JP2632467B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JP2632467B2
JP2632467B2 JP3329610A JP32961091A JP2632467B2 JP 2632467 B2 JP2632467 B2 JP 2632467B2 JP 3329610 A JP3329610 A JP 3329610A JP 32961091 A JP32961091 A JP 32961091A JP 2632467 B2 JP2632467 B2 JP 2632467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror frame
lid
movement preventing
guide holes
preventing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3329610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05142665A (ja
Inventor
生一 北川
貢 宮本
大介 林
英樹 石田
弘 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3329610A priority Critical patent/JP2632467B2/ja
Priority to US07/966,457 priority patent/US5327198A/en
Priority to EP92310029A priority patent/EP0543524B1/en
Priority to DE69208044T priority patent/DE69208044T2/de
Publication of JPH05142665A publication Critical patent/JPH05142665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632467B2 publication Critical patent/JP2632467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機あるいは
静電印刷機等の画像生成機に適用される露光装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】画像生成機、例えば静電複写機に設けら
れる露光装置としては、いわゆる光学系移動式、更に詳
しくはミラー移動式のものが知られている。この種の露
光装置の従来例には、画像生成機本体に往復移動自在に
支持された移動体である第1ミラー枠及び第2ミラー枠
と、第1ミラー枠及び第2ミラー枠に連結されて、第1
ミラー枠を第2ミラー枠の2倍の速度で往復移動させる
光学系駆動装置とが備えられている。第1ミラー枠に
は、光源と第1ミラーとが設けられ、第2ミラー枠に
は、第2及び第3のミラーが設けられている。プラテン
ガラスに載置された原稿面からの反射光は、第1ミラー
枠及び第2ミラー枠の設けられた各ミラーにより順次反
射され、作像レンズを通った後第4ミラーにより、感光
体ドラムの表面に反射・投光される。
【0003】以上のような露光装置においては、画像生
成機の出荷前において、光路長の調整及び移動体の固定
(移動阻止)作業が行われる。移動体の固定は、画像生
成機の輸送時における移動体を含む光学系の変形、破損
を防ぐために行われるものである。移動体を固定する固
定機構を備えた露光装置の従来例として、実開昭64−
19962号公報に開示されたものを挙げることができ
る。同公報に開示された露光装置において、画像生成機
本体には、第1ミラー枠の光学系駆動装置に対する連結
位置を調整するための操作開口が形成されている。この
操作開口には蓋が設けられている。この蓋には、第1ミ
ラー枠の光学系駆動装置に対する連結部の近くに係脱自
在な移動阻止部材(ミラー枠固定具)が取付けられてい
る。光路長の調整は、前記操作開口を利用して、第1ミ
ラー枠の光学系駆動装置に対する連結位置を調整するこ
とにより行われる。次いで、操作開口に蓋を装着するこ
とにより、移動阻止部材が、第1ミラー枠の光学系駆動
装置に対する連結部の移動を干渉する位置に位置付けら
れる。これにより、第1ミラー枠の移動が阻止され、露
光装置が所定の位置に固定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の露光装
置は、次のような解決すべき課題を有している。すなわ
ち、一般にプラテンガラスの上面から感光体ドラム表面
までの光路長は、作像レンズの焦点距離公差(焦点距離
のバラツキ)あるいは製作誤差により、設計値と製品と
の間に所定の誤差が生ずる。一方、移動阻止部材は、蓋
に対して一体的に取り付けられているので、蓋を操作開
口に装着することにより、その位置が規定されてしま
う。したがって、操作開口、蓋及び移動阻止部材の設計
は、上記誤差を考慮して行われる。このため、実際に蓋
を操作開口に装着した場合に、移動阻止部材と第1ミラ
ー枠の光学系駆動装置に対する連結部との間に、上記し
た作像レンズの焦点距離のバラツキ等に起因する隙間が
形成されることになる。
【0005】ところで、光学系駆動装置には、そのワイ
ヤの一端が画像生成機本体側に固定され、他端が、ワイ
ヤに張力を与えるために、テンションばね(コイルば
ね)を介して画像生成機本体側に取り付けられているも
のがある。このタイプの光学系駆動装置を含む露光装置
において、移動阻止部材と第1ミラー枠の光学系駆動装
置に対する連結部との間に、前記隙間が形成されると、
第1ミラー枠の移動方向(露光方向)への衝撃により、
第1ミラー枠がテンションばねの張力に抗して、同隙間
だけ瞬時に移動する。ワイヤは、駆動モータに連結され
たワイヤドラムに巻き掛けられており、駆動モータの負
荷により回転しにくい。このため前記移動によりワイヤ
が撓んでワイヤドラムから外れることがある。ワイヤが
ワイヤドラムから外れると、画像生成機として機能しな
いのみならず、第1ミラー枠及び第2ミラー枠の移動方
向への規制が無くなり、露光装置の変形や破損を生ずる
ことになる。またこの隙間を少なくするためには、各部
の精度を必要以上に高く設定しなければならず、装置全
体の製造コストが著しく高いものになる。
【0006】したがってこの発明の目的は、前記した作
像レンズの焦点距離のバラツキ等に起因して生ずる、移
動阻止部材と第1ミラー枠の光学系駆動装置に対する連
結部との間の隙間を実質的にゼロに調整することができ
る、改良された露光装置を提供することである。
【0007】この発明のその他の目的は、この発明に従
って構成された露光装置の実施例について、添付図面を
参照して詳細に説明する後の記載から明らかになるであ
ろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記主目的を達成するた
め、この発明によれば、画像生成機本体に往復移動自在
に支持された第1ミラー枠及び第2ミラー枠と、該第1
ミラー枠及び第2ミラー枠に連結されて、該第1ミラー
枠を該第2ミラー枠の2倍の速度で往復移動させる光学
系駆動装置と、該本体に形成された、該第1ミラー枠の
該光学系駆動装置に対する連結位置調整用の操作開口
と、該第1ミラー枠の露光方向への移動を阻止する第1
ミラー枠移動阻止手段とを備えた露光装置において、該
第1ミラー枠移動阻止手段は、該操作開口に着脱自在に
設けられた蓋と、該蓋に装着されて、該第1ミラー枠の
該光学系駆動装置に対する連結部の近くであってその露
光方向への移動を干渉する位置に位置付けられる移動阻
止部材とから構成され、該移動阻止部材は、該蓋に、該
第1ミラー枠の該往復移動方向に所定の範囲内で位置調
整自在に装着されたことを特徴とする露光装置、が提供
される。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、この発明に
従って改良された露光装置を、実施例に基づいて詳細に
説明する。図1において、全体を番号2で示す露光装置
は、第1ミラー枠4及び第2ミラー枠6を備えている。
第1ミラー枠4には、光源8と第1ミラー10とが備え
られている。第2ミラー枠6には、第2ミラー12と第
3ミラー14とが備えられている。第1ミラー枠4及び
第2ミラー枠6は、それぞれ、画像生成機本体に往復移
動自在に支持されている。具体的に説明すると、画像生
成機本体には、支持ガイド手段が設けられている。この
支持ガイド手段は、ガイド軸16とガイドレール18と
を含んでいる。ガイド軸16とガイドレール18との各
々の一端は、画像生成機本体の一側部を構成する側板2
0に固定され、各々の他端は、画像生成機本体の他側部
を構成する側板(図示せず)に固定されている。第1ミ
ラー枠4と第2ミラー枠6との各々の一側部は、ガイド
軸16に往復移動自在に嵌合・支持され、各々の他側部
は、ガイドレール18に往復移動自在に支持されてい
る。ガイド軸16の一端は、側板20をL形に打ち抜い
て形成した支持板22に固定・支持されている。ガイド
軸16の前記一端部には、円筒状のダンパ24が嵌合・
支持されている。ダンパ24は、ウレタンフォームから
形成され、第2ミラー枠6は、その露光工程の最終段階
で、ダンパ24に当接されることにより静止される。
【0010】露光装置2には、更に、光学系駆動装置2
6が設けられている。光学系駆動装置26は、第1ミラ
ー枠4及び第2ミラー枠6に連結されて、第1ミラー枠
4を第2ミラー枠6の2倍の速度で往復移動させるもの
である。ガイド軸16の側方位置において、側板20と
図示しない他の側板との近くには、それぞれワイヤプー
リ28及び30が配置されている。ワイヤプーリ28と
30との間であって、ワイヤプーリ30寄りの位置に
は、ワイヤドラム32が配置されている。ワイヤドラム
32は図示しない駆動モータに連結されている。第2ミ
ラー枠6の一側位置には、第2ミラー枠プーリ34が支
持されている。また第1ミラー枠4の一側位置には、第
1ミラー枠4の光学系駆動装置26に対する連結部36
が設けられている。連結部36は、第1ミラー枠4の一
側部外方に水平に突出したフランジ部38と、フランジ
部38の上方からビスにより着脱自在に固定されるワイ
ヤ押さえ部材40とから構成されている。一端が、側板
20寄りの本体側に固定されたワイヤ42は、第2ミラ
ー枠プーリ34に巻き掛けられ、反転してワイヤプーリ
28に巻き掛けられ、反転してワイヤドラム32に巻き
掛けられた後、ワイヤプーリ30に巻き掛けられる。ワ
イヤプーリ30に巻き掛けられたワイヤ42は、反転し
て第2ミラー枠プーリ34に巻き掛けられ、反転して、
他の側板方向に延びた後、ワイヤドラム32の近くの位
置において、その他端がテンションばねであるコイルば
ね43を介して本体側に固定されている。駆動モータに
よりワイヤドラム32が正転及び逆転されることによ
り、第1ミラー枠4は連結部36を介して、また第2ミ
ラー枠6は第2ミラー枠プーリ34を介して、それぞ
れ、ガイド軸16及びガイドレール18に沿って往復移
動させられる。
【0011】画像生成機本体の上面部49(天板部)に
は、第1ミラー枠4の光学系駆動装置26に対する連結
位置調整用の操作開口44が設けられている。操作開口
44は略矩形をなし、第1ミラー枠4がホームポジショ
ンにあるときの、連結部36の上方位置に設けられてい
る。この操作開口44を利用して、第1ミラー枠4の位
置を調整することにより、光路長の調整が行われる。光
路長の調整後、ワイヤ42を、第1ミラー枠4のフラン
ジ部38の上方にワイヤ押さえ部材40により固着する
ことにより、第1ミラー枠4は連結部36において、光
学系駆動装置26と連結される。
【0012】露光装置2には、第2ミラー枠6の移動を
阻止する第2ミラー枠移動阻止手段45と、第1ミラー
枠4の露光方向(図1の矢印Y方向)への移動を阻止す
る第1ミラー枠移動阻止手段47とが備えられている。
第2ミラー枠移動阻止手段45は、第2ミラー枠6の一
端部を、第2ミラー枠6のホームポジション側に位置す
る画像生成機本体の側板20に対して、着脱自在に固定
するロックボルト46を含んでいる。ロックボルト46
の操作は側板20の外方から行なえるよう構成されてい
る。すなわち、第2ミラー枠6の一端部には、直立フラ
ンジ部48が形成されている。直立フランジ部48に
は、ねじ孔が形成されている。側板20には、前記ねじ
孔と同軸上に取付け孔が形成されている。第2ミラー枠
6がホームポジションに位置付けられた状態で、ロック
ボルト46が、側板20の取付け孔を介して直立フラン
ジ部48のねじ孔にねじ込まれる。これにより、第2ミ
ラー枠6は側板20に固定される。
【0013】第1ミラー枠移動阻止手段47は、操作開
口44に着脱自在に設けられた蓋50と、蓋50に装着
されて、第1ミラー枠4の光学系駆動装置26に対する
連結部36の近くであって、その露光方向への移動を干
渉する位置に位置付けられる移動阻止部材52とから構
成されている。蓋50と移動阻止部材52とは、合成樹
脂例えばABS樹脂により形成されている。移動阻止部
材52は、蓋50に、第1ミラー枠4の往復移動方向に
所定の範囲内で位置調整自在に装着されている。以下、
第1ミラー枠移動阻止手段について具体的に説明する。
【0014】図2ないし図5を参照して、矩形状の蓋5
0の両側端部には、操作開口44に着脱自在に装着でき
るフック状の係止爪54及び係止片56とが設けられて
いる(図6及び図7も参照)。蓋50の本体部分には、
一対のガイド孔58及び60が互いに間隔をおいて所定
の方向に平行に形成されている。蓋50の下面には、所
定の幅と所定の厚さを有する係止突部62が、前記各ガ
イド孔58及び60と同方向に延びるよう設けられてい
る。ガイド孔58は、係止突部62の幅方向中央部をそ
れに沿って所定の範囲内に延びるよう形成されている。
係止突部62の下面には、複数個の位置決め用の歯64
が、その長手方向の所定の範囲にわたって形成されてい
る。歯64は、図6及び図7に示すように鋸歯状をなし
ている。
【0015】移動阻止部材52の本体頂部には、係止突
部62に対しそれに沿って移動可能に嵌合しうる係止溝
66が、一側から他側に抜けるよう形成されている。係
止溝66の底部には、係止突部62の歯64と係合しう
る複数個の位置決め用の歯68が形成されている。係止
溝66の中央部にはねじ孔70が形成されている。移動
阻止部材52の本体底部中央には、一側から他側に抜け
るような凹部72が形成されている。頂部の別の一側部
の上方位置には、係止溝66の側方から上方に延びかつ
上端が折り曲げられた操作片74が一体に設けられてい
る。
【0016】移動阻止部材52の係止溝66が蓋50の
係止突部62に嵌合された状態において、装着用のビス
76が、蓋50の上方から、ガイド孔58を貫通して係
止溝66のねじ孔70に係合される。同時に操作片74
が、ガイド孔60を貫通してその上方に位置付けられ
る。以上により、移動阻止部材52は、蓋50に対し所
定の方向に移動自在に装着される。ビス76を締め付け
ることにより、係止溝66の歯68が、対応する係止突
部62の歯64に噛み合って、移動阻止部材52が蓋5
0の所定の位置に固定される。
【0017】移動阻止部材52が前記のように取り付け
られた状態で、蓋50が、操作開口44に装着される。
蓋50の各ガイド孔58及び60は、第1ミラー枠4及
び第2ミラー枠6の往復移動方向に一致した方向に位置
付けられる。この取付け状態において、ワイヤ42は、
移動阻止部材52の凹部72内を通るよう位置付けら
れ、相互の干渉が避けられる。図6及び図8を参照し
て、移動阻止部材52の、蓋50に対する初期取付け位
置は、ビス76が、ガイド孔58の一端部(第1ミラー
枠4等の露光方向側の端部)に位置するようにセットさ
れる。すなわち、移動阻止部材52は、作像レンズの焦
点距離等の公差の最大値を想定した位置(光路長が最大
となる位置)にセットされる。したがって、蓋50を操
作開口44に装着すると、図6に示すように、移動阻止
部材52と、第1ミラー枠4とワイヤ42との連結部3
6、具体的には、フランジ部38とワイヤ押さえ部材4
0の一側端との間に、隙間Sが形成される。図8の状態
で、蓋50の上方から操作片74をつまみ、ビス76を
緩める。移動阻止部材52の歯68が蓋50の歯64か
ら外れた時点で、操作片74を利用して、移動阻止部材
52を各ガイド孔58及び60に沿って露光方向と反対
方向(図6の右方)に移動させる。図7及び図9に示す
ように、移動阻止部材52の端部が、フランジ部38と
ワイヤ押さえ部材40の一側端に当接して、それ以上の
移動ができなくなったところで、ビス76を締め付け
る。移動阻止部材52と、第1ミラー枠4とワイヤ42
との連結部36との間の前記隙間Sがゼロの状態で、移
動阻止部材52は蓋50に対し、その位置が固定され
る。
【0018】図1及び図7を参照して、画像生成機の輸
送時等において、第1ミラー枠4に露光方向への衝撃が
加えられた場合、この負荷は、第1ミラー枠4の連結部
36と、これに当接している移動阻止部材52の端部と
の間で吸収される。したがってコイルばね43を引っ張
る方向の力は、ワイヤ42に作用しない。また、第1ミ
ラー枠4に露光方向と反対方向への衝撃が加えられた場
合、ワイヤ42の固定端によりしっかりと受け止められ
る。なお前記したように、第2ミラー枠6も側板20に
ロックボルトにより固定されているので、何れの方向へ
の衝撃に対しても、ワイヤ42等への影響はない。
【0019】以上この発明を、実施例に基づいて詳細に
説明したが、この発明は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、この発明の範囲内においてさまざまな変形あ
るいは修正ができるものである。
【0020】
【発明の効果】以上、一実施に基づいて説明したこの発
明によれば、次のような効果が達成される。 (1)移動阻止部材が、画像生成機本体に形成された操
作開口に着脱自在に設けられた蓋に、第1ミラー枠の往
復移動方向に所定の範囲内で位置調整自在に装着されて
いるので、作像レンズの焦点距離のバラツキ等に起因し
て生ずる、移動阻止部材と第1ミラー枠の光学系駆動装
置に対する連結部との間の隙間を実質的にゼロに調整す
ることができる。その結果、輸送時において第1ミラー
枠に露光方向の衝撃が加えられても、第1ミラー枠の移
動が確実に阻止される。その結果、露光装置の変形や破
損が防止される。また、光学系駆動装置のワイヤの一端
が画像生成機本体側に固定され、他端が、テンションば
ね(コイルばね)を介して画像生成機本体側に取り付け
られているタイプの光学系駆動装置を含む露光装置にお
いても、前記衝撃によりワイヤがワイヤドラムから外れ
ることは防止され、輸送時の安全性が確保される。 (2)第2ミラー枠の移動を阻止する第2ミラー枠移動
阻止手段が備えられた場合には、第2ミラー枠に前記衝
撃が加えられても、衝撃による負荷はワイヤを介して光
学系駆動装置には一切加えられないので、ワイヤを含む
光学系駆動装置の信頼性が向上する。 (3)蓋には、一対のガイド孔が互いに間隔をおいて所
定の方向に平行に形成され、移動阻止部材が、ガイド孔
の一方の上方からそれを貫通するビスにより、それに沿
って移動自在にかつ着脱自在に装着され、移動阻止部材
には、その側方から上方に延びる操作片が形成され、操
作片が、ガイド孔の他方を、それに沿って移動自在に貫
通してその上方に位置付けられるよう構成された場合に
は、蓋を閉じた状態で、移動阻止部材の位置調整をきわ
めて容易に行うことができる。 (4)蓋の下面に設けた係止突部の下面には、複数個の
位置決め用の歯が形成され、移動阻止部材の頂部には、
係止突部に対し該所定の方向に移動可能に嵌合しうる係
止溝が一側から他側に抜けるよう形成され、係止溝の底
部には、係止突部の歯と係合しうる複数個の位置決め用
の歯が形成された場合には、移動阻止部材が各歯を介し
て確実に装着される。したがって、移動阻止部材に前記
衝撃力が作用しても、安定して受け止めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従って改良された露光装置の一実施
例を示す斜視概略図。
【図2】第1ミラー枠移動阻止手段を分解して示す斜視
図。
【図3】図2の第1ミラー枠移動阻止手段に一部を構成
する蓋を下面から見た図。
【図4】図9をB方向から見た側面図。
【図5】図9のC−C矢視断面図。
【図6】第1ミラー枠移動阻止手段と第1ミラー枠との
位置関係を示す概略図であって、図1をA方向から見た
図。
【図7】図6の他の作動態様を示す図。
【図8】図6に示す第1ミラー枠移動阻止手段の上面
図。
【図9】図7に示す第1ミラー枠移動阻止手段の上面
図。
【符号の説明】
2 露光装置 4 第1ミラー枠 6 第2ミラー枠 26 光学系駆動装置 36 連結部 42 ワイヤ 43 コイルばね 44 操作開口 45 第2ミラー枠移動阻止手段 47 第1ミラー枠移動阻止手段 50 蓋 52 移動阻止手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 英樹 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田 工業株式会社内 (72)発明者 楠本 弘 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田 工業株式会社内

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像生成機本体に往復移動自在に支持さ
    れた第1ミラー枠及び第2ミラー枠と、該第1ミラー枠
    及び第2ミラー枠に連結されて、該第1ミラー枠を該第
    2ミラー枠の2倍の速度で往復移動させる光学系駆動装
    置と、該本体に形成された、該第1ミラー枠の該光学系
    駆動装置に対する連結位置調整用の操作開口と、該第1
    ミラー枠の露光方向への移動を阻止する第1ミラー枠移
    動阻止手段とを備えた露光装置において、 該第1ミラー枠移動阻止手段は、該操作開口に着脱自在
    に設けられた蓋と、該蓋に装着されて、該第1ミラー枠
    の該光学系駆動装置に対する連結部の近くであってその
    露光方向への移動を干渉する位置に位置付けられる移動
    阻止部材とから構成され、 該移動阻止部材は、該蓋に、該第1ミラー枠の該往復移
    動方向に所定の範囲内で位置調整自在に装着されたこと
    を特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 該第2ミラー枠の移動を阻止する第2ミ
    ラー枠移動阻止手段が備えられ、該第2ミラー枠移動阻
    止手段は、該第2ミラー枠の一端部を、該第2ミラー枠
    のホームポジション側に位置する該画像生成機本体の側
    板に対して、着脱自在に固定するロックボルトを含み、
    該ロックボルトの操作は該側板の外方から行なえるよう
    構成されたことを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  3. 【請求項3】 該蓋には、一対のガイド孔が互いに間隔
    をおいて所定の方向に平行に形成され、該移動阻止部材
    は、該ガイド孔の一方の上方から該ガイド孔の該一方を
    貫通するビスにより、該ガイド孔の該一方に沿って移動
    自在にかつ着脱自在に装着され、該移動阻止部材には、
    その側方から上方に延びる操作片が形成され、該操作片
    は、該ガイド孔の他方を、それに沿って移動自在に貫通
    してその上方に位置付けられるよう構成されたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 該蓋の下面には、所定の幅と所定の厚さ
    を有する係止突部が該所定の方向に延びるよう設けら
    れ、該ガイド孔の該一方は、該係止突部の幅方向中央部
    をそれに沿って所定の範囲内に延びるよう形成され、該
    係止突部の下面には、複数個の位置決め用の歯が、その
    長手方向の所定の範囲にわたって形成され、 該移動阻止部材の本体頂部には、該係止突部に対し該所
    定の方向に移動可能に嵌合しうる係止溝が一側から他側
    に抜けるよう形成され、該係止溝の底部には、該係止突
    部の該歯と係合しうる複数個の位置決め用の歯が形成さ
    れるとともにその中央部に該ビスが係合しうるねじ孔が
    形成され、 該ビスを締め付けることにより、該係止溝の該歯が対応
    する該係止突部の該歯に噛み合って、該移動阻止部材が
    該蓋の所定に位置に装着されるよう構成されたことを特
    徴とする請求項3記載の露光装置。
  5. 【請求項5】 該蓋には、一対のガイド孔が互いに間隔
    をおいて所定の方向に平行に形成され、該蓋の下面に
    は、所定の幅と所定の厚さを有する係止突部が該所定の
    方向に延びるよう設けられ、該一対のガイド孔の一方
    は、該係止突部の幅方向中央部をそれに沿って所定の範
    囲内に延びるよう形成され、該係止突部の下面には、複
    数個の位置決め用の歯が、その長手方向の所定の範囲に
    わたって形成され、 該移動阻止部材の本体頂部には、該係止突部に対し該所
    定の方向に移動可能に嵌合しうる係止溝が一側から他側
    に抜けるよう形成され、該係止溝の底部には、該係止突
    部の該歯と係合しうる複数個の位置決め用の歯が形成さ
    れるとともに、その中央部にねじ孔が形成され、該移動
    阻止部材の該本体底部中央には、該一側から該他側に抜
    けるような凹部が形成され、該頂部の別の一側部の上方
    位置には、該係止溝の側方から上方に延びかつ上端が折
    り曲げられた操作片が設けられ、 該移動阻止部材の該係止溝が該蓋の該係止突部に嵌合さ
    れた状態において、装着用のビスが、該蓋の上方から、
    該ガイド孔の該一方を貫通して該係止溝の該ねじ孔に係
    合され、かつ該操作片が、該ガイド孔の他方を貫通して
    その上方に位置付けられることにより、該移動阻止部材
    が該蓋に対し該所定の方向に移動自在に装着され、 該ビスを締め付けることにより、該係止溝の該歯が対応
    する該係止突部の該歯に噛み合って、該移動阻止部材が
    該蓋の所定に位置に装着されるよう構成されたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の露光装置。
JP3329610A 1991-11-20 1991-11-20 露光装置 Expired - Lifetime JP2632467B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329610A JP2632467B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 露光装置
US07/966,457 US5327198A (en) 1991-11-20 1992-10-26 Movement hampering device for an exposure apparatus
EP92310029A EP0543524B1 (en) 1991-11-20 1992-11-02 Exposure apparatus
DE69208044T DE69208044T2 (de) 1991-11-20 1992-11-02 Belichtungsgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329610A JP2632467B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05142665A JPH05142665A (ja) 1993-06-11
JP2632467B2 true JP2632467B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=18223279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329610A Expired - Lifetime JP2632467B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 露光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5327198A (ja)
EP (1) EP0543524B1 (ja)
JP (1) JP2632467B2 (ja)
DE (1) DE69208044T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5748153A (en) * 1994-11-08 1998-05-05 Northrop Grumman Corporation Flared conductor-backed coplanar waveguide traveling wave antenna

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073584A (en) * 1973-09-27 1978-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Slit exposure device for use with a stationary original carriage
US4128334A (en) * 1976-03-05 1978-12-05 Ricoh Company, Ltd. Anchorage for a moving body
US4256399A (en) * 1978-04-10 1981-03-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Electrophotographic copying apparatus equipped with improved braking device for scanning system
US4403877A (en) * 1980-04-08 1983-09-13 Xerox Corporation Snubbed anchoring apparatus
JPS56154762A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Slit exposure optical system of electrophotographic copier
US4386842A (en) * 1980-12-04 1983-06-07 Xerox Corporation Programmed acceleration
GB2105481B (en) * 1981-07-07 1985-10-16 Konishiroku Photo Ind Line by line photography
US4500197A (en) * 1983-04-01 1985-02-19 Pitney Bowes Inc. Transport means for flat bed scanner
US4636058A (en) * 1983-07-21 1987-01-13 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Exposure optical apparatus
US4603963A (en) * 1984-10-15 1986-08-05 Xerox Corporation Optical scanning carriage
JPS61118061A (ja) * 1984-11-14 1986-06-05 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0442837Y2 (ja) * 1985-10-28 1992-10-09
US4862218A (en) * 1986-09-30 1989-08-29 Mita Industrial Co., Ltd. Support and adjusting apparatus for an optical unit
JPS647030A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Toshiba Corp Image forming device
JPH0542427Y2 (ja) * 1987-07-25 1993-10-26
US5191377A (en) * 1988-02-19 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Original scanning apparatus with electrical connecting member
US5002366A (en) * 1988-10-21 1991-03-26 Mita Industrial Co., Ltd. Scanning apparatus for reading an original image
US5097290A (en) * 1989-03-16 1992-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Scanner for scanning an object from a plurality of positions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0543524B1 (en) 1996-01-31
DE69208044T2 (de) 1996-05-30
EP0543524A3 (en) 1993-08-18
JPH05142665A (ja) 1993-06-11
EP0543524A2 (en) 1993-05-26
DE69208044D1 (de) 1996-03-14
US5327198A (en) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500197A (en) Transport means for flat bed scanner
US4374618A (en) Microfilm camera having a moving lens
JPS63158578A (ja) 光学素子のズレ防止装置
JP2632467B2 (ja) 露光装置
US6144465A (en) Guiding mechanism for slidable movement of a carrier in an image processor
JP3578109B2 (ja) 画像形成装置
JPH02253274A (ja) 光走査装置
JPH10257252A (ja) 画像処理装置のキャリア駆動用ワイヤの止着機構
JPH082000A (ja) 電子写真装置
JP3948177B2 (ja) 画像読取装置
JP3485760B2 (ja) スキャナロック機構
JP4288820B2 (ja) 駆動ベルトの張力調整機構
JP3747894B2 (ja) 画像読取装置
JP2004301898A (ja) 光偏向装置
JPH0542427Y2 (ja)
JPH05346623A (ja) 走査装置
JP2552390B2 (ja) 光学ユニット
JP4527313B2 (ja) スキャナ装置及び複写機
JPH041558Y2 (ja)
JP4478393B2 (ja) 画像読み取り装置
JP3342154B2 (ja) 画像形成装置の露光装置
JP3343288B2 (ja) 画像形成装置
JP3359759B2 (ja) レンズ移動機構
JP3638544B2 (ja) 画像読取装置
JP2011146890A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218