JPH01188677A - 超電導薄膜の製造法 - Google Patents

超電導薄膜の製造法

Info

Publication number
JPH01188677A
JPH01188677A JP63012250A JP1225088A JPH01188677A JP H01188677 A JPH01188677 A JP H01188677A JP 63012250 A JP63012250 A JP 63012250A JP 1225088 A JP1225088 A JP 1225088A JP H01188677 A JPH01188677 A JP H01188677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
superconducting
complex
superconducting thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012250A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Yoshii
吉井 光良
Hiroyoshi Mizuguchi
博義 水口
Megumi Shinada
恵 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP63012250A priority Critical patent/JPH01188677A/ja
Publication of JPH01188677A publication Critical patent/JPH01188677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、各種の超電導応用装置や超電導素子等に使用
されるセラミック系超電導薄膜の製造法に関する。
従来の技術 従来、超電導材料としては、元素金属超電導材料、化合
物超電導材料、合金超電導材料など各種材料が知られて
いる。超電導材料は、ジョセフソン素子などのエレクト
ロニクスデバイス、超電導磁石用のコイルなどの製造に
用いられ、特にジョセフソン素子は、5QUID、電算
器などへの応用が期待されている。
このような超電導材料の超電導転移温度Tcは一般に実
用上高いほうが好ましく、Y−Ba−Cu−0系では近
年、液体窒素温度を越える高温超電導セラミックス材料
も報告されている。
かかる超電導材料のジョセフソン素子などへの応用にあ
たっては、薄膜の形態の超電導材料を作成することが必
要である。従来このような超電導材料の薄膜は、スパッ
タリング法、あるいは電子ピ゛−ム(EB)蒸着法によ
り製造されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかる従来法では、スパッタリング、蒸
着により、薄膜の形成された基板を約900〜1200
°Cで熱処理しなけらばならない。
このため、スパッタリンク装置、EB蒸着装置から一旦
試料を大気中にとり出し、熱処理炉に入れる必要がある
。このため、超電導薄膜の表面層が劣化しやすく、安定
性を欠く。
本発明は、基板への薄膜形成後熱処理炉におζプる熱処
理を必要とせずに高緻密で高均一な超電導薄膜を簡便に
製造する方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、アセチルアセトン錯体および/またはアルコ
キシド錯体を原料とし、化学気相析出法により基板上に
薄膜を形成するとともに基板を加熱することを特徴とす
る超電導薄膜の製造法を提供するものである。
・1本発明方法において用いられる原料はイツトリウム
、ランタノイド系などの希土類元素およびバリウム、あ
るいは銅などの各元素のアセデルアセトン錯体の形態に
て、あるいはアルコキシド錯体の形態にて用いられる。
また、アルコキシド錯体としては、例えば、メトキノ、
エトキン、i−プロポキン、n−プロポキン、1−ブト
キン、n−ブトキノ、t−ブトキノ錯体などが挙げられ
る。
かかる原料により超電導薄膜を製造するには、前記アセ
チルアセトン錯体またアルコキシド錯体を混合し、イツ
トリウム、あるいはランクメイト系の元素 バリウム、
銅の原子比が所定の超電導材料の組成比となるよう調整
して溶解する。したがって、かかる混合比としては、例
えば(Y。
Lu、Yb、Tm、Er5Dy1Tb、Gd、Eu。
SmまたはLa)−Ba−Cu−0系の場合、イツトリ
ウムまたはランクメイト、バリウム、銅の原子比が1.
23とする。
混合に用いられる溶媒としては、メタノール、アセトン
、エタノールなどの有機溶媒が好ましいが、溶解度の高
いメタノールが最も好ましい。
つぎに、アセデルアセトン錯体、アルコキシド錯体の溶
液を適宜の温度に昇温しで撹拌する。
得られた溶液の温度を下げ、減圧下溶媒を除去し、所定
の元素を含むアセチルアセトンまたはアルコキシド錯体
を得る。これをプラズマCVD装置、あるいはCVD装
置に入れ、400〜500°Cに加熱し、一方、基板を
300〜800℃に加熱する。ここで用いられる基板と
しては、YSZ、5rTi()+、MgOなどの従来公
知の基板がいずれも用いられる。
また、各元素のアセデルアセトン錯体、あるいはアルコ
キシド錯体はそれぞれ別個の反応管に入れ、各錯体に応
じた温度に反応管を設定することが好ましい。例えば、
Y錯体については350〜450℃、Ba錯体について
は4−00〜500°C1Cu錯体については250〜
350℃程度が採用される。
この場合、各反応管と真空チャンバの間に小空間を設け
て、各蒸気を充分に混合してから真空ヂャンバ内の電極
に導入してもよい。
本発明方法によれば、従来の超電導体の製造法のように
アニール処理を行うことなく、超電導薄膜を得ることが
できる。
本発明にて得られる超電導体の組成は、例えば、Y−B
a−Cu−0、L u −B a −Cu−〇、Yb−
Ba−Cu−0、Tm−Ba−Cu−0、Er−Ba−
Cu−0、Dy−Ba−Cu−0、Tb−Ba−Cu−
0、Gd−Ba−Cu−0゜Eu−Ba−Cu−0、S
m−Ba−Cu−0、La−Ba−Cu−0などが挙げ
られ、K2NiFt型構造、あるいはペロブスカイト型
結晶構造を有する。
火脣俗 つぎに本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例I y(c5H7o2)30.057559、B a(CJ
(70t)2Q、1 g、Cu(C5H7O2)20.
1170g (いずれも(株)トリケミカル研究新製)
をメタノール(試薬特級、和光純系(株)製)IQに混
合し、常圧下、80℃まで液を撹拌しながら昇温した。
各元素のアセデルアセトン錯体がメタノールに溶解して
いることを確認した。ついで、温度を60°Cに下げ、
減圧しく10mmHg)、メタノールを蒸発させて、Y
−Ba−Cu系の物質を作成した。得られた粉末状のア
セチルアセトン錯体を第1図に示すプラズマCVD装置
にて処理し、真空チャンバll内の基板上に蒸着を行っ
た。アセデルアセトン錯体の原料12は石英ガラス製の
反応管I3内に配置した石英ガラス製の原料設置用水−
ド14上に入れ0.ガス気流下ヒータ15により加熱(
450℃)する。一方、高周波を印加した5rTi03
基板(タテホ化学工業(株)製、(+00)方位単結晶
)16をヒータ17にて加熱(400°C)しながらそ
の表面上に超電導薄膜を作成した。放電条件は圧力IT
orr、周波数IKHzであった。
得られた薄膜はY−Ba−Cu−0系の超電導薄膜であ
り、その組成はY13 a 2 Cu !I Oy (
6≦y≦7)であった。
実施例2 Y(C,T−1,+02)3 ((株)トリケミカル研
究新製)0、  l  g 、  B  a(i  −
OC31(7)20.1323Lj X  Cu(C5
H70、)20.20339をメタノール(試薬特級、
和光純系(株)製)IQに混合し常圧下で80°Cまで
液を撹拌しながら昇温した。各元素の錯体がメタノール
に溶解していることを確認した。ついて、温度を60°
Cに下げ、減圧しく 10 mmHg )、メタノール
を蒸発させて、Y−Ba−Cu系の物質を作成した。得
られた粉末を第2図に示すCVD装置にて処理し、真空
チャンバ21内の基板」二に蒸着を行った。原料22を
反応管23内に配置した原料設置用ボード24に入れ、
純水28を通過した02ガス気流(500s(!/m1
n)下ヒータ25により加熱する(450°C)。一方
、5rTi03基板(タテホ化学工業製、(100)方
位単結晶)26をヒータ27にて加熱(500°C)L
なからその表面上に超電導薄膜を作成した。
得られた薄膜はY−Ba−Cu−0系の超電導薄膜であ
り、その組成はYBayCu30y(6≦y≦7)であ
った。
実施例3 アセチルアセトン錯体Y(C5H70□)30,057
559、B a (05H702)20.1g 、 C
u (C5H702)20.1170g (いずれも(
株)トリケミカル研究新製)を第3図に示すプラズマC
VD装置にて処理し、真空チャンバ31内の基板上に蒸
着を行った。アセデルアセトン錯体の原1132 a、
32 b、32 cを各々石英ガラス製の反応管33a
、33b、33c内に配置した石英ガラス製の原料設置
用ボード34a、34b、34c上に置く。これらを0
2キヤリアガス気流下、ヒータ35 a、  35 b
35cにより加熱する。Y (05H70z) 3の反
応管33aは400℃、B a (C5)T2O2)3
の反応管33bけ450°C,Cu(C5H70t)3
の反応管33cは300℃に保った。一方、高周波を印
加した5rTiO−基板(タテホ化学工業(株)製、(
100)方位単結晶)36を電極下に設けたヒータ37
にて加熱(400℃)しながらその表面」二に超電導薄
膜を作成した。放電条件は圧力XTorr、周波数IK
Hzであった。
発明の効果 本発明方法によれば、基板上への薄膜形成後、熱処理炉
における熱処理を必要とせず高度に緻密で高度に均一な
超電導薄膜か再現性よく製造するごとができる。
また、各原料毎に異なる条件で加熱を行うことにより、
原料に応じた安定かつ均一な成膜条件を設定しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は各々実施例1〜3にて用シ)ノコCV
D装置を示す概略図である。 図中の主な符号はつぎのとおりである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセチルアセトン錯体および/またはアルコキシ
    ド錯体を原料とし、化学気相析出法により基板上に薄膜
    を形成するとともに基板を加熱することを特徴とする超
    電導薄膜の製造法。
  2. (2)各元素のアセチルアセトン錯体および/またはア
    ルコキシド錯体を各々別個の反応管にて熱分解する前記
    第(1)項の製造法。
JP63012250A 1988-01-21 1988-01-21 超電導薄膜の製造法 Pending JPH01188677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012250A JPH01188677A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 超電導薄膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63012250A JPH01188677A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 超電導薄膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01188677A true JPH01188677A (ja) 1989-07-27

Family

ID=11800117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012250A Pending JPH01188677A (ja) 1988-01-21 1988-01-21 超電導薄膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01188677A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200519A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Fujikura Ltd 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH01208323A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Riken Corp 薄膜製造法
JPH01317122A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超伝導体とその製造方法
JPH0337101A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Chiyoudendou Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200519A (ja) * 1988-02-04 1989-08-11 Fujikura Ltd 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH01208323A (ja) * 1988-02-17 1989-08-22 Riken Corp 薄膜製造法
JPH01317122A (ja) * 1988-06-15 1989-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超伝導体とその製造方法
JPH0337101A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Chiyoudendou Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007382B1 (ko) 초전도 재료 및 초전도 박막의 제조방법
EP0291044B1 (en) Method and apparatus for sputtering thin film of compound having large area
JP2786200B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜形成用原料混合物および酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JPH01104774A (ja) 酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH01188677A (ja) 超電導薄膜の製造法
JPH01115014A (ja) 超電導薄膜の製造方法
US5236895A (en) Production of oxide superconducting films by laser sputtering using N22
CN1034449A (zh) 高Tc超导薄膜材料低温合成方法
JP2736062B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH01317122A (ja) 超伝導体とその製造方法
JPH01192725A (ja) 高温酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH03243779A (ja) 酸化物超電導薄膜製造装置
JPH01208323A (ja) 薄膜製造法
JPH01126208A (ja) 超電導薄膜の製造法
JPH0753638B2 (ja) 超電導薄膜の形成方法
JPH01220311A (ja) 超電導セラミック線材の製造法
JPS63289725A (ja) 化合物超電導薄膜の作製方法
JPH05330992A (ja) Y系酸化物超電導膜の製造方法
JPH0297426A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPS63299019A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPH0375285A (ja) 超電導体の製造方法
JPH0517147A (ja) 鉛を含む複合酸化物薄膜の製造方法
JPH04162395A (ja) El素子の製造方法
JPH01138130A (ja) 超伝導体薄膜の製造方法
JPH03236606A (ja) 導波管並びに共振器