JP2639013B2 - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2639013B2
JP2639013B2 JP63278993A JP27899388A JP2639013B2 JP 2639013 B2 JP2639013 B2 JP 2639013B2 JP 63278993 A JP63278993 A JP 63278993A JP 27899388 A JP27899388 A JP 27899388A JP 2639013 B2 JP2639013 B2 JP 2639013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
gear
clutch
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63278993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02125168A (ja
Inventor
充 高田
寛 伊藤
徳行 高橋
眞 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP63278993A priority Critical patent/JP2639013B2/ja
Publication of JPH02125168A publication Critical patent/JPH02125168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639013B2 publication Critical patent/JP2639013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車等の車輌に用いられる自動変速機の
変速制御装置に係り、特に第二速段より第四速段へのア
ップシフトの如き二段飛び変速の変速制御装置に係る。
[従来の技術] 自動車等の車輌に用いられる自動変速機は、一般に、
車速とアクセルペダルの踏込み量等より見出される機関
出力とに応じて予め定められた変速特性に従って少なく
とも三個の変速段、多くの場合、四個の変速段の間に切
換わるようになっている。
上述の如き自動変速機に於ては、機関出力、車速が急
激に変化した時には、またマニュアルシフトチェンジが
行われた時には変速段が第二速段より第四速段へアップ
シフトを行う二段飛び変速が行われることがある。
二段飛び変速の場合には、中間段、例えば第三速段を
経由して変速を行うことが既に提案されており、これは
例えば実開昭57−101156号、特公昭61−58697号の各公
報に示されている。
上述の如き二段飛び変速制御は、第一速段と第二速段
と第三速段とを達成するために係合する入力クラッチは
第一クラッチであり、第三速段と第四速段とを達成する
ために係合する入力クラッチは第二クラッチである如
く、変速に際して二つの入力クラッチにより遊星歯車式
変速装置の入力部材の切換が行われる型式の自動変速機
に於ては、入力クラッチの切換制御の容易化に有効に寄
与する。即ち、第二速段より第四速段へ直接変速する場
合には第二クラッチの係合と第一クラッチの解放とを互
いに関連付けて厳密な入力クラッチ切換制御を行わなけ
ればならないが、第三速段を経至することにより第一ク
ラッチの解放が第二クラッチの係合に対し同期して行わ
なくともよくなる。
[発明が解決しようとする課題] 上述の如き二段飛び変速制御は所期の目的を達成する
が、しかし第二速段より第四速段へのダウンシフト時に
於て、一時的ではあるが、第三速段が達成されると、入
力回転数が第三速段に同期する回転数になった時と第四
速段に同期する回転数になった時とで二回続けて繰返し
変速ショックが生じ、乗員に不快感を与えるようにな
る。
本発明は、上述の如き不具合に鑑み、二段飛び変速が
二回の変速ショックを生じることなく円滑に行われるよ
うにする自動変速機の変速制御装置を提供することを目
的としている。
[課題を解決するための手段] 上述の如き目的は、本発明によれば、車速と機関出力
とに応じて予め定られた変速特性に従って少なくとも三
個の変速段の間に切換わる自動変速機の変速制御装置に
於て、入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、第
(N−1)速段より第(N+1)速段へのアップシフト
時には第N速段を達成する変速制御を行い前記入力回転
数検出手段により検出される入力回転数が第N速段に同
期する回転数より所定量高い回転数にまで低下した時に
第(N+1)速段を達成する変速制御を行う変速制御手
段とを有する自動変速機の変速制御装置によって達成さ
れる。
[発明の作用及び効果] 上述の如き構成によれば、第(N−1)変速段、例え
ば第二変速段より第(N+1)速段、例えば第四速段へ
のアップシフト時には、先ず第N速段、例えば第三速段
を達成するための変速制御が行われるが、しかし入力回
転数がその第N速段に同期する回転数にまで低下する以
前に第(N+1)速段を達成するための変速制御が開始
されるので、第N速段成立時の変速ショックが生じるこ
とが未然に回避される。これにより二回続けて変速ショ
ックが生じることが回避される。
[実施例] 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳
細に説明する。
第1図は本発明による変速制御装置の一つの実施例を
示している。第1図に於て、10は第一サンギヤを、12は
第一サンギヤ10と同心の第一リングギヤを、14は第一サ
ンギヤ10と第一リングギヤ12とに噛合する第一プラネタ
リピニオンを、16は第一プラネタリピニオン14を回転可
能に担持する第一キャリヤを、20は第二サンギヤを、22
は第二サンギヤ20と同心の第二リングギヤを、24は第二
サンギヤ20と第二リングギヤ22とに噛合する第二プラネ
タリピニオンを、26は第二プラネタリピニオン24を回転
自在に担持する第二キャリヤを各々示している。第一リ
ングギヤ12は連結要素30によって第二キャリヤ26と連結
され、第一キャリヤ16は連結要素32によって第二リング
ギヤ22と連結されている。
尚、ここで第一サンギヤ10と第一リングギヤ12と第一
プラネタリピニオン14と第一キャリヤ16とにより構成さ
れた単純遊星歯車機構を第一列目の遊星歯車機構と称
し、第二サンギヤ20と第二リングギヤ22と第二プラネタ
リピニオン24と第二キャリヤ26とにより構成された単純
遊星歯車機構を、第二列目の遊星歯車機構と称する。
第一キャリヤ16及び連結要素32によって第一キャリヤ
16と連結された第二リングギヤ22とハウジング50との間
には第一ワンウェイクラッチ34と第二ワンウェイクラッ
チ36とが互いに直列に設けられている。この場合、第一
ワンウェイクラッチ34が第一キャリヤ16の側に設けら
れ、第二ワンウェイクラッチ36がハウジング50の側に設
けられている。更に詳細には第一ワンウェイクラッチ34
はそのインナレース34aにて第一キャリヤ16と接続され
てアウタレース34bを連結部材31により第二ワンウェイ
クラッチ36のインナレース36aに接続され、第二ワンウ
ェイクラッチ36のインナレース36bがハウジング50に接
続されている。
第二キャリヤ26は、出力歯車54と接続され、常に出力
部材として作用するようになっている。
第一ワンウェイクラッチ34は、エンジンドライブ時に
於てアウタレース34bがインナレース34aの回転速度を越
えて回転しようとする時には係合状態になり、これとは
逆の時には滑り状態となり、また第二ワンウェイクラッ
チ36は、エンジンドライブ時に於てインナレース36aが
アウタレース36bに対し逆転とする時には係合状態にな
り、これとは逆の時には滑り状態になるようになってい
る。
第二サンギヤ20と入力軸52との間には該両者を互いに
選択的に接続する第一クラッチ38が設けられている。
第一キャリヤ16と入力軸52との間には該両者を互いに
選択的に接続する第二クラッチ40が設けられている。
第一サンギヤ10と入力軸52との間には該両者を互いに
選択的に接続する第三クラッチ42が設けられている。
第一サンギヤ10と連結部材31との間には該両者を互い
に選択的に接続する第四クラッチ44が設けられている。
連結部材31とハウジング50との間には連結部材31をハ
ウジング50に対し選択的に固定する第一ブレーキ46が設
けられている。
第二リングギヤ22とハウジング50との間には第二リン
グギヤ22をハウジング50に対し選択的に固定する第二ブ
レーキ48が設けられている。
上述の如き構成よりなる遊星歯車式変速装置によって
第一速段、第二速段、第三速段(直結段)、第四速段
(増速段)及び後進段が達成される要領は第1表及び第
2図に示す通りである。第1表及び第2図に於て、○印
は当該クラッチ、ブレーキ又はワンウェイクラッチがエ
ンジンドライブ状態に於て係合されていることを示し、
また、第1表にて(○)は当該クラッチ或いはブレーキ
が係合されれば、その変速段に於てエンジンブレーキが
作用し得ることを示している。
第一リングギヤ12の歯数に対する第一サンギヤ10の歯
数の比をρとし、第二リングギヤ22の歯数に対する第
二サンギヤ20の歯数の比をρとした場合、各変速段の
変速比は第2表に示す通りである。
第一クラッチ38、第二クラッチ40、第三クラッチ42、
第四クラッチ44及び第一ブレーキ46、第二ブレーキ48
は、各々油圧作動式のクラッチ或いはブレーキであり、
その各々の油室に油圧を供給されることにより係合し、
これら油室の油圧を排出されることにより解放するよう
になっている。これら油室に対する油圧の給排は油圧制
御装置60により行われるようになっている。
油圧制御装置60は、図には示されていないが、ライン
油圧制御弁、各種シフト弁と、三つのソレノイド弁、即
ち第一ソレノイド弁62と、第二ソレノイド弁64と、第三
ソレノイド弁66とを有している。第一ソレノイド弁62と
第二ソレノイド弁64と第三ソレノイド弁66とは、各々選
択的に通電されることにより、開弁或いは閉弁し、シフ
ト弁の切換と図示されていない流体式トルクコンバータ
のロックアップクラッチ制御用のロックアップリレー弁
の切換と後進段禁止制御用のリバースインヒビット弁の
切換とを行うようになっており、第2図にて○印で示さ
れている組合せにて通電されることにより、第一速段乃
至第四速段の変速とロックアップクラッチの係合制御と
後進段禁止制御とを行うようになっている。
尚、油圧制御装置60について詳細な説明が必要である
ならば、本願出願人による特願昭63−192965号の明細書
及び図面を参照されたい。
第一ソレノイド弁62と第二ソレノイド弁64と第三ソレ
ノイド弁66に対する通電制御は電子制御装置70により行
われるようになっている。電子制御装置70は、一般的な
マイクロコンピュータを含んでおり、車速センサ72によ
り車速に関する情報を、スロットル開度センサ74より機
関出力情報としてのスロットル開度に関する情報を、マ
ニュアルシフトポジションセンサ76よりマニュアルシフ
トポジションに関する情報を、回転数センサ78より変速
装置の入力軸回転数に関する情報を各々与えられ、マニ
ュアルシフトポジションと車速とスロットル開度とに応
じて予め定められた変速特性に従って所定の変速段が達
成されるよう第一ソレノイド弁62と第二ソレノイド弁64
と第三ソレノイド弁66に対する通電を制御するようにな
っている。
電子制御装置70は、第二速段より第四速段へのアップ
シフト時に於ては、第3図に示されている如きフローチ
ャートに従って先ず第三速段を達成する変速制御を行
い、回転数センサ78により検出される入力回転数Ntが第
三速段に同期する回転数Nt3より所定量高い所定回転数N
tsetにまで低下したか否かを判別し、入力軸回転数Ntが
その所定値Ntsetにまで低下した時には第四速段を達成
する変速制御を行う二段飛び変速制御手段を含んでい
る。
所定回転数Ntsetは、第三速同期回転数Nt3に対して1
より大きい所定比率Sを掛けたもの、或いは第三速同期
回転数Nt3に所定値αを加えたものであってよい。
上述の如き構成により、第4図に示されている如く、
第二速段より第四速段への変速判断がなされると、先ず
第三速段を達成すべく、第一ソレノイド弁62に対する通
電を停止し、第二クラッチ40を係合させることが行われ
る。尚、第4図に於て、符号Pb1は第一ブレーキ46の油
圧特性を、符号Pc1は第一クラッチ38の油圧特性を、符
号Pc2は第二クラッチ40の油圧特性を各々示している。
第二速段より第三速段への変速が開始されると、入力軸
回転数Ntが低下するようになる。この入力軸回転数Ntが
第三速段に同期する回転数Nt3より所定量高い所定値Nts
etに達すると、第四速段を達成すべく第二ソレノイド弁
64に対する通電が開始される。これにより第一クラッチ
38の解放と第一ブレーキ46の係合が開始される。この第
一クラッチ38の解放と第一ブレーキ46の係合によって第
四速段が達成される。
上述の如く、入力軸回転数Ntが第三速段同期回転数Nt
3に達する以前に第四速段への変速が開始され、これに
より入力軸回転数Ntが少したりとも第三速段同期回転数
を維持することがなくなり、これに応じて第二速段より
第四速段への変速時にその入力軸回転数Ntが段階的に変
化することがなくなり、二回続けて変速ショックが繰返
し生じることが回避される。
尚、第5図は、従来に於ける如く、第二速段より第四
速段へのアップシフトが完全な第三速段の達成状態を経
て行われる場合の変速油圧特性及び入力回転数変化と出
力トルク変化とを示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動変速機の変速制御装置の一つ
の実施例を示す概略構成図、第2図は各変速段に於ける
ソレノイド弁の通電組合せとクラッチ及びブレーキの係
合の組合せとを示す線図、第3図は本発明による変速制
御装置に於ける第二速段により第四速段へのアップシフ
ト制御を示すフローチャート、第4図は本発明による変
速制御装置に於ける第二速段より第四速段へのアップシ
フト時に於ける変速油圧特性と入力軸回転数特性と出力
トルク特性とを示すタイムチャート、第5図は従来の変
速装置に於ける第二速段より第四速段へのアップシフト
時に於ける変速油圧特性と入力軸回転数特性と出力トル
ク特性とを示すタイムチャートである。 10……第一サンギヤ,12……第一リングギヤ,14……第一
プラネタリピニオン,16……第一キャリヤ,20……第二サ
ンギヤ,22……第二リングギヤ,24……第二プラネタリピ
ニオン,26……第二キャリア,30、32……連結要素,34…
…第一ワンウェイクラッチ,36……第二ワンウェイクラ
ッチ,38……第一クラッチ,40……第二クラッチ,42……
第三クラッチ,44……第四クラッチ,46……第一ブレー
キ,48……第二ブレーキ,50……ハウジング,52……入力
軸,54……出力歯車,60……油圧制御装置,62……第一ソ
レノイド弁,64……第二ソレノイド弁,66……第三ソレノ
イド弁,70……電子制御装置,72……車速センサ,74……
スロットル開度,76……マニュアルシフトポジションセ
ンサ,78……回転数センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟橋 眞 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−137457(JP,A) 実開 昭57−101156(JP,U) 特公 昭61−58697(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速と機関出力とに応じて予め定められた
    変速特性に従って少なくとも三個の変速段の間に切換わ
    る自動変速機の変速制御装置に於て、入力回転数を検出
    する入力回転検出手段と、第(N−1)速段より第(N
    +1)速段へのアップシフト時には第N速段を達成する
    変速制御を行い前記入力回転数検出手段により検出され
    る入力回転数が第N速段に同期する回転数より所定量の
    高い回転数にまで低下した時に第(N+1)速段を達成
    する変速制御を行う変速制御手段とを有する自動変速機
    の変速制御装置。
JP63278993A 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機の変速制御装置 Expired - Lifetime JP2639013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278993A JP2639013B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278993A JP2639013B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02125168A JPH02125168A (ja) 1990-05-14
JP2639013B2 true JP2639013B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17604914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278993A Expired - Lifetime JP2639013B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639013B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02125168A (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301344B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100257575B1 (ko) 자동변속기용기어변속장치
JPH051589A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US20020010050A1 (en) Transmission
JP2699469B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2639013B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2623965B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH1137260A (ja) ツインクラッチ式変速機の変速制御装置
JP2897239B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH10213215A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2623964B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH08178041A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3573816B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2546985B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3888021B2 (ja) 自動変速機のマニュアル変速制御装置
JP2897212B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP2791374B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4458741B2 (ja) 車両用自動変速機の制御方法及び制御装置
JP3498982B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2945515B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61244956A (ja) 車輌一時停止時自動変速機運転制御方法
JPH0280850A (ja) 車輌用自動変速機の変速制御装置
JPS6131747A (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3005327B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3505976B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12