JPH09219315A - インダクタ内蔵電子部品 - Google Patents

インダクタ内蔵電子部品

Info

Publication number
JPH09219315A
JPH09219315A JP2237096A JP2237096A JPH09219315A JP H09219315 A JPH09219315 A JP H09219315A JP 2237096 A JP2237096 A JP 2237096A JP 2237096 A JP2237096 A JP 2237096A JP H09219315 A JPH09219315 A JP H09219315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
inductor
via hole
conductor
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2237096A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Kato
登 加藤
Atsushi Tojo
淳 東條
Koji Nosaka
浩司 野阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2237096A priority Critical patent/JPH09219315A/ja
Publication of JPH09219315A publication Critical patent/JPH09219315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Qが高くかつインダクタンスの大きいインダ
クタを内蔵した小型の電子部品を得る。 【解決手段】 積層型LCフィルタ1は、グランド電極
3を裏面に設けた絶縁体シート2と、ビアホール4,
5,6,7をそれぞれ設けた絶縁体シート2と、ビアホ
ール8を設けると共にコンデンサ電極10を設けた絶縁
体シート2と、コンデンサ電極11,12をそれぞれ設
けた絶縁体シート2等からなる。ビアホール4〜8の径
は大きく設定されている。ビアホール4〜8は連接さ
れ、インダクタ導体9を形成することになる。そして、
シート2の積層方向に対して平行な軸を有するビアホー
ル4,6〜8と、積層方向に対して垂直な軸を有するビ
アホール5とで構成されたインダクタ導体9は屈曲形状
をしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インダクタ内蔵電
子部品、特にLC共振部品、インダクタ、フィルタ等の
インダクタ内蔵電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】インダクタ内蔵電子部品において、イン
ダクタのQ特性を向上させるためには、径の大きいイン
ダクタ導体を用いれば良いことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題】しかしながら、径の大
きいインダクタ導体を用いると、インダクタのQ特性は
向上するが、インダクタンスが小さくなる。従って、大
きなインダクタンス値を必要とする場合には、インダク
タ導体を長くして部品を大型化しなければならないとい
う問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、Qが高く、か
つ、インダクタンスの大きいインダクタを内蔵した小型
の電子部品を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明に係るインダクタ内蔵電子部品は、屈曲形状
のビア導体を有したインダクタ導体を備えたことを特徴
とする。ビア導体としては、例えば、ビアホール等が用
いられる。
【0006】
【作用】ビア導体を屈曲形状にすることにより、部品内
のスペースが効率よく利用され、長いインダクタ導体が
部品内に高密度で内蔵される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るインダクタ内
蔵電子部品の実施形態について添付図面を参照して説明
する。各実施形態は、LCフィルタを例にして説明する
が、インダクタやLC共振部品等であってもよいことは
言うまでもない。
【0008】[第1実施形態、図1〜図4]図1に示す
ように、積層型LCフィルタ1は、グランド電極3を裏
面に設けた絶縁体シート2と、ビアホール4を右寄りの
位置に設けた絶縁体シート2と、ビアホール5を中央部
に設けた絶縁体シート2と、ビアホール6,7を左寄り
の位置に設けた絶縁体シート2と、ビアホール8及びコ
ンデンサ電極10を設けた絶縁体シート2と、コンデン
サ電極11,12をそれぞれ表面に設けた絶縁体シート
2等からなる。
【0009】絶縁体シート2には、誘電体粉末や磁性体
粉末を結合剤等と一緒に混練したものをシート状にした
もの等が用いられる。各電極3,10〜12はAg,C
u,Pd,Au,Ag−Pd等からなり、印刷等の手段
により形成される。また、ビアホール4〜8はAg,C
u,Pd,Au,Ag−Pd等の導電性ペーストを予め
絶縁体シート2に設けた穴に充填することによって形成
される。
【0010】グランド電極3は、その端部3a,3bが
それぞれシート2の左側の辺及び右側の辺に露出してい
る。ビアホール4は、その軸方向がシート厚み方向に平
行になるようにシート2に形成されており、軸方向に長
尺状のものが好ましい。ビアホール5は長尺状のもので
あり、その軸方向がシート厚み方向に対して垂直になる
ようにシート2に形成されている。ビアホール6〜8
は、その軸方向がシート厚み方向に平行になるようにそ
れぞれシート2に形成されている。そしてビアホール4
〜8の径は大きく設定されている。後述のインダクタ導
体9のQ特性を良くするためである。
【0011】ビアホール4〜8は連接され、インダクタ
導体9を形成することになる。すなわち、ビアホール5
の両端部5a,5bはそれぞれビアホール4の下部先端
面及びビアホール6の上部先端面に接続される。シート
2の積層方向に対して平行な軸を有するビアホール4,
6〜8と、積層方向に対して垂直な軸を有するビアホー
ル5とからなるインダクタ導体9は屈曲形状をしている
ので、部品内のスペースを効率良く利用することができ
る。従って、インダクタ導体9の導体長を長くでき、こ
の長いインダクタ導体9が部品内に高密度で内蔵される
ことになる。この結果、部品サイズを大きくすることな
く、インダクタ導体9のインダクタンスをアップさせる
ことができる。ビアホール8の下部先端面は、コンデン
サ電極11に直接に接続することになる。
【0012】コンデンサ電極10,12は、その端部1
0a,12a、10b,12bがそれぞれシート2の左
側及び右側の辺に露出している。さらに、コンデンサ電
極10は、左寄りの位置に円形(あるいは方形)のギャ
ップ10Cが形成され、ビアホール8から所定寸法離れ
ている。コンデンサ電極11は、その端部11a,11
bがそれぞれシート2の手前側及び奥側の辺に露出して
いる。
【0013】以上の構成からなる各シート2は積み重ね
られた後、一体的に焼結されて積層体とされる。次に、
図2及び図3に示すように、積層体の手前側及び奥側の
側面にそれぞれ入出力用外部電極15,16が形成さ
れ、左側面及び右側面にそれぞれグランド用外部電極1
7,18が形成される。入出力用外部電極15,16に
はそれぞれコンデンサ電極11の端部11a,11bが
接続され、グランド用外部電極17,18にはそれぞれ
グランド電極3及びコンデンサ電極10,12の端部3
a、10a,12a、3b、10b,12bが接続され
ている。
【0014】こうして得られたLCフィルタ1におい
て、ビアホール4〜8にて形成されたインダクタ導体9
が有するインダクタンスL1と、コンデンサ電極10,
12とコンデンサ電極11の間に発生するキャパシタン
スC1が組み合わされて、図4に示すように、LC並列
共振回路が形成される。
【0015】[第2実施形態、図5〜図8]図5に示す
ように、積層型LCフィルタ21は、ビアホール24を
設けた絶縁体シート22と、ビアホール25を中央部に
設けた絶縁体シート22と、ビアホール26及びコンデ
ンサ電極29を設けた絶縁体シート22と、コンデンサ
電極30,31をそれぞれ表面に設けた絶縁体シート2
2と、表面の絶縁体シート22等からなる。
【0016】ビアホール24は、軸方向に長尺状のもの
であり、その軸方向がシート厚み方向に平行になるよう
にシート22に形成されている。ビアホール24の両端
部24a,24bはそれぞれシート22の左辺及び右辺
に露出している。ビアホール25は、その軸方向がシー
ト厚み方向に平行になるようにシート22に形成されて
おり、軸方向に長尺状のものが好ましい。ビアホール2
6はその軸方向がシート厚み方向に平行になるようにシ
ート22に形成されている。そして、ビアホール24〜
26の径は大きく設定されている。後述のインダクタ導
体27のQ特性を良くするためである。
【0017】ビアホール24〜26は連接され、インダ
クタ導体27を形成することになる。シート22の積層
方向に対して平行な軸を有するビアホール25,26
と、積層方向に対して垂直な軸を有するビアホール24
とからなるインダクタ導体27はT字状の屈曲形状をし
ている。従って、部品内のスペースを効率良く利用する
ことができ、インダクタ導体27の導体長を長くでき、
この長いインダクタ導体27が部品内に高密度で内蔵さ
れることになる。この結果、部品サイズを大きくするこ
となく、インダクタ導体27のインダクタンスをアップ
することができる。
【0018】また、インダクタ導体27が積層体の左右
の両側面に露出する構造であるため、左右方向に積層ズ
レ等が発生してもビアホール24の長さは不変であり、
インダクタンス値のばらつきを軽減することができる。
ビアホール26の下部先端面はコンデンサ電極30に直
接に接続することになる。コンデンサ電極29,31
は、その端部29a,31a、29b,31bがそれぞ
れシート22の左側及び右側の辺に露出している。さら
に、コンデンサ電極29は、中央の位置に円形(あるい
は方形)のギャップ29Cが形成され、ビアホール26
から所定寸法離れている。コンデンサ電極30は、その
端部30a,30bがそれぞれシート22の手前側及び
奥側の辺に露出している。
【0019】以上の構成からなる各シート22は積み重
ねられた後、一体的に焼結されて積層体とされる。次
に、図6及び図7に示すように、積層体の手前側及び奥
側の側面にそれぞれ入出力用外部電極35,36が形成
され、左側面及び右側面にそれぞれグランド用外部電極
37,38が形成される。入出力用外部電極35,36
にはそれぞれコンデンサ電極30の端部30a,30b
が接続され、グランド用外部電極37,38にはそれぞ
れインダクタ導体24の端部24a,24b並びにコン
デンサ電極29,31の端部29a,31a、29b,
31bが接続されている。
【0020】こうして得られたLCフィルタ21におい
て、ビアホール24〜26にて形成されたインダクタ導
体27が有するインダクタンスL2と、コンデンサ電極
29,31とコンデンサ電極30の間に発生するキャパ
シタンスC2が組み合わされて、図8に示すように、L
C並列共振回路が形成される。
【0021】[第3実施形態、図9〜図12]図9に示
すように、積層型LCフィルタ41は、ビアホール4
3,45を設けた絶縁体シート42と、ビアホール44
を設けた絶縁体シート42と、ビアホール46,48を
中央部に設けた絶縁体シート42と、ビアホール47と
コンデンサ電極49を設けた絶縁体シート42と、コン
デンサ電極50,51をそれぞれ表面に設けた絶縁体シ
ート42と、表面の絶縁体シート42等からなる。
【0022】ビアホール43〜45は長尺形状をしてお
り、その軸方向がシート厚み方向に対して垂直になるよ
うにシート42に形成されている。ビアホール43,4
5の端部は、それぞれシート42の左側の辺及び右側の
辺に露出している。ビアホール44の一方の端部44a
はビアホール43に電気的に接続され、他方の端部44
bはビアホール45に電気的に接続される。ビアホール
46は、その軸方向がシート厚み方向に平行になるよう
にシート42に形成されており、軸方向に長尺状のもの
が好ましい。ビアホール47,48は、その軸方向がシ
ート厚み方向に平行になるようにそれぞれシート42に
形成されている。そして、ビアホール43〜48の径は
大きく設定されている。後述のインダクタ導体52のQ
特性を良くするためである。
【0023】ビアホール43〜48は連接され、インダ
クタ導体52を形成することになる。シート42の積層
方向に対して垂直な軸を有するビアホール43〜45
と、積層方向に対して平行な軸を有するビアホール46
〜48とからなるインダクタ導体52は略T字状の屈曲
形状をしている。従って、部品サイズを大きくすること
なく、インダクタ導体52の導体長を長くでき、インダ
クタンスをアップさせることができる。ビアホール48
の下部先端面は、コンデンサ電極50に直接に接続する
ことになる。
【0024】コンデンサ電極49,51はその端部49
a,51a、49b,51bがそれぞれシート42の左
側及び右側の辺に露出している。さらに、コンデンサ電
極49は、中央部に円形(あるいは方形)のギャップ4
9cが形成され、ビアホール47から所定寸法離れてい
る。コンデンサ電極50は、その端部50a,50bが
それぞれシート42の手前側及び奥側の辺に露出してい
る。
【0025】以上の構成からなる各シート42は積み重
ねられた後、一体的に焼結されて積層体とされる。次
に、図10及び図11に示すように、積層体の手前側及
び奥側の側面にそれぞれ入出力用外部電極55,56が
形成され、左側面及び右側面にそれぞれグランド用外部
電極57,58が形成される。入出力用外部電極55,
56にはそれぞれコンデンサ電極50の端部50a,5
0bが接続され、グランド用外部電極57,58にはそ
れぞれコンデンサ電極49,51の端部49a,51
a、49b,51b及びビアホール43,45が接続さ
れている。
【0026】こうして得られたLCフィルタ41におい
て、ビアホール43〜48にて形成されたインダクタ導
体52が有するインダクタンスL3と、コンデンサ電極
50とコンデンサ電極49,51の間に発生するキャパ
シタンスC3が組み合わされて、図12に示すように、
LC並列共振回路が形成される。
【0027】[他の実施形態]なお、本発明に係るイン
ダクタ内蔵電子部品は前記実施形態に限定するものでは
なく、その要旨の範囲内で種々に変更することができ
る。
【0028】前記実施形態は単品生産の場合を例にして
説明したが、量産の場合には複数の電極が形成されたマ
ザーシートの状態で生産されることは言うまでもない。
この場合、マザーシートを積み重ねた後、所定の製品サ
イズ毎に切り出される。また、インダクタ導体は全てが
ビア導体(前記実施形態の場合にはビアホール)である
必要はない。例えば、ビア導体に加え、印刷等の手段に
て絶縁体シートの表面に設けたパターン導体を一部有す
るインダクタ導体であってもよい。
【0029】さらに、前記実施形態は、シートを積み重
ねた後、一体的に焼結するものであるが、必ずしもこれ
に限定されない。シートは予め焼結されたものを用いて
もよい。また、以下に説明する製法によって電子部品を
製作してもよい。印刷等の手段によりペースト状の絶縁
体材料を塗布、乾燥して絶縁体膜を形成した後、その絶
縁体膜の表面にペースト状の導電体材料を塗布、乾燥し
てコンデンサ電極やインダクタ導体を形成する。こうし
て順に重ね塗りすることによって積層構造を有する共振
部品が得られる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、ビア導体が屈曲形状であるので、部品内のスペ
ースを効率良く利用することができ、部品サイズを大き
くすることなく、インダクタ導体を長くすることができ
る。従って、インダクタンスの大きいインダクタを内蔵
することができ、Qが高くかつ小型の電子部品が得られ
る。この結果、比較的低周波の周波数帯域で共振するL
C共振部品が得られる。また、ビア導体をビアホールと
することにより、インダクタ導体を容易に形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインダクタ内蔵電子部品の第1実
施形態を示す分解斜視図。
【図2】図1に示したインダクタ内蔵電子部品の外観を
示す斜視図。
【図3】図2のIII−III断面図。
【図4】図2に示したインダクタ内蔵電子部品の電気等
価回路図。
【図5】本発明に係るインダクタ内蔵電子部品の第2実
施形態を示す分解斜視図。
【図6】図5に示したインダクタ内蔵電子部品の外観を
示す斜視図。
【図7】図6のVII−VII断面図。
【図8】図6に示したインダクタ内蔵電子部品の電気等
価回路図。
【図9】本発明に係るインダクタ内蔵電子部品の第3実
施形態を示す分解斜視図。
【図10】図9に示したインダクタ内蔵電子部品の外観
を示す斜視図。
【図11】図10のXI−XI断面図。
【図12】図10に示したインダクタ内蔵電子部品の電
気等価回路図。
【符号の説明】
1,21,41…LCフィルタ 2,22,42…絶縁体シート 4,5,6,7,8,24,25,26,43,44,
45,46,47,48…ビアホール 9,27,52…インダクタ導体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屈曲形状のビア導体を有したインダクタ
    導体を備えたことを特徴とするインダクタ内蔵電子部
    品。
  2. 【請求項2】 ビア導体がビアホールであることを特徴
    とする請求項1記載のインダクタ内蔵電子部品。
JP2237096A 1996-02-08 1996-02-08 インダクタ内蔵電子部品 Pending JPH09219315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237096A JPH09219315A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 インダクタ内蔵電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237096A JPH09219315A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 インダクタ内蔵電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219315A true JPH09219315A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12080756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237096A Pending JPH09219315A (ja) 1996-02-08 1996-02-08 インダクタ内蔵電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219315A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150375A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC-included electronic component
US6542052B2 (en) 2000-08-09 2003-04-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic LC components
US7180473B2 (en) 2001-02-23 2007-02-20 Yokowo Co., Ltd. Antenna with built-in filter
JP2010062260A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fdk Corp 積層チップ部品およびその製造方法
JP2011035755A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 New Japan Radio Co Ltd 高周波帯電圧制御発振器
JP2011166344A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Tdk Corp 積層型電子部品
WO2015059963A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社村田製作所 複合lc共振器および帯域通過フィルタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1150375A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC-included electronic component
EP1150375A3 (en) * 2000-04-28 2003-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC-included electronic component
US6583686B2 (en) * 2000-04-28 2003-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. LC-included electronic component
US6542052B2 (en) 2000-08-09 2003-04-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic LC components
US7180473B2 (en) 2001-02-23 2007-02-20 Yokowo Co., Ltd. Antenna with built-in filter
JP2010062260A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fdk Corp 積層チップ部品およびその製造方法
JP2011035755A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 New Japan Radio Co Ltd 高周波帯電圧制御発振器
JP2011166344A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Tdk Corp 積層型電子部品
WO2015059963A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 株式会社村田製作所 複合lc共振器および帯域通過フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106942B2 (ja) Lc共振部品
JPH0230883Y2 (ja)
JPS61285801A (ja) フイルタ
JPH0637521A (ja) 共振器構造および高周波フィルタ
JPH09219315A (ja) インダクタ内蔵電子部品
JP3449090B2 (ja) インダクタ内蔵電子部品
JPH0255402A (ja) 誘電体フィルタ
JPH03145803A (ja) 誘電体フィルタ
US6583686B2 (en) LC-included electronic component
JPH09205018A (ja) 積層型インダクタ内蔵電子部品
JP2001119262A (ja) 圧電共振子
JP2830638B2 (ja) 共振器
JP3139270B2 (ja) Lc複合部品
JPH09307389A (ja) 積層型lcフィルタ
JP3419187B2 (ja) 積層型lc共振部品
JPH02174108A (ja) 3端子コンデンサ
JPH0729737A (ja) チップインダクタ
JP4487502B2 (ja) 可変コンデンサ
KR960006461B1 (ko) 유전체 필터
JP2638339B2 (ja) Lc共振子及びその製造方法
JPH07106896A (ja) 帯域通過フィルタ
JPH09219340A (ja) 高周波用表面実装型電子部品
JP2001332909A (ja) 共振器、フィルタおよび高周波モジュール
JP3193101B2 (ja) 積層型誘電体フィルタ
JP2884879B2 (ja) 共振器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02