JPH05330992A - Y系酸化物超電導膜の製造方法 - Google Patents

Y系酸化物超電導膜の製造方法

Info

Publication number
JPH05330992A
JPH05330992A JP4170244A JP17024492A JPH05330992A JP H05330992 A JPH05330992 A JP H05330992A JP 4170244 A JP4170244 A JP 4170244A JP 17024492 A JP17024492 A JP 17024492A JP H05330992 A JPH05330992 A JP H05330992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based oxide
substrate
oxide superconducting
film
yttrium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4170244A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hiraoka
誠 平岡
Hidekazu Uchida
英一 内田
Masaru Nakamura
優 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP4170244A priority Critical patent/JPH05330992A/ja
Publication of JPH05330992A publication Critical patent/JPH05330992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパッタリング方式やCVD方式等の蒸着方
式で超電導特性、特に臨界温度に優れるY系酸化物超電
導膜の製造方法を得ること。 【構成】 600〜800℃に加熱した基板上に減圧下
に形成したY系酸化物超電導体からなる蒸着膜を、前記
温度範囲内に基板温度を保持しつつ10〜50時間酸素
雰囲気下に維持したのち冷却させるY系酸化物超電導膜
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導特性に優れるY
系酸化物超電導膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、Y系酸化物超電導膜の製造方法と
しては、スパッタリング方式やCVD方式等により加熱
基板上に減圧下、Y系酸化物超電導体からなる蒸着膜を
形成したのち、直ちに1気圧程度の酸素雰囲気としつつ
基板上の蒸着膜を室温に冷却させる方法が採られてい
た。しかしながら、得られるY系酸化物超電導膜が超電
導特性、特に臨界温度に劣る問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スパッタリ
ング方式やCVD方式等の蒸着方式で超電導特性、特に
臨界温度に優れるY系酸化物超電導膜の製造方法を得る
ことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、600〜80
0℃に加熱した基板上に減圧下に形成したY系酸化物超
電導体からなる蒸着膜を、前記温度範囲内に基板温度を
保持しつつ10〜50時間酸素雰囲気下に維持したのち
冷却させることを特徴とするY系酸化物超電導膜の製造
方法を提供するものである。
【0005】
【作用】基板温度を600〜800℃に保持しつつ形成
蒸着膜を10〜50時間酸素雰囲気下に維持したのち冷
却させる上記の方法により、酸素の取り込み量が増大し
たり、配向性等の結晶状態が改善されるためか、超電導
特性、特に臨界温度が向上する。
【0006】
【実施例】本発明の製造方法は、600〜800℃に加
熱した基板上に減圧下に形成したY系酸化物超電導体か
らなる蒸着膜を、前記温度範囲内に基板温度を保持しつ
つ10〜50時間酸素雰囲気下に維持したのち冷却させ
てY系酸化物超電導膜を得るものである。
【0007】600〜800℃に加熱した基板上へのY
系酸化物超電導体からなる蒸着膜の形成は、例えばスパ
ッタリング方式、CVD方式、真空蒸着方式などの蒸着
方式により従来に準じ行ってよい。形成する蒸着膜の厚
さは、0.1〜20μmが一般的であるが、これに限定
されない。
【0008】ちなみにスパッタリング方式による蒸着膜
の形成は、例えばYBa2Cu3〜4xの如きY系酸化物超
電導体を形成する試料を用いて、グロー放電による陽イ
オンやイオンビーム、あるいはレーザーなどにより試料
蒸気を発生させることにより行うことができる。かかる
試料は、真空蒸着方式による加熱蒸気の発生などにも用
いうる。
【0009】またCVD方式による蒸着膜の形成は、例
えばY、Ba、Cuの如きY系酸化物超電導体の形成元素
をキレート化物やハロゲン化物などとした、就中β−ジ
ケトンキレート化合物の如く高蒸気圧化合物とした粉末
原料を加熱してガス化し、それをアルゴンガス、窒素ガ
ス、ヘリウムガスの如き不活性なキャリアガスを介して
加熱基材上に供給して熱分解させる方式などにより行う
ことができる。
【0010】蒸着膜を付設するための基板としては、例
えばMgO、SrTiO3等のセラミック基板や耐熱性金属
など、加熱温度に耐える適宜な耐熱性基板を用いうる。
基板の厚さや形態は任意であり、蒸着膜は基板の一部又
は全体を被覆する状態に設けられる。
【0011】蒸着膜を形成するY系酸化物超電導体は、
例えばYBa2Cu3xやYBa2Cu4x、あるいはY成分
を他の希土類元素で置換したものや、Ba成分を他のア
ルカリ土類金属で置換したものなど、O成分の調整で酸
化物超電導体を形成する組成にあればよい。
【0012】本発明においては、加熱基板上に減圧下に
形成したY系酸化物超電導体からなる蒸着膜を、600
〜800℃に基板温度を保持しつつ10〜50時間酸素
雰囲気下に維持したのち冷却させて、目的とするY系酸
化物超電導膜とする。
【0013】酸素雰囲気の形成は通常、蒸着膜の形成に
用いた減圧室に必要に応じ不活性なキャリアガスを介し
て酸素ガスを供給することにより行われる。供給する酸
素ガスは、基板温度の低下を防止するため600〜80
0℃に加熱されていてもよい。酸素雰囲気は通例、1気
圧程度の酸素圧とされるがこれに限定されない。
【0014】実施例1 厚さ0.5mmのMgO単結晶(n=2)からなる基板を
配置したチャンバー内を30mTorrに減圧したのち
基板温度を700℃に加熱し、スパッタリング方式にて
YBa2Cu3.5xをターゲットに用いて前記基板上に4
時間かけて厚さ約0.5μmの蒸着膜を形成したのち
(S-T距離50mm、RFパワー200W)、基板温度
を700℃に維持したままチャンバー内にアルゴンガス
を介し酸素ガスを供給して1気圧の酸素雰囲気とし、そ
の下に14時間放置したのち室温まで冷却させてY系酸
化物超電導膜を得た。
【0015】前記で得たY系酸化物超電導膜の臨界温度
は83Kであり、臨界電流密度は560000A/cm2
(77K)であった。
【0016】比較例 蒸着膜を形成後、直ちにチャンバー内を1気圧の酸素雰
囲気として室温まで冷却させたほかは実施例1に準じて
Y系酸化物超電導膜を得た。しかし、得られたY系酸化
物超電導膜の臨界温度は80Kであり、臨界電流密度は
140000A/cm2(77K)であった。
【0017】なお前記において、臨界温度は0.1A/c
m2の電流密度下、液体窒素で冷却しながら4端子法で電
気抵抗の温度変化を測定し、電圧端子間の発生電圧が0
となったときの温度である。
【0018】また臨界電流密度は、パワーリードと共に
液体窒素中で減圧しながら77Kに冷却し、徐々に電流
値を上げて、4端子法により電圧端子間の電圧の印加電
流による変化を測定し、X−Yレコーダにおいて1μv
/cmの電圧が出現したときの電流値を超電導体の断面積
で除した値である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、スパッタリング方式や
CVD方式等による蒸着膜からなる、超電導特性、特に
臨界温度に優れるY系酸化物超電導膜を安定して得るこ
とができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 600〜800℃に加熱した基板上に減
    圧下に形成したY系酸化物超電導体からなる蒸着膜を、
    前記温度範囲内に基板温度を保持しつつ10〜50時間
    酸素雰囲気下に維持したのち冷却させることを特徴とす
    るY系酸化物超電導膜の製造方法。
JP4170244A 1992-06-04 1992-06-04 Y系酸化物超電導膜の製造方法 Pending JPH05330992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170244A JPH05330992A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Y系酸化物超電導膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4170244A JPH05330992A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Y系酸化物超電導膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330992A true JPH05330992A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15901349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4170244A Pending JPH05330992A (ja) 1992-06-04 1992-06-04 Y系酸化物超電導膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330992A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033138A1 (de) * 1989-10-18 1991-04-25 Matsushita Electric Works Ltd Induktionskreis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033138A1 (de) * 1989-10-18 1991-04-25 Matsushita Electric Works Ltd Induktionskreis

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1338202C (en) Chemical vapor deposition of oxide films containing alkaline earth metals from metal-organic sources
EP0446145B1 (en) Process for preparing high-temperature superconducting thin films
US5126318A (en) Sputtering method for forming superconductive films using water vapor addition
US5061684A (en) Production of thin layers of a high temperature superconductor (htsc) by a plasma-activated physical vapor deposition process, and cathodes used therein
US5478800A (en) Process for preparing a superconducting thin film
JPH05330992A (ja) Y系酸化物超電導膜の製造方法
JPH0286014A (ja) 複合酸化物超電導薄膜と、その成膜方法
EP0412000B1 (en) Process for preparing superconducting thin films
US4981839A (en) Method of forming superconducting oxide films using zone annealing
US5240904A (en) Process for preparing a-axis oriented superconducting oxide thin films
JP2721322B2 (ja) 酸化物超電導成形体
JPH0238310A (ja) 酸化物高温超電導薄膜の製造方法
JP2523785B2 (ja) 超電導体薄膜の製造方法
US4914080A (en) Method for fabricating superconductive film
US5306703A (en) Method of forming smooth, uniform thallium-based superconducting films
Chen et al. Growth and superconductivity characteristics of MgB2 thin films
JP2736062B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH0517147A (ja) 鉛を含む複合酸化物薄膜の製造方法
JPH0342345B2 (ja)
JPH0375285A (ja) 超電導体の製造方法
JPS63257127A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JPS63299019A (ja) 薄膜超電導体の製造方法
Choi Fabrication of Superconducting YBaCuO Thin and Thick Films: A Study of ZrO2 Diffusion Barrier
JPH0753638B2 (ja) 超電導薄膜の形成方法
JPH01115014A (ja) 超電導薄膜の製造方法