JP2626662B2 - 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法 - Google Patents

新規なβ−マンナナーゼとその製造方法

Info

Publication number
JP2626662B2
JP2626662B2 JP29051891A JP29051891A JP2626662B2 JP 2626662 B2 JP2626662 B2 JP 2626662B2 JP 29051891 A JP29051891 A JP 29051891A JP 29051891 A JP29051891 A JP 29051891A JP 2626662 B2 JP2626662 B2 JP 2626662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mannanase
minutes
mannan
range
stable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29051891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0851975A (ja
Inventor
利郎 秋野
信之 中村
弘毅 掘越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Godo Shusei KK
Japan Science and Technology Agency
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Godo Shusei KK
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Godo Shusei KK, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research, Japan Science and Technology Corp filed Critical Godo Shusei KK
Priority to JP29051891A priority Critical patent/JP2626662B2/ja
Publication of JPH0851975A publication Critical patent/JPH0851975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2626662B2 publication Critical patent/JP2626662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なβ−マンナナーゼ
と、このβ−マンナナーゼ生産能を有するアルカリ側に
生育の至適pHを有する好アルカリ性の新規微生物を用い
た新規β−マンナナーゼの製造方法とに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】β−マンナナーゼは、分子内にβ−1,
4−D−マンノピラノシド結合を持つホモおよびヘテロ
のβ−D−マンナンであるマンナン、グルコマンナン、
ガラクトマンナン、ガラクトグルコマンナンなどの主要
骨格であるβ−1,4−D−マンノピラノシド結合を任
意に加水分解し、粘性を低下せしめると同時に一連のマ
ンノオリゴ糖を生成する酵素である。
【0003】β−D−マンナンを含むものとしてはアイ
ボリーナッツ(学名:フイテレフアス・マクロカルパ)
やコロゾがよく知られている。β−1,4−マンナン含
有植物としてはヤシ科のフオエニクス・カナリエンシ
ス、オーキス・マキユラタなどが知られている。ガラク
トマンナンはイナゴマメ及びグアーの種子に含まれる各
々の粘質物、ローカストビーンガム及びグアーガムが代
表的なものであり、この二種のガラクトマンナンは、そ
のままあるいは化学的な改質を施した後、工業的に広く
使用されている。また、ガラクトマンナンは大豆、コー
ヒー豆、ムラサキウマゴヤシ、アカツメクサ、コロハな
どマメ科の植物にも多く含まれている。その他のガラク
トマンナン含有植物としてはゲニスタ・スコパリア、グ
レデイツシャ・フエロクス、レウカエナ・グラウカなど
が知られている。グルコマンナン含有物としてはコンニ
ャク(学名:アモルフオフアラス・コンニャク)が最も
有名であるが、サトイモ科のアルム根、マツ属のジャツ
クパイン、ラン科の球根、エゾマツやハリモミなどのト
ウヒ属の植物などが知られている。その他のグルコマン
ナン含有植物としては、アスパラガス・オフィシナリ
ス、エレムラス・フスカス、エレムラス・レゲリー、エ
レムラス・スペクタビリス、フアセオラス・アウレウス
などが知られている。これらは、一般にアルカリ抽出法
などにより得られている。また、これらβ−D−マンナ
ンは糊料あるいは増粘剤として、食品工業や繊維産業で
工業的に大量に消費されているものである。
【0004】これらβ−D−マンナンを任意に加水分解
する酵素として知られているβ−マンナナーゼは、従来
から多数の研究者の研究対象とされており、非常に多く
の微生物由来のものが検討されてきた。例えば、糸状菌
〔アドバンスズ イン カルボハイドレート ケミスト
リー アンド バイオケミストリー (Advances inCarbo
hydrate Chemistry and Biochemistry), 1976, 32, 29
9〜316 〕、糸状菌〔アクタ ケミカ スカンジナビカ
(Acta. Chem. Scand.) 1968, 22, 1924; 農化, 1969,
43, 317;バイオケミカル ジャーナル(Biochem. J.), 19
84, 219, 857〕、放線菌〔アグリカルチュラル アンド
バイオロジカル ケミストリー(Agric.Biol. Chem.), 19
84, 48, 2189〕、細菌〔ジャーナル オブ バイオケミ
ストリー(J. Biochem.), 1982, 91, 1181;特開昭57-6
5182号〕などの酵素が良く研究されている。
【0005】しかし、これらの酵素はいずれも温度安定
性に劣るか、培養に長時間が必要なものが多く、酵素を
工業的に安価に使用する場合に難点を残していた。天然
界に再生可能な資源として大量に存在するβ−D−マン
ナンの有効利用、特に該物質の酵素的加水分解によるマ
ンノオリゴ糖やマンノース、グルコース、ガラクトース
などの糖類を効率良く回収・利用するためには、安定性
に優れ、酵素の精製が容易であることが好ましい。しか
し、動物、植物、微生物などに起源を持つ従来提案され
ていたβ−マンナナーゼは、上記のような理由で工業的
に大規模利用するには理化学的特性、特に温度安定性、
至適pHなどにおいて不十分であり、また経済性の点で
も不利であった。従って、製造・精製が容易で、しかも
高い安定性を有するこの種の酵素を新たに開発すること
は、デンプンと共に天然界に大量に存在する再生利用可
能なβ−マンナンを分解し、あるいは分解生成物(マン
ノース、ガラクトース、グルコース、マンノオリゴ糖
等)を回収・利用する上で極めて大きな意義をもつ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記の
各種要件を満足する新規な酵素であるβ−マンナナーゼ
と、この酵素を高い生産効率で生成する方法とを提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、工業的に
使用可能なβ−マンナナーゼが具備すべき上記諸性質を
有する酵素を生産する能力を持つ微生物を得るべく、広
く天然界を検索した結果、アルカリ性に生育の至適pHを
有するバチルス属に属するある種の新規微生物が上記要
件を備えた酵素を産生し、またこれを量産性良く産生す
ることを見出して本発明を完成した。本発明の第1の対
象は新規微生物が生産する新規なβ−マンナナーゼにあ
る。本発明の第2の対象はこのβ−マンナナーゼの製造
方法にある。
【0008】上記新規微生物(AM−001株)はβ−
マンナナーゼとβ−マンノシダーゼの生産能を有し、生
育の至適pHをアルカリ側に有するバチルス属に属する新
規微生物であり、微工研菌寄第8856号(FERM P−
8856)で寄託されている。この新規菌株は本発明者が天
然界から新たに検索・単離されたものである。この菌株
をバージェーズ マニュアル オブ デターミナティブ
バクテリオロジー (Bergey's Mannual of Determinat
ive Bacteriology), 第8版およびザ・ジーナス・バチ
ルス〔The Genus Bacillus:米国、デパートメント オ
ブ アグリカルチャー (Dept. of Agricalture) 版〕に
従って同定すると、好気性有胞子桿菌であり、運動性が
あり、周べん毛を有し、グラム染色バリアブルであるこ
とからバチルス属(Bacillus sp.)に属することは明らか
であったが、pH 7.5〜11.5のアルカリ性で良く生育する
ことから、既知のバチルス属菌とは分類学上異なる新菌
株と考えた。表1は、単離したβ−マンナナーゼ/β−
マンノシダーゼ生産菌(AM−001株)の菌学的諸性
質を示している。
【0009】
【表1】 β−マンナナーゼおよびβ−マンノシダーゼ生産菌株 (AM−001)の菌学的性質 (1) 形態学的性質 形 状 桿 菌 サイズ 0.6 〜0.8 ×3〜5μm 運動性 有り(周べん毛) グラム染色 バリアブル 胞子のう わずかにふくらんでいる 胞子の形および寸法 楕円型で1.2 ×2μm 末端 (2) 各種培地での生育 肉汁液体培地 もろい菌環をつくり白濁 肉汁寒天平板 周辺全縁、凸円状、色は白濁 肉汁ゼラチン穿刺培養 + グルコース・肉汁液体培地 による嫌気的生育 − 硝酸塩からの嫌気的ガスの生成 − 5.0 %食塩肉汁液体培地 + 7.5 %食塩肉汁液体培地 − (3) 生化学的性質 ゼラチンとカゼインの加水分解 + デンプンの加水分解 + クエン酸の利用 + (4) 生化学的性質 硝酸塩の還元 − VP−テスト − インドールの生成 − 硫化水素 − 無機窒素源の利用 − 色素の生成 − ウレアーゼ − オキシダーゼ − カタラーゼ + 酸素に対する態度 − (嫌気) (4) 生育のpHと温度 生育pH 7.5〜11.5 生育温度 〜50℃ (5) 糖の資化 L−アラビノース、L−キシロース、D−グルコース、D−マンノース、 D−フラクトース、D−ガラクトース、マルトース、 ショ糖、 乳糖、トレ ハロース、ラフィノース、デンプン、グリセリン、D−ソルビット、D− マンニット、イヌリン、セルロースを資化する。 また、D−グルコース、D−マンノース、D−フラクトース、トレハロ ースにより酸を生成し、ガスは生成しない。 (注) +: 生育する又は陽性 −: 生育しない又は陰性
【0010】この新規菌株は以下のようにしてスクリー
ニングした。この新規菌株の採取場所は国立市谷保の圃
場内における古ダタミの腐朽堆肥である。該堆肥カスを
水に懸濁し、上澄の一滴を以下組成の寒天培地に塗抹し
た。使用した寒天培地は寒天2%、 0.5%のNaHC
3 、ヤシ油抽出残渣1%、 0.5%のポリペプトン、
0.5%の酵母エキス、0.1 %のK2HPO4および0.02%
のMgSO4・7H2Oを含有する。この寒天平板培地で37
℃にて好気的に培養し、平板上に現われた各コロニーを
得、夫々のコロニーを更に寒天を除いた他は上記と同じ
組成の液体培地中で30〜40℃で48〜72時間好気的に培養
した。次いで、各培養液を12,000Gで10分間、4℃で遠
心分離し、菌体と上澄とに分離した。かくして得た上澄
液と、 0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)に菌体を懸濁させて
得られる懸濁液とから以下に述べるような活性測定法に
よりβ−マンナナーゼ活性を示すものを選んだ。その結
果、上記のような菌学的諸特性を有する菌株が分離でき
た。
【0011】本発明の上記新菌株はβ−マンナナーゼを
菌体外に生産し且つβ−マンノシダーゼを菌体内に生産
する能力を有している。従って、この性質を利用してこ
れら酵素を有利に生産することができる。すなわち、本
発明のβ−マンナナーゼの製造方法は、上記新規菌株を
培養し、β−マンナナーゼを培養液中に生成・蓄積さ
せ、かつβ−マンノシダーゼを菌体内に生成・蓄積さ
せ、培養液からβ−マンナナーゼを採取することを特徴
としている。
【0012】この方法で得られるβ−マンナナーゼは以
下のような理化学的特性を有している。 (イ)作用:マンナン、グルコマンナン、ガラクトマン
ナン、ガラクトグルコマンナンのβ−1,4−D−マン
ノピラノシド結合を非特異的に加水分解し、マンノオリ
ゴ糖を生成する。 (ロ)基質特異性:β−マンナンに特異的に作用し、α
−マンナンに作用せず、β−1,4−D−マンノテトラ
オース以上の分子量をもつマンノオリゴ糖に作用し、こ
れを加水分解する。 (ハ)至適pHおよび安定pH範囲:至適pHは8〜10であ
り、60℃、30分間の加熱条件下ではpH6〜10の範囲内で
安定である。 (ニ)温度に対する安定性:pH 8.0、30分間の加熱条件
下では65℃まで安定である。 (ホ)作用適温の範囲:65℃近傍に至適作用温度を有す
る。 (ヘ)失活条件:60℃、30分間の処理条件ではpH 5.0お
よび12.5で完全に失活し、また、pH8.0 、30分間の処理
では、80℃で完全に失活する。 (ト)阻害および活性化:塩化第二水銀、硝酸銀、エチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTANa2)、 尿
素、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ドデシルベン
ゼンスルフォン酸ナトリウム(DBS)により阻害を受
ける。 (チ)クロマトフォーカシング法による等電点: 5.0〜
5.4 (リ)SDS−ポリアクリルアミド電気泳動法による分
子量:43,000±3,000 および 57,000±3,000
【0013】次に、本発明の新規なβ−マンナナーゼの
製造方法についてさらに詳しく説明する。上記のβ−マ
ンナナーゼ/β−マンノシダーゼ生産菌を適当な培地に
接種し、該菌体の生育温度の観点から30〜40℃で48〜72
時間、好気的に培養する。ここで培地は炭素源、窒素源
の他、必要に応じて無機塩、微量栄養素を含むものであ
る。炭素源としては従来公知の各種材料を使用すること
ができ、例えばコンニャク粉、ローカストビーンガム、
キャロブガム、グアーガムあるいはこれらを含有する植
物などを典型例として例示できる。窒素源としても特に
制限はなく、酵母エキス、ペプトン、肉エキス、コーン
スティープリカー、アミノ酸液、大豆粕などの有機態窒
素、あるいは硫安、尿素、硝酸アンモニウム、塩化アン
モニウムなどの無機態窒素などが安価かつ入手容易なも
のとして例示できる。なお、有機態窒素源は炭素源とな
ることはいうまでもない。更に、これら炭素源、窒素源
の他に、一般に使用されている各種の塩、例えばマグネ
シウム塩、カリウム塩、リン酸塩、鉄塩等の無機塩、ビ
タミンなどを添加することも可能である。本発明方法で
使用するのに適した培地は、例えば1%のコンニャク
粉、2%のポリペプトン、 0.2%の酵母エキス、0.1%
のK2HPO4および0.2%のMgSO4・7H2Oを含有す
る液体培地にすることができる。また、上記微生物の生
育pHは塩基性の範囲内であるので、適当なアルカリを用
いて上記培地のpH値を調整する必要がある。そのために
pH調整剤としては 0.5%炭酸水素ナトリウムを典型例と
して拳げることができるが、これに限定されず、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸
ナトリウム、水酸化カルシウムなどのアルカリ試薬も使
用できる。本発明方法で用いられる菌の培養はバッチ
式、連続式のいずれによっても実施することができる。
【0014】上記菌株はβ−マンナナーゼを菌体外生産
するので、生産されたβ−マンナナーゼは培養液中に放
出され、そこに蓄積される。こうして生成した酵素をそ
のまま利用することもできる。例えば、培養液中の菌体
を遠心分離、濾過などで除去した後、得られる上澄液
(粗酵素液)をそのままβ−マンナンの加水分解反応に
適用することも可能である。これは経済的に有利な方法
である。
【0015】また、生成した酵素を分離・精製して用い
ることもできる。この場合には、例えば菌体破砕・抽出
後、硫安による塩析、エタノール、アセトン、イソプロ
パノール等による溶媒沈澱法、限外濾過法、ゲル濾過
法、イオン交換樹脂等による一般的な酵素精製法により
精製することができる。以下に、β−マンナナーゼの好
ましい精製法の1例を説明する。好アルカリ性バチルス
属に属する本発明のAM−001菌株を例えば上記のよ
うな培地に植菌し、37℃で72時間好気的に培養して得ら
れる培養液に 0.8%(w/v) のセタブロン(セチルトリメ
チルアンモニウムブロマイド)を添加し、30分間放置し
た後、0℃で20分間 7,000 r.p.mで遠心分離して菌体を
除き、3lの上澄液を得る。次いで、この上澄液に硫酸
アンモニウムを加えて75%飽和とし、4℃で一夜放置す
る。生じた沈澱を濾別し、10mM燐酸緩衝液(pH7.0)に溶
解させ、一夜4℃で同緩衝液に対して透析する。生じた
沈殿を遠心分離して除き、得られた上澄液を同上緩衝液
で平衡化したDEAE−トヨパール 650Mに吸着させ、
0.1〜0.5 MのNaClを含む同上緩衝液の濃度勾配法によ
って酵素を溶出する。溶出した活性画分を集め、同上緩
衝液に対して一度、4℃で透析した後、同上緩衝液で平
衡化したハイドロキシアパタイトに吸着させる。ついで
0.01〜0.4 Mリン酸緩衝液(pH7.0)の濃度勾配法によっ
て酵素を溶出させると、β−マンナナーゼ活性を持った
2つの画分(F−A、F−B)が得られ、2つの画分を
合わせた活性収率は29%である。次いで、各フラクショ
ンを各々平均分画分子量10,000の限外濾過膜を用いて濃
縮し、該濃縮酵素を高速液体クロマトグラフ用蛋白質分
取精製用カラム、ショデックス プロテイン(SHODEX pr
otein) WS−2003で分離し、10mMリン酸緩衝液
(pH7.0)を用いて溶出する。かくして得られた活性画分
を濃縮した後、同上カラムを用いて同一条件で再度クロ
マトグラフィーにかけ、得られた活性画分を濃縮すると
精製酵素が得られる。次いで、これらの精製酵素をSD
S−ポリアクリルアミドディスク電気泳動法〔バイオケ
ミカル&バイオフィジカル リサーチ コミュニケーシ
ョンズ(Biochem. Biophys. Res. Commun.), 1967, 28
, 815 〕およびポリアクリルアミドディスク電気泳動
法〔アナルズ ニューヨーク アカデミック サイエン
ス (ANN. N.Y. Acad. Sci.), 121, 404 1964) 〕で、こ
れらの均一性を検討した結果、SDS−ポリアクリルア
ミドディスク電気泳動法ではF−AおよびF−B画分の
いずれでも各々分子量57,000±3,000 および43,000±3,
000 の均一のバンドが検出されたが、ポリアクリルアミ
ドディスク電気泳動法では、F−A画分についてはβ−
マンナナーゼ活性を有する2本のバンドが検出され、ま
た、F−B画分については該電気泳動法によっても均一
のバンドが検出された。なお、これらの3つのβ−マン
ナナーゼは、分子量を異にする以外は、それらの酵素化
学的諸性質はほぼ同一であった。
【0016】β−マンナナーゼ活性の測定法および活性
表示法は以下の通りである。0.1 Mのグリシン−NaOH
−NaCl緩衝液(pH9.0) 0.4mlと、1% (w/v)のコンニャ
クマンナン水溶液 0.5mlに酵素液 0.1mlを混合し、50℃
で10分間反応させた後、ソモギー〔Somogyi;ジャーナル
オブ バイオロジカル ケミストリー(J.Biol. Che
m.), 1952, 195, 19 〕液1.0ml を添加して酵素を失活
させた後、沸騰水浴中で加熱する。10分後、氷浴中で急
冷し、ネルソン〔Nelson, ジャーナルオブ バイオロジ
カル ケミストリー(J. Biol. Chem.), 1944, 153, 37
5〕液を1.0ml を加え、よく撹拌した後、水を加えて10m
lにする。着色度を紫外光(波長:660nm) で 100μg/m
lのマンノースを標準として測定する。酵素活性の単位
は前述の条件下で1分間に1μmol のマンノースに相当
する還元糖を生成するのに要する酵素量を1単位として
表示する。上記菌株AM−001の産成するβ−マンナ
ナーゼの分子量としては43,000±3,000 と57,000±3,00
0 の2つが観察される。その理由は不明であるが、先ず
大きい分子量のものが生成し、次いで分子の一部が脱落
して低分子量のものができる、例えば、ある種のプロテ
アーゼによって分解され、上記の各分子量のものがある
比率で共存するためと考えられる。なお、この過程の前
後の物性の変化は分子量以外には観察されない。表2は
従来公知の微生物由来の各種β−マンナナーゼとの理化
学的性質と酵素化学的性質を示している。
【0017】
【表2】 各種β−マンナナーゼ 起源 Streptomyces.sp. Aeromonas.sp. 至適pH 6.5 5.5 至適温度(℃) 55 ─ pH安定性 5〜8.5 5〜9.5 (30℃、3hrs) (20℃、20hrs) 温度安定性 pH6.8で安定 pH6.0で15分 30 分45℃ 45℃で安定 60 分45℃ 55℃で失活 180 分40℃ ─ 残存活性 30分55℃ 85 % ─ 60分55℃ 65 % ─ 180分55℃ 30 % ─ 等電点 3.65 5.6 分子量 42,900 (SDS-PAGE) 24,000 (ゲル濾過)
【0018】
【表3】 各種β−マンナナーゼ 起源 Asp.tamarii Aspergillus niger Bacillus subtilis 至適pH 4.5 3.0, 3.8 6.0 至適温度(℃) ─ 65 60 pH安定性 ─ 2.0 〜9.2 5.0〜9.5 温度安定性 ─ 80 ℃で失活 70℃で失活 等電点 ─ 4.10 5.24 分子量(SDS-PAGE) 56,000 420,000 220,000 53,000
【0019】
【表4】 各種β−マンナナーゼ 起源 Rhizopus niveus Alkalophilic Bacillus 至適pH 5.5 9.0 至適温度(℃) 40 65 pH安定性 2.5〜10.0 6〜10(60℃) 温度安定性 ─ 60℃ 等電点 ─ 5.1〜5.2 分子量 ─ 30,000±3,000 以下、本発明の実施例を説明する。
【0020】
【実施例】実施例1 500ml 用の三角フラスコ中にグアーガムを 0.5%、コー
ンスティープリカーを5%、硫安を 0.1%、K2HPO4
を 0,1%、MgSO4・7H2Oを0.02%および炭酸ソーダ
を0.25%含む培養液100ml(pH9.5)に、本発明による好ア
ルカリ性細菌バチルスAM−001菌株(FERM P-8856)
を植菌し、37度で48時間、200 r.p.m.で振とう培養し
た。次いで、該培養液を0℃で30分間、12,000r.p.m.で
遠心分離して菌体と培養上澄とを回収した。上記培養液
上澄中のβ−マンナナーゼ活性を上記のように測定し
た。結果は53単位/mlであった。
【0021】
【発明の効果】天然界に比較的多量に存在するβ−D−
マンナンは、デンプンと同様にそのまま、または化学的
改質処理を施した後に糊料、増粘剤、食品材料等として
繊維、化粧品、食品、農薬等の各種分野において広く利
用されているが、このβ−D−マンナンを有効利用する
ためには、これを効率良く加水分解する酵素(βマンナ
ナーゼ、β−マンノシダーゼなど)を得る必要がある。
即ち、β−D−マンナンを高効率で加水分解し得る酵素
を得ることは、これを分解して有用なマンノオリゴ糖、
マンノース、グルコース、ガラクトースなどの糖類とし
て、これを回収、利用したり、あるいはβ−D−マンナ
ン自体として使用した後にこれを分解・除去するなどの
目的のために極めて重要である。このような用途におい
て、β−マンナナーゼは高温安定性を有し、しかも中性
〜アルカリ性領域に酵素反応の至適pHを有するものであ
ることが、工業的応用という観点から極めて望ましい。
しかし、このような目的で従来から種々起源のマンナン
分解酵素が見出され、利用されてきたが、例えばβ−マ
ンナナーゼでは高温安定性に劣るものであったり、酵素
産生微生物の培養時間が著しく長いものであり、経済性
の観点すなわちβ−D−マンナンの分解効率の観点から
望ましいものとはいえなかった。本発明者等は種々検索
し、好アルカリ性バチルス属に属するある種の微生物が
有用なβ−マンナナーゼおよびβ−マンノシダーゼを高
い生産率で同時に生産することを見出した。この酵素は
上記β−D−マンナンの加水分解反応における諸要件を
満足するものであり、従来知られていた各酵素の諸問題
点をいずれも解決するものであることが分かった。即
ち、先ず、本発明の新規微生物はβ−マンナナーゼを菌
体外生産するので、酵素の分離・精製は極めて容易であ
り、労力、製造コストの点で大巾な改善が期待できる。
更に、この酵素は高温安定性に優れ、しかもアルカリ側
(pH8〜10)に酵素反応の至適pHを有しているので、ア
ルカリ条件下で行われる各種植物からのβ−マンナンの
抽出操作後、従来のように酸性条件とするための操作を
施すことなくそのまま酵素分解反応に移行することが可
能であり、作業性、経済性の点で大巾な改善が望める。
更に、本発明の上記微生物はβ−マンノシダーゼを菌体
内生産し、このβ−マンノシダーゼははほぼ中性領域に
酵素反応の至適pHを有するので、上記のような抽出操作
後わずかなpH調節を施した後、次の分解反応に移行する
ことができる。また、この酵素はβ−マンナナーゼを含
む培養上澄の分離の際に得られる菌体をそのままあるい
は簡単な分離・精製操作を施した後使用でき、労力、量
産性、経済性の点で有利である。従って、本発明方法で
は、β−D−マンナンを加水分解して分解生成物を有効
利用したり、β−D−マンナン自体を糊料等として使用
した後に分解・除去するのに有用なβ−マンナナーゼを
効率良く生産することができ、しかもこの酵素はpH安定
性、高温安定性等において優れているので、酵素の工業
的な大規模利用が可能となる。要約すれば、β−D−マ
ンナンを効率良く加水分解するβ−マンナナーゼとβ−
マンノシダーゼを同時に生産する好アルカリ性バチルス
属に属する新規な微生物の生産する本発明の酵素は、β
−D−マンナンの加水分解反応に要求される諸条件をい
ずれも満足し、高い効率でこれを分解し、使用後の分解
・除去および分解生成物の有効利用を著しく容易にする
と共に経済的にも大巾な改善を保証し得るものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 9/42 C12R 1:07) (72)発明者 中村 信之 東京都国立市中1−4−23 (72)発明者 掘越 弘毅 東京都練馬区桜台4−39−8

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記理化学的性質を有するβ−マンナナ
    ーゼ: (イ)作用:マンナン、グルコマンナン、ガラクトマン
    ナン、ガラクトグルコマンナンのβ−1,4−D−マン
    ノピラノシド結合を非特異的に加水分解し、マンノオリ
    ゴ糖を生成する (ロ)基質特異性:β−マンナンに特異的に作用し、α
    −マンナンに作用せず、β−1,4−D−マンノテトラ
    オース以上の分子量をもつマンノオリゴ糖に作用し、こ
    れを加水分解する (ハ)至適pHおよび安定pH範囲:至適pHは8〜10であ
    り、60℃、30分間の加熱条件下ではpH6〜10の範囲内で
    安定である (ニ)温度に対する安定性:pH 8.0、30分間の加熱条件
    下では65℃まで安定である (ホ)作用適温の範囲: 65℃近傍に至適作用温度を有
    する (ヘ)失活条件:60℃、30分間の処理条件では pH 5.0
    および12.5で完全に失活し、またpH8.0 、30分間の処理
    では80℃で完全に失活する (ト)阻害および活性化:塩化第二水銀、硝酸銀、エチ
    レンジアミン四酢酸二ナトリウム、 尿素、ドデシル硫酸
    ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム
    により阻害を受ける (チ)クロマトフォーカシング法による等電点: 5.0
    〜5.4 (リ)SDS−ポリアクリルアミド電気泳動法による分
    子量:43,000±3,000 および 57,000±3,000 。
  2. 【請求項2】 下記理化学的性質: (イ)作用:マンナン、グルコマンナン、ガラクトマン
    ナン、ガラクトグルコマンナンのβ−1,4−D−マン
    ノピラノシド結合を非特異的に加水分解し、マンノオリ
    ゴ糖を生成する (ロ)基質特異性:β−マンナンに特異的に作用し、α
    −マンナンに作用せず、β−1,4−D−マンノテトラ
    オース以上の分子量をもつマンノオリゴ糖に作用し、こ
    れを加水分解する (ハ)至適pHおよび安定pH範囲:至適pHは8〜10であ
    り、60℃、30分間の加熱条件下ではpH6〜10の範囲内で
    安定である (ニ)温度に対する安定性:pH 8.0、30分間の加熱条件
    下では65℃まで安定である (ホ)作用適温の範囲:65℃近傍に至適作用温度を有す
    る (ヘ)失活条件:60℃、30分間の処理条件では pH 5.0
    および12.5で完全に失活し、またpH8.0 、30分間の処理
    では80℃で完全に失活する (ト)阻害および活性化:塩化第二水銀、硝酸銀、エチ
    レンジアミン四酢酸二ナトリウム、 尿素、ドデシル硫酸
    ナトリウム、ドデシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム
    により阻害を受ける (チ)クロマトフォーカシング法による等電点: 5.0
    〜5.4 (リ)SDS−ポリアクリルアミド電気泳動法による分
    子量:43,000±3,000 および 57,000±3,000 を有するβ−マンナナーゼ生産能を有し且つ生育の至適
    pHをアルカリ性に有するバチルス属に属する微生物を培
    養して培養液中にβ−マンナナーゼを生成・蓄積させ、
    それを採取することを特徴とする菌体外β−マンナナー
    ゼの製造方法。
  3. 【請求項3】 培養を30〜45℃の範囲内の温度下で好気
    的に行う請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 培養液のpHを 7.5〜11.5の範囲にする請
    求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 微生物の培養後、培養上澄液を分離し、
    更に精製して精製マンナナーゼとする特許請求の範囲第
    2〜4項のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 上記のβ−マンナナーゼ生産能を有する
    微生物が工業技術院微生物工業技術研究所に微工研菌寄
    第8856号で寄託された菌株である請求項2〜5のいずれ
    か一項に記載の方法。
JP29051891A 1991-10-09 1991-10-09 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法 Expired - Fee Related JP2626662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29051891A JP2626662B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29051891A JP2626662B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851975A JPH0851975A (ja) 1996-02-27
JP2626662B2 true JP2626662B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17757066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29051891A Expired - Fee Related JP2626662B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2626662B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999064619A2 (en) 1998-06-10 1999-12-16 Novozymes A/S Novel mannanases
US6420331B1 (en) 1998-06-10 2002-07-16 Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising a mannanase and a bleach system
KR100390565B1 (ko) 2000-06-20 2003-07-07 주식회사 씨티씨바이오 만난아제를 생산하는 신규한 바실러스 속 wl-1 균주
KR100477456B1 (ko) * 2002-06-15 2005-03-22 주식회사 씨티씨바이오 만난아제를 생산하는 신규한 바실러스 속 wl-7 균주
EP2066785B1 (en) 2006-08-11 2023-02-01 Novozymes Biologicals, Inc. Bacteria cultures and compositions comprising bacteria cultures
AU2008231038B2 (en) 2007-03-23 2013-07-11 Novozymes Biologicals, Inc. Preventing and reducing biofilm formation and planktonic proliferation
GB0810881D0 (en) 2008-06-16 2008-07-23 Unilever Plc Improvements relating to fabric cleaning
EP2149786A1 (en) 2008-08-01 2010-02-03 Unilever PLC Improvements relating to detergent analysis
BRMU8903145Y1 (pt) 2008-09-12 2017-05-09 Unilever Nv produto de lavagem embalado
EP2202290A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Unilever PLC A flowable laundry composition and packaging therefor
CN102884197A (zh) 2010-01-29 2013-01-16 诺维信公司 具有酶预处理的沼气生产方法
CN103025856B (zh) 2010-07-22 2017-04-12 荷兰联合利华有限公司 包含生物表面活性剂和酶的洗涤剂组合物
GB201015672D0 (en) 2010-09-20 2010-10-27 Unilever Plc Improvements relating to fabric treatment compositions comprising targeted benefit agents
WO2012047430A1 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Danisco Us Inc. Processing of palm kernel waste using mannanase and pectinase
ES2593728T3 (es) 2010-10-22 2016-12-12 Unilever N.V. Detergente líquido acuoso estructurado externamente
PL2655644T3 (pl) 2010-12-22 2019-05-31 Basf Enzymes Llc Poprawa sposobów fermentacji i produktów ubocznych
EP2661499A1 (en) 2011-01-04 2013-11-13 Novozymes A/S Process for producing biogas from pectin and lignocellulose containing material
CN103347928B (zh) 2011-01-31 2016-10-12 荷兰联合利华有限公司 碱性液体洗涤剂组合物
WO2012112718A1 (en) 2011-02-15 2012-08-23 Novozymes Biologicals, Inc. Mitigation of odor in cleaning machines and cleaning processes
ES2421162T3 (es) 2011-04-04 2013-08-29 Unilever Nv Procedimiento de lavado de telas
BR112013028716A2 (pt) 2011-05-13 2017-01-24 Unilever Nv detergente de lavanderia líquido concentrado aquoso, composição, método de lavagem de tecidos de poliéster e seu uso
EP2522715A1 (en) 2011-05-13 2012-11-14 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Aqueous concentrated laundry detergent compositions
EP2522714A1 (en) 2011-05-13 2012-11-14 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Aqueous concentrated laundry detergent compositions
WO2013000945A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Novozymes A/S Biogas from enzyme-treated bagasse
DK2734633T3 (da) 2011-07-22 2019-06-11 Novozymes North America Inc Fremgangsmåder til forbehandling af celluloseholdigt materiale og forbedring af hydrolyse deraf
WO2013037643A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Unilever Plc Detergent compositions comprising surfactant and enzyme
WO2013083801A2 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Novozymes A/S Biogas from substrates comprising animal manure and enzymes
CN104011192B (zh) 2011-12-20 2017-08-25 荷兰联合利华有限公司 包含去污聚合物的各向同性液体洗涤剂
CN104379716A (zh) 2012-04-23 2015-02-25 荷兰联合利华有限公司 结构化的水性液体洗涤剂
ES2709102T3 (es) 2013-02-21 2019-04-15 Direvo Ind Biotechnology Gmbh Ligantes de micotoxinas
DK2958437T3 (da) 2013-02-21 2020-03-30 Direvo Ind Biotechnology Gmbh Præbiotiske dyrefoderprodukter
US20160130489A1 (en) 2013-06-12 2016-05-12 Novozymes A/S Dust suppressant
EP3092312B1 (en) 2014-01-07 2018-12-12 Novozymes A/S Saccharification of mannan-containing cellulosic materials
US11124808B2 (en) 2014-08-28 2021-09-21 Renescience A/S Solubilization of MSW with blend enzymes
WO2016155993A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Unilever Plc Composition
US20180245023A1 (en) 2015-08-28 2018-08-30 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Liquid detergency composition comprising protease and non-protease enzyme
CN108136452A (zh) 2015-11-02 2018-06-08 雷内科学有限公司 用混合酶溶解城市固体废物
CN105462946A (zh) * 2015-12-29 2016-04-06 南京林业大学 一种促进里氏木霉合成β-甘露聚糖酶的方法
WO2017133879A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Unilever Plc Detergent liquid
WO2017211697A1 (en) 2016-06-09 2017-12-14 Unilever Plc Laundry products
WO2019038186A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Unilever Plc IMPROVEMENTS RELATING TO THE CLEANING OF FABRICS
WO2019038187A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Unilever Plc IMPROVEMENTS RELATING TO THE CLEANING OF FABRICS
JP2022512599A (ja) 2018-10-05 2022-02-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 液体中のアミラーゼを安定化する化合物
EP3677676A1 (en) 2019-01-03 2020-07-08 Basf Se Compounds stabilizing amylases in liquids
WO2020229480A1 (en) 2019-05-14 2020-11-19 Basf Se Compounds stabilizing hydrolases in liquids
BR112022006082A2 (pt) 2019-10-18 2022-06-21 Basf Se Preparação enzimática, formulação de detergente, e, uso de pelo menos um diol
BR112021021050A2 (pt) 2019-11-29 2022-09-13 Basf Se Composição, uso de uma composição, polímero, processo para preparar polímeros, e, método para melhorar o desempenho de limpeza de uma composição líquida de detergente
WO2022008732A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Basf Se Enhancing the activity of antimicrobial preservatives
CA3196323A1 (en) 2020-11-04 2022-05-12 Steen Gustav STAHLHUT Method for sanitizing waste
EP4047088A1 (en) 2021-02-22 2022-08-24 Basf Se Amylase variants
JP2024508766A (ja) 2021-02-22 2024-02-28 ベーアーエスエフ・エスエー アミラーゼバリアント
WO2023117908A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 Basf Se Apparatus for generating a digital access element associated with a machine fluid
WO2023227356A1 (en) 2022-05-27 2023-11-30 Unilever Ip Holdings B.V. Composition containing enzyme
WO2024033136A1 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants
WO2024033135A2 (en) 2022-08-11 2024-02-15 Basf Se Amylase variants

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0851975A (ja) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626662B2 (ja) 新規なβ−マンナナーゼとその製造方法
JPS6356289A (ja) β−マンナナ−ゼおよびその製法
JPH0518554B2 (ja)
JPH0412707B2 (ja)
Suresh et al. Impact of process parameters on chitinase production by an alkalophilic marine Beauveria bassiana in solid state fermentation
JPH04278087A (ja) 新規ヘパリチナーゼ、その製造法及びその生産菌
US5057418A (en) Process for the preparation of difructose dianhydride iii
JP2894293B2 (ja) ガラクタナーゼs−39及びこれを産生するバチルスエスピーs−39
JP2626663B2 (ja) 新規なβ−マンノシダーゼの製造方法
JPH0523183A (ja) 新規なα−ガラクトシダーゼ及びそれを用いた糖類の製造法
JPH0379991B2 (ja)
Dekker et al. The β-mannanases elaborated by the phytopathogen Xanthomonas campestris
RU2077577C1 (ru) Штамм бактерии delcya marina - продуцент щелочной фосфатазы и способ получения щелочной фосфатазы
JP3508937B2 (ja) 新規エンド型中性セルラーゼおよびその製造法
JP2785323B2 (ja) β―グルコシダーゼ及びその製造法
JPH0269183A (ja) β‐1,3‐グルカナーゼおよびその製法
US3721606A (en) Glutaminase ga
JP2615236B2 (ja) ガラクタナーゼs―1及びこれを産生するバチルスエスピーs―1
JPH0523175A (ja) バチルス・ステアロサーモフイラス JD−72株及びこの菌株を用いたα−ガラクトシダーゼの製造法
JPH0517833B2 (ja)
JPH0464675B2 (ja)
JPH04237496A (ja) 環状イヌロオリゴ糖の製造方法
JPH0412951B2 (ja)
JPH0370471B2 (ja)
JP2593710B2 (ja) イヌリナーゼ活性を有する酵素組成物およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961217

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees