JP2639563B2 - 食品香味増強剤の製造方法 - Google Patents

食品香味増強剤の製造方法

Info

Publication number
JP2639563B2
JP2639563B2 JP63138453A JP13845388A JP2639563B2 JP 2639563 B2 JP2639563 B2 JP 2639563B2 JP 63138453 A JP63138453 A JP 63138453A JP 13845388 A JP13845388 A JP 13845388A JP 2639563 B2 JP2639563 B2 JP 2639563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
added
flavor enhancer
hours
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63138453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01309655A (ja
Inventor
正行 片岡
靖久 福田
祐典 細貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soda Koryo KK
Original Assignee
Soda Koryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soda Koryo KK filed Critical Soda Koryo KK
Priority to JP63138453A priority Critical patent/JP2639563B2/ja
Publication of JPH01309655A publication Critical patent/JPH01309655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639563B2 publication Critical patent/JP2639563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は食品香味増強剤の製造方法に関し、特に加工
食品において行われる加熱殺菌による香味劣化を防止す
るための香味増強剤の製造方法に関する。
(従来の技術) 現在の加工食品は、加熱殺菌という工程を経て製造さ
れており、この過程においてほとんど例外なく香味が劣
化し製品の価値感を低下させるなどの問題点を抱えてい
る。たとえばビーフコンソメ、チキコンソメ、ベジタブ
ルコンソメなど透明タイプのスープやコーンポタージ
ュ、クリームポタージュ、ベジタブルポダージュ、クラ
ムチャウダーなどの濁ってタイプのスープ等のスープ類
や各種缶入り飲料等は、加熱殺菌工程で香味が損失ある
いは虐待され、香味の劣化がかなり著しい。その対策と
して、香料、呈味料の増加、殺菌時間の短縮などの工夫
がなされているが、いまだ効果的な手段は見出されてい
ない。
(発明の解決すべき課題) 本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決すること
にあり、特にビーフコンソメ、チキコンソメ、ベジタブ
ルコンソメなどの各種スープ、缶入り飲料等の加熱殺菌
液状加工食品に対して効果の大きな香味増強剤の製造方
法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は動植物蛋白質にアピウム(Apium)属、アリ
ウム(Allium)属又はジンジャーバー(Zingiber)属の
野菜及びアスペルギルス(Aspergillus)属に起源を発
する蛋白分解酵素を加えて反応させ、次いでその反応液
のアミノ酸及び糖を加えて加熱反応させることからなる
食品香味増強剤の製造方法である。
本発明で使用する動植物蛋白としてはビーフ、ポー
ク、チキン、大豆など通常使用されている適宜の蛋白を
用いることができる。これらは単独でも用いうるが、水
を加えてけん濁液を調製して本発明に供することが好ま
しい。
本発明ではかかる動植物蛋白を蛋白質分解酵素を用い
て分解するに際し、アピウム属、アリウム属又はジンジ
ャー属の野菜を共存させることを第1の特徴とする。か
かる野菜の具体例としてはアピウム属のセロリ、アリウ
ム属のオニオン、ガーリック、シャロット、リーク、ジ
ンジャーバー属のジンジャー等がある。これらの野菜は
単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの野
菜は野菜ジュースの形で本発明に供することが好まし
い。野菜ジュースは常法に従い上記野菜に水を加えミキ
サーにしてクラッシュし濾別することによって調製する
ことができる。
酵素としてはアスペルギルス属に起源を発するタイプ
の蛋白分解酵素が用いられるが、特にアスペルギルス・
メレウス(Aspergillus・melleus)に起源を発する酵素
が好ましい。尚バシルス(Bacillus)属、リゾプス(Ri
zopus)属、ストレプトミセス(Streptomyces)属に起
源を発する酵素も利用しうる。
野菜の添加量は動植物蛋白質の固形分重量の0.1〜4
倍程度いが好ましく、蛋白分解酵素の添加量は動植物蛋
白質の固形分の0.05〜10重量%程度が好ましい。この分
解反応は好ましくはpH6〜8、温度30〜60℃、より好ま
しくは45〜50℃にて、1〜10時間、より好ましくは2〜
5時間程度行われる。
次にかくして得られた反応液にアミノ酸と糖を加えて
加熱反応させる。この加熱反応はいわゆるメイラード反
応といわれる反応である。このメイラード反応は使用す
るアミノ酸としては、グリシン、アラニン、プロリン、
グルタミン酸、アルギニン、アスパラギン酸、セリン、
ヒスチジン、バリン、トリプトファン、スレオニン、チ
ロシン、フェニルアラニン、リジン、ロイシン、イソロ
イシン、メチオニン、シスチン、システィンなど挙げら
れるが、特に合流アミノ酸が好ましく、そのなかでもシ
スティンHCl塩が好ましい。
かかるアミノ酸と共に使用する糖類としては、単糖類
の五炭糖リボース、キシロース、六炭糖グルコース、フ
ラクトースなど挙げられるが、特にフラクトースが好ま
しい。
アミノ酸と糖の添加量は反応液に対しそれぞれ0.1〜
0.5重量%及び1.0〜10重量%程度が好ましい。この加熱
反応は好ましくは90〜130℃、より好ましくは約120℃に
て、5〜30分間、より好ましくは約10分間行われる。
かくして本発明の香味増強剤が得られる。反応液から
の香味増強剤の分離は噴霧乾燥法等によって行いうる。
たとえば上記の如くして得られた反応液に付形剤を加え
て噴霧乾燥することにより目的とする香味増強剤の粉末
を得ることができる。付形剤としてはデキストリン、コ
ーンスターチ等適宜の付形剤を用いうるが、DEが5〜10
程度のデキストリンは特に効果的である。
かくして得られた香味増強剤をスープ等に添加するこ
とによりその加熱殺菌品は未添加品に比し香味の損失、
劣化が顕著に抑制される。
以下に本発明の実施例を示すが本実施例は本発明を何
ら限定するものではない。
実施例 1 ペースト状に処理した牛肉60gに蒸留水417gを加えユ
ニバーサルホモジナイザーにて5000rpm、5分間処理
し、80〜90℃で10分間加熱しその後速やかに冷却する。
次に以下の様にオニオン31gに対して蒸留水104gを添
加しロボクープにてクラッシュ処理しその後、200メッ
シュフルイにて濾別し120gのオニオンジュースを得た。
これを上記液に添加しさらにAspergillus・melleusに起
源を発する蛋白質分解酵素(天野製薬製:Protease P)
を3gを添加し45℃、4時間反応を行った。上記、反応液
50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクトース3.3gを添加
し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反応し、冷却後、
未反応の蛋白質を除去する為に遠心分離(3000rpm、15
分)処理を行った。付形剤としデキストリンを用い入風
温度150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤粉
末を得た。
この香味増強剤を下記配合によりビーフコンソメスー
プを調製し、120℃、10分間加熱殺菌を行った。
配合例 ビーフブイヨン 2.30g 食塩 1.50 化学調味料 0.15 スパイス 0.08 デキストリン 2.00 香味増強剤 0.24 水 93.73 100.00g この様に調製したビーフコンソメスープは試飲の結果
無添加品に比べて加熱殺菌工程を経ても風味が損失する
ことの無い美味しい、香味豊かなスープを得ることがで
きた。
(評価結果)パネラー15名で二者択一法にて行った。
添加したスープを選択した者 12名 無添加のスープを選択した者 1名 優位差を認めないとした者 2名 実施例 2 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たオニオンジュース80g、蛋
白分解酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリを用い入風温度15
0℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
実施例 3 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たオニオンジュース35g、ガ
ーリックジュース35g、ジンジャージュース10g、蛋白分
解酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリンを用い入風温度
150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得
た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
実施例 4 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たガーリックジュース80g、
蛋白分解酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリンを用い入風温度
150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得
た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
実施例 5 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たシャロットジュース80g、
蛋白分解酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリンを用い入風温度
150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得
た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
実施例 6 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たリークジュース80g、蛋白
分解酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリンを用い入風温度
150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得
た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
実施例 7 植物性蛋白質(フジピュリナプロティン製:フジプロ
R)26.4gに蒸留水270gを加えホモミキサーにて撹拌混
合後、実施例1の通りで得たオニオンジュース35g、ガ
ーリックジュース35g、セロリージュース10g、蛋白分解
酵素2gを添加し45℃、4時間反応を行う。
上記、反応液50gにシスティンHCl塩0.165g、フラクト
ース3.3gを添加し充分に撹拌混合後、120℃、10分間反
応し濾別後、付形剤としてデキストリンを用い入風温度
150℃、品温温度80℃にて噴霧乾燥し香味増強剤を得
た。
実施例1と同じ配合にてビーフコンソメスープを調製
し、試飲した結果、実施例1と同様な結果が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−17676(JP,A) 特開 昭48−82068(JP,A) 特開 昭62−239965(JP,A) 特開 昭61−170363(JP,A) 特開 昭48−58157(JP,A) 特公 昭39−10238(JP,B1)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動植物蛋白質にアピウム(Apium)属、ア
    リウム(Allium)属又はジンジャーバー(Zingiber)属
    の野菜及びアスペルギルス(Aspergillus)属に起源を
    発する蛋白分解酵素を加えて反応させ、次いでその反応
    液にアミノ酸及び糖を加えて加熱反応させることを特徴
    とする食品香味増強剤の製造方法。
  2. 【請求項2】第1段の反応をpH6〜8、温度30〜60℃、
    反応時間1〜10時間の条件下に行う請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】第2段反応を温度90〜130℃、反応時間5
    〜30分の条件下に行う請求項1又は2記載の方法。
JP63138453A 1988-06-07 1988-06-07 食品香味増強剤の製造方法 Expired - Lifetime JP2639563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138453A JP2639563B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 食品香味増強剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63138453A JP2639563B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 食品香味増強剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01309655A JPH01309655A (ja) 1989-12-14
JP2639563B2 true JP2639563B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=15222367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63138453A Expired - Lifetime JP2639563B2 (ja) 1988-06-07 1988-06-07 食品香味増強剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100880127B1 (ko) * 2007-08-21 2009-02-02 주식회사 다원 발효생강 음료수 제조방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684379A5 (fr) * 1992-08-06 1994-09-15 Nestle Sa Procédé de préparation d'un agent aromatisant.
US8217084B2 (en) * 2004-05-24 2012-07-10 Allium Vitalis Incorporated Medicinal products incorporating bound organosulfur groups
BR122017026860B1 (pt) * 2008-03-17 2020-11-10 Givaudan Sa processo para formar um ingrediente realçador de sal, composição de sabor para produtos alimentícios, produto alimentício e método para seu fornecimento
EP2306845B1 (en) 2008-06-20 2015-02-18 Givaudan SA Enzymatic process
JP5724224B2 (ja) * 2010-06-16 2015-05-27 味の素株式会社 サツマイモパウダー及びその製造方法
JP5143935B1 (ja) * 2011-08-22 2013-02-13 恒一郎 田村 新規調味料およびその製造方法、ならびに加工食品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100880127B1 (ko) * 2007-08-21 2009-02-02 주식회사 다원 발효생강 음료수 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01309655A (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476219B2 (ja) 調味料
JP3623753B2 (ja) 調味料
JP2002516073A (ja) 味感向上剤としての透明トマト濃縮物
JP4453057B2 (ja) システイニルグリシン高含有食品素材および食品の風味増強剤の製造法
JP2639563B2 (ja) 食品香味増強剤の製造方法
CN101366494A (zh) 富肽型呈味基料及其制备方法
JP2619298B2 (ja) 無塩濃厚粉末調味料の製造法
JP4087339B2 (ja) 新規ペプチドsy
JP4821888B2 (ja) 天然こく味調味料の製造方法及び同方法により得られる天然こく味調味料並びにその用途
JPH057979B2 (ja)
JP2830415B2 (ja) フレーバー組成物の製造法
JP2001103920A (ja) 加熱調理フレーバーの製造方法
JP5759366B2 (ja) 苦味抑制剤
KR820001071B1 (ko) 식육액화 및 식육 가수분해물 제조방법
KR100859099B1 (ko) 음식품 또는 조미료의 코쿠미 증강제
JP2018074967A (ja) 塩味および旨味増強剤
JPH01222755A (ja) 呈味料
JPH0577380B2 (ja)
JP2005052041A (ja) 調味料組成物
JPH0638734B2 (ja) 血合肉由来ペプチド組成物
JP3070227B2 (ja) 調味料の製造方法
JPH01222754A (ja) 調味料
CN113491325A (zh) 一种多肽复合调味料及其制备方法和应用
CN113491324A (zh) 一种包埋型调味料的制备工艺及其产品
JPH11266834A (ja) 呈味の改善された食品