JP2631681B2 - バリウム系薄膜製造法 - Google Patents

バリウム系薄膜製造法

Info

Publication number
JP2631681B2
JP2631681B2 JP63032545A JP3254588A JP2631681B2 JP 2631681 B2 JP2631681 B2 JP 2631681B2 JP 63032545 A JP63032545 A JP 63032545A JP 3254588 A JP3254588 A JP 3254588A JP 2631681 B2 JP2631681 B2 JP 2631681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium
thin film
substrate
raw material
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63032545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01208468A (ja
Inventor
秀行 黒澤
敏雄 平井
久典 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP63032545A priority Critical patent/JP2631681B2/ja
Publication of JPH01208468A publication Critical patent/JPH01208468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631681B2 publication Critical patent/JP2631681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、化学気相析出法によるバリウム系の薄膜の
製造法に関する。
(従来の技術) 各種元素をMgOやAl2O3などのセラミックス,Siなどの
半導体,金属或いは硬質高分子樹脂の基板上に薄膜層と
して蒸着させ、このものを各種センサ、半導体素子、フ
ィルターや磁気シールド材として各方面に利用されてい
る。このように利用分野の多い各種元素の薄膜層は、こ
れ迄、主に真空蒸着やスパッタリングの処理方法によっ
て生成されている。良く知られる如く、真空蒸着やスパ
ッタリングは、不活性ガス中のターゲットにエネルギー
を加え、このターゲットの組成元素を基体上に堆積させ
るものであるが、しかし、この方法は、基体が平坦なも
のという条件が付されることから、テストピースの製作
に好適であったとしても、実用品への応用に不向きな点
がある。
前述した真空蒸着やスパッタリングは、基体形状に制
約を受けるのに対し、化学気相析出法はこのような基体
形状の制約を受けない薄膜製造法である。この化学気相
析出法は、蒸発源原料と生成された薄膜とが異る組成を
一般的に示し、蒸発源原料の加熱による気化をなし、次
いでこの気化分を分解反応させて反応室内で基体上に蒸
着させ薄膜化とするものである。
(本発明が解決しようとする課題) 前述した化学気相析出法は、2元素以上で構成される
原料の組成調整も可能であって、各種セラミックス薄膜
の合成法として注目され、しかも、複雑な形状の基体に
薄膜を被覆できる等の特長がある。この析出法では、よ
り詳しく云えば、目的物質を合成するためには必要な組
成を含む物質又はガス等を原料とする、原料が物質の場
合は蒸気圧が得られる温度にこの原料を加熱し、それら
の熱分解反応や加水分解反応等により基体上に薄膜を生
成する。即ち、この化学気相析出法は、供給される原料
組成とその加熱・分解反応により薄膜の性質が決定され
る。
一方、現在、薄膜化が強く期待される物質として、誘
電体であるチタン酸バリウム、酸化物セラミック超電導
体であるBa2YCU3O7-y等があげられる。このような物質
の薄膜を生成するために、たとえば、塩化バリウムを原
料とすると、必要な蒸気圧を得るためには1200〜1300℃
の気化温度が必要であり、またこの原料から目的とする
酸化バリウムを析出させるには、1300℃以上の高温に基
体を加熱する必要がある。それでも1300℃付近では塩化
バリウムの分解は完全ではなく、一部塩化バリウムが生
成した膜中に共析出し目的とする性質に悪影響をおよぼ
す。また、他のバリウムのハロゲン系化合物を原料とし
た場合も塩化物と同様に1300℃以上の高温に原料を加熱
する事を必要とする高温プロセスとなり、未分解物の析
出による性質劣化から、バリウムを含む化合物の薄膜化
の手法として、化学気相析出法の実用化は成功していな
かった。
それ故に、本発明は、原料組成並びに原料加熱温度条
件を改良することにより、化学気相析出法による高品質
のバリウム系薄膜製造法を提供することを解決すべき課
題とする。
(課題を解決するための手段とその作用) 本発明は、前述した課題を解決するために、バリウム
系原料を蒸発源とした化学気相析出法により約1000℃〜
300℃の基体温度で基体上に薄膜を形成する技術的手段
を用いる。さらに、本発明において、蒸発源の原料とし
て、少くともバリウムの2,2,6,6−テトラメチル−3,5−
ヘプタンデオナト錯体を用いる。
より具体的には、本発明の製造方法は第1図を参照し
て説明すると、1は原料容器であり、容器1の内部2に
バリウム系供給原料を入れる。バリウム系供給原料は、
2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンデオナト錯体
(以下β−ジケトン錯体と記す)であり、蒸気圧が小さ
いので容器内で分解することがなく、安定、確実に基体
上に原料蒸気を供給でき、且つフッ素を含まないので、
生成した膜のフッ素の混入及びフッ素による腐食を生じ
ないので特性の優れた膜を形成することが出来る。
β−ジケトン錯体をヒータ3により加熱し不活性ガス
導入口4からキャリアガスを導入して、β−ジケトン錯
体蒸気を反応管5に送る。反応管5には別の導入口6か
ら酸素ガスが導入され、反応管5内で2成分の原料ガス
が混合され別のヒータ7によって加熱された基体上に供
給される。基体8上では分解、重合などの反応によりバ
リウム系薄膜が析出する。基体加熱のヒータ7は反応管
の外部にあるが反応管の内部で基体を直接加熱してもよ
く、さらに高周波等により基体を加熱してもよい。反応
管5内のガスは、排気口9を通して排気される。反応室
内の圧は大気圧でもよく減圧下でもよい。大気圧では均
一核成長により粉が生成しやすいので減圧下が好まし
い。
以上のような製造方法によれば、バリウム系薄膜はハ
ロゲン系バリウム化合物を用いた製造方法に比べ原料加
熱温度が低く、またその基体温度も低い条件でバリウム
系薄膜を合成できる。さらに析出したバリウム系薄膜は
約800℃で1気圧の蒸気圧を持ち容易に他の化合物と反
応するので複合化合物膜の合成も可能である。
(実施例) 以下本発明の実施例を説明する。第1図の装置により
原料容器2にバリウムのβ−ジケトン錯体〔Ba(C11H19
O2〕を入れヒータ3で250℃に加熱する。キャリア
ガスとしてArガスを用い、Arガスの流量60ML/min、酸素
ガス流量100ML/minとして基体上の析出物のX線回折に
よる膜の同定を行った。結果を表1に示す。
基体温度600〜900℃において、BaCO3が得られ700℃以
上ではBaCO4(又は、BaO2・CO2)も得られている。
次に第2の実施例を示す。第2図に示す製造方法によ
りバリウム、銅の化合物の合成を行った。第2図は第1
図に銅の原料容器を付加したものであり、銅のβ−ジケ
トン錯体を原料容器10にバリウムは第1の実施例と同様
な方法で入れArガス60ML/min、O2ガス100ML/minとして
基体上の析出物のX線回折による膜の同定を行った。結
果を表2に示す。
基体温度800〜900℃で、バリウム・銅の複合酸化物が
得られた。
次に第3の実施例を示す。第2の実施例と同様の方法
で銅のβ−ジケトン錯体のかわりにイットリウムのβ−
ジケトン錯体を用いて同条件で基体上の析出物のX線回
折による膜の同定を行った。結果を表3に示す。実施例
2と同様に基体温度800〜900℃においてイットリウム・
バリウムの複合酸化物が得られた。
尚、本実施例では、反応時間を2時間とし、約2−3
μmの薄膜を得ている。
(効 果) 化学気相析出法により、高品度のバリウム系の薄膜を
任意形状の基体に生成可能となったことから、この薄膜
を各種の素子などとして多方面に応用可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するための装置の側断面
図、第2図は別の装置の側断面図である。 図中:1……容器、2……容器内部、3,7……ヒータ、4
……不活性ガス導入口、5……反応管、6……酸素ガス
導入口、8……基体、9……排出口。
フロントページの続き (72)発明者 黒澤 秀行 埼玉県熊谷市大字熊谷810番地 株式会 社リケン熊谷事業所内 (72)発明者 平井 敏雄 宮城県仙台市高森3丁目4番地の91 (72)発明者 山根 久典 宮城県仙台市霊屋下10番地27号 (ロジ ユあいはら201号室) (56)参考文献 特開 昭61−287032(JP,A) 特開 昭63−292524(JP,A) 特開 平1−104774(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バリウム系材料を蒸発源とした化学気相析
    出法により1000℃から300℃の温度領域で基体上にバリ
    ウム系薄膜を製造する方法であって、該バリウム系材料
    がバリウムの2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンデ
    オナト錯体である薄膜製造法。
  2. 【請求項2】原料としてバリウムの2,2,6,6−テトラメ
    チル−3,5−ヘプタンデオナト錯体外の他の金属の2,2,
    6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンデオナト錯体を付加
    した請求項(1)のバリウム系薄膜製造法。
JP63032545A 1988-02-15 1988-02-15 バリウム系薄膜製造法 Expired - Lifetime JP2631681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032545A JP2631681B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 バリウム系薄膜製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63032545A JP2631681B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 バリウム系薄膜製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01208468A JPH01208468A (ja) 1989-08-22
JP2631681B2 true JP2631681B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12361902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032545A Expired - Lifetime JP2631681B2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 バリウム系薄膜製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631681B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664738B2 (ja) * 1985-06-12 1994-08-22 松下電器産業株式会社 磁性体薄膜の製造方法
JPS63292524A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超電導薄膜の製造方法
JPH01104774A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物超伝導体薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01208468A (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5441766A (en) Method for the production of highly pure copper thin films by chemical vapor deposition
JP2631681B2 (ja) バリウム系薄膜製造法
JP2786200B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜形成用原料混合物および酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JPS63224112A (ja) 超電導体線およびその製造方法
JPH02283603A (ja) 基板上の酸化物セラミツク超伝導体層の製法
JP2631681C (ja)
JPH0797296A (ja) 配向性薄膜形成基板およびその作製方法
JP3593757B2 (ja) チタン酸ビスマス強誘電体薄膜の製造方法
JP2506978B2 (ja) チタン酸鉛薄膜の製造方法
JPS5928629B2 (ja) 硬質被膜の製造方法
JPH09195050A (ja) 酸化物又は金属の製造方法
JPH064520B2 (ja) 酸化物薄膜の製造法
JP2775340B2 (ja) 合成膜の析出方法
JPH01219016A (ja) 酸化物を分散させた超電導セラミツク薄膜の製造法
Fahlman et al. CVD of conformal alumina thin films via hydrolysis of AlH3 (NMe2Et)
JPH01188677A (ja) 超電導薄膜の製造法
JPH0297426A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JP2543165B2 (ja) Ptcサ―ミスタ薄膜の製造方法
JPH01220311A (ja) 超電導セラミック線材の製造法
JPH0764679B2 (ja) セラミックス超電導体薄膜の製造方法
JP2000348902A (ja) サーミスタ薄膜の製造方法
JP4480873B2 (ja) カソードの製造方法
JPH01123074A (ja) 気相化学反応原料の供給方法
JP2545731B2 (ja) 気相法による金属間化合物被覆複合体の製造方法
JPH01220410A (ja) 超電導コイル