JP2629791B2 - 用紙給送装置 - Google Patents

用紙給送装置

Info

Publication number
JP2629791B2
JP2629791B2 JP63068316A JP6831688A JP2629791B2 JP 2629791 B2 JP2629791 B2 JP 2629791B2 JP 63068316 A JP63068316 A JP 63068316A JP 6831688 A JP6831688 A JP 6831688A JP 2629791 B2 JP2629791 B2 JP 2629791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
sheet
paper feed
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63068316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01242325A (ja
Inventor
寿久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63068316A priority Critical patent/JP2629791B2/ja
Publication of JPH01242325A publication Critical patent/JPH01242325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629791B2 publication Critical patent/JP2629791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写機等に用いられる用紙給送装置で、特
に、用紙を収納した給紙トレイを本体に対して用紙の給
送方向と直交方向に抜き差し可能にし、本体に差し込ん
だ状態での給紙トレイの一側部に対向する給紙ローラ等
からなる給紙部にてこの給紙トレイ内の用紙を1枚ずつ
給送するようにした用紙給送装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図、第6図は上記用紙給送装置の要部の構成及び
作用を示すもので、本体の下側左右に固定された固定レ
ール1に可動レール2を介して給紙トレイ3が抜き差し
自在に設けられており、この給紙トレイ3内に用紙カセ
ット4が収納されている。用紙カセット4の一側部に可
動底板5が図示しないばね部材にて付勢回動可能に設け
てあり、用紙カセット4内の用紙6の一側部が上方へ付
勢されるようになっている。
機体内で、かつ上記用紙トレイ3を差し込んだ状態で
の用紙カセット4の上記一側部に対向する位置に給紙ロ
ーラ7及びこれに接触するさばき部材8からなる給紙部
9が設けてあり、給紙ローラ7が送り方向に回転するこ
とにより、これに接触している用紙6がさばき部材8に
よりさばかれながら1枚1枚ずつ給紙路10へ給送される
ようになっている。
このような用紙給送装置にあっては、給送サイクル間
の停止時には第5図に示すように、用紙6の先端部は給
紙ローラ9とさばき部材8の間に挟着された状態となっ
ている。
この状態で給紙トレイ3を抜き出すと、用紙6はこれ
の先端部が用紙カセット4の先端部からはみ出した状態
で抜き出される。なおこのときさばき部材8は図示しな
い機構により給紙トレイ3の抜き差し動作に連動して給
紙ローラ7に対して接離し、給紙トレイ3の抜き差し動
作時には給紙ローラ7が離間する。
上記のように、給紙トレイ3の抜き出し時に用紙カセ
ット4の一側部に用紙6の先端部がはみ出していると、
この部分が機体側に引掛ってやぶれたり、給紙トレイの
抜き出しができないことがあり、さらに上記状態で抜き
出し、これを再びそのまま差し込んだ場合に、第6図に
示すように、このはみ出し部がさばき部材8の下側に入
り込んでしまい、紙詰まりを起してしまうという問題が
ある。
上記問題点を解決する手段として特開昭59−223636号
公報及び実開平1−83743号明細書に示されたものがあ
る。
この従来の用紙給送装置の前者のものは、給紙ローラ
の軸方向端部位置に用紙の先端隅部に係合できる案内部
材を配置し、給紙トレイが機体の一部から引き出される
ときに、給紙トレイからはみだした用紙の先端を案内部
材によって給紙トレイ中に押し込むように構成されてい
た。
また従来の用紙給送装置の後者のものは、給紙トレイ
の抜き差し方向の奥側にばねにより付勢された回転可能
な戻しレバーを設け、本体内に給紙トレイが差し込まれ
たときに、これの先端に戻しレバーがばねに抗して回転
され、抜き出す際に、ばねの復旧力により戻しレバーが
装着時と逆方向に回転して給紙トレイからはみ出してい
る用紙を給紙トレイ内に押し戻すようにした構成になっ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の用紙給送装置の前者のものにあっては、給
送トレイ3の給紙方向先端部に、用紙カセット4の先端
壁4aより高い先端側の壁11の用紙案内部11aが取付けて
ある場合、これが邪魔になって用紙6を給紙トレイ3内
に押し戻すことができないため、上記従来の技術は給紙
トレイに用紙案内部11aがある用紙給送装置には適用で
きなかった。またこの従来のものにあっては、給紙トレ
イを抜き出す際に、給紙トレイのが側方にはみ出してい
る用紙の手前側の先端角部に案内部材が当接し、その状
態から給紙トレイの抜き出しに従って用紙が案内部材に
こすられながら押し戻されるため、この給紙トレイ内の
上記用紙はトレイ内に押し戻される際に用紙にねじれ力
が発生して給紙トレイ内にスムーズに押し戻されないこ
とがあり、押し戻し不良が生じる恐れがあった。
また上記従来の用紙給送装置の後者のものにあって
は、給紙トレイの抜き出し動作の最初の短い時間だけ用
紙のはみ出し部先端に押し戻し力が作用するだけであ
り、給紙トレイがある程度抜き出されてしまうと、もは
や上記押し戻し力は作用されず、この用紙の押し戻し作
動が十分に行われないという問題がある。またその上、
上記用紙の押し戻し力は用紙の奥側端部にのみ作用する
ので、この押し戻そうとする用紙に回転力が作用してこ
の用紙の向きを乱してしまい、上記従来の用紙給送装置
の前者の場合と同様に用紙が給紙トレイ内にスムーズに
押し戻されないことがあり、押し戻し不良が生じる恐れ
があった。また後者の従来のものでは、いわゆるサイド
レジストであって、しかも給紙トレイの奥側を基準とし
て用紙をセットするものの場合でないと用紙の押し戻し
作用がなされず、トレイの奥側にかならずしも用紙がセ
ットされないセンタレジストや、いわゆるサイドレジス
トであっても給紙トレイの手前側を基準として用紙をセ
ットするものの場合には適用することができないという
問題があった。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、給紙
トレイの給送方向先端部に用紙案内部を設けた場合であ
っても、給紙トレイの抜き出し動作時に、給紙トレイの
先端部からはみ出した用紙を確実に押し戻すことがで
き、しかもこの押し戻し力を用紙の給送方向に対して平
行に作用させることができて用紙を極めてスムーズに押
し戻すことができ、また種々の用紙トレイにも適用でき
るようにした用紙給送装置を提供することを目的とする
ものである。
〔課題を解決するための手段及び作用〕
上記目的を達成するために、本発明に係る用紙給送装
置は、本体に対して用紙給送方向と直交する方向に抜き
差し可能に設けられた給紙トレイと、この給紙トレイの
用紙給送方向側に設けられたカムと、上記給紙トレイの
抜き出し動作によって上記カムに当接して給紙トレイに
おける上記用紙給送方向と反対方向に用紙を押し戻す作
動をするようにして用紙トレイの抜き差し方向の側方の
本体側に設けた用紙押し戻し部材とを具備した構成とな
っており、給紙トレイを本体内に差し込んだ状態で、こ
の給紙トレイ内に収容した用紙は本体内の給紙部にて給
送路へ給送される。また給紙トレイを抜き出した時に
は、給紙トレイに設けたカムとの当接作動により、用紙
押し戻し部材が給紙トレイにおける用紙給送方向と反対
方向に用紙を押し戻す作動をして給紙トレイより用紙給
送方向にはみだした用紙が給紙トレイ内に押し戻され
る。
〔実 施 例〕
本発明の実施例を第1図から第4図に基づいて説明す
る。なお、この実施例において、第5図、第6図に示し
た構成と同一部材は同一符号を付して示して説明を省略
する。
給紙トレイ3の先端側の壁11に、この壁11及びこの壁
11に設けた用紙案内部11aより低い切欠き12が設けてあ
る。またこの給紙トレイ3内に入れる用紙カセット4の
先端側の壁4aにも上記切欠き12に対向する切欠13が設け
てある。また給紙トレイ3の用紙給送方向先端側の壁11
の外側面にカム14が突設してある。
複写機の本体15内の用紙トレイ3の抜き差し方向の側
方部で、かつ給紙ローラ7の対して給紙トレイの抜き差
し方向の手前側に用紙押し戻し部材16が設けてある。こ
の用紙押し戻し部材16は本体15に、支軸17により給紙ト
レイ3の先端側の壁11と干渉しない位置から給紙トレイ
3内に入り込む位置にわたって回転自在に枢支されてお
り、かつばね18により干渉ない位置に向けて付勢されて
いる。この用紙押し戻し部材16には、上記カム14に当接
して用紙押し戻し部材16をばね18に抗して回動するため
のレバー19が設けてある。
上記カムレバー19とカム14において、用紙トレイ3の
抜き差し方向の位置関係は、給紙トレイ3を給送位置よ
り少し抜き出した状態で、かつ用紙押し戻し部材16が給
紙トレイ3及び用紙カセット4の切欠き12,13内に対向
する状態でカムレーバ19とカム14が互いに当接する関係
となっている。
用紙押し戻し部材16の高さ方向の大きさは、第5図、
第6図に示す状態に給紙トレイ3の先端側上方へはみ出
た用紙6の先端に対向する大きさになっている。
上記構成において、給紙トレイ3を本体15内に差し込
んだ状態で第5図に示すようになり、用紙カセット4内
の用紙6の先端部は可動底板5にて上動され、給紙ロー
ラ7の回転にしたがって上側から1枚ずつ給紙路10へ給
送される。
上記給送サイクルの停止時に矢印Y方向に給紙トレイ
3を本体15から抜き出すと、用紙カセット4内の用紙6
は上記給送状態、すなわち第3図に示すように、先端側
にはみ出した状態のまま抜き出される。給紙トレイ3の
抜き出し途中で、第4図に示すように、この給紙トレイ
3の外側面に突設したカム14がカムレバー19に当接し、
用紙押し戻し部材16が給紙トレイ3内に入り込む方向に
ばね18に抗して回動し、この用紙押し戻し部材16が上記
はみ出した用紙6の幅方向中間部に当接して用紙6は用
紙トレイ4内へ矢印X方向へ押し戻される。このとき、
用紙押し戻し部材16は丁度切欠12,13に対向しているの
で、上記動作によって用紙押し戻し部材16が給紙トレイ
3及び用紙カセット4の先端壁に干渉しない。
給紙トレイ3をさらに抜き出すと、カム14はカムレバ
ー19からはずれ、用紙押し戻し部材16は再び元の位置に
戻り、給紙トレイ3の先端壁11に干渉しない。
給紙トレイ3の差し込み時には、カム14はカムレバー
19をのり越えて差込まれる。
なお、上記実施例では、給紙トレイ3内に用紙カセッ
ト4を収納する構成の用紙給送装置について示したが、
用紙カセットを用いず、用紙6を給紙トレイ3内に直接
収納するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、給紙トレイ3の給紙方向先端部に用
紙案内部11aを設けた場合であっても、給紙トレイ3の
抜き出し動作時に、給紙トレイ3の先端部からはみ出し
た用紙6を確実に給紙トレイ3内に押し戻すことができ
る。
そして特に本発明によれば、上記給紙トレイ3の先端
部からはみ出した用紙6を押し戻すための手段であるカ
ム14と用紙押し戻し部材16のうち、カム14が用紙トレイ
3の用紙給送方向側に設けられていること、及び用紙押
し戻し部材16が給紙トレイ3の抜き出し動作によって上
記カム4に当接して給紙トレイ3における用紙給送方向
と反対方向に用紙6を押し戻す作動をするようにして給
紙トレイ3の抜き差し方向の側方の本体側に設けた構成
となっていることにより、給紙トレイ3の抜き出し動作
において、この給紙トレイ3から用紙給送方向にはみ出
ている用紙6の先端の幅方向の適宜の位置に押し戻し部
材16を当接させることができ、これにより、上記給紙ト
レイ3から用紙6の給送方向へはみ出した用紙6を給紙
トレイ3の抜き出し動作に連動して極めてスムーズに押
し戻すことができる。更に、カム14の形状により用紙6
を押し戻すタイミングを自由に設定できるため、確実な
押し戻し作動を行うことができる。また、本発明装置に
よれば、用紙の幅方向の適宜の位置に押し戻し部材を当
接できるので、種々のタイプの給紙トレイに適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は給紙トレイを抜き出した状態での一部破断分解
斜視図、第2図は用紙押し戻し部材を示す背面図、第3
図、第4図は作用説明図、第5図、第6図は給紙部の構
成及び作用を示す断面図である。 3は給紙トレイ、6は用紙、9は給紙部、11は先端側の
壁、11aは用紙案内部、12は切欠き、14はカム、15は本
体、16は用紙押し戻し部材。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体に対して容器給送方向と直交する方向
    に抜き差し可能に設けられた給紙トレイと、この給紙ト
    レイの用紙給送方向側に設けられたカムと、上記給紙ト
    レイの抜き出し動作によって上記カムに当接して給紙ト
    レイにおける上記用紙給送方向と反対方向に用紙を押し
    戻す作動をするようにして用紙トレイの抜き差し方向の
    側方の本体側に設けた用紙押し戻し部材とを具備するこ
    とを特徴とする用紙給送装置。
JP63068316A 1988-03-24 1988-03-24 用紙給送装置 Expired - Fee Related JP2629791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068316A JP2629791B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 用紙給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63068316A JP2629791B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 用紙給送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01242325A JPH01242325A (ja) 1989-09-27
JP2629791B2 true JP2629791B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=13370293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63068316A Expired - Fee Related JP2629791B2 (ja) 1988-03-24 1988-03-24 用紙給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629791B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914420B2 (ja) * 2013-06-27 2016-05-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066118Y2 (ja) * 1987-11-20 1994-02-16 沖電気工業株式会社 媒体給送装置の媒体戻し機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01242325A (ja) 1989-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006206319A (ja) 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2629791B2 (ja) 用紙給送装置
JPH04153131A (ja) 画像形成装置の給紙装置
US5338021A (en) Paper feeding mechanism
JPH0485220A (ja) カセット保持装置
JP2743793B2 (ja) ペーパマガジンの支持装置
JP2592974B2 (ja) 給紙カセット
JP4058818B2 (ja) カード繰出装置
JPH0632917Y2 (ja) 画像形成装置
JP2518868Y2 (ja) レシートプリンタのロール紙カセット構造
JPH02233424A (ja) 給紙装置
JPH0464544A (ja) シート給送装置
JPS6364368B2 (ja)
JPH066118Y2 (ja) 媒体給送装置の媒体戻し機構
JPH06329277A (ja) 給紙装置
JPS6048847A (ja) 複写機の大容量紙トレ−およびフイ−ダ
JPH03256932A (ja) 記録装置の用紙カセット
JP2872566B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
KR840000690B1 (ko) 급지 장치
JPS59194952A (ja) 二段式用紙収納容器
JPH09255169A (ja) 給紙装置
JP2003212363A (ja) 給紙カセット
JPH01209596A (ja) 内部構造体収納装置
JPH0544348Y2 (ja)
KR200217778Y1 (ko) 프린터의 봉투 자동 세팅장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees