JPH0337101A - Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents
Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0337101A JPH0337101A JP1169986A JP16998689A JPH0337101A JP H0337101 A JPH0337101 A JP H0337101A JP 1169986 A JP1169986 A JP 1169986A JP 16998689 A JP16998689 A JP 16998689A JP H0337101 A JPH0337101 A JP H0337101A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- solvent
- oxide superconductor
- synthesis
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 21
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 21
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 abstract description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical class C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N Heavy water Chemical compound [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は有機金属化学気相蒸着(MOCVD)法を用
いた酸化物超電導体の製造方法に関するものである。
いた酸化物超電導体の製造方法に関するものである。
[従来の技術]
最近、液体窒素温度(77K)以上で超電導状態を示す
Y−Ba−Cu−0系やB 1−5r−Ca−Cu−0
系の酸化物超電導体を各種の方法で作製することが盛ん
に行われてきた。その中で有機金属化合物原料を用いる
MOCVD法は一般に合成速度が速い、連続合成が可能
、自由な形状物上に合成できる、厚膜状に合成できる、
などの利点がら酸化物超電導体のデバイス化および線材
化に有力な手法と見られ、広く検討されている。しかし
、実際に従来のMOCVD法を用いた場合、応用物理学
会誌(^ppiied Phys−ics Lette
rs)54巻、380ページ(1989)および日本応
用物理学会誌(Japanese Journal o
f^ppliedPhysies Letters)2
7巻、1265ページ(1988)にあるように、原料
の加熱温度を高く(特にBa等の希土類原料は260−
300℃〉設定しなければ合成は行えなかった。これは
、応用物理学会誌(^pplied Phys−ics
Letters) 53巻、1750ページ(198
8)に指摘されているように、代表的なMO原料は一般
に非常に気化しにくいことに起因するものであった。
Y−Ba−Cu−0系やB 1−5r−Ca−Cu−0
系の酸化物超電導体を各種の方法で作製することが盛ん
に行われてきた。その中で有機金属化合物原料を用いる
MOCVD法は一般に合成速度が速い、連続合成が可能
、自由な形状物上に合成できる、厚膜状に合成できる、
などの利点がら酸化物超電導体のデバイス化および線材
化に有力な手法と見られ、広く検討されている。しかし
、実際に従来のMOCVD法を用いた場合、応用物理学
会誌(^ppiied Phys−ics Lette
rs)54巻、380ページ(1989)および日本応
用物理学会誌(Japanese Journal o
f^ppliedPhysies Letters)2
7巻、1265ページ(1988)にあるように、原料
の加熱温度を高く(特にBa等の希土類原料は260−
300℃〉設定しなければ合成は行えなかった。これは
、応用物理学会誌(^pplied Phys−ics
Letters) 53巻、1750ページ(198
8)に指摘されているように、代表的なMO原料は一般
に非常に気化しにくいことに起因するものであった。
[発明が解決しようとする課題]
以上のような従来のMOCVD法による酸化物超電導体
の製造方法は、原料の難気化性に伴ってCVD反応部へ
多量の原料を安定に輸送することは不可能であるため、
良好な特性を有する酸化物超電導体の高速合成ならびに
厚膜合成ができないという大きな問題点があった。さt
)に、従来の方法では合成〈反応)時間を連続的に長く
して膜厚を厚くした場合にも、その厚膜は組成が不均質
になるために超電導性を示さない、臨界温度が低い、臨
界電流密度が小さい、などの欠点がさけられなかった。
の製造方法は、原料の難気化性に伴ってCVD反応部へ
多量の原料を安定に輸送することは不可能であるため、
良好な特性を有する酸化物超電導体の高速合成ならびに
厚膜合成ができないという大きな問題点があった。さt
)に、従来の方法では合成〈反応)時間を連続的に長く
して膜厚を厚くした場合にも、その厚膜は組成が不均質
になるために超電導性を示さない、臨界温度が低い、臨
界電流密度が小さい、などの欠点がさけられなかった。
この発明は上記の問題点を解消するためになされたもの
で、MO原料を多量に、かつ、安定に反応部へ輸送する
ことができるとともに、合成した超電導体が良好な特性
を示すこと、さらにはこれにより酸化物超電導体の高速
合成および厚膜合成が行えるMOCVD法による酸化物
超電導体の製造方法を得ることを目的とする。
で、MO原料を多量に、かつ、安定に反応部へ輸送する
ことができるとともに、合成した超電導体が良好な特性
を示すこと、さらにはこれにより酸化物超電導体の高速
合成および厚膜合成が行えるMOCVD法による酸化物
超電導体の製造方法を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係るMOCVD法による酸化物超電導体の製
造方法は、MO原料中、原料加熱中、および輸送中の少
なくともいずれかの場合において、原料に溶剤を混入も
しくは接触させる工程を有するものである。
造方法は、MO原料中、原料加熱中、および輸送中の少
なくともいずれかの場合において、原料に溶剤を混入も
しくは接触させる工程を有するものである。
[作 用]
この発明においては、MO原料に混入もしくは接触させ
る溶剤の作用の詳細については不明であるが、原料に液
剤が作用することによって低温加熱においてもそれが多
量に気化され、かつ、安定に反応部へ送り込まれるとい
う働きをなすものと考えられる。
る溶剤の作用の詳細については不明であるが、原料に液
剤が作用することによって低温加熱においてもそれが多
量に気化され、かつ、安定に反応部へ送り込まれるとい
う働きをなすものと考えられる。
[実施例]
(実施例 I〉
5つの原料加熱系統を有する通常のCVD装置を用い、
本発明の方法によるイツトリウム系酸化物超電導体であ
るYBa2Cu=0=・・・・8を酸化マグネシウム基
板上に合成する実験を行った。原料としては、Y、Ba
、Cu、のアセチルアセトナート誘導体を用い、これに
溶剤であるエチルアルコールをそれぞれ1/10の重量
比に混入させたものを使用した0合成条件としては、原
料の加熱温度をY : 150℃、Da : 210℃
、Cu : 145℃に設定し、キャリアガスはアルゴ
ン、反応ガスは酸素で、反応部(炉)内圧力は7 To
rr、基板温度は850℃に保持して30分間反応を行
った1反応後、酸素気流中で室温まで自然放冷を行った
ところ、膜厚3ミクロンの酸化物膜が得られた。これを
X線回折により結晶性および配向性を調査し、四端子法
により臨界温度ならびに臨界電流密度を測定した。また
、蛍光X線分析による基板への堆積量結果からこの場合
の合成速度を計算で求めた。
本発明の方法によるイツトリウム系酸化物超電導体であ
るYBa2Cu=0=・・・・8を酸化マグネシウム基
板上に合成する実験を行った。原料としては、Y、Ba
、Cu、のアセチルアセトナート誘導体を用い、これに
溶剤であるエチルアルコールをそれぞれ1/10の重量
比に混入させたものを使用した0合成条件としては、原
料の加熱温度をY : 150℃、Da : 210℃
、Cu : 145℃に設定し、キャリアガスはアルゴ
ン、反応ガスは酸素で、反応部(炉)内圧力は7 To
rr、基板温度は850℃に保持して30分間反応を行
った1反応後、酸素気流中で室温まで自然放冷を行った
ところ、膜厚3ミクロンの酸化物膜が得られた。これを
X線回折により結晶性および配向性を調査し、四端子法
により臨界温度ならびに臨界電流密度を測定した。また
、蛍光X線分析による基板への堆積量結果からこの場合
の合成速度を計算で求めた。
比較のため、上記と同一の原料および合成条件を用いて
溶剤の混入を行わない従来のMOCVD法により、同一
組成の酸化物超電導体の合成を行ったところ、YとCu
については基板上への堆積が認められたが、Baについ
ては堆積が全く認められず。
溶剤の混入を行わない従来のMOCVD法により、同一
組成の酸化物超電導体の合成を行ったところ、YとCu
については基板上への堆積が認められたが、Baについ
ては堆積が全く認められず。
210℃の加熱では気化が生じないことが判明した6そ
こで、従来法については原料の加熱温度をY:160℃
、Ba : 300℃、Cu:150℃に設定し直して
合成を行い、この実施例と同様に、反応後酸素気流中で
室温まで自然放冷を行って0.6ミクロンの厚さの膜を
得た。この膜についても同様に、膜質および超電導特性
の測定を行った。これらの結果を第1表に示す。
こで、従来法については原料の加熱温度をY:160℃
、Ba : 300℃、Cu:150℃に設定し直して
合成を行い、この実施例と同様に、反応後酸素気流中で
室温まで自然放冷を行って0.6ミクロンの厚さの膜を
得た。この膜についても同様に、膜質および超電導特性
の測定を行った。これらの結果を第1表に示す。
第
表
膜厚 合成速度 配向性 臨界温度 臨界電流(μ耐
(1四/時) (k) (^/c1)
本発明方法 4.3 8.5 C軸 85
1230従来方法 0.4 0.8
C軸 78 125第1表から明らかなよう
に、この実施例によれば、従来の製造方法よりも低温加
熱によっても合成速度が約10倍速くなると同時に、臨
界温度および臨界電流特性が従来の方法による膜と比べ
るとはるかに良好となる。
(1四/時) (k) (^/c1)
本発明方法 4.3 8.5 C軸 85
1230従来方法 0.4 0.8
C軸 78 125第1表から明らかなよう
に、この実施例によれば、従来の製造方法よりも低温加
熱によっても合成速度が約10倍速くなると同時に、臨
界温度および臨界電流特性が従来の方法による膜と比べ
るとはるかに良好となる。
(実施例 ■〉
実施例Iと同一のCVD装置を用い、Bi)リブトキシ
ドおよびSr 、Ca 、Cuのジビロイルメタネート
誘導体を原料として用い、これらをそれぞれ135℃、
190℃、160℃、120℃に加熱しながら、この中
にキャリアガスのアルゴンと共に溶剤である水およびエ
チルエーテル(混合重量比5:1)の蒸気を流入させて
接触させた。その他の条件は実施例Iとまったく同様に
して、この発明の方法によるビスマス系酸化物超電導体
の合成を行った。比較のため、溶剤を添加しない従来の
方法による合成も行った。ただし、実施例1と同様の理
由により、各MO原料の設定温度はそれぞれこの発明の
場合よりも高い145℃、220℃、185℃、130
℃に保持した。
ドおよびSr 、Ca 、Cuのジビロイルメタネート
誘導体を原料として用い、これらをそれぞれ135℃、
190℃、160℃、120℃に加熱しながら、この中
にキャリアガスのアルゴンと共に溶剤である水およびエ
チルエーテル(混合重量比5:1)の蒸気を流入させて
接触させた。その他の条件は実施例Iとまったく同様に
して、この発明の方法によるビスマス系酸化物超電導体
の合成を行った。比較のため、溶剤を添加しない従来の
方法による合成も行った。ただし、実施例1と同様の理
由により、各MO原料の設定温度はそれぞれこの発明の
場合よりも高い145℃、220℃、185℃、130
℃に保持した。
上記2つのサンプルの特性を第2表により示す。
第 2 表
膜厚 合成速度 配向性 臨界温度 臨界電流密度(p
m) (1四/時) (k) <
^/c1)本発明方法 4.9 9.8 C軸 5 840 従来方法 0.6 1.i C軸 79
220第2表から、実施例Iの場合と同様に、
この発明の方法による酸化物超電導体は従来の製造方法
によるものよりも低温加熱であるにもかかわらす合成速
度が約8倍速くなると同時に、臨界温度および臨界電流
特性が従来の方法によるものよりもはるかに良好である
ことが明らかである。
m) (1四/時) (k) <
^/c1)本発明方法 4.9 9.8 C軸 5 840 従来方法 0.6 1.i C軸 79
220第2表から、実施例Iの場合と同様に、
この発明の方法による酸化物超電導体は従来の製造方法
によるものよりも低温加熱であるにもかかわらす合成速
度が約8倍速くなると同時に、臨界温度および臨界電流
特性が従来の方法によるものよりもはるかに良好である
ことが明らかである。
実施例Iおよび■において、従来方法による酸化物超電
導体の合成速度が低い理由は、MO原料が気化しに<<
、かつ、安定に輸送されにくいことに起因するものと考
えられる。そして、これら従来方法によるサンプルの超
電導特性が良好でない主な原因は、C軸配向しているに
もかかわらず、各原料の不安定輸送に起因する合成膜中
における組成の不均質性であると推定される。
導体の合成速度が低い理由は、MO原料が気化しに<<
、かつ、安定に輸送されにくいことに起因するものと考
えられる。そして、これら従来方法によるサンプルの超
電導特性が良好でない主な原因は、C軸配向しているに
もかかわらず、各原料の不安定輸送に起因する合成膜中
における組成の不均質性であると推定される。
この発明で用いる溶剤の効果は明らかでないが、用いる
溶剤としてはエチルアルコール、メチルアルコール、イ
ソプロピルアルコールなどのアルコール類、メチルエー
テル、エチルエーテル、メチルエチルエーテルなどのエ
ーテル類、ジメチルケトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類、ジメチルアミン、ジエチルアミンなどのアミ
ン類、水および重水等の有機から無機に至る多くの溶剤
を用いることが可能であることを実験によって確認した
。
溶剤としてはエチルアルコール、メチルアルコール、イ
ソプロピルアルコールなどのアルコール類、メチルエー
テル、エチルエーテル、メチルエチルエーテルなどのエ
ーテル類、ジメチルケトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類、ジメチルアミン、ジエチルアミンなどのアミ
ン類、水および重水等の有機から無機に至る多くの溶剤
を用いることが可能であることを実験によって確認した
。
さらに、この発明では、上記の溶剤をCVD反ゐ前であ
ればどのような形でMOJI(料と混合もしくは接触さ
せても良い。例えば、実施例のように原料中に混入させ
てもよく、キャリアガスとともに原料中に流入または接
触させてもよい。
ればどのような形でMOJI(料と混合もしくは接触さ
せても良い。例えば、実施例のように原料中に混入させ
てもよく、キャリアガスとともに原料中に流入または接
触させてもよい。
また、この発明で用いるMO原料としては、金属のアセ
チルアセトネート、ジビバロイメタネト、アルコキシド
、ヘキサフルオロアセチルアセトネート、ペンタフルオ
ロプロバロノイルビバロイルメタネート、シクロペンタ
ジェニルおよびそれらの誘導体ならびに他の有機金属錯
体をも使用可能である。
チルアセトネート、ジビバロイメタネト、アルコキシド
、ヘキサフルオロアセチルアセトネート、ペンタフルオ
ロプロバロノイルビバロイルメタネート、シクロペンタ
ジェニルおよびそれらの誘導体ならびに他の有機金属錯
体をも使用可能である。
[発明の効果]
以上のように、この発明によれば、MO原料中、原料加
熱中および輸送中の少なくともいずれかの場合において
、原料に溶剤を混入もしくは接触させる工程を有する製
造方法であるので、MO原料を条里に、かつ、安定に反
応部へ輸送することができるとともに、合成した超電導
体が良好な特性を示し、さらにはこれにより酸化物超電
導体の高速合成および厚膜合成を行うことができる効果
がある。
熱中および輸送中の少なくともいずれかの場合において
、原料に溶剤を混入もしくは接触させる工程を有する製
造方法であるので、MO原料を条里に、かつ、安定に反
応部へ輸送することができるとともに、合成した超電導
体が良好な特性を示し、さらにはこれにより酸化物超電
導体の高速合成および厚膜合成を行うことができる効果
がある。
代
理
人
曾
我
道
照
Claims (1)
- 有機金属(MO)原料中、原料加熱中および輸送中の少
なくともいずれかの場合に原料に溶剤を混入もしくは接
触させる工程を有するMOCVD法による酸化物超電導
体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169986A JPH0337101A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169986A JPH0337101A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0337101A true JPH0337101A (ja) | 1991-02-18 |
Family
ID=15896479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1169986A Pending JPH0337101A (ja) | 1989-07-03 | 1989-07-03 | Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0337101A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526457A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 塗料組成物およびそれを用いたオーブン電子レンジ |
US5686151A (en) * | 1993-09-14 | 1997-11-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of forming a metal oxide film |
WO2012140724A1 (ja) | 2011-04-11 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | インストルメントパネルモジュール |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57118002A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-22 | Kiichiro Kamata | Manufacture of oxide by chemical vapor phase deposition method |
JPH01188677A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-27 | Shimadzu Corp | 超電導薄膜の製造法 |
JPH02283603A (ja) * | 1989-03-22 | 1990-11-21 | Siemens Ag | 基板上の酸化物セラミツク超伝導体層の製法 |
-
1989
- 1989-07-03 JP JP1169986A patent/JPH0337101A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57118002A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-22 | Kiichiro Kamata | Manufacture of oxide by chemical vapor phase deposition method |
JPH01188677A (ja) * | 1988-01-21 | 1989-07-27 | Shimadzu Corp | 超電導薄膜の製造法 |
JPH02283603A (ja) * | 1989-03-22 | 1990-11-21 | Siemens Ag | 基板上の酸化物セラミツク超伝導体層の製法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0526457A (ja) * | 1991-07-17 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 塗料組成物およびそれを用いたオーブン電子レンジ |
US5686151A (en) * | 1993-09-14 | 1997-11-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of forming a metal oxide film |
WO2012140724A1 (ja) | 2011-04-11 | 2012-10-18 | トヨタ自動車株式会社 | インストルメントパネルモジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0453107B1 (en) | Chemical deposition methods using supercritical fluid solutions | |
US7732376B2 (en) | Oxide superconducting film and method of preparing the same | |
EP0328333A2 (en) | Process for producing ceramic superconductors | |
US6794339B2 (en) | Synthesis of YBa2CU3O7 using sub-atmospheric processing | |
US4962088A (en) | Formation of film superconductors by metallo-organic deposition | |
US5185317A (en) | Method of forming superconducting Tl-Ba-Ca-Cu-O films | |
JP2786200B2 (ja) | 酸化物超伝導体薄膜形成用原料混合物および酸化物超伝導体薄膜の形成方法 | |
US5296460A (en) | CVD method for forming Bi -containing oxide superconducting films | |
JPH01104774A (ja) | 酸化物超伝導体薄膜の製造方法 | |
JPH0337101A (ja) | Mocvd法による酸化物超電導体の製造方法 | |
Nemoto et al. | Chemical vapor deposition of superconducting Bi-Sr-Ca-Cu-O films using fluorocarbon-based precursors | |
JPH04333572A (ja) | 酸化物超電導体用mo原料の気化方法 | |
Malandrino et al. | Effect of Ba Ca Cu precursor matrix on the formation and properties of superconducting Tl2Ba2Can− 1CunOx films A combined metalorganic chemical vapour deposition and thallium vapour diffusion approach | |
Malandrino et al. | Growth of epitaxial TlBaCaCuO a-axis oriented films on LaAlO3 buffer layers grown on SrTiO3 (100) substrates | |
JP2821207B2 (ja) | Mocvd法による酸化物超電導体の合成方法 | |
JP2856859B2 (ja) | 有機金属化学気相蒸着法による酸化物超電導体の製造方法 | |
US6569813B2 (en) | Method of producing oxide superconductive composite material | |
Solovyov et al. | A new technique for the growth of epitaxial YBCO using spray pyrolysis | |
EP0310245A2 (en) | Formation of film superconductors by metallo-organic deposition | |
Chen et al. | Solid phase epitaxy of Bi2Sr2CaCu2O x superconducting thin films | |
Wessels et al. | Method of forming superconducting Tl-Ba-Ca-Cu-O films | |
Becht | Metal–organic chemical vapor deposition as an emerging technique for the fabrication of YBa2Cu3Ox tapes | |
JPH04224112A (ja) | 酸化物超電導薄膜の製造方法 | |
Wessels et al. | Microstructure and superconducting properties of BiSrCaCuO thin films | |
Zhao et al. | Organometallic chemical vapor deposition of superconducting YBaCuO films and post-deposition processing |