JP2629308B2 - 部品吸着挿入治具 - Google Patents

部品吸着挿入治具

Info

Publication number
JP2629308B2
JP2629308B2 JP63254002A JP25400288A JP2629308B2 JP 2629308 B2 JP2629308 B2 JP 2629308B2 JP 63254002 A JP63254002 A JP 63254002A JP 25400288 A JP25400288 A JP 25400288A JP 2629308 B2 JP2629308 B2 JP 2629308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
chuck
lever
adsorber
denotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63254002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02100400A (ja
Inventor
隆雄 久角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63254002A priority Critical patent/JP2629308B2/ja
Publication of JPH02100400A publication Critical patent/JPH02100400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629308B2 publication Critical patent/JP2629308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、部品をプリント基板へ自動的に挿入装着す
る自動実装機に用いることのできる部品吸着挿入治具に
関するものである。
従来の技術 従来、部品を吸着して実装する場合において、部品を
回転して供給する構造のものはなく、第9図に示すよう
に左右方向並びに上下方向にヘッドを動作させて部品17
の供給を行なっていた。ここで、第9図において、1は
上下駆動用のシリンダー、2は継手、3は上下動するス
ライダー、4はスライダー3のガイド、5は吸着子6を
下側に付勢するバネである。ここで吸着子6はスライダ
ー3内に上下動可能に支持されている。23は吸着子6の
回転止め用のピン、24はヘッド部を左右もしくは前後方
向に移動させるためのシリンダー、25,27はガイド4の
左右もしくは前後方向の移動をガイドするためのロッ
ド、26,28はシリンダ24,ロッド25,27を固定するための
ブロックである。
また、第8図に示すように、従来の上下方向にヘッド
を動作させて部品17の供給を行なう装置に、回転供給部
を取付けてこの回転供給部によって部品17を吸着子6に
供給するものも提案されているが、この手段でも部品17
を正確に吸着することは困難であった。ここで、第8図
において、9は供給部を回転させる回転シリンダー、10
は回転用の軸、11はチャック開閉用のシリンダー、12は
シリンダー11を内蔵したチャック取り付け用の取付ブロ
ック、16は部品17を挟持するチャックである。ここで、
軸10、シリンダー11、取付ブロック12、チャック16によ
り供給部を構成している。
発明が解決しようとする課題 ところが、第9図に示すような上下方向に動作して部
品を供給する装置においては、ヘッド部を移動して部品
を供給する必要があり時間のロスが発生する。また、装
置も大きくなる。さらに、第8図に示すような装置にお
いては、供給部の回転の最終段階において部品の上部で
吸着子を押し上げることになるため、部品に傷を付けた
り、部品を正常な形で保持できないという課題があっ
た。
本発明は、このような従来の課題を解決しようとする
ものであり、部品を回転供給し、部品に傷を付けること
なく、部品を正常な形で保持でき、正確な実装を行なう
ことができる装置を提供することを目的とするものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明の部品吸着挿入治具は、部品を挟持し回転供給
するチャック部と、吸着子をチャック回転の最終段階で
上にあげるレバーを有する。
作用 このような本発明の部品吸着挿入治具によれば、部品
を回転供給するため、ヘッド部を移動して部品を供給す
る必要がない。供給部の回転の最終段階において、チャ
ックに一方向に回転自在に取り付けられたレバーにより
吸着子に部品が当たることなく吸着子を押し上げること
ができる。
したがって、本発明によれば、スピーディーに、部品
に傷を付けることなく、部品を正常な形で保持でき、正
確な実装を行なうことができる。
実施例 以下、本発明の一実施例の部品吸着挿入治具について
図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の部品吸着挿入治具の正面
図、第2図,第3図はチャックを開閉して部品を保持す
る時点の部品側面図、第4図はチャックに取付けられた
レバーが吸着子を持ち上げた状態を、第5図はレバーか
ら吸着子が離れて下に下り部品に当り吸着した状態を、
第6図は部品を挿入した状態を、第7図は供給部が回転
して元に戻る時点のレバーの動きをおのおの示す。
第1図〜第7図において、1は上下駆動用のシリンダ
ー、2は継手、3は上下動するスライダー、4はスライ
ダー3のガイド、5は吸着子6を下側に付勢するバネで
ある。吸着子6はスライダー3内に上下動可能に支持さ
れている。7はレバー14により上に上げられピン8を介
して吸着子6を上に上げるリング、8は吸着子6の回転
止め用のピン、9は供給部を回転させる回転シリンダ
ー、10は回転用の軸、11はチャック開閉用のシリンダ
ー、12はシリンダー11を内蔵したチャック取り付け用の
取付ブロック、13はピン、14はリング7を上に上げるた
めのレバーで先端がくさび状に加工されている。15はレ
バー14を取付けるためのレバーブロックであり、このレ
バーブロック15によりレバー14は上側(時計方向)にピ
ン13を中心にして回転するが下側(反時計方向)には回
転しない、16,18は部品を挟持する一対のチャック、19,
20はチャック支点用のピン、21は一対のチャック16,18
を常に開くように付勢するバネ、22は部品17を挿入する
基板である。ここで、シリンダー11、取付ブロック12、
ピン13、レバー14、レバーブロック15、チャック16,1
8、ピン19,20、バネ21により供給部を構成している。
上記構成において、まず第2図のようにシリンダー11
によりチャック16,18が押し広げられ、その後チャック1
6,18は支点19,20を中心として回転し先端部を閉じて第
1図,第3図に示すように部品17を保持する。シリンダ
ー9により供給部は回転を始め、第4図に示すようにレ
バー14がリング7に当接し、リング7および吸着子6を
バネ5の付勢力に抗しながら上に押し上げる。さらに供
給部が回転すると第5図に示すようにレバー14がリング
7より離れ、リング7とピン8により連結された吸着子
6はバネ5の付勢力により下にさがり、吸着子6の先端
に接近した状態にある部品17を吸着する。その後第6図
に示すようにシリンダー1によりスライダー3が下降し
部品17を基板22に挿入する。このときチャック16,18は
第2図に示すように開られておりリング7,スライダー3,
吸着子6と干渉することはない。挿入終了後、スライダ
ー3,吸着子6が上に上り、シリンダー9により供給部を
反対方向に回転し始め、第4図に示すようにレバー14が
衝突するがリング7に当接しリング7によりレバー14が
回転して逃げるためリング7に無理な力がかかることな
く回転することができる。
以上のように本構成によれば、レバー14によって吸着
子6を上昇させておいて、部品17を吸着子6に向かって
回転供給後、吸着子6を下降させて部品17を吸着するよ
うにしたことにより、部品を傷を付けることなく、部品
を正常な形で保持でき、正確な実装を行なうことができ
る。
発明の効果 以上のように本発明の部品吸着挿入治具によれば、ヘ
ッド部の移動をせず、部品供給時に、部品を傷を付ける
ことなく、部品を正常な形で保持し、正確な実装を行な
うことができ、作業性の向上に大いに有効なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の部品吸着挿入治具の正面断
面図、第2図,第3図はチャックを開閉して部品を保持
する時点の部分側面断面図、第4図はチャックに取付け
られたレバーが吸着子を持ち上げた時点の正面断面図、
第5図はレバーから吸着子が離れて下に下り部品に当り
吸着した時点の正面断面図、第6図は部品を基板に挿入
した時点の正面断面図、第7図は供給部が回転して元に
戻る時点の正面断面図、第8図は従来の部品吸着挿入治
具における部品供給時点の正面断面図、第9図は従来の
部品吸着挿入治具における部品挿入時点の正面断面図で
ある。 3……スライダー、6……吸着子、7……リング、8…
…ピン、14……レバー、15……レバーブロック、16,18
……チャック、17……部品。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】部品を挟持するチャックを開閉する第1の
    駆動手段と、上記チャックを回転させる第2の駆動手段
    と、吸着子を上下動させるための第3の駆動手段と、上
    記チャックに回転自在に取り付けられたレバーを備え、
    上記チャックの回転途中に上記レバーが上記吸着子を上
    方向に持ち上げ、上記チャックの回転終了時点で上記レ
    バーが上記吸着子からはずれ、上記吸着子が下方向に下
    がり上記チャックに挟持された部品を吸着するように構
    成した部品吸着挿入治具。
JP63254002A 1988-10-07 1988-10-07 部品吸着挿入治具 Expired - Lifetime JP2629308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254002A JP2629308B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 部品吸着挿入治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63254002A JP2629308B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 部品吸着挿入治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100400A JPH02100400A (ja) 1990-04-12
JP2629308B2 true JP2629308B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=17258895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63254002A Expired - Lifetime JP2629308B2 (ja) 1988-10-07 1988-10-07 部品吸着挿入治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2629308B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02100400A (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61276293A (ja) 電子部品のチヤツク装置
JP2629308B2 (ja) 部品吸着挿入治具
JPH0734517B2 (ja) 部品装着機の装着ヘツド交換装置
JP2792931B2 (ja) 電子部品装着装置
JP3748718B2 (ja) 部品装着装置のノズル落下防止装置
JP4021598B2 (ja) 表面実装部品装着機
JPH0547337B2 (ja)
JP3938978B2 (ja) ツール交換装置
JPH04317343A (ja) ボンデイング装置
JPH048448A (ja) 自動パレット交換装置のドア―連動機構
JP2003098220A (ja) 半導体デバイス用クラムシェルタイプソケットの開閉装置
JP2767306B2 (ja) 吸着ノズル交換装置
JPH11289193A (ja) 電子部品実装機
JPS62229900A (ja) 電子部品位置決め方法
KR930004534Y1 (ko) 트렌스퍼 헤드
JP3649533B2 (ja) コネクタ用実装ハンドと脱着金具
JPH01251700A (ja) 電子部品の実装装置
JPH0521997A (ja) 電子部品の移載ヘツド
JPH0319278Y2 (ja)
JPH02304767A (ja) ディスク装置の挿入口開閉機構
KR20040100424A (ko) 단추 자동공급기용 단추협지기의 구동장치
JPH0688227B2 (ja) 部品の実装方法及びその装置
JP4031884B2 (ja) 自動ミシンの生地移動装置
JPH0333114Y2 (ja)
JP3030159B2 (ja) 記録再生装置における感知スイッチ機構