JP2629817B2 - ペーパートレイの着脱検知装置 - Google Patents

ペーパートレイの着脱検知装置

Info

Publication number
JP2629817B2
JP2629817B2 JP63112082A JP11208288A JP2629817B2 JP 2629817 B2 JP2629817 B2 JP 2629817B2 JP 63112082 A JP63112082 A JP 63112082A JP 11208288 A JP11208288 A JP 11208288A JP 2629817 B2 JP2629817 B2 JP 2629817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tray
switch
main body
paper
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63112082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01285536A (ja
Inventor
義昭 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63112082A priority Critical patent/JP2629817B2/ja
Publication of JPH01285536A publication Critical patent/JPH01285536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629817B2 publication Critical patent/JP2629817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はペーパートレイの着脱検知装置に関し、特
に、複写機やプリンター等のような画像形成装置に対し
てペーパートレイ等を着脱する際に、該ペーパートレイ
を取り外す前、および、装着した後でその着脱の信号が
出力され、その制御の動作が行われる得るように構成し
てなる装置に関する。
(従来の技術) 複写機等のような画像形成装置においては、給紙装置
に対してペーパートレイを装着し、該ペーパートレイか
ら給紙を行うような手段が用いられており、また、ペー
パートレイ等の他にも、感光体ドラムや用紙搬送装置等
の装置をユニット化して設けておき、それ等のユニット
化された部材の着脱を行うことが出来るように構成され
ている。
上記したような複写機等の装置において、例えば、ペ
ーパートレイをその本体の給紙装置に対して装着するよ
うな場合には、第7図に示されるように、ペーパートレ
イ5の側部にドグ6を突出させて設け、そのドグ6が装
置本体に設けられたスイッチ7を押すこと等によって、
ペーパートレイの脱着を検知出来るようにしている。
また、ペーパートレイを給紙装置に装着する場合に
は、その装着の動作の途中でドグ6がスイッチ7に接す
ることによって、該スイッチを介して本体の制御装置に
装着の信号を出力して、本体の駆動系の動作等を開始さ
せ得るようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記したような従来の装置において
は、本体側のスイッチがペーパートレイ等の移動の途中
でその挿脱の検知を行い、その挿脱の情報が制御装置に
入力された際に、本体の駆動系の作動や停止の動作を行
うような方式が用いられる。
したがって、上記したような方式を用いる場合には、
駆動連結部で駆動力がかかった状態で、そのペーパート
レイの駆動系が離間されることになるので、該駆動連結
部の係合部が強く押圧された状態で両部材が滑る等の問
題が発生する。
そして、そのような状態で駆動連結部の係合部材が滑
る場合には、両部材の接触部分が摩耗しやすい等の問題
が発生したり、こじるような作用が生じることによっ
て、係合部の変形が生じたりする等の問題が発生する場
合がある。
さらに、ペーパートレイを装着する場合にも、本体と
ペーパートレイとの係合部が完全に係合状態にセットさ
れる前に、本体の駆動系統がオンになり、十分に係合さ
れる以前にペーパートレイの駆動系に負荷がかかる場合
等があり、その場合にも、係合部材に障害が発生しやす
い等の問題が発生しやすいという欠点がある。
また、駆動連結部を機械的な機構のものとして構成す
る場合の他に、電気的なカップリンクを使用する場合に
は、該カップリングに電流が流れたままの状態で、ペー
パートレイ等が脱着されることがあり、それによって装
置に好ましくない影響を与える等の問題が発生する。
その他にも、複写機やプリンター等の画像形成装置に
おける他のユニットを着脱する際にも、駆動系が接続さ
れたままで、そのユニットの移動を行い、その移動の途
中でスイッチが検知して電源を停止する等の問題が発生
し、ペーパートレイの場合と同様な欠点が発生する場合
がある。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来より用いられている装
置の欠点を解消するもので、本体からユニットを外す前
の段階で、外すことの信号が出力されるようにし、ユニ
ットを装着する場合でも、完全に装着した状態でその装
着信号が出力され得るようにする装置を提供することを
目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用) 画像記録装置の本体給紙装置に対して、ペーパートレ
イを挿脱可能に設けてなる装置において、前記ペーパー
トレイのハンドル10の軸11に設ける本体に対する固定用
のラッチ部材12と、前記ハンドルのシャフト11に配置す
るスイッチ作動用のレバー15と、前記本体給紙装置の前
記レバー15に対応する位置に配置するスイッチ20と、前
記スイッチの信号を入力し、給紙装置の駆動系の制御を
行う制御装置と、を設け、前記ハンドルの操作を前記ス
イッチにより検知するとともに、前記スイッチ20の検知
信号にもとづいて制御装置において、給紙装置の駆動系
の離接を行う手段を作動させるように構成している。
したがって、本発明のペーパートレイの着脱検知装置
を用いた装置においては、駆動系等の接続部に負荷がか
かった状態で、そのペーパートレイの移動等が行なわれ
ることはなく、トレイ等の移動によって駆動連結部に不
都合な滑り等が発生することを防止出来るものとなる。
(実施例) 図示された例に従って、本発明のペーパートレイの着
脱検知装置の構成を説明する。
第1図に示される実施例においては、複写機やプリン
ター等の画像形成装置本体等の機構を省略して、その給
紙装置のガイドレールとペーパートレイとの関係を示し
ている。この例において、ペーパートレイ5はその後部
に駆動連結部3を設けており、該駆動連結部を介して画
像形成装置本体の駆動系に接続され、給紙ローラ等の駆
動が行われるようになっている。
また、ペーパートレイ5の両側下部がガイドレール
2、2に案内されて、画像形成装置の給紙装置に挿脱さ
れ得るように構成され、該ガイドレールに沿って所定の
位置にセットされた状態で、本体に対する給紙の動作等
を行う。
本発明のペーパートレイ5の挿脱方向の前部分には、
揺動可能なハンドル10を設けており、オペレータは前記
ハンドル10を矢印A方向に揺動させた状態で、ペーパー
トレイ5の挿脱の動作を行うようにしている。
そして、該ハンドル10のシャフト11には、そのシャフ
トの両側端部にラッチ部材12、12を設けており、該ラッ
チ部材がハンドルの揺動に同期して揺動されるので、ペ
ーパートレイを挿脱する際に、ハンドル10を揺動させる
ことによって、ラッチ部材12を本体の係止部材から外し
て、そのペーパートレイ5の係止状態を解除するような
動作が行われる。
前述したような構成を有する本発明のペーパートレイ
において、前記ハンドルのシャフト11には、第2図に示
されるように、ラッチ部材12とともにレバー15を設け、
該レバー15がスイッチ20のアーム21に接するような位置
に配置されている。
このレバー15は、前述のラッチ部材12と同様に、ハン
ドル10が揺動されることによって、矢印A方向に揺動さ
れ、その揺動の動作によってスイッチ20のアーム21を押
圧し、スイッチにハンドルが揺動されたことを検知さ
せ、その情報を制御装置に入力する動作を行うようにさ
れる。
上記したように構成される本発明のペーパートレイの
着脱検知装置において、例えば、画像形成装置が複写機
である場合には、用紙の補給等を行う場合に、該ペーパ
ートレイ5のハンドル10に手を掛けて、ハンドル10を揺
動させる動作を行い、ラッチ部材12を複写機本体の係止
部から外す作用を行う。
この動作によって、レバー15が揺動されるので、スイ
ッチ20にそのハンドルの動作が検知され、その情報が制
御装置に入力されることになるので、その情報によって
制御装置はペーパートレイの引出しの情報として判断す
る。そして、駆動連結部等の接続部分に設ける電気的カ
ップリングの通電をオフにし、ペーパートレイの移動に
対処させることが出来る。
ペーパートレイ5の給紙ローラ等の駆動用の部材とし
て、駆動連結部等のような機械的な機構を設けている場
合には、該駆動連結部に連通される駆動系の停止の動作
を行い、駆動連結部に負荷がかかった状態で、両部材の
係合が解除されたりすることを防止することが出来る。
また、ペーパートレイ5を複写機本体の給紙装置に装
着する場合には、該ペーパートレイを給紙装置の所定の
位置に挿入した後で、ハンドル10を揺動させ、ラッチ部
材12を本体の係止部材に係合する動作、または、ラッチ
部材12が揺動して本体の係止部材に係合する作用によっ
て、レバー15がアーム21を揺動させてスイッチ20による
検知を行わせ、その検知情報が制御装置に入力されるも
のとなる。そして、そのスイッチからの信号によって、
駆動装置が作動を開始して、駆動連結部等を介して給紙
の動作を行い得る状態に設定される。
本発明のレバー15は、第2図に示されるように、シャ
フト11に一体に設けられることも可能であるが、第3図
に示されるように、レバー15aを止めネジ16等によって
固着することも可能である。この第3図に示される実施
例においては、ネジ16の調整によって、レバー15の揺動
範囲等を任意に設定することが出来るものとなる。ま
た、複写機本体に設けたスイッチ20の位置と、シャフト
等の間隔が異なる場合等には、レバー15をその間隔に応
じて形成し、スイッチによる検知の作用に支障が発生す
ることがないように構成することが出来る。
上記したように、シャフトに対してラッチ部材12とは
別体にレバーを配置することに代えて、本発明のペーパ
ートレイの着脱検知装置においては、第4図に示される
ように、ラッチ部材12自体をスイッチの駆動部材として
用いることも可能である。
この場合には、ラッチ部材12の揺動の範囲にスイッチ
20を設けておき、ハンドルを揺動させてラッチ部材を本
体の係止部から外す動作を行った際に、そのラッチ部材
によってスイッチを作動させ、その検知情報を制御装置
に入力することが出来るように構成する。
したがって、上記したように構成する場合には、ラッ
チ部材による本体係止部との係合離脱等の動作が、直ち
にペーパートレイの挿脱の信号として出力されるものと
なり、その信号出力のための機構を簡素化することが出
来るものとなる。
第5図に示される制御装置のブロック図において、上
記したようにしてスイッチ20により検知されたハンドル
の揺動の情報は、CPU25に入力されて、該CPUでトレイの
セット、または、取外しの信号として判断され、駆動信
号26および制御手段27への電流の制御の動作等が行なわ
れるものとなる。
本発明のペーパートレイの着脱検知装置は、第6図に
示されるような複写機に適用する場合に、該複写機本体
1の給紙部に複数個のペーパートレイ5……を収容させ
得るようにし、それぞれのペーパートレイの引き出し側
にハンドル10を設けて置く。
そして、それぞれのペーパートレイの挿脱を行う場合
には、そのペーパートレイのハンドルを手で持つことに
よって、該ハンドルを介してラッチ部材の係脱の動作を
行うとともに、スイッチによる検知の動作を行わせ得る
ようにする。
したがって、ペーパートレイを挿脱する場合には、そ
のペーパトレイを係止するラッチ部材を、本体の係止部
に対して着脱する動作が、そのペーパートレイの着脱信
号として検知され、複写機本体の制御装置がその該当す
るペーパートレイに対する駆動系等のオン・オフの動作
を行い得るようにすることが出来るものとなる。
なお、上記した構成を有する本発明のペーパートレイ
の着脱検知装置は、上記したような複写機に適用するこ
とに限定されるものではなく、その他に、プリンター等
の装置に設けるペーパートレイや、複写機等のユニット
化された移動機構にも適用することが可能である。
そして、ペーパートレイ等のセット、セット解除の信
号を自動的に出力することによって、本体側のCPUによ
り、駆動連結部にかかる駆動力を解除したり、電気的な
カップリングに流れる電流のオン・オフの動作を制御す
ることが可能になる。
(発明の効果) 本発明のペーパートレイの着脱検知装置は、上記した
ような構成を有するものであるから、駆動連結部が外さ
れる直前、および、駆動連結部が完全に接続された直後
にその信号が出力されるので、駆動連結部に駆動力が付
加されていない状態で、該駆動連結部を接続することが
出来るものとなる。
そして、駆動連結部等にスラスト方向の力がかからな
いので、接続部材の不必要な摩耗等が発生することがな
く、接続部分の破損等を防止することが可能である。
また、電気的なカップリングを用いる装置において
は、該カップリングが外れる直前、または、完全に繋が
れた直後に、その着脱の信号が出力されるので、スパー
ク等の発生による接点部の破損等を防止することが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のペーパートレイの構成を示す斜視図、
第2図は本発明のスイッチ作動機構の構成を示す側面
図、第3図は他のスイッチ作動機構の側面図、第4図は
ラッチ部材によるスイッチの作動機構の側面図、第5図
は本発明の制御装置のブロック図、第6図は本発明のペ
ーパートレイの着脱検知装置を適用可能な複写機の斜視
図であり、第7図は従来例の説明図である。 図中の符号 1……複写機本体、3……駆動連結部、5……ペーパー
トレイ、10……ハンドル、11……シャフト、12……ラッ
チ部材、15……レバー、20……スイッチ、21……アー
ム、25……CPU。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像記録装置の本体給紙装置に対して、ペ
    ーパートレイを挿脱可能に設けてなる装置において、 前記ペーパートレイのハンドル10の軸11に設ける本体に
    対する固定用のラッチ部材12と、 前記ハンドルのシャフト11に配置するスイッチ作動用の
    レバー15と、 前記本体給紙装置の前記レバー15に対応する位置に配置
    するスイッチ20と、 前記スイッチの信号を入力し、給紙装置の駆動系の制御
    を行う制御装置と、を設け、 前記ハンドルの操作を前記スイッチにより検知するとと
    もに、前記スイッチ20の検知信号にもとづいて制御装置
    において、給紙装置の駆動系の離接を行う手段を作動さ
    せることを特徴とするペーパートレイの着脱検知装置。
JP63112082A 1988-05-09 1988-05-09 ペーパートレイの着脱検知装置 Expired - Fee Related JP2629817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112082A JP2629817B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ペーパートレイの着脱検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63112082A JP2629817B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ペーパートレイの着脱検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01285536A JPH01285536A (ja) 1989-11-16
JP2629817B2 true JP2629817B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14577634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63112082A Expired - Fee Related JP2629817B2 (ja) 1988-05-09 1988-05-09 ペーパートレイの着脱検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629817B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932831A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26
JPS594533A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Minolta Camera Co Ltd 異常検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932831A (ja) * 1972-07-25 1974-03-26
JPS594533A (ja) * 1982-06-28 1984-01-11 Minolta Camera Co Ltd 異常検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01285536A (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5132742A (en) Image forming apparatus having a sheet re-supply path
JPS61226424A (ja) 給送装置
US5481336A (en) Image recording apparatus with multiple feed detection and paper feed control
EP0566159B1 (en) Sheet feeding device in a printer
EP0365035A2 (en) Cassette loading device for image forming apparatus
JP2629817B2 (ja) ペーパートレイの着脱検知装置
JPS5859462A (ja) 画像記録装置
US5308054A (en) Paper feeding device having paper hand feed path
JPH061492A (ja) 画像形成装置の紙詰まり除去装置
JPH11222335A (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JP2000016623A (ja) シート供給装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2951830B2 (ja) 給紙装置
JPH034241A (ja) 画像記録装置
JPS6311260B2 (ja)
JPH061554Y2 (ja) 給紙装置
JP2004038194A (ja) 画像形成装置
JP3815085B2 (ja) 画像形成装置
JP2638214B2 (ja) 画像形成装置
JP2725727B2 (ja) 画像形成装置
JPH0313425A (ja) 画像形成装置
JP2565952B2 (ja) ジャム処理装置
JPH047228A (ja) 給紙装置
JPH11334171A (ja) 画像形成装置
JP2679797B2 (ja) シート収納装置
JP3346419B2 (ja) プリンタの用紙送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees