JP2638339B2 - Lc共振子及びその製造方法 - Google Patents
Lc共振子及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2638339B2 JP2638339B2 JP3160517A JP16051791A JP2638339B2 JP 2638339 B2 JP2638339 B2 JP 2638339B2 JP 3160517 A JP3160517 A JP 3160517A JP 16051791 A JP16051791 A JP 16051791A JP 2638339 B2 JP2638339 B2 JP 2638339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric substrate
- electrode
- capacitor
- resonator
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Filters And Equalizers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルタ回路や発振回
路等に使用されるLC共振子及びその製造方法に関す
る。
路等に使用されるLC共振子及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術と課題】従来、この種のLC共振子として
は、誘電体層と容量電極層を交互に積層して構成した積
層コンデンサ部と、磁性体層とコイル用導体を交互に積
層すると共に各コイル用導体をスルーホール等を介して
電気的に接続して構成した積層コイル部とを一体的に重
ね合わせたものが知られている。このような構造のLC
共振子は、積層コンデンサ部のキャパシタンスCや積層
コイル部のインダクタンスLの数値がばらつき易く、所
望の共振特性を得るためには積層コイル部に穴を明ける
等してトリミングを実施する必要があった。
は、誘電体層と容量電極層を交互に積層して構成した積
層コンデンサ部と、磁性体層とコイル用導体を交互に積
層すると共に各コイル用導体をスルーホール等を介して
電気的に接続して構成した積層コイル部とを一体的に重
ね合わせたものが知られている。このような構造のLC
共振子は、積層コンデンサ部のキャパシタンスCや積層
コイル部のインダクタンスLの数値がばらつき易く、所
望の共振特性を得るためには積層コイル部に穴を明ける
等してトリミングを実施する必要があった。
【0003】そこで、本発明の課題は、キャパシタンス
CやインダクタンスLが精度良く形成でき、共振特性を
調整するためのトリミングを必要としないLC共振子及
びその製造方法を提供することにある。
CやインダクタンスLが精度良く形成でき、共振特性を
調整するためのトリミングを必要としないLC共振子及
びその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明に係るLC共振子の製造方法は、(a) 一の容量電極が内蔵された誘電体基板を形成した
後、前記誘電体基板の一方の表面に前記一の容量電極と
対向する他の容量電極を形成してコンデンサを形成する
工程と、(b) 前記誘電体基板の他方の表面に、薄膜法によって
コイル用導体を形成する工程と、(c)LC共振回路を形成するため、前記誘電体基板の
端面に 前記容量電極と前記コイル用導体とを接続する外
部電極を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
ここに、薄膜法は、スパッタ法やフォトレジスト法等の
手段を意味する。
め、本発明に係るLC共振子の製造方法は、(a) 一の容量電極が内蔵された誘電体基板を形成した
後、前記誘電体基板の一方の表面に前記一の容量電極と
対向する他の容量電極を形成してコンデンサを形成する
工程と、(b) 前記誘電体基板の他方の表面に、薄膜法によって
コイル用導体を形成する工程と、(c)LC共振回路を形成するため、前記誘電体基板の
端面に 前記容量電極と前記コイル用導体とを接続する外
部電極を形成する工程と、を備えたことを特徴とする。
ここに、薄膜法は、スパッタ法やフォトレジスト法等の
手段を意味する。
【0005】また、本発明に係るLC共振子は、 (d)一の容量電極を内蔵した誘電体基板と、 (e)前記誘電体基板の一方の表面に設けられ、前記一
の容量電極と対向してコンデンサを形成する他の容量電
極と、 (f)前記誘電体基板の他方の表面に設けられ、かつ、
薄膜コイル導体と絶縁樹脂からなるコイルと、 (g)前記誘電体基板の端面に設けられ、LC共振回路
を形成するために前記容量電極と前記薄膜コイル導体を
接続する外部電極と、 を備えたことを特徴とする 。
の容量電極と対向してコンデンサを形成する他の容量電
極と、 (f)前記誘電体基板の他方の表面に設けられ、かつ、
薄膜コイル導体と絶縁樹脂からなるコイルと、 (g)前記誘電体基板の端面に設けられ、LC共振回路
を形成するために前記容量電極と前記薄膜コイル導体を
接続する外部電極と、 を備えたことを特徴とする 。
【0006】
【作用】 一の容量電極が内蔵された誘電体基板の寸法精
度を良くし、この誘電体基板の一方の表面に他の容量電
極をスパッタ法やフォトレジスト法等の手段を用いて形
成することにより、容量電極間に発生するキャパシタン
スCのばらつきが少ないコンデンサが形成される。
度を良くし、この誘電体基板の一方の表面に他の容量電
極をスパッタ法やフォトレジスト法等の手段を用いて形
成することにより、容量電極間に発生するキャパシタン
スCのばらつきが少ないコンデンサが形成される。
【0007】また、コイル用導体を誘電体基板の他方の
表面に薄膜法によって形成することにより、従来のよう
に複数個のコイル用導体をスルーホール等を介してシリ
ーズに電気的接続しなくてすむ。従って、コイル用導体
は寸法精度の優れた薄膜状コイルとなり、インダクタン
スLのばらつきが少ないコイルが形成される。
表面に薄膜法によって形成することにより、従来のよう
に複数個のコイル用導体をスルーホール等を介してシリ
ーズに電気的接続しなくてすむ。従って、コイル用導体
は寸法精度の優れた薄膜状コイルとなり、インダクタン
スLのばらつきが少ないコイルが形成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係るLC共振子及びその製造
方法の一実施例について添付図面を参照して説明する。
本実施例では、LC共振子1個の場合について説明する
が、量産時は複数個のLC共振子を備えたマザー基板の
形態で製造されることになる。図1及び図2に示すよう
に、誘電体基板1の内部には容量電極2が内蔵されてい
る。この誘電体基板1は、容量電極2をスパッタ法やフ
ォトレジスト法等の手段を用いて寸法精度良く誘電体部
材1aの上面に設け、この誘電体部材1aに別の誘電体
部材1bを貼り合わせて製作される。誘電体基板1の寸
法、特に誘電体部材1aの厚み寸法は精度良く仕上られ
ている。
方法の一実施例について添付図面を参照して説明する。
本実施例では、LC共振子1個の場合について説明する
が、量産時は複数個のLC共振子を備えたマザー基板の
形態で製造されることになる。図1及び図2に示すよう
に、誘電体基板1の内部には容量電極2が内蔵されてい
る。この誘電体基板1は、容量電極2をスパッタ法やフ
ォトレジスト法等の手段を用いて寸法精度良く誘電体部
材1aの上面に設け、この誘電体部材1aに別の誘電体
部材1bを貼り合わせて製作される。誘電体基板1の寸
法、特に誘電体部材1aの厚み寸法は精度良く仕上られ
ている。
【0009】次に、図3及び図4に示すように、誘電体
基板1の上面にポリイミド樹脂等の絶縁体層5を略全面
にスクリーン印刷等の手段にて形成する。但し、絶縁体
層5は必ずしも必要なものではない。これを設ける理由
は、後述のコイル用導体8の線間に生じる浮遊容量を絶
縁体層5の低誘電率を利用して小さくするためである。
さらに、この絶縁体層5の表面中央部、左縁部及び右縁
部にそれぞれ渦巻き形状のコイル用導体8、引出し電極
9a及び引出し電極9bがスパッタ法やフォトレジスト
法等の手段にて寸法精度良く形成される。コイル用導体
8の一方の端部は引出し電極9aに電気的に接続してい
る。コイル用導体8及び引出し電極9a,9bを形成し
た後、ポリイミド樹脂等の絶縁膜12がコイル用導体8
の一部を被覆するべく局所的に絶縁体層5の表面に設け
られる。さらに、この絶縁膜12の表面にコイル用導体
8の他方の端部と引出し電極9bを電気的に接続する接
続導体15を配設する。
基板1の上面にポリイミド樹脂等の絶縁体層5を略全面
にスクリーン印刷等の手段にて形成する。但し、絶縁体
層5は必ずしも必要なものではない。これを設ける理由
は、後述のコイル用導体8の線間に生じる浮遊容量を絶
縁体層5の低誘電率を利用して小さくするためである。
さらに、この絶縁体層5の表面中央部、左縁部及び右縁
部にそれぞれ渦巻き形状のコイル用導体8、引出し電極
9a及び引出し電極9bがスパッタ法やフォトレジスト
法等の手段にて寸法精度良く形成される。コイル用導体
8の一方の端部は引出し電極9aに電気的に接続してい
る。コイル用導体8及び引出し電極9a,9bを形成し
た後、ポリイミド樹脂等の絶縁膜12がコイル用導体8
の一部を被覆するべく局所的に絶縁体層5の表面に設け
られる。さらに、この絶縁膜12の表面にコイル用導体
8の他方の端部と引出し電極9bを電気的に接続する接
続導体15を配設する。
【0010】次に、図5及び図6に示すように、誘電体
基板1の下面に容量電極3をスパッタ法やフォトレジス
ト法等の手段を用いて寸法精度良く形成した後、コイル
用導体8や容量電極3等をポリイミド樹脂等の絶縁体層
17,18にて被覆する。なお、量産時は、この後マザ
ー基板を製品毎に切り離すことになる。さらに、基板1
の左右両端部に外部電極20,21をスパッタ等の手段
にて設けて完成品とする。
基板1の下面に容量電極3をスパッタ法やフォトレジス
ト法等の手段を用いて寸法精度良く形成した後、コイル
用導体8や容量電極3等をポリイミド樹脂等の絶縁体層
17,18にて被覆する。なお、量産時は、この後マザ
ー基板を製品毎に切り離すことになる。さらに、基板1
の左右両端部に外部電極20,21をスパッタ等の手段
にて設けて完成品とする。
【0011】外部電極20は容量電極2及び引出し電極
9aに電気的に接続しており、外部電極21は容量電極
3及び引出し電極9bに電気的に接続している。図7は
こうして得られたLC共振子の電気等価回路図である。
ここに、Cは容量電極2と3の間に発生するキャパシタ
ンスであり、Lはコイル用導体8に発生するインダクタ
ンスである。キャパシタンスCは、寸法精度の良い誘電
体基板1や容量電極2,3にて構成されたコンデンサの
キャパシタンスであるので、その数値のばらつきは小さ
い。また、コイル用導体8は、従来のように複数個のコ
イル用導体をスルーホール等を介してシリーズに接続す
る構造ではないので、寸法精度の優れた薄膜状コイルと
なり、インダクタンスLのばらつきが少ないコイルが得
られる。この結果、共振特性を調整するためのトリミン
グを必要としないLC共振子が得られる。
9aに電気的に接続しており、外部電極21は容量電極
3及び引出し電極9bに電気的に接続している。図7は
こうして得られたLC共振子の電気等価回路図である。
ここに、Cは容量電極2と3の間に発生するキャパシタ
ンスであり、Lはコイル用導体8に発生するインダクタ
ンスである。キャパシタンスCは、寸法精度の良い誘電
体基板1や容量電極2,3にて構成されたコンデンサの
キャパシタンスであるので、その数値のばらつきは小さ
い。また、コイル用導体8は、従来のように複数個のコ
イル用導体をスルーホール等を介してシリーズに接続す
る構造ではないので、寸法精度の優れた薄膜状コイルと
なり、インダクタンスLのばらつきが少ないコイルが得
られる。この結果、共振特性を調整するためのトリミン
グを必要としないLC共振子が得られる。
【0012】なお、本発明に係るLC共振子及びその製
造方法は、前記実施例に限定するものではなく、その要
旨の範囲内で種々に変形することができる。コイル用導
体や容量電極の形状は任意であって製品の仕様に合わせ
て決定される。また、前記実施例のLC共振子は等価電
気回路では並列共振回路を構成するものであるが、直列
共振回路を構成するものでもよい。
造方法は、前記実施例に限定するものではなく、その要
旨の範囲内で種々に変形することができる。コイル用導
体や容量電極の形状は任意であって製品の仕様に合わせ
て決定される。また、前記実施例のLC共振子は等価電
気回路では並列共振回路を構成するものであるが、直列
共振回路を構成するものでもよい。
【0013】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、一の容量電極が内蔵された誘電体基板を形成
し、この誘電体基板の一方の表面に前記一の容量電極と
対向する他の容量電極を形成してコンデンサを形成し、
かつ、誘電体基板の他方の表面に薄膜法によってコイル
用導体を形成したので、キャパシタンスCのばらつきが
少ない板状のコンデンサとインダクタンスLのばらつき
が少ない薄膜状のコイルが形成され、共振特性を調整す
るためのトリミングを必要としないLC共振子が得られ
る。
よれば、一の容量電極が内蔵された誘電体基板を形成
し、この誘電体基板の一方の表面に前記一の容量電極と
対向する他の容量電極を形成してコンデンサを形成し、
かつ、誘電体基板の他方の表面に薄膜法によってコイル
用導体を形成したので、キャパシタンスCのばらつきが
少ない板状のコンデンサとインダクタンスLのばらつき
が少ない薄膜状のコイルが形成され、共振特性を調整す
るためのトリミングを必要としないLC共振子が得られ
る。
【図1】本発明に係るLC共振子及びその製造方法の一
実施例を示す斜視図。
実施例を示す斜視図。
【図2】図1に示したX−X’の垂直断面図。
【図3】図1に続くLC共振子の製造方法の一実施例を
示す斜視図。
示す斜視図。
【図4】図3に示したX−X’の垂直断面図。
【図5】図3に続くLC共振子の製造方法の一実施例を
示す斜視図。
示す斜視図。
【図6】図5に示したX−X’の垂直断面図。
【図7】図5に示したLC共振子の等価電気回路図。
1…誘電体基板 2,3…容量電極 8…コイル用導体 20,21…外部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧田 隆志 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 昭58−145114(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】 一の容量電極が内蔵された誘電体基板を
形成した後、前記誘電体基板の一方の表面に前記一の容
量電極と対向する他の容量電極を形成してコンデンサを
形成する工程と、 前記誘電体基板の他方の表面に、薄膜法によってコイル
用導体を形成する工程と、LC共振回路を形成するため、前記誘電体基板の端面に
前記容量電極と前記コイル用導体とを接続する外部電極
を形成する工程と、 を備えたことを特徴とするLC共振子の製造方法。 - 【請求項2】 一の容量電極を内蔵した誘電体基板と、 前記誘電体基板の一方の表面に設けられ、前記一の容量
電極と対向してコンデンサを形成する他の容量電極と、 前記誘電体基板の他方の表面に設けられ、かつ、薄膜コ
イル導体と絶縁樹脂からなるコイルと、 前記誘電体基板の端面に設けられ、LC共振回路を形成
するために前記容量電極と前記薄膜コイル導体を接続す
る外部電極と、 を備えたことを特徴とするLC共振子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3160517A JP2638339B2 (ja) | 1991-07-01 | 1991-07-01 | Lc共振子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3160517A JP2638339B2 (ja) | 1991-07-01 | 1991-07-01 | Lc共振子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0513254A JPH0513254A (ja) | 1993-01-22 |
JP2638339B2 true JP2638339B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=15716673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3160517A Expired - Fee Related JP2638339B2 (ja) | 1991-07-01 | 1991-07-01 | Lc共振子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2638339B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2757948B2 (ja) * | 1993-05-06 | 1998-05-25 | ローム株式会社 | チップ型複合電子部品の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58145114A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-08-29 | ティーディーケイ株式会社 | Lc複合部品 |
-
1991
- 1991-07-01 JP JP3160517A patent/JP2638339B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513254A (ja) | 1993-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3127792B2 (ja) | Lc共振器およびlcフィルタ | |
JP2598940B2 (ja) | Lc複合部品 | |
JP3800540B2 (ja) | インダクタンス素子の製造方法と積層電子部品と積層電子部品モジュ−ルとこれらの製造方法 | |
JPH01295407A (ja) | インダクター及びインダクターを含む複合部品並びにそれらの製造方法 | |
JP2001053571A (ja) | Lcノイズフィルタ | |
JP2003332141A (ja) | チップ型コモンモードチョークコイル | |
JP2638339B2 (ja) | Lc共振子及びその製造方法 | |
JP2734232B2 (ja) | Lc共振子 | |
JP2669193B2 (ja) | Lc共振子 | |
JPH09219315A (ja) | インダクタ内蔵電子部品 | |
JPH05291044A (ja) | 積層型コイル | |
JPH06163321A (ja) | 高周波lc複合部品 | |
JP3008757B2 (ja) | 高周波フィルタ | |
JPH0342673Y2 (ja) | ||
JP2663270B2 (ja) | 共振器及びその製造方法 | |
JPH07106896A (ja) | 帯域通過フィルタ | |
JPH04213208A (ja) | Lc共振器の製造方法 | |
JP2001110638A (ja) | 積層電子部品 | |
JPH11284470A (ja) | 共振回路部品 | |
JPH0410674Y2 (ja) | ||
JPS6050046B2 (ja) | 複合部品のトリミング方法 | |
JPH10150337A (ja) | Lcローパスフィルタの反射特性調整方法 | |
JPH0648963Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JP3139807B2 (ja) | 共振器 | |
JPH1051257A (ja) | Lcローパスフィルタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |