JP2641478B2 - 映像表示方法 - Google Patents

映像表示方法

Info

Publication number
JP2641478B2
JP2641478B2 JP63047443A JP4744388A JP2641478B2 JP 2641478 B2 JP2641478 B2 JP 2641478B2 JP 63047443 A JP63047443 A JP 63047443A JP 4744388 A JP4744388 A JP 4744388A JP 2641478 B2 JP2641478 B2 JP 2641478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
line
signal
video signal
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63047443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01591A (ja
JPS64591A (en
Inventor
訓弘 野村
哲夫 町田
一成 山田
敏夫 竹越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63047443A priority Critical patent/JP2641478B2/ja
Publication of JPH01591A publication Critical patent/JPH01591A/ja
Publication of JPS64591A publication Critical patent/JPS64591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641478B2 publication Critical patent/JP2641478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0105Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level using a storage device with different write and read speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/012Conversion between an interlaced and a progressive signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は映像表示方法に関し、更に詳しくは、走査線
補間により入力映像より高解像度の映像を得るのに好適
な映像表示方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ビデオ信号(以下、NTSC信号と言う)出力画面
の高画質化の手法として、例えば、電子通信学誌、Vol.
68,No.3、“最近のディジタルテレビ受像機の動向”で
報告されたディジタルテレビや、日本工業技術センター
の“ビデオ信号のディジタル処理技術と事例研究”(19
86年、第56ページ)に紹介されたソニーのDSC−10(Dig
ital Scan Converter)等が知られている。これらの従
来技術では、NTSC信号の規格である水平周波数15.75KH
z、垂直周波数60Hzのインタレース走査法を、水平周波
数31.5KHz、垂直周波数60Hzのノンインタレース走査法
に変換している。また、これらの変換においては、水平
周波数を2倍化することにより、1フィールド当たりの
走査線数を2倍にしており、NTSC入力信号を或るドット
クロックでディジタル化してメモリに書き込み、書き込
みクロックの2倍のドットクロックで読み出すようにし
ている。この場合、読み出しのクッロックが書き込みク
ロックの2倍となるため、1ライン分の信号が書き込ま
れる毎に1つのラインを2度ずつ読み出すか、上下のラ
インで補間することにより、2倍の出力ラインを得てい
る。
然るに、上記従来式は、水平周波数が31.5KHz、垂直
周波数が60HzのCRTにのみ適用可能であり、コンピュー
タ分野における一般的なワークステーションのCRTは、
上記の周波数と一致しないため、これらの端末では上記
従来方式を採用できない。
NTSC信号の表示走査線485本に対し、一般のワークス
テーションにおけるCRTの表示走査線数(垂直方向のド
ット数)は、NTSC信号の2倍以下、例えば、700〜800本
程度のものが多い。従って、NTSC信号の表示走査線を単
に2倍に補間するだけでは、映像画面の一部がCRTから
はみ出してしまう。この場合、NTSC信号の表示走査線を
例えば1.5倍に補間できれば、映像画面の全面を適度の
大きさでCRTに出力することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
第14図は、NTSC方式における映像画面10を示したもの
であり、実線は奇数フィールドの走査線1,3,5…、破線
は偶数フィールドの走査線2,4,6…を示す。このように
インタレース走査されたNTSCの走査線を1.5杯に補間す
る場合に、例えば、従来の「フィールド内補間方式」、
すなわち、同一フィールド内の上下の走査線の平均値を
とって補間走査線を作り出す方法を採用すると、奇数、
偶数の各フィールド200D,200Eにおける表示走査線は第1
5図のようになる。この方法により得た画面では、実走
査線2本毎に補間走査線が現われるが、奇数フィールド
と偶数フィールドとで走査線の上下関係が逆転する部分
があり、画面にちらつきを生ずるという問題がある。例
えば、偶数フィールド200Eの上から2本目には第4ライ
ンが表示されるが、奇数フィールド200Dでは、第3ライ
ンと第5ライとから合成される補間走査線が3本目に位
置するため、実画面上で第4のラインより上にある第3
ラインの影響が、出力画像上で第4ラインよりも下に現
われる。
一方、従来の「フィールド間補間方式」、すなわち、
補間位置に他のフィールドの走査線を挿入する方式を利
用すると、走査線数を1.5倍化した奇数、偶数の各フィ
ールド200D、200Eは第16図のようになる。この図面で
は、奇数、偶数の2つのフィールドで1度しか現われな
い走査線(例えば、第1,第2,第3,第6,第7ライン…)
と、2度現われる走査線(例えば、第4,第5,第8,第9ラ
イン)とがあるため、垂直方向の解像度に問題がある。
本発明の目的は、入力映像信号の走査線を補間して、
入力映像よりも高解像度で画質の優れた映優を作り出す
映像表示方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、特にNTSC信号を出力表示装置の
垂直方向の解像度に適合させることができる映像表示方
法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の映像表示方法で
は、奇数フィールドの映像信号と偶数フィールドの映像
信号をそれぞれ第1,第2のメモリに順次に格納すると共
に、上記各メモリからそれぞれ1走査線ずつ入力順序に
従って映像信号を読み出し、第1メモリから読み出した
奇数フィールドの映像信号と、第2メモリから読み出し
た偶数フィールドの映像信号と、これらの2つの映像信
号を合成して得た映像信号とを奇数、偶数の各出力フィ
ールドでそれぞれ所定の順序で選択することにより、上
記入力映像信号による表示走査線よりも走査線数の多い
表示画面を構成するようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
上記第1,第2メモリは、例えば、ランダムポートとシ
リアルポートを有するデュアルポートメモリにより構成
される。この場合、入力映像信号はディジタル化され、
数ドット分ずつ入力バッファに蓄えられた後、ランダム
ポート側からデュアルポートメモリに書き込まれる。
一方、デュアルポートメモリからの情報読み出しは、
CRTの水平同期信号に基づいて実行され、例えば、CRTが
水平帰線期間に入ると、次の1ライン分のデータがデュ
アルポートメモリのメモリセルからシフトレジスタへ内
部転送される。シフトレジスタに蓄えられたデータは、
書き込みと非同期に読み出しが可能であり、これによっ
て周波数変換が行なえる。また、各デュアルポートメモ
リの出力側に、それぞれ1ライン分のデータを格納する
ラインメモリと、各ラインメモリの内容を加算する加算
器を設け、これらの要素から前述した奇数フィールドの
1ライン、偶数フィールドの1ライン及びそれらを加算
(合成)した1ラインの映像信号を得て、これを所定の
順序で読み出すことによって、走査線数を拡大した映像
画面を構成する。
〔実施例〕
第1図は本発による映像表示方法の基本構成を説明す
るための図であり、20は低解像度の映像信号、例えばNT
SC方式の映像信号を1時的に記憶するためのメモリを示
す。映像信号は奇数フィールド12と偶数フィールド14と
からなり、奇数フィールド12はNTSC画面上の奇数番目の
走査線1,3,5,…の映像信号,偶数フィールド14は偶数番
目の走査線2,4,6,…の映像信号からなる。メモリ20に
は、これらの各ラインの映像信号がフィールド別に順次
に入力され、奇数フィールドと偶数フィールドの各走査
線の映像信号は、それぞれ奇数ラインメモリ74Aと偶数
ラインメモリ74Bに所定の順序で読み出される。本発明
では、上記ラインメモリ74A、74Bに読出された奇数フィ
ールドと偶数フィールドの2つの走査線の映像信号を補
間回路22により合成し、補間された走査線の映像信号を
作る。そして、ラインメモリ74A、74Bの出力と補間回路
22の出力とをセレクタ24により所定の順序で選択するこ
とにより、高解像度画面の出力映像信号30を得る。奇数
走査線、偶数走査線、補間走査線をどのような順序で選
ぶかは、出力画面の垂直解像度に応じて異なる。
今、メモリ20上のアドレスNに記憶されている奇数フ
ィールド・ラインの内容をA(N)、偶数フィールド・
ラインの内容をB(N)と定義した場合、例えば、奇数
フィールドでは、 A(N),[A(N+1)+B(N)]/2,B(N+1) 偶数フィールドの出力画面では、 B(N),A(N+1),[A(N+2)+B(N+
1)]/2, を繰り返し単位として、Nが1,3,5,7,…の順でインクリ
メントされる形で上記セレクタに選択動作をさせると、
映像信号30により得られる出力画面の奇数フィールド20
0Dと偶数フィールド200Eは、それぞれ第2図のようにな
る。この例では、各フィールドの走査線数は原映像の1.
5倍になっており、奇数、偶数の2フィールドからなる
画面上で、各走査線の内容は上下の位置関係を乱すこと
なく、且つ、同一の頻度で分布するため、ちらつきのな
い良質の高解像度映像が得られる。
以下、本発明の映像表示を実施するための信号処理回
路について説明する。
第3図は信号処理回路の1実施例を示すブロック図で
ある。入力信号であるNTSC信号10は、同期信号分離回路
40に入力され、水平、垂直の各同期信号HDi,VDiを分離
される。また、サブキャリア分離回路42でサブキャリア
信号を除去した後、A/D変換回路44でディジタル信号に
変換される。ディジタル化した映像信号は入力バッファ
46に蓄積され、数ドット分の信号をまとめて、奇数フィ
ールドの映像信号はデュアルポートメモリ20A、偶数フ
ィールドの映像信号はデュアルポートメモリ20Bにそれ
ぞれランダムポート側から順次に書き込まれる。この書
き込みと並行して、CRTからの水平同期信号HDoと垂直同
期信号VDoに同期して、各フィールドの1ライン分のデ
ータがデュアルポートメモリ20A,20B内のそれぞれのシ
フトレジスタ74A,74Bに内部転送され、上記シフトレジ
スタの内容はシリアルポートから順次に読み出されて、
CRTに表示される。
デュアルポートメモリ20A、20Bで2フィールド構成
し、1ラインずつ読み出す。本発明では、これらのライ
ン信号は、奇数フィールドメモリ中の1ラインをそのま
ま出力する場合、偶数フィールドメモリ中の1ラインを
そのまま出力する場合、及び奇数フィールドメモリから
の読出し信号と偶数フィールドメモリからの読出し信号
とを合成して平均値を出力する場合、の3通りがある。
セレクタ24では、上記いずれかの出力を選択する。選択
された信号はRGB信号に変換された後、CRTに表示され
る。
次に、個々の回路動作を説明する。同期分離回路40で
NTSC信号から水平同期信号HDiと垂直同期信号VDiを分離
し、サブキャリア分離回路42でサブキャリア信号を除去
した後、映像信号をAD変換器44でディジタル化する。分
離された水平同期信号HDiは、ドットクロック作成回路5
0に入力され、これにより、HDiに同期したサブキャリア
の4倍の周波数(3.58×4=14.32MHz)をもつドットク
ロックCLが得られる。ドットカンウタ52はHDiによって
リセットされ、ドットクロック作成回路50からのドット
クロックCLをカウントして、画面の水平方向のアドレス
値xを生成する。ラインカウンタ54は垂直同期信号VDi
でリセットされ、水平同期信号HDiをカウントすること
によって、画面の垂直方向のアドレス値yを生成する。
書き込みアドレス作成回路56は、画面アドレスx,yをメ
モリ書き込みアドレスに変換する。一方、CRT側の垂直
同期信号VDoでラインカウンタ82をリセットし、水平同
期信号HDoをカウントすることによって、画面上のアド
レスy′を決定する。また、読み出しアドレス作成回路
72で画面アドレスをメモリ読み出しアドレスに変換す
る。
本実施例では、ドットクロックCLによりAD変換器44を
動作させ、サブキャリアの4倍の周波数で映像信号をサ
ンプリングするようにしている。この場合、デュアルポ
ートメモリ20A,20Bの大きさは、それぞれ1フィールド
分のデータ格納するのに必要な横910ドット、縦525/2ド
ット、濃淡8ビットとなる。ここで縦525ドットは、NTS
C信号の走査線数(垂直帰線期間も含む)525本に合わせ
てある。各ドットを8ビットでディジタル化した場合、
デュアルポートメモリに必要なメモリ容量は、20Aと20B
の2面トータルで478Kバイトとなる。
メモリ20A,20Bは、例えば現在市販されているHM53461
(日立製作所)のLSIを1フィールドあたり8個、合計1
6個使用して構成してもよい。この場合のメモリ構成を
第4図に示す。入力バッファ46にそれぞれ8ビットから
なる4ビット分のデータを畜わえて、4ドット分を1度
アクセスでデュアルポートメモリ20Aまたは20Bに書き込
む。デュアルポートメモリ20A、20Bは、1チップが64K
ビット×4のメモリ8チップ用いて構成されているた
め、各ドットが第4図の如く、2個のメモリチップに分
けて書き込まれる。なお、奇数フィールドメモリに書く
か、偶数フィールドメモリに書くかは、フリップフロッ
プ58が垂直同期信号VDiのたびに選択信号を切り換え
る。
NTSC信号をワークステーションのCRTに表示する場
合、両者の水平周波数および垂直周波数は互いに異なる
ため、周波数の変換が必要になる。デュアルポートメモ
リ20A,20Bは、書き込みと読み出しを互いに独立して行
なうことができるため、NTSC信号の水平、垂直同期信号
HDi、VDiに従ってメモリへの書き込みを行ない、これと
は独立して、CRTの水平、垂直同期信号HDo,VDoに同期さ
せてデータを読み出すことによって、上記した周波数変
換を実現できる。
以下、デュアルポートメモリ20A,20Bの読み出し動作
について述べる。
メモリからのデータの読み出しは、1ラインずつ行な
う。HDoが帰線期間になると、アドレス切換え回路70
が、読み出しアドレス作成回路72からのアドレスをデュ
アルポートメモリ20A及び20Bに設定し、1ライン分のデ
ータをシフトレジスタ74A及び74Bに内部転送する。表示
走査線を例えば1.5倍に拡大した場合、映像データを横
方向にも1.5倍に拡大するために、シリアルクロック作
成回路76で読み出しクロックをCRTのドットクロックDCL
の2/3倍にしたクロックSCを作成する。このクロックSC
をシフトレジスタ74A、74Bに入力し、それらの内容を順
次に読み出す。水平方向の拡大率を変えたい場合は、上
記シリアルクロックSCの周期を変えればよい。シフトレ
ジスタ74A、74Bの内容がデュアルポートメモリ20A、20B
の各シリアポートから読み出されている間に、アドレス
切換え回路70は、書き込みアドレス作成回路56から出力
されるアドレスに従って、ランダムポート側からデュア
ルポートメモリ20Aまたは20Bにデータを書き込む。
第5図にメモリ制御のタイミングチャートを示す。A0
〜A7はデュアルポートメモリ20A、20Bに設定するアドレ
ス、CLはドットクロック作成回路50が出力するドットク
ロック信号、▲▼は、Write Enable信号、▲▼
/▲▼はData Transfer/Output Enable信号、SCは
シリアルクロック作成回路76が出力するシリアルクロッ
ク信号である。この例では、第(K−1)ラインと第K
ラインを出力しながら、(i,j)ドットから(i+11,
j)ドットの内容をデュアルポートメモリ20Aまたは20B
に書き込んでいる。ここで(i,j)は、画像アドレスx
=i,y=jのドットを示す。4進カウンタ60がドットク
ロックCLをカウント動作し、4ドット分のカウントが行
なわれる毎に、4進カウンタ60からの出力がインバータ
62で反転されて、▲▼としてメモリに与える。この
時、入力バッファ46に蓄えられた4ドット分のデータ
が、ランダムポートよりデュアルポートメモリ20Aまた
は20Bに書き込まれる。
HDoが帰線期間に入ると、(i+4,j)ドットから(i
+7,j)ドットのデータがランダムポート側から書き込
まれた後に、読み出し開始ドット(1,K)ドットのメモ
リアドレスを読み出しアドレス作成回路72が設定し、デ
ータの内部転送が行なわれる。内部転送が終ると、ラン
ダムポート側から次の4ドットが書き込まれ、これと並
行してシリアルポートからは、CRTの周波数に従ってデ
ータが読み出される。
読み出しは、第2図に示した表示を表現するために1
ラインずづ行なわれる。第6図は、読み出し制御信号作
成回路90の詳細図である。セレクタ24の選択信号を作成
するために必要なHD′はCRTの水平同期信号HDoを遅延回
路100で遅延させることにより作成する。第5図で述べ
た▲▼/▲▼は、HDoが立ち下り、ランダムポ
ート側からの書き込み1サイクル(第5図では(i+4,
j)ドットから(i+7,j)ドット)が終了した後、ハイ
レベルからローレベルに変化する(内部転送モードにな
る)。従って、遅延回路98でHDoより遅延した信号を作
成し、これを▲▼/▲▼とする。
本発明によるラスタ表示順序は、前述したように奇数
フィールドと偶数フィールドとで、それぞれ所定単位の
繰り返しを行なっている。この繰り返しを実現するため
に、パターン発生回路92から、奇数フィールドを表示す
る時は、例えばPD=(1,1,0),PE=(1,0,1)、偶数フ
ィールドを表示する時には、PD=(0,1,1)、PE=(1,
1,0)のパターンをそれぞれ繰り返して出力させる。奇
数、偶数フィールドの出力パターンの切り換えは、フリ
ップフロップ104で行なう。パターン発生回路92から出
力される繰り返しパターンPD,PEはHDoと共にそれぞれAN
D回路94,96に入力され、AND回路の出力HDD、およびHDE
を、それぞれデュアルポートメモリ20A,20Bのread enab
le信号とする。
第7A図と第7B図に奇数フィールドおよび偶数フィール
ドにおける読み出し制御信号のタイムチャートを示す。
第7A図に示す如く、奇数フィールドの表示期間では、例
えばHDoの第1パルス発生時点で奇数、偶数両フィール
ドメモリともread enable状態であり(HDD,HDEのパルス
が立ち上がる)、それぞれのメモリの最初のデータであ
るNTSC画面上の第1ライン及び第2ラインが読み出され
て、ラインメモリ78A,78Bに格納される。これらのライ
ンメモリ78A,78Bの内容は、順次加算器22で加算され、
各加算結果を右へ1ビットシフトした値がセレクタ24へ
入力される。選択信号作成回路102は、パルスHD′が入
力される都度、ラインメモリ78A,加算器22,ラインメモ
リ78Bの順に入力データの選択を行なうように、制御信
号をセレクタ24に与える。これによって、HD′の1番目
のパルス発生時には、ラインメモリ78Aから出力された
第1ラインが選択される。次のHDoパルスが発生した時
では、奇数フィールドメモリへのread enable信号とな
るパルスHDDが立ち上がるため、第3ラインのデータが
ラインメモリ78Aに格納される。この時、偶数フィール
ドメモリのread enable信号となるHDEパルスは発生しな
いため、ラインメモリ78Bの内容は更新されず、第2ラ
インのデータが格納されたままである。HD′の2番目の
パルスによって、セレクタ24は、加算器22の出力を選択
し、(第2ライン+第3ライン)/2の値がセレクタ出力
となる。HDoの3番目のパルスが発生した時点では、HDD
パルスは出力されず、HDEパルスが立ち上るため、偶数
フィールドのラインメモリ78Bだけが更新され、第4ラ
インのデータが格納される。そして、HD′の3番目のパ
ルスに応答してセレクタ24は、ラインメモリ78Bの出
力、すなわち、第4ラインのデータを出力する。以下、
この手順を繰り返し、奇数フィールドの出力が行なわれ
る。
偶数フィールドを表示する時は、パターン発生回路92
は、PD=(0,1,1),PE=(1,1,0)のパターンをそれぞ
れ出力する。この結果、HDD,HDEのパルス列は第7B図の
ようになる。この場合、選択信号作成回路102は、ライ
ンメモリ78B,ラインメモリ78A,加算器22の順に選択制御
信号を繰り返す。選択信号作成回路102が出力する選択
信号のパターンは、奇数フィールドを表示する時と偶数
フィールドを表示する時とで異なり、この切換えは垂直
同期パルスVDoでフリップ・フロップ動作するフリップ
フロップ104によって行なわれる。
このようにして、セレクタ24により選択された各ライ
ンのデータは、YC分離回路110及びマトリックス回路112
でRGB信号に変換され、DA変換器120でアナログ信号とな
ってCRTに表示される。尚、CRTの水平方向のドット数を
DH、水平表示期間をTH(us)とすると、読み出し速度制
御回路122はDH/TH(MHz)に相当する信号をDA変換器120
に供給する。
第8図は、他の実施例として、走査線の補間倍率を7/
4に設定した場合の本発明による映像信号を示す。倍率
を7/4にすると、標準のNTSC信号から約850本の走査線を
もつ出力画像を得ることができる。この例では、奇数フ
ィールドの出力期間中には、奇数ラインと偶数ラインを
交互に出力して最初の4本分の出力信号を得、次に補間
信号、偶数ライン、補間信号の順で3本の出力信号を
得、これを交互に繰り返すことにより、1,2,3,4(5+
6)/2,6,(7+8)/2,9,10,11,…の内容をもつ映像信
号を作る。一方、偶数フィールドでは、先ず上記3本分
の信号を出力し、次に4本分の信号を出力させる形で補
正動作を行なうことにより、(1+2)/2,2,(3+
4)/2,5,6,7,8,(9+10)/2,…の内容をもつ映像信号
を作る。
第9A図〜第9F図は、本発明の方法により入力映像信号
を補間して、整数倍率で拡大された映像信号画面を得る
場合の1実施例を示す。これらのうち、第9A図と第9B図
は、それぞれ倍率Mが「2」と「4」の場合に得られる
出力画像を示しており、第9C図は、倍率Mが偶数の場合
の補間ルールを示す。一方、第9D図と第9E図は、倍率M
は「3」と「5」の場合に得られる出力画面を示してお
り、第9F図は倍率が奇数の場合の補間ルールを示す。
第10A図〜第10F図は、本発明により得られる倍率がm/
2(但し、mは奇数)の場合の出力画面を示し、第10A図
〜第10C図はmが3,7,11,…の場合の具体例と補間ルー
ル、第10D図〜第10F図はmが5,9,13,…の場合の具体例
と補間ルールを示す。
第3図のシステムにおいて、倍率Mを指定して、倍率
に応じた出力画面を得るようにするためには、倍率調整
手段130を設ければよい。この倍率調整手段130は、ROM
アドレス発生回路132とROM134とからなっている。ROMア
ドレス発生回路132は、指定倍率Mに応じてROM134の読
み出しアドレスを発生する。また、ROM134は、予め倍率
Mにじた複数のパターンデータを記憶しており、倍率が
指定されると、ROMからパターン発生回路92に、この倍
率に対応した繰り返しパターンPD、PEを発生させるため
のデータPPD、PPEが与えられる。また、シリアルクロッ
ク作成回路76に対しては、倍率に応じたクロック周期を
指示する信号が与えられ、選択信号作成回路102に対し
ては、セレクタ24の動作シーケンスを上記倍率に応じた
形とするための指示信号SDが与えられる。
第11図と第12図は、ROM134に用意されるパターンデー
タの1例を示す。ROM134には、各倍率毎に奇数フィール
ド用と偶数フィールド用の2つのレコードが用意され、
各レコードは、繰り返しパターンPPDとPPE、この繰り返
しパターンの長さを示すデータ、および選択シーケンス
SDとを含む。パターン発生回路92は、ROMから与えられ
たPPD,PPEに従ったパターンで、前述の繰り返しパター
ンPD、PEを発生し、これによって、デュアルポートメモ
リ20A、20Bからラインメモリ78A,78Bへのデータ読出し
シーケンスが決まる。選択シーケンSDにおいて、「0」
は奇数ラインメモリ78A,「E」は偶数ラインメモリ78B,
「A」は加算器22の出力を選択することを意味してい
る。従って、例えば倍率が5/2の場合、選択信号作成回
路102は、奇数フィールドでは「OAEOE」の繰り返し、偶
数フィールドでは「OEOAE」の繰り返しでセレクタ24に
入力の選択を行なわせるよう制御信号を出力することに
なる。
以上、インタレース走査のCRTに対してNTSC信号を補
間し、所定の倍率に拡大した映像を表示する例について
述べたが、本発明をノンインタレースCRTに対して適用
する場合は、例えば第13図のような補間を行なえばよ
い。例えば1.5倍の映像を得る場合、奇数フィールドと
偶数フィールドの内容をそれぞれデュアルポートメモリ
20A,20Bから1ラインずつ読み出して、ラインメモリ78
A,78Bに格納し、ラインメモリ78A,78Bからは、8ビット
ずつデータを読み出して加算器22で加算し、加算結果を
右へ1ビットシフトして1/2にした値をセレクタ24に入
力する。また、選択信号作成回路102により、24でライ
ンメモリ78A,ラインメモリB,加算器22の順に入力を選択
させる制御信号を繰り返して発生する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、NTSC信号を周波数の異なるCRTに高
画質で表示でるので、コンピュータ端末におけるビデオ
信号処理に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による走査線の補間方式の基本構成を説
明するための図、第2図は本発明により得られる映像信
号の1例を示す図、第3図は本発明を実施する映像表示
システムの1例を示すブロック図、第4図はデュアルポ
ートメモリの具体的な構成の1例を示す図、第5図はデ
ュアルポートメモリへのデータ書き込み、読み出し動作
を説明するためのタイムチャート、第6図は、読出し制
御信号作成回路90の1実施例を示すブロック図、第7A
図、第7B図はそれぞれ奇数フィールドと偶数フィールド
におけるメモリ制御信号のタイムチャート、第8図,第
9A図〜第9F図および第10A図〜第10Fは本発明により得ら
れる映像信号の他の実施例を示す図、第11図と第12図は
それぞれROM134の内容の1例を示す図、第13図はノンイ
ンタレース走査CRTを対象とした本発明による走査線の
補間方法を示す図、第14図はNTSC方式の走査線説明図、
第15図と第16図は従来の走査線補間により得られる画面
の説明図である。 70……アドレス切換え回路、 20……デュアルポートメモリ、 74……シフトレジスタ、78……ラインメモリ、 22……加算器、24……セレクタ、 90……読み出し制御信号作成回路、 102……選択信号作成回路、 92……パターン発生回路。
フロントページの続き (72)発明者 竹越 敏夫 神奈川県秦野市堀山下1番地 株式会社 日立製作所神奈川工場内 (56)参考文献 特開 昭63−127680(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力映像信号の走査線を補間することによ
    って高解像度化した出力映像信号を得る映像表示方法に
    おいて、 奇数フィールドおよび偶数フィールドの各入力映像信号
    をそれぞれ第1のメモリおよび第2のメモリに順次に格
    納し、 格納された入力映像信号を前記第1のメモリおよび第2
    のメモリからそれぞれ1走査線ずつ入力順序に従って読
    み出し、 第1のメモリから読み出された奇数フィールドの第1の
    入力映像信号と、第2のメモリから読み出された偶数フ
    ィールドの第2の入力映像信号と、前記第1の入力映像
    信号および前記第2の入力映像信号を合成して得た第3
    の映像信号とを奇数および偶数の各出力フィールドでそ
    れぞれ所定の順序で選択し補間するこにより、前記入力
    映像信号による表示走査線よりも走査線の多い映像信号
    を出力することを特徴とする映像表示方法。
JP63047443A 1987-03-04 1988-03-02 映像表示方法 Expired - Lifetime JP2641478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63047443A JP2641478B2 (ja) 1987-03-04 1988-03-02 映像表示方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-47536 1987-03-04
JP4753687 1987-03-04
JP63047443A JP2641478B2 (ja) 1987-03-04 1988-03-02 映像表示方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH01591A JPH01591A (ja) 1989-01-05
JPS64591A JPS64591A (en) 1989-01-05
JP2641478B2 true JP2641478B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=12777851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63047443A Expired - Lifetime JP2641478B2 (ja) 1987-03-04 1988-03-02 映像表示方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4866520A (ja)
EP (1) EP0280932B1 (ja)
JP (1) JP2641478B2 (ja)
KR (1) KR910005363B1 (ja)
DE (1) DE3875983T2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016193A (en) * 1988-04-07 1991-05-14 General Electric Company Pixel and line enhancement method and apparatus
US5181110A (en) * 1988-04-25 1993-01-19 Hitachi, Ltd. Video signal processing circuit capable of enlarging and displaying a picture
JP2880168B2 (ja) * 1988-04-25 1999-04-05 株式会社日立製作所 拡大表示可能な映像信号処理回路
US5294984A (en) * 1988-07-23 1994-03-15 Ryoichi Mori Video signal processing system for producing intermediate pixel data from neighboring pixel data to improve image quality
GB2226471A (en) * 1988-12-23 1990-06-27 Philips Electronic Associated Displaying a stored image in expanded format
US4994912A (en) * 1989-02-23 1991-02-19 International Business Machines Corporation Audio video interactive display
DE3914550A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Thomson Brandt Gmbh Signalverarbeitungssystem
EP0425761A3 (en) * 1989-10-05 1991-09-11 Pioneer Electronic Corporation Noise reduction circuit for image signal and image displaying system
US5010413A (en) * 1989-10-10 1991-04-23 Imtech International, Inc. Method and apparatus for displaying an enlarged image on multiple monitors to form a composite image
US5226114A (en) * 1989-10-13 1993-07-06 Massachusetts Institute Of Technology Television pictures
JP2964502B2 (ja) * 1989-11-10 1999-10-18 オリンパス光学工業株式会社 映像処理装置
US5594467A (en) * 1989-12-06 1997-01-14 Video Logic Ltd. Computer based display system allowing mixing and windowing of graphics and video
JPH03192392A (ja) * 1989-12-22 1991-08-22 Yamashita Denshi Sekkei:Kk 映像信号出力装置
GB2247542B (en) * 1990-08-31 1994-03-09 Sony Broadcast & Communication Video tape recorder speed control
US5025315A (en) * 1990-09-06 1991-06-18 Chips And Technologies, Inc. Method and apparatus for scaling interlaced images
JPH04128879A (ja) * 1990-09-20 1992-04-30 Nec Corp 画像表示方式
US5193004A (en) * 1990-12-03 1993-03-09 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for coding even fields of interlaced video sequences
JP2502829B2 (ja) * 1991-03-22 1996-05-29 松下電器産業株式会社 画像表示装置
US5402513A (en) * 1991-10-15 1995-03-28 Pixel Semiconductor, Inc. Video window generator with scalable video
GB2261803B (en) * 1991-10-18 1995-10-11 Quantel Ltd An image processing system
US5243433A (en) * 1992-01-06 1993-09-07 Eastman Kodak Company Digital image interpolation system for zoom and pan effects
KR950003031B1 (ko) * 1992-03-30 1995-03-29 주식회사 금성사 Tv수상기의 영상신호 보상장치
JPH0693773B2 (ja) * 1992-04-27 1994-11-16 株式会社ハイコム 走査線数の拡大方法
JP2618156B2 (ja) * 1992-06-08 1997-06-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ドット・マトリックス表示パネルの駆動方法、ドット・マトリックス表示パネル用駆動回路、ドット・マトリックス表示装置、及び、ドット・マトリックス表示装置を備えた情報処理システム
US5506693A (en) * 1992-09-30 1996-04-09 Harris Corporation Addressing mechanism for interfacing spatially defined imagery data with sequential memory
US5481275A (en) 1992-11-02 1996-01-02 The 3Do Company Resolution enhancement for video display using multi-line interpolation
AU3058592A (en) * 1992-11-02 1994-05-24 3Do Company, The Resolution enhancement for video display using multi-line interpolation
JPH06301373A (ja) * 1993-04-12 1994-10-28 Mitsubishi Electric Corp 表示制御装置
US5754157A (en) * 1993-04-14 1998-05-19 Asahi Glass Company Ltd. Method for forming column signals for a liquid crystal display apparatus
US6130660A (en) * 1993-10-01 2000-10-10 Maxvision Corporation System and method for synthesizing high resolution video
WO1995019684A1 (en) * 1994-01-12 1995-07-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Multimode interpolation filter as for a tv receiver
US5790197A (en) * 1994-01-12 1998-08-04 Thomson Consumer Electronics,. Inc. Multimode interpolation filter as for a TV receiver
US5563623A (en) * 1994-11-23 1996-10-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for driving an active addressed display
US5742350A (en) * 1995-06-29 1998-04-21 Motorola, Inc. Video system performing non-uniform interpolation of color space signals and method of using same
US5784116A (en) * 1995-06-29 1998-07-21 Motorola Inc. Method of generating high-resolution video
JPH09307744A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Oki Data:Kk 解像度変換方法および解像度変換装置
US6067071A (en) * 1996-06-27 2000-05-23 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for expanding graphics images for LCD panels
US6166772A (en) * 1997-04-01 2000-12-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for display of interlaced images on non-interlaced display
DE19742183A1 (de) * 1997-09-24 1999-03-25 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zur Formatanpassung von Fernseh- und/oder Videobildern
DE19808005A1 (de) * 1998-02-26 1999-09-02 Philips Patentverwaltung Anordnung zum Bearbeiten von Videosignalen
US6501507B1 (en) 1998-05-13 2002-12-31 Barth Alan Canfield Multimode interpolation filter as for a TV receiver
JP2940545B1 (ja) * 1998-05-28 1999-08-25 日本電気株式会社 画像変換方法および画像変換装置
KR100627995B1 (ko) * 1998-07-06 2006-09-27 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 상이한 비디오 표준들로부터의 비디오 신호들을 표시하도록 적용된 매트릭스 디스플레이 장치
JP2000224551A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Canon Inc 映像信号処理装置および方法
US6542198B1 (en) * 1999-03-30 2003-04-01 Ati International Srl Method and apparatus for optimizing video playback at arbitrary refresh rates
US6788311B1 (en) * 1999-04-28 2004-09-07 Intel Corporation Displaying data on lower resolution displays
JP3242095B2 (ja) 2000-05-16 2001-12-25 矢崎総業株式会社 ヒューズ
JP2005515502A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 各画素群が画像拡大縮小手段を備えた複数画素群に表示領域が分割されている表示装置
US7301582B2 (en) * 2003-08-14 2007-11-27 Broadcom Corporation Line address computer for providing line addresses in multiple contexts for interlaced to progressive conversion
US7355651B2 (en) * 2004-01-30 2008-04-08 Broadcom Corporation Method and system for minimizing both on-chip memory size and peak DRAM bandwidth requirements for multifield deinterlacers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2617884C2 (de) * 1976-04-23 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Normwandler für Fernsehsignale
DE2652935C3 (de) * 1976-11-22 1984-09-27 Bts-Systementwicklungs Gmbh, 1000 Berlin Verfahren und Anordnung zur Bildfrequenzwandlung
US4322750A (en) * 1979-05-08 1982-03-30 British Broadcasting Corporation Television display system
JPS57111177A (en) * 1980-12-26 1982-07-10 Sony Corp Television picture receiver
US4402012A (en) * 1981-11-16 1983-08-30 General Electric Company Two-dimensional digital linear interpolation system
US4610026A (en) * 1982-04-30 1986-09-02 Hitachi, Ltd. Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
NL8204728A (nl) * 1982-12-07 1984-07-02 Philips Nv Televisieschakeling voor raster- en lijnfrekwentieverdubbeling en beelddeelvergroting.
US4713685A (en) * 1984-10-05 1987-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video monitoring apparatus
US4746981A (en) * 1986-06-16 1988-05-24 Imtech International, Inc. Multiple screen digital video display
US4768092A (en) * 1986-07-23 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image signal conversion device
JPS63127680A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Fujitsu Ltd 映像信号のデイジタル走査変換方式

Also Published As

Publication number Publication date
KR910005363B1 (ko) 1991-07-29
EP0280932B1 (en) 1992-11-19
KR880011723A (ko) 1988-10-31
JPS64591A (en) 1989-01-05
EP0280932A1 (en) 1988-09-07
US4866520A (en) 1989-09-12
DE3875983D1 (de) 1992-12-24
DE3875983T2 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641478B2 (ja) 映像表示方法
JPH01591A (ja) 映像表示方法
JP2558236B2 (ja) 画像変換メモリ装置
JP2880168B2 (ja) 拡大表示可能な映像信号処理回路
JPH05244573A (ja) 画像信号処理装置及び方法
JPH09307832A (ja) 画面比変換装置及び方法
US4814873A (en) Method and apparatus for converting an image signal
KR950009698B1 (ko) 엔티에스씨/에치디티브이(ntsc/hdtvm) 듀얼 리시버의 라인 트리플러
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
JP2510019B2 (ja) 画像表示方法および装置
JPH0693773B2 (ja) 走査線数の拡大方法
JP2908870B2 (ja) 画像記憶装置
JP3804893B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2642464B2 (ja) テレビジョン信号変換装置
KR100620930B1 (ko) 화상 신호 처리 회로
JPH0126226B2 (ja)
JP2823433B2 (ja) デジタル画像のズーム処理用補間回路
JP2884648B2 (ja) 映像信号の変換方法
JP2825964B2 (ja) 映像信号拡大装置
JP2520607B2 (ja) コンポジットテレビジョン信号処理装置
JPH0348518B2 (ja)
JPH0370288A (ja) スキャンコンバータ
JPS639292A (ja) 走査変換回路
JPH08340516A (ja) 画像表示装置
JPH03207177A (ja) 縮小画面表示装置