPS6364802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643173B2 publication Critical patent/JP2643173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/903Non-directional tread pattern having non-circumferential transverse groove following smooth curved path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用空気入りタイヤ、とくに乗用車用
タイヤに関する。
複数のブロック要素を含むトレッドをもつ乗物タイヤ
は公知である。典型的な高性能乗用車用タイヤにおい
て、ブロック要素は円周方向溝によって区切られた円周
方向に延びる列内に配置されている。ある種の従来型タ
イヤにおいては、ブロック要素は、トレッドを横切って
延びる列内に配置されているものもある。
本発明は、ブロックタイヤトレッドパターンをもちか
つ改善されたぬれ牽引性およびぬれ制動性をもつ高性能
タイヤを得ることを目的とする。
本発明によれば、トレッドを横切って延びる横向き溝
によって区分された横列内に配置された複数のブロック
要素をもち、各横列内において、各ブロックは隣接のブ
ロックと部分的に重なり合い、かつ隣接するブロックの
互いに部分的に重なる部分は、ほぼ軸方向に延びる細溝
であるサイプ(以下、サイプという)によって区分され
るが、任意の横列内では隣接するブロック要素を区分す
る前記サイプのいずれの2つをとっても、互いに円周方
向には整列していない。
本明細書において用いる用語、「軸方向の」および
「軸方向に」とは、タイヤの回転軸線と平行な方向に関
して言い、また「円周方向の」および「円周方向に」と
は、タイヤの回転方向に関して言う。
横向き溝はそれぞれトレッドの円周方向中心面に対し
て少なくとも30゜の角で該中心面を横切って延びる直線
部分をもつことが好適である。タイヤの円周方向中心面
は、タイヤの回転軸線と垂直な一平面であってかつトレ
ッドの横側縁間の中央に位置する。
各ブロック要素は、前記軸方向に延びるサイプによっ
て連結された2つの軸方向に食い違って円周方向に延び
る溝によって、その隣接するブロック要素から区分され
ていることが好適である。各横列内のブロック要素は、
それぞれの横列がトレッド部分を横切って延びる場合
に、隣接するブロック要素と部分的に重なり合う部分
が、タイヤまわりに次次とさらに円周方向に移動して位
置されるサイプによって区分されるように配置されるこ
とが適切である。
附図を参照して本発明を以下に説明する。
第1図には、ラジアルカーカス構造をもつ乗用車用空
気入りタイヤ10が示されている。このタイヤ10は、一対
の横側縁12,13をもつ接地トレッド部分11を含み、各横
側縁はショルダ区域14と側面を接している。各ショルダ
区域14はサイドウオール15まで半径方向内方に延び、か
つ各サイドウオール15は、タイヤをホイールリム上に装
着するのに用いられるビード部分16内にその半径方向内
端を位置している。
トレッド部分11は、トレッド部分をその一方の横側縁
から他方の横側縁まで横切って延びる横列18内に配置さ
れた複数のブロック要素17を含む。横側縁12,13はトレ
ッド幅TWとして知られた軸方向距離だけ隔てられてる。
本文での説明では、トレッド幅TWは、タイヤが設計荷重
を受けかつ前記荷重に対する設計圧力で膨張されたと
き、タイヤの接地プリント図を用いて測定したとき、ト
レッドを横切る最大軸方向距離として定められている。
ブロック要素17を含む横列18は、一方の横側縁12からの
他方の横側縁13までトレッド部分11を横切って延びる横
向き溝19によって区分されている。横向き溝19はそれぞ
れ、細長い「S」字形をなし、さらに詳しくは、横側軸
12,13それぞれに隣接する2つの弯曲部分21、22と、こ
れらの2つの弯曲部分を連結する1つの中央直線部分23
を含み、これらの横向き溝は、タイヤの接地プリント図
内ではそれらの溝がつながって閉じないような幅をもっ
ている。
各横向き溝19の中央直線部分23は、トレッド部分を11
を対角的に横切って延びかつタイヤの円周方向中心面M
−Mと角αをなす。この角αは少くとも30゜で、好まし
い範囲は45゜から50゜までである。
各横向き溝19の弯曲部分21,22は、円周に沿って反対
方向に延び、かつ中心面M−Mからの距離が増すにつれ
て前記角が増すように中心面M−Mに対して横向き溝19
の配向角が変化している。角横向き溝19の曲線部分21,2
2は、各横側縁12,13において、中心面M−Mと平行な平
面に対して角βで配向されている。角βは少くとも60゜
で、好ましくは70゜から80゜の範囲である。
横向き溝19は「S」字形状のもつものとして述べた
が、もし各横向き溝の直線部分23が反対の片寄り角でト
レッド部分を横切り、かつもし各横向き溝の曲線部分が
反対の円周方向をもって配向されていれば「Z」字形状
となるであろう。
各横列18内のブロック要素17は、すべてほぼ同一の幾
何学形状をもち、この実施例では、ブロック要素17は、
タイヤの前面図で見て「S」字形状である。各ブロック
要素17は軸方向に重なり配列されかつ隣接する単数また
は複数のブロック要素と組合っている。たとえば、第2
図において横列18A内で、ブロック要素17Aは隣接するブ
ロック17B、17Cと部分的に重なり合って配列されかつ組
合っている。ブロック17は2つの円周方向に延びる溝2
4,25によって互いに分離され、これらの溝24,25は互い
に軸方向にはずれておりかつほぼ軸方向に延びる細溝で
あるサイプ(以下サイプ26という)によって連結されて
いる。サイプ26は極めて幅狭の溝であって、タイヤの接
地プリントでは閉じている。本文で言う「ほぼ軸方向に
延びる」とは、タイヤの中央円周面に対して70゜から90
゜の角度をもつことを意味する。各サイプ26はタイヤの
中央円周面に対して少くとも70゜、とくに90゜が好まし
い、の角で延びる。図示のようにブロック要素を分離す
る円周方向に延びる溝24,25の末端は円周方向に同列に
並びそれらは円周方向にずれ重なり位置とならない。任
意の、所与のブロック要素の横列において隣接するブロ
ック要素を分離する2つの軸方向に延びるサイプは、い
ずれをとっても互いに円周方向に同列に並ぶことはな
い。
任意の横列18内のブロック要素は、この横列がトレッ
ドの一方の横側縁12から他方の横側縁13にタイヤトレッ
ド部分11を横切って延びるとき、隣接するブロック要素
の互いに部分的に重なり合う部分を分離するサイプ26
は、互いに軸方向には整列しないように配置されてい
る。このように配置することによって、ブロック要素
が、たとえば制動、加速またはコーナリングを行ってい
る場合、円周方向に加わる力を受けるとき、ブロック要
素を接合させる。そのような力が加えられたとき、この
力の作用方向の円周方向上流側に位置する各ブロック要
素の一部分は下流側へ押戻され、つぎに各サイプ26が閉
じられると、その隣接するブロック要素の下流側部分上
で支持されるであろう。たとえば、もし円周方向の荷重
が矢印Lの方向に加えられると、ブロック17Aについて
は、その上流側部分30はブロック17Bと接合するので、
ブロック17Aが荷重Lを受けてゆがみかつ各サイプ26が
閉じると、ブロック17Aのその部分30はブロック17B上で
支持され、この状態はブロック要素の横列18A全体にわ
たって起こる。
つぎに、第3図に示された本発明の第2の実施例にお
いて、ブロック要素117を含む横列118は、トレッドの横
側縁112,113間で、タイヤのトレッド部分111を横切って
延びる。この実施例において、横向き溝119は、「Z」
形状をもち、ブロック要素117はタイヤの中央円周面M
−Mからそれぞれのブロック要素が遠ざかるにつれて軸
方向に増大する幅Wをもつ。さらに隣接する横向き溝19
間の距離Dは中央円周面MMからの距離が増加するにつれ
て、わずかに増加し、隣接する横向き溝間のこれらの距
離は、これらの溝間および2つの溝それぞれの中心線間
の横列118の中心線CLに垂直に測られる。
第4図に示された本発明の第3実施例において、ブロ
ック要素217の横列218は、トレッド横側縁212,213間で
タイヤのトレッド部分を横切って延びている。ブロック
要素横列218は、横向き溝219によって分離されている。
この実施例において、横向き溝219は、トレッドを横切
って大むね対角線方向に延びるほぼ「Z」形状をもちか
つ隣接するブロック要素を分離する2つの円周方向の溝
224,225は円周方向にずれ重なっている。サイプ226は隣
接するブロック要素を分離する対をなす円周方向溝224,
225を連結する。
つぎに、第5図には、本発明の別の実施例による、タ
イヤのトレッド部分の部分平面図が示されている。この
好適実施例は、トレッド横側縁512と513間に延びる横向
き溝519をもち、この溝は第1図および第2図について
既述した溝と同様に曲線部分521,522および直線部分523
をもって形成されている。ブロック要素517の横列518
は、第1図および第2図に示されかつこれについえ述べ
られたこととおおむね同じである。しかしこの実施例で
は、ブロック要素517の横列518はタイヤのトレッド部分
を円周方向に繞って延びる溝550、551によって中断さ
れ、これらの円周方向の溝550,551は、タイヤの接地プ
リントにおいて閉じられない幅をもつ。これらの円周方
向の溝は、本文で述べられた諸実施例のいずれにも用い
ることができる。
出願人は、濡れた路面上でのタイヤの性能をさらに向
上するために、トレッドの肩部にこのような円周方向の
溝を付加することが適切であることを発見した。この構
造は、いわゆる低アスペクト比タイヤ、すなわちタイヤ
の断面幅に対する高さの比、偏平率がほぼ0.65未満のタ
イヤ、に適用してとくに有効である。
第6図は、第5図に示されたトレッド部分をさらに改
良したタイヤのトレッド部分の部分平面図を示す。円周
方向の溝650,651に隣接するブロック要素617は、円周方
向の溝650,651内に突出する平行四辺形状の末端部分618
を含む。第6図に示された実施例の円周方向の溝の体積
は第5図に示された実施例のものに比べてほぼ変化はな
いが、平行四辺形状の末端部分618の付加された横方向
縁部はタイヤの牽引および制動性をさらに向上する。こ
れらの平行四辺形状の末端部分は、2つの鋭角と2つの
鈍角をもつことが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるタイヤの斜視図、第2図は、第
1図に示されたタイヤのトレッド部分の部分平面図、第
3図は、本発明によるタイヤの第2実施例の一横列のブ
ロック要素を示す平面図、第4図は、本発明の第3実施
例による一横列のブロック要素を示す部分平面図、第5
図は本発明の第4実施例によるタイヤトレッドの部分平
面図、第6図は、本発明の第5実施例によるタイヤトレ
ッドの部分平面図である。 10……空気入りタイヤ、11,111……接地トレッド部分 12,13,112,113,212,213,512,513……横側縁 14……ショルダ区域、15……サイドウオール 16……ビード部分 17,117,217,517,617……ブロック要素 18,118,218,518,618……横列ブロック 19,119,219,519……横向き溝 21,22,521,522……弯曲部分 23,523……中央直線部分 24,25,224,225……円周方向溝、26,226……サイプ 30……上流側部分、550,551,650,651……円周方向溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭52−34283(JP,B2) 特公 昭54−4123(JP,B2) 実公 昭46−18962(JP,Y1)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤのトレッドの一方の横側縁から他方
    の横側縁にわたってトレッドを横切って延びる横向き溝
    によって区分された横列をなして配置された複数のブロ
    ック要素を含む接地トレッド部分を有する空気入りタイ
    ヤにおいて、 各横列内において、前記ブロック要素が、前記横向きに
    溝間に円周方向に延びる溝により分離され、かつ、隣接
    するブロック要素が、前記円周方向に延びる2つの溝を
    連結する、概ね回転軸方向に延びる細溝により分離さ
    れ、各ブロック要素が隣接するブロック要素と前記細溝
    を介して部分的に重なり合っており、そして、任意の横
    列内において隣接するブロック要素を区分する前記細溝
    のいずれの2つをとっても円周方向には互いに同列には
    配置されていないことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】横向き溝が、それぞれ、トレッドの中央円
    周面を少くとも30゜の角度で横切る直線部分をもつ特許
    請求の範囲第1項記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】各横向きが、トレッドの各横側縁における
    中央円周面と平行な平面と少くとも60゜の角度で配向さ
    れている特許請求の範囲第2項記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】各横向き溝が、トレッドの各横測縁に隣接
    し、かつ各横向き溝がおおむね「S」または「Z」形状
    をもつように円周方向に対して反対方向に延びる曲線部
    分をもつ特許請求の範囲第3項記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】各ブロック要素が、回転軸線方向に延びる
    細溝によって連結された、互いに回転軸線方向にはずれ
    た位置をもちかつ円周方向に延びる2つの溝によって隣
    接するブロック要素から区分されている特許請求の範囲
    第1項記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】隣接するブロックを分離する円周方向に延
    びる溝の末端が互いに整列した円周方向位置をもつ特許
    請求の範囲第5項記載の空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】隣接するブロックを分離する円周方向に延
    びる溝が、互いに円周方向に部分的に重なる関係にある
    特許請求の範囲第5項記載の空気入りタイヤ。
  8. 【請求項8】各横列内のブロック要素が、トレッド部分
    の中心面からの各ブロック要素の隔たりが増すにつれて
    増加する回転軸線方向幅をもつ特許請求の範囲第1項記
    載の空気入りタイヤ。
  9. 【請求項9】ブロック要素を含む横列が、タイヤのトレ
    ッド部分を繞って円周方向に延びる溝によって中断され
    ている特許請求の範囲第1項から第8項までのいずれか
    一項に記載の空き入りタイヤ。
  10. 【請求項10】円周方向に延びる溝に隣接するブロック
    が、前記円周方向に延びる溝内に突出する平行四辺形状
    の末端部分をもつ特許請求の範囲第9項記載の空気入り
    タイヤ。
JP62216569A 1986-09-02 1987-09-01 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP2643173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90289186A 1986-09-02 1986-09-02
US902891 1986-09-02
US07/027,908 US4779656A (en) 1986-09-02 1987-03-19 Pneumatic tire
US27908 1987-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6364802A JPS6364802A (ja) 1988-03-23
JP2643173B2 true JP2643173B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=26703014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216569A Expired - Lifetime JP2643173B2 (ja) 1986-09-02 1987-09-01 空気入りタイヤ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4779656A (ja)
EP (1) EP0259243A3 (ja)
JP (1) JP2643173B2 (ja)
KR (1) KR960000904B1 (ja)
AU (1) AU584818B2 (ja)
BR (1) BR8704451A (ja)
CA (1) CA1274459A (ja)
MX (1) MX169148B (ja)
MY (1) MY101253A (ja)
NZ (1) NZ221514A (ja)
TR (1) TR23431A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0348335A3 (en) * 1988-06-20 1991-02-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire treads and tires
DE3907074A1 (de) * 1989-03-04 1990-09-06 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
ES2062269T3 (es) * 1989-12-29 1994-12-16 Continental Ag Perfil de banda de rodadura para neumaticos.
US5088536A (en) * 1990-05-10 1992-02-18 The Goodyear Tire & Rubber Company All season type tire tread
DE4306483C2 (de) * 1993-03-02 2000-05-04 Pirelli Reifenwerke Laufflächenprofil für Winterreifen
IT1265035B1 (it) * 1993-05-31 1996-10-28 Pirelli Pneumatico per ruote di veicoli con battistrada a bassa rumorosita' di rotolamento
IT1287154B1 (it) * 1996-11-12 1998-08-04 Pirelli Fascia battistrada di pneumatico,particolarmente per autoveicoli fuoristrada
DE19700101A1 (de) * 1997-01-03 1998-07-09 Pirelli Reifenwerke Laufflächenprofil für einen Fahrzeugreifen
FI112339B (fi) * 1999-09-29 2003-11-28 Nokian Renkaat Oyj Ajoneuvon talvirengas, erityisesti raskaiden kuorma-autojen talvivetorengas
JP4518641B2 (ja) * 2000-07-18 2010-08-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US7290578B2 (en) * 2004-12-30 2007-11-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread having a tread block with an undercut design
DE102006058086B4 (de) * 2006-12-09 2014-07-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US20150047763A1 (en) * 2012-03-27 2015-02-19 Ronald Hobart Thompson Wet and snow traction design for a tire tread and solution for pull under torque therefor
JP5981959B2 (ja) * 2014-06-27 2016-08-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018127090A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7178813B2 (ja) * 2018-07-04 2022-11-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
DE102021108831A1 (de) * 2020-04-30 2021-11-04 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Reifen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3199567A (en) * 1963-12-30 1965-08-10 Goodrich Co B F Tire tread
FR2053873A5 (ja) * 1969-07-21 1971-04-16 Michelin & Cie
US3698462A (en) * 1971-01-27 1972-10-17 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire
FR2145414B1 (ja) * 1971-07-13 1974-02-15 Michelin & Cie
FR2232454B1 (ja) * 1973-06-05 1976-05-28 Michelin & Cie
CH618127A5 (en) * 1977-04-18 1980-07-15 Semperit Ag Pneumatic tyre for vehicles
IT1134617B (it) * 1980-12-05 1986-08-13 Pirelli Pneumatico per autoveicoli con disegno ad elevati doti comportamentali e bassa rumorosita'
DE8125725U1 (de) * 1981-09-04 1982-03-25 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
US4424844A (en) * 1982-03-17 1984-01-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire tread
US4545415A (en) * 1983-09-26 1985-10-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire tread
DE8502311U1 (de) * 1985-01-30 1985-05-30 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Luftreifen für schnellfahrende, geländegängige Fahrzeuge
EP0192911B1 (en) * 1985-02-26 1987-11-04 The Goodyear Tire & Rubber Company A pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP0259243A3 (en) 1988-08-24
TR23431A (tr) 1989-12-29
NZ221514A (en) 1988-11-29
EP0259243A2 (en) 1988-03-09
US4779656A (en) 1988-10-25
MY101253A (en) 1991-08-17
KR880003760A (ko) 1988-05-30
CA1274459A (en) 1990-09-25
MX169148B (es) 1993-06-23
JPS6364802A (ja) 1988-03-23
BR8704451A (pt) 1988-04-19
AU7771787A (en) 1988-03-10
AU584818B2 (en) 1989-06-01
KR960000904B1 (ko) 1996-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2643173B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10710415B2 (en) Tire
US7246644B2 (en) Tyre for a vehicle wheel including specific tread patterns
EP0678402B1 (en) A tread for a tire
US5361814A (en) Asymmetric tire
US5360043A (en) Asymmetric tread for a tire
US4667718A (en) Pneumatic tire tread
CA1315182C (en) Pneumatic tire
EP3552844B1 (en) Tyre
US4856571A (en) Pneumatic tire
JPH04232106A (ja) タイヤトレッド
US20190308456A1 (en) Tyre
EP1363789B1 (en) Directional tread pattern for winter tire
CN111137072A (zh) 轮胎
EP3670209B1 (en) Tread for a pneumatic tire
US7270163B2 (en) Tyre for a vehicle wheel including specific tread patterns
JPH04266505A (ja) 冬期型タイヤトレッド
US11850891B2 (en) Tire
JP3036764B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
EP4079540B1 (en) Tire
JP3774551B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3471518B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7393271B2 (ja) 空気入りタイヤ
US11780270B2 (en) Tire
US20220111683A1 (en) Tire