JP2624703B2 - バンプの形成方法及びその装置 - Google Patents

バンプの形成方法及びその装置

Info

Publication number
JP2624703B2
JP2624703B2 JP62239818A JP23981887A JP2624703B2 JP 2624703 B2 JP2624703 B2 JP 2624703B2 JP 62239818 A JP62239818 A JP 62239818A JP 23981887 A JP23981887 A JP 23981887A JP 2624703 B2 JP2624703 B2 JP 2624703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating solution
bump
container
electroplating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62239818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6481345A (en
Inventor
晃司 山川
馨 小岩
暢男 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62239818A priority Critical patent/JP2624703B2/ja
Priority to DE3888907T priority patent/DE3888907T2/de
Priority to EP88308775A priority patent/EP0309233B1/en
Priority to US07/247,619 priority patent/US4906341A/en
Priority to KR1019880012332A priority patent/KR910006974B1/ko
Publication of JPS6481345A publication Critical patent/JPS6481345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624703B2 publication Critical patent/JP2624703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/60Attaching or detaching leads or other conductive members, to be used for carrying current to or from the device in operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05163Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/05171Chromium [Cr] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • H01L2224/13019Shape in side view comprising protrusions or indentations at the bonding interface of the bump connector, i.e. on the surface of the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、バンプの形成方法及びその装置に関するも
のである。
(従来の技術) 現在、電子機器の小形化に伴い、IC、LSI等の半導体
チップは高密度、高集積化が進められている。また、半
導体素子の実装の面からみても電極ピッチ間の縮小化、
I/O数の増大といった傾向にある。更に、電卓やICカー
ドにみられるカード化に対応する薄型化が要求されてい
る。
ところで、半導体素子のAl電極から外部端子へ電極リ
ードを取出す方法としてはワイヤボンディング方式が知
られている。ワイヤボンディング方式は、25〜30μmφ
のAu(又はAl、Cuの極細線を1本づつ熱圧着又は超音波
により順次接続する方法である。現在、自動ワイヤボン
ダの普及により省力化、信頼性、量産性が達成されてい
るものの、半導体素子の高集積化に伴う多ピン化、狭ピ
ッチ化、更に薄型実装化に対応できない問題があった。
これに対し、TAB方式やフリップチップ方式なのワイ
ヤレスボンディング方式は一括接合、位置合せ精度から
くる信頼性、実装の薄型化、自動化の面からも今後の半
導体素子の実装技術の主流となることが予想される。ワ
イヤレスボンディング方式では、一般に半導体素子のア
ルミニウム電極上にバンプと呼ばれる金属突起物が形成
される。かかるバンプは、従来、以下に説明する工程に
より形成されている。
まず、半導体ウェハに複数の半導体素子を形成し、更
に各半導体素子上に多数のAl電極を形成する。つづい
て、全面にSiO2やSi3N4などのパッシベーション膜を形
成し、該パッチベーション膜を選択的にエッチング除去
して前記Al電極の大部分を露出させる。
次いで、パッシベーション膜を含むウェハ全面に蒸着
又はスパッタリングにより下地金属膜を形成する。つづ
いて、写真蝕刻法により前記Al電極の露出部に対応する
周辺の下地金属膜を露出させるための開口部を有するレ
ジスト膜を形成した後、下地金属膜をカソードとして電
気めっきを施し、レジスト膜の開口部内の下地金属膜上
にレジスト膜と略同厚さのバンプを選択的に形成する。
この後、レジスト膜を除去し、更にバンプをマスクとし
て露出する下地金属膜を除去する。
しかしながら、上述した従来のバンプの形成方法にあ
っては次のような問題があった。即ち、電気めっき工程
においてめっき液中に取込まれた気泡がレジスト膜の開
口部に付着すると、めっき液の攪拌等では該気泡が除去
されないため、該気泡が開口部に付着された状態で電気
めっきがなされる。その結果、バンプが全く形成されな
かったり、厚さが不十分なバンプが形成される等の問題
があった。特に、半導体素子の微細化によるバンプ寸法
の微細化(レジスト膜の開口寸法の縮小化)に伴って小
さい気泡でも電気めっき時にめっきマスクとして作用し
てバンプの形成を阻害するばかりか、レジスト膜の開口
部を該気泡で塞ぎ全くバンプが形成されない個所が生じ
る問題があった。
このようなことから、めっき液中に界面活性剤を添加
して電気めっき工程中にレジスト膜の開口部に気泡が付
着しないようにすることが試みられている。しかしなが
ら、かかる界面活性剤の添加はめっき特性を劣化させる
新たな問題が生じる。
従って、電気めっきのよるバンプ形成ではレジスト膜
の開口部内への気泡の付着はバンプの形状やバンプ形成
の有無、ひいては半導体素子の歩留りに致命的な欠陥を
生じる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされ
たもので、めっき液組成を変えることなく電気めっき工
程での気泡の付着によるめっき不良を防止して目的とす
る箇所に所望形状のバンプを安定的に形成し得る方法、
並びにかかるバンプを形成し得る装置を提供しようとす
るものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本願第1の発明は、多数の電極を有する半導体素子に
各電極の大部分を露出させるための開口部を有するマス
クを形成し、このマスクを固定した状態で電気めっきを
施して所望厚さのバンプを形成する方法において、 前記半導体素子の前記マスクを含む被めっき部にめっ
き液を接触させて電気めっきを行なう途中でめっき操作
を中断し、被めっき部とめっき液とを物理的に離すこと
を特徴とするバンプの形成方法である。
上記半導体素子は、例えばその表面に各電極の大部分
を露出するよう絶縁膜が被覆され、かつ該絶縁膜を含む
全面に導電膜が被覆され、更に該導電膜上に前記電極の
露出部に対応する周辺の導電膜を露出させるための開口
部を有するマスクが被覆された構造をなすものである。
こうした構造の半導体素子の使用においては、上記電気
めっきにより前記マスクの開口部内に所定厚さのめっき
膜を析出させることによりバンプを形成する。
上記電気めっき途中において、めっき操作を中断し、
被めっき部とめっき液とを物理的に離す工程は1回でも
よいが、気泡の付着によるめっき不良を回避する観点か
ら複数回行なうことが望ましい。こうしためっき操作を
中断し、被めっき部とめっき液とを物理的に離す工程を
複数回行なう場合、その回数はめっき液の性状(気泡の
混入度合等)、形成すべきバンプ厚さ、生産性を考慮し
て選定することが望ましい。
上記電気めっきとしては、例えば金(Au)めっき、銀
(Ag)めっき等を採用できる。場合によっては電気めっ
きの代わりに無電解めっきを採用することも可能であ
る。
また、本願第2の発明は上部にカソードが配置され、
かつ半導体素子が前記カソードに接続して設置されるめ
っき容器と、 前記容器内に収容されためっき液と、 前記容器内に配置されたアノード電極と、 前記容器内へのめっき液の供給によりめっき液の液面
を上昇させ、前記容器の上部に設置された前記半導体素
子の被めっき部とめっき液とを接触させて、かつ電気め
っき途中で前記容器内のめっき液を排出し、前記めっき
液の液面を下降させて前記半導体素子の被めっき部とめ
っき液との接触を断つためのめっき液供給手段と を具備することを特徴とするバンプ形成装置である。
(作用) 本願第1の発明によれば、多数の電極を有する半導体
素子に各電極の大部分を露出させるための開口部を有す
るマスクを形成し、このマスクを固定した状態で電気め
っきを施して所望厚さのバンプを形成するに際し、前記
半導体素子の前記マスクを含む被めっき部にめっき液を
接触させて電気めっきを行なう途中でめっき操作を中断
し、被めっき液とを物理的に離すことによって、半導体
素子の被めっき部(露出した電極)に付着した気泡を取
り除くことができる。このため、電気めっきの再開後に
おいてある気泡が取り除かれた被めっき部への電気めっ
きがなされるため、被めっき部への気泡の付着によるめ
っき不良を回避できる。
特に、電気めっき途中におけるめっき操作の中断、被
めっき部とめっき液とを物理的に離す工程を複数回行な
えば、電気めっきの再開前後において同一被めっき部に
気泡が付着する確率を著しく低減できるため、気泡の付
着によるめっき不良を確実に防止できる。しかも、電気
めっきの再開後においてある被めっき部に気泡が付着し
ても、めっきの析出量が少なく、次のめっき操作の中
断、めっき液からの隔離により前記のように気泡が取除
かれ、その前に気泡が付着された被めっき部への再度の
気泡付着確率が極めて低いため、全ての被めっき部に略
同厚さのめっきの析出が可能となる。
従って、半導体素子の目的とする箇所(電極上)に所
望形状のバンプを安定的にかつ精度よく形成できる。こ
れによって、多ピンで狭ピッチの半導体素子に対するワ
イヤレスボンディングを高精度で行なうことができる。
また、通常のワイヤレスボンディングも前記バンプ形状
の正確さ、安定性により信頼性の高い接合が可能とな
り、歩留りも大幅に向上できる。
また、本願第2の発明のバンプ形成装置によれば既述
した形状安定性等が優れたバンプを形成できる。
(発明の実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は、本実施例のバンプ形成に使用するための装
置の概略図である。図中の1は例えば金めっき液2が収
容された環状のめっき液貯溜槽である。この貯溜槽1の
中空部には、上部を解放しためっき容器3が配設されて
いる。このめっき容器3の底部には、メッシュ状のアノ
ード電極4が配置され、かつ該電極4にはリード線5が
取付けられている。前記めっき容器3の側壁上部には、
めっきすべき半導体ウェハを保持するためのカギ形保持
部材6が複数設けられ、かつこれら保持部材6の1つ
は、カソード側のリード線7に接続されている。前記ア
ノード電極4のリード線5及びカソード側のリード線7
は、図示しない直流電源に接続されている。また、前記
めっき液貯溜槽1の側壁下部と前記めっき容器3底部と
は配管8を介して連結されている。この配管8には、前
記貯溜槽1側から該貯溜槽1内のめっき液2を所定のタ
イミングで間歇的に前記容器3内の供給するためのポン
プ9とフィルタ10が夫々介装されている。なお、前記直
流電源は、図示しないタイマーにより所定の時間間隔で
オン・オフされ、かつ該直流電源のオン・オフ動作に同
期して前記ポンプ9が作動・停止するようになってい
る。
次に、前述した第1図のバンプ形成装置を用いてバン
プ形成方法を説明する。
まず、シリコンウェハ11に常法に従って各種のトラン
ジスタ、配線等からなる複数の半導体素子を形成し、更
に各半導体素子上に多数のAl電極12を形成した。つづい
て、全面にSi3N4からなるパッシベーション膜13を形成
し、該パッシベーション膜13を選択的にエッチング除去
して前記Al電極12の大部分を露出させた(第2図(A)
図示)。
次いで、パッシベーション膜13を含むウェハ11全面に
スパッタリングによりCr膜14、Cu膜15及びAu膜16を順次
堆積して厚さ3500Åの三層構造の導電膜を形成した。つ
づいて、全面に厚さ20μmの感光性ドライフィルム17を
被覆した後、該フィルム17を写真蝕刻して前記Al電極12
の露出部に対応する周辺の導電膜を露出させるための80
μm角の開口部18を形成した(同図(B)図示)。
次いで、シリコンウェハ11を前述した第1図図示のめ
っき容器3の保持部材6上に該ウェハ11の感光性ドライ
フィルム17側の面が容器3の内側に位置するように設置
した。この時、保持部材6はシリコンウェハ11上のドラ
イフィルム17から露出した導電膜に接続されるようにす
る。つづいて、カソード側の保持部材6(シリコンウェ
ハ11)及びアノード電極4に直流電圧の印加する図示し
ない直流電源のオン・オフ及びポンプ9の作動・停止を
第3図に示すタイミングで行なって電気めっきした。即
ち、直流電源のオン及びポンプ9の作動により電気めっ
きを行なうと共に、電気めっきの途中において5分間の
電気めっき毎に直流電源のオフ及びポンプ9の停止(め
っき操作の中断及びめっき液のウェハ11からの離間)を
30秒間、合計7回行なった後、更に直流電源のオン及び
ポンプ9の作動により電気めっき5分間行なった。この
時、ポンプ9の作動によりめっき貯溜槽1内の金めっき
液(温度60℃)が配管8を通してめっき容器3内に供給
されて容器3内のめっき液2のレベルが上昇し、約2秒
間程度で該容器3上部の保持部材に6に設置されたウェ
ハ11のドライフィルム17の開口部18から露出した導電膜
に接触し、カソード側の保持部材6(シリコンウェハ1
1)及びアノード電極4への直流電圧の印加によりドラ
イフィルム17の開口部18から露出した三層構造の導電膜
への金めっきがなされる。なお、めっき容器3へのめっ
き液2の供給により攪拌がなされ、かつ容器3の上部レ
ベル以上供給されためっき液は貯溜槽1にオーバーフロ
ーされる。一方、直流電源のオフにより電気めっきが中
断されると共に、ポンプ9の停止によりめっき容器3内
の金めっき液2が配管8を通して貯溜槽1側に戻され、
容器3内の金めっき液2がレベル(L)まで下がり、該
めっき液2は該容器3上部の保持部材に6に設置された
ウェハ11のドライフィルム17の開口部18から露出した導
電膜から瞬時に離れて、ドライフィルム17の開口部18等
に付着した気泡が取除かれる。こうした5分間の電気め
っき毎にめっき操作の中断、めっき液のウェハ11の導電
膜からの離間を30秒間、合計7回行なうことによって、
同図(C)に示すようにドライフィルム17の各開口部18
から露出した導電膜上に該フィルム17と略同厚さ(20μ
m)の金バンプ19を選択的に形成した。この後、ドライ
フィルム17を除去し、更に金バンプ19をマスクとして露
出するCr膜14、Cu膜15及びAu膜16からなる三層構造の導
電膜をエッチング除去した(同図(D)図示)。
しかして、本実施例により金バンプ19が形成されたウ
ェハ11について、バンプ19の形状及びドライフィルム17
の各開口部18へのバンプ19の形成の有無を調べた。その
結果、ドライフィルム17の開口部18の全てに均一な厚さ
のバンプが形成されていることが確認された。これに対
し、第1図図示のバンプ形成装置を用いてポンプの作動
により容器上部に設置したシリコンウェハの面に金めっ
き液を接触させた後、第4図に示すように直流電源のオ
ン、ポンプの作動を40分間行なってドライフィルムの開
口部から露出された導電膜上に金バンプを形成し、バン
プの形状及びドライフィルムの各開口部へのバンプの形
成の有無を調べた。その結果、ドライフィルムの約100
〜200個の開口部にはバンプが全く形成されず、かつ形
状(厚さ)が20μmに全く満たないバンプも認められ
た。
また、本実施例のシリコンウェハ11を割断して半導体
素子を製造し、この半導体素子を金バンプ19を介して外
部配線に実装したところ、バンプ19の高さ、形状が均一
なことから信頼性の高い良好な接合を達成することがで
きた。
更に、第1図図示のバンプ形成装置によれば図示しな
い直流電源のオン・オフ及びポンプ9の作動・停止を同
期して行なうことによって、既述した電気めっき途中で
のめっき操作の中断、めっき液のウェハ11の導電膜から
の離間等を簡単に実行でき、信頼性の高いバンプ形成が
可能となる。
なお、上記実施例では導電膜としてCr膜、Cu膜及びAu
膜からなる三層構造体のものを用いたが、Ti/Pt/Au等の
三層構造の導電膜を用いてもよい。
上記実施例では、バンプ形成時のめっきマスクとして
感光性ドライフィルムを用いたが、通常のレジスト膜を
用いても同様な効果がある。
上記実施例では、カソード側の保持部材(シリコンウ
ェハ)及びアノード電極に直流電圧の印加する電源のオ
ン・オフ及びポンプの作動・停止を第3図に示すタイミ
ングで行なったが、これに限定されず、例えば第5図又
は第6図に示すタイミングで行なってもよい。
本発明に係わるバンプ形成装置は、第1図に示す構造
に限定されず、例えば第7図に示す構造のもの用いるこ
とができる。即ち、第7図中の21は金めっき液等のめっ
き液22が収容されためっき容器である。この容器21内に
は、アノード電極23が配置され、かつ該アノード電極23
はリード線24を通して図示しない直流電源に接続されて
いる。前記容器21には、めっき治具25が配置されてい
る。このめっき治具25は、ウェハ等を保持する保持板26
と、この保持板26を上下動させて該保持板26に固定され
たウェハ等をめっき液22に浸漬したり、めっき液から離
間させるための支持棒27と、前記保持板26に設けられ、
該保持板26に固定されたウェハ等をカソード側に接続す
るためのコンタクトピン28とから構成されている。な
お、コンタクトピン28はリード線29を通して図示しない
直流電源に接続されている。また、前記容器21底部には
配管30の両端が連結されている。この配管30には、前記
容器21内のめっき液22を攪拌するための循環用ポンプ32
及びめっき液22を清浄化するためのフィルタ32が夫々介
装されている。このような構成のバンプ形成装置によれ
ば、めっき治具の保持板26に前述した第2図(B)の工
程でドライフィルムを被覆し、開口部を形成したシリコ
ンウェハ11を固定し、支持棒27による保持板26の上下動
作並びに支持板26の上方への移動時に直流電源をオフ、
支持板26の下法への移動時に直流電源をオンする動作
を、例えば前述した第3図に示すタイミングで行なうこ
とによって、電気めっき途中でのめっき操作の中断、め
っき液22のウェハ11の導電膜からの離間等を簡単に実行
でき、信頼性の高いバンプ形成が可能となる。
[発明の効果] 以上詳述した如く、本発明のバンプの形成方法によれ
ばめっき液組成を変えることなく電気めっき工程での気
泡の付着によるめっき不良を防止して目的とする箇所に
所望形状のバンプを安定的に形成でき、ひいては外部配
線との接続信頼性、歩留りの大幅な向上等を達成でき
る。また、本発明のバンプ形成装置によれば既述した信
頼性の高いバンプを簡単な操作で形成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバンプ形成装置の一実施例を示す概略
図、第2図(A)〜(D)は本発明の実施例におけるバ
ンプの形成工程を示す断面図、第3図はバンプ形成時に
おける直流電源のオン・オフ及びポンプの作動・停止の
タイミングを示す線図、第4図は比較例における直流電
源及びポンプの動作タイミングを示す線図、第5図及び
第6図は夫々他のバンプ形成時における直流電源のオン
・オフ及びポプの作動・停止のタイミングを示す線図、
第7図は本発明の他の実施例を示すバンプ形成装置の概
略図である。 1……めっき貯溜槽、2、22……めっき液、3、21……
めっき容器、4、23……アノード電極、6……保持部
材、9、31……ポンプ、11……シリコンウェハ、12……
Al電極、13……パッシベーション膜、17……感光性ドラ
イフィルム、18……開口部、19……金バンプ、25……め
っき治具、26……保持板、27……支持棒。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の電極を有する半導体素子に各電極の
    大部分を露出させるための開口部を有するマスクを形成
    し、このマスクを固定した状態で電気めっきを施して所
    望厚さのバンプを形成する方法において、 前記半導体素子の前記マスクを含む被めっき部にめっき
    液を接触させて電気めっきを行なう途中でめっき操作を
    中断し、被めっき部とめっき液とを物理的に離すことを
    特徴とするバンプの形成方法。
  2. 【請求項2】電気めっき途中において、めっき操作を中
    断し、被めっき部とめっき液とを物理的に離す工程を複
    数回行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のバンプの形成方法。
  3. 【請求項3】多数の電極を有する半導体素子は、その表
    面に各電極の大部分を露出するよう絶縁膜が被覆され、
    かつ該絶縁膜を含む全面に導電膜が被覆され、更に該導
    電膜上に前記電極の露出部に対応する周辺の導電膜を露
    出させるための開口部を有するマスクが被覆された構造
    をなし、電気めっきにより前記半導体素子のマスクを固
    定した状態でその開口部内に所定厚さのめっき膜を析出
    せしめることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載のバンプの形成方法。
  4. 【請求項4】上部にカソードが配置され、かつ半導体素
    子が前記カソードに接続して設置されるめっき容器と、 前記容器内に収容されためっき液と、 前記容器内に配置されたアノード電極と、 前記容器内へのめっき液の供給によりめっき液の液面を
    上昇させ、前記容器の上部に設置された前記半導体素子
    の被めっき部とめっき液とを接触させて、かつ電気めっ
    き途中で前記容器内のめっき液を排出し、前記めっき液
    の液面を下降させて前記半導体素子の被めっき部とめっ
    き液との接触を断つためのめっき液供給手段と を具備することを特徴とするバンプ形成装置。
JP62239818A 1987-09-24 1987-09-24 バンプの形成方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2624703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62239818A JP2624703B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 バンプの形成方法及びその装置
DE3888907T DE3888907T2 (de) 1987-09-24 1988-09-21 Verfahren und Apparat zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes durch Plattierung.
EP88308775A EP0309233B1 (en) 1987-09-24 1988-09-21 Method of manufacturing a semiconductor device by plating and apparatus therefor
US07/247,619 US4906341A (en) 1987-09-24 1988-09-22 Method of manufacturing semiconductor device and apparatus therefor
KR1019880012332A KR910006974B1 (ko) 1987-09-24 1988-09-23 반도체장치의 제조방법 및 그 제조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62239818A JP2624703B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 バンプの形成方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6481345A JPS6481345A (en) 1989-03-27
JP2624703B2 true JP2624703B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=17050303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62239818A Expired - Lifetime JP2624703B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 バンプの形成方法及びその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4906341A (ja)
EP (1) EP0309233B1 (ja)
JP (1) JP2624703B2 (ja)
KR (1) KR910006974B1 (ja)
DE (1) DE3888907T2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391285A (en) * 1994-02-25 1995-02-21 Motorola, Inc. Adjustable plating cell for uniform bump plating of semiconductor wafers
US5736456A (en) * 1996-03-07 1998-04-07 Micron Technology, Inc. Method of forming conductive bumps on die for flip chip applications
US5851911A (en) 1996-03-07 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Mask repattern process
RU2077611C1 (ru) * 1996-03-20 1997-04-20 Виталий Макарович Рябков Способ обработки поверхностей и устройство для его осуществления
US6099712A (en) * 1997-09-30 2000-08-08 Semitool, Inc. Semiconductor plating bowl and method using anode shield
US5903058A (en) * 1996-07-17 1999-05-11 Micron Technology, Inc. Conductive bumps on die for flip chip application
JP3545177B2 (ja) * 1997-09-18 2004-07-21 株式会社荏原製作所 多層埋め込みCu配線形成方法
US6015462A (en) * 1997-09-30 2000-01-18 Semitool, Inc. Semiconductor processing workpiece position sensing
US6921468B2 (en) * 1997-09-30 2005-07-26 Semitool, Inc. Electroplating system having auxiliary electrode exterior to main reactor chamber for contact cleaning operations
WO1999016936A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Semitool, Inc. Electroplating system having auxiliary electrode exterior to main reactor chamber for contact cleaning operations
US6103096A (en) * 1997-11-12 2000-08-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for the electrochemical etching of a wafer
TWI223678B (en) * 1998-03-20 2004-11-11 Semitool Inc Process for applying a metal structure to a workpiece, the treated workpiece and a solution for electroplating copper
US6565729B2 (en) * 1998-03-20 2003-05-20 Semitool, Inc. Method for electrochemically depositing metal on a semiconductor workpiece
US6106687A (en) * 1998-04-28 2000-08-22 International Business Machines Corporation Process and diffusion baffle to modulate the cross sectional distribution of flow rate and deposition rate
US6497801B1 (en) * 1998-07-10 2002-12-24 Semitool Inc Electroplating apparatus with segmented anode array
US6251251B1 (en) 1998-11-16 2001-06-26 International Business Machines Corporation Anode design for semiconductor deposition
US6113759A (en) * 1998-12-18 2000-09-05 International Business Machines Corporation Anode design for semiconductor deposition having novel electrical contact assembly
US6984302B2 (en) 1998-12-30 2006-01-10 Intel Corporation Electroplating cell based upon rotational plating solution flow
US6261426B1 (en) 1999-01-22 2001-07-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhancing the uniformity of electrodeposition or electroetching
KR100665745B1 (ko) * 1999-01-26 2007-01-09 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 구리도금방법 및 그 장치
US7264698B2 (en) * 1999-04-13 2007-09-04 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7438788B2 (en) * 1999-04-13 2008-10-21 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US6368475B1 (en) * 2000-03-21 2002-04-09 Semitool, Inc. Apparatus for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US7585398B2 (en) * 1999-04-13 2009-09-08 Semitool, Inc. Chambers, systems, and methods for electrochemically processing microfeature workpieces
US7189318B2 (en) * 1999-04-13 2007-03-13 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US20030038035A1 (en) * 2001-05-30 2003-02-27 Wilson Gregory J. Methods and systems for controlling current in electrochemical processing of microelectronic workpieces
US6916412B2 (en) * 1999-04-13 2005-07-12 Semitool, Inc. Adaptable electrochemical processing chamber
US7020537B2 (en) 1999-04-13 2006-03-28 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
JP4288010B2 (ja) * 1999-04-13 2009-07-01 セミトゥール・インコーポレイテッド 処理流体の流れ具合を向上させる処理チャンバを備えた加工物処理装置
US7351315B2 (en) 2003-12-05 2008-04-01 Semitool, Inc. Chambers, systems, and methods for electrochemically processing microfeature workpieces
US7160421B2 (en) * 1999-04-13 2007-01-09 Semitool, Inc. Turning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
US7351314B2 (en) 2003-12-05 2008-04-01 Semitool, Inc. Chambers, systems, and methods for electrochemically processing microfeature workpieces
US6544880B1 (en) * 1999-06-14 2003-04-08 Micron Technology, Inc. Method of improving copper interconnects of semiconductor devices for bonding
US20050183959A1 (en) * 2000-04-13 2005-08-25 Wilson Gregory J. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectric workpiece
AU2001259504A1 (en) * 2000-05-24 2001-12-03 Semitool, Inc. Tuning electrodes used in a reactor for electrochemically processing a microelectronic workpiece
JP4014827B2 (ja) * 2001-07-25 2007-11-28 シャープ株式会社 メッキ処理装置
AU2002343330A1 (en) 2001-08-31 2003-03-10 Semitool, Inc. Apparatus and methods for electrochemical processing of microelectronic workpieces
US7247223B2 (en) * 2002-05-29 2007-07-24 Semitool, Inc. Method and apparatus for controlling vessel characteristics, including shape and thieving current for processing microfeature workpieces
US20040108212A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Lyndon Graham Apparatus and methods for transferring heat during chemical processing of microelectronic workpieces
US20050130437A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Dry film remove pre-filter system
DE102008045256A1 (de) 2008-09-01 2010-03-04 Rena Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Nassbehandlung von unterschiedlichen Substraten

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319147A (en) * 1976-08-07 1978-02-22 Fuji Adobansu Kk Plating device for semiconductor wafer
JPS5337542A (en) * 1976-09-20 1978-04-06 Nippon Electric Co Constant current density bump plating method
US4293637A (en) * 1977-05-31 1981-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of making metal electrode of semiconductor device
JPS56102590A (en) * 1979-08-09 1981-08-17 Koichi Shimamura Method and device for plating of microarea
JPS6041235A (ja) * 1983-08-15 1985-03-04 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法
US4466864A (en) * 1983-12-16 1984-08-21 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for electroplating preselected surface regions of electrical articles
JPS6145716A (ja) * 1985-03-11 1986-03-05 株式会社日立製作所 電気掃除機の防音材装着構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR910006974B1 (ko) 1991-09-14
DE3888907D1 (de) 1994-05-11
KR890005858A (ko) 1989-05-17
US4906341A (en) 1990-03-06
DE3888907T2 (de) 1994-07-21
EP0309233B1 (en) 1994-04-06
JPS6481345A (en) 1989-03-27
EP0309233A2 (en) 1989-03-29
EP0309233A3 (en) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624703B2 (ja) バンプの形成方法及びその装置
US7553751B2 (en) Method of forming solder bump with reduced surface defects
US7382051B2 (en) Semiconductor device with reduced contact resistance
US4289846A (en) Process for forming low-reactance interconnections on semiconductors
KR960016007B1 (ko) 반도체 칩 범프의 제조방법
JP2003203940A (ja) 半導体チップ及び配線基板並びにこれらの製造方法、半導体ウエハ、半導体装置、回路基板並びに電子機器
US3747202A (en) Method of making beam leads on substrates
US20090014897A1 (en) Semiconductor chip package and method of manufacturing the same
JPH0992750A (ja) 半導体パッケージの製造方法
US20030157789A1 (en) Bump manufacturing method
JP2633580B2 (ja) バンプ、バンプの形成方法および半導体素子
JP2003301293A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09139387A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPH07201922A (ja) 基板上へのハンダバンプの形成方法
JPH11163015A (ja) メッキ装置
JPH1092830A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001332577A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006120803A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2003158145A (ja) バンプの形成方法、フリップチップ及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器
CN220914220U (zh) 一种封装结构
JP2000195890A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08213402A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065609A (ja) バンプ形成方法
JPS6031245A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11