JPH10209164A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH10209164A
JPH10209164A JP9010628A JP1062897A JPH10209164A JP H10209164 A JPH10209164 A JP H10209164A JP 9010628 A JP9010628 A JP 9010628A JP 1062897 A JP1062897 A JP 1062897A JP H10209164 A JPH10209164 A JP H10209164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
bump
electrode
manufacturing
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010628A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Takatani
秀史 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9010628A priority Critical patent/JPH10209164A/ja
Publication of JPH10209164A publication Critical patent/JPH10209164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10156Shape being other than a cuboid at the periphery

Abstract

(57)【要約】 【課題】側面にバンプ電極を有する半導体にあって、バ
ンプ電極の形成精度を向上することができるとともに、
大量生産を容易とする製造方法を提供すること。 【解決手段】シリコンウェハ15上に溝16をダイシン
グにより形成し、ICチップ11を区画する。同ウェハ
15及び溝16の表面にパッシベーション膜20及び下
地電極21を形成する。また、下地電極21上にレジス
ト23を塗布するとともに、同レジスト23をパターニ
ングする。下地電極21が露出する部分に電解金メッキ
にてバンプ電極12を形成する。そして、レジスト23
及び下地電極21の不要部分を除去する。その後、ウェ
ハ15を裏面からダイシングすることにより各ICチッ
プ11として切り分ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に係り、詳しくは側面にバンプ電極を有してプリン
ト基板等に実装される半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、IC(集積回路)やLSI
(ラージスケールIC)等の半導体パッケージをプリン
ト基板上に高密度に実装する技術としては、ワイヤボン
ディング、テープキャリアボンディング、或いはフリッ
プチップボンディング等々が知られている。
【0003】特に、フリップチップボンディングによる
表面実装は微細な半田バンプにより上記半導体パッケー
ジを直接プリント基板上に接合する方法であるため、極
めて高密度な実装を可能にする技術として近年注目を集
めている。一方、半導体パッケージを小型化するため
に、パッケージのサイズを半導体チップとほぼ同等のサ
イズとするチップサイズパッケージ(CSP)と称され
る技術も知られている。何れにしろフリップチップボン
ディングされる半導体装置にあっては、半導体チップを
基板に接合する以前又は以降に同チップの表面を樹脂で
封止し、同チップを保護することが行われる。
【0004】また、フリップチップボンディングされる
半導体パッケージとしては、側面にバンプ電極を有する
ものも提案されており、例えば特開昭60−24122
8号公報等に記載されたものが知られている。
【0005】図18に示すように、上記公報の半導体パ
ッケージ46は、4つの側面47に半田からなるバンプ
電極48を有する。一般に、このバンプ電極48の高さ
は約100μm程である。
【0006】図19は、同半導体パッケージ46のバン
プ電極48及びその周辺構造を示す断面図である。上記
構成を有する半導体パッケージ46を製造するに際して
は、同図に示すように、シリコン基板49上に絶縁膜5
0を形成し、同膜50上に電極配線51を形成する。次
に、絶縁膜50及び電極配線51をガラス膜52で被覆
し、ホトレジストによりバンプ電極用のホト穴を設け
る。そして、そのホト穴にクロムメッキ層53、銅メッ
キ層54及び金メッキ層55を接着用金属として蒸着し
た後、バンプ電極48を形成する。通常、その後に半田
の洗浄を行う。
【0007】上記のように製造された半導体パッケージ
46においては、側面47にバンプ電極48を有するこ
とから、底面等にバンプ電極を有する他の半導体パッケ
ージとは異なり、より立体的なボンディングが可能とな
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一般に、上記のように
側面47にバンプ電極48を有する半導体パッケージ4
6を製造する方法としては、シリコン基板49をシリコ
ンウェハから切り出し、側面47を完全に外部に露出さ
せた後に、同側面47にバンプ電極48を形成する方法
が挙げられる。
【0009】ところが、切り出された個々のシリコン基
板49に対しては、シリコンウェハ上で行われるような
通常の半導体プロセスを適用することは困難である。従
って、同方法は、半導体チップ或いは半導体パッケージ
の大量生産には不利であるとともに、バンプ電極の形成
精度も自ずと低下する。
【0010】本発明は前述した実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、チップ側面にバンプ電極を有す
る半導体装置の製造方法において、バンプ電極の形成精
度を向上することができるとともに、同半導体装置を容
易に大量生産することの可能な半導体装置の製造方法を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、チップ側面にバンプ電
極を有する半導体装置の製造方法において、半導体基板
上に互いに対向する壁面を有する凹溝を形成する工程
と、同半導体基板の表面から凹溝内に至る配線電極を形
成する工程と、配線電極に対してバンプ電極を形成する
工程と、該バンプ電極の形成された半導体基板を凹溝に
おいて個々のチップに分離する工程とを備えることを趣
旨とする。
【0012】上記の製造方法によれば、半導体基板に凹
溝を形成することにより、同基板は個々のチップに区画
される。このとき、各チップはそれぞれ分離されること
なく、互いに連結された状態に保たれる。上記凹溝は互
いに対向する壁面を含み、後にその壁面は隣接する2つ
のチップの側面をなす。即ち、凹溝の壁面にバンプ電極
を形成することで、隣接する2つのチップの側面に同バ
ンプ電極が形成される。そして、配線電極に対してバン
プ電極を形成した後、個々のチップは凹溝においてそれ
ぞれ切り分けられる。このように、各チップが連結した
状態において、すなわち半導体基板(ウェハ)上にてバ
ンプ電極を形成するため、通常の半導体プロセスを適用
することが可能となる。従って、半導体基板上において
バンプ電極を有する多数の半導体チップを製造すること
ができる。また、基板は凹溝の深さだけ予め切り込まれ
ているため、比較的小さな切り込み量でチップを分離す
るとができる。
【0013】請求項2に記載の発明は、チップ側面にバ
ンプ電極を有する半導体装置の製造方法において、半導
体基板上に互いに対向する壁面を有する凹溝を形成する
工程と、同半導体基板の表面から凹溝内に至る配線電極
を形成する工程と、該配線電極の形成された半導体基板
の表面に切り分ける前のチップの位置を保持する保持手
段を施す工程と、同半導体基板をその裏面側から凹溝に
おいて個々のチップに切り分ける工程と、該切り分けら
れ且つ保持手段にて保持された個々のチップの裏面から
配線電極に対してバンプ電極を形成する工程と、これら
バンプ電極の形成されたチップを保持手段から離脱させ
る工程とを備えることを趣旨とする。
【0014】上記の製造方法によれば、バンプ電極の形
成以前に、基板は個々のチップに切り分けられるが、個
々のチップは保持手段により保持された状態が保たれ
る。このとき、基板は完全に切り分けられているため、
各チップの側面の全面積が外部に露出することとなる。
バンプ電極形成後、チップを保持手段から離脱させるの
みなので、バンプ電極に損傷を与えることなく個々のチ
ップに分離することができる。
【0015】請求項3に記載の発明は、バンプ電極の形
成をメッキ工程にて行うことを趣旨とする。上記の製造
方法によれば、メッキにてバンプ電極を形成するため、
同バンプ電極の形成を的確且つ安定に行うことができ
る。
【0016】請求項4に記載の発明は、個々のチップの
分離、若しくは切り分けをダイシングにて行うことを趣
旨とする。上記の製造方法によれば、ダイシングを用い
ることにより、チップの分離、若しくは切り分けを充分
な加工精度をもって、しかも簡単且つ迅速に行うことが
できる。
【0017】請求項5に記載の発明は、側方に突出した
バンプ電極を用いてチップを金型内に保持する工程と、
該金型内に保持した状態で同チップ全体を樹脂で封止す
る工程とを更に備えたことを趣旨とする。
【0018】上記の製造方法によれば、樹脂で封止され
る必要のないバンプ電極を用いてチップを金型に保持し
ているため、同チップの表面は金型と接触することが防
止される。従って、バンプ電極を樹脂で封止することな
く、同バンプ電極のみを外部に露出させ、且つチップ全
体を樹脂で確実に封止することができる。
【0019】請求項6に記載の発明は、バンプ電極を有
する側面を傾斜面に形成する工程を更に備えたことを趣
旨とする。上記の製造方法によれば、その製造される半
導体装置の側面は傾斜面をなす。従って、同その半導体
装置をプリント基板等に実装する際、該基板等が半導体
装置の傾斜面と対応する形状であれば、半導体装置の実
装を容易且つ確実に行うことが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る半導体装置
の製造方法を具体化した実施形態について図面を参照し
て説明する。
【0021】(第1の実施形態)図1は、本実施形態の
半導体装置の製造方法に基づき製造されたICチップ1
1を示す斜視図である。
【0022】図1に示すように、ICチップ11は略矩
形をなす。このICチップ11は樹脂で封止前のベアチ
ップである。同チップ11には、側方及び上方に突出す
る複数のバンプ電極12(この実施形態では、各側面1
3に2つ)が形成されている。ICチップ11はシリコ
ンからなり、同チップ11内には多数の集積回路(図示
しない)が形成されている。バンプ電極12は金からな
り、略「く」字状をなす。
【0023】次に、図2に基づき、上記ICチップ11
の製造方法の概要を説明する。図2は、ICチップ11
の製造過程におけるシリコンウェハ15を示す部分拡大
図である。
【0024】同製造方法にあっては、図2に示すよう
に、各チップ11に対応して集積回路等が予め形成され
たシリコンウェハ15上にそれら各チップ11を区画す
る線に沿って溝16を縦横に形成する。そして、ウェハ
15上に所定の配線、膜等を形成した後、溝16におい
て、各チップ11のパッドに対応する位置に上記バンプ
電極12をメッキ形成する。そしてその後、ウェハ15
を裏面からダイシングすることにより、各ICチップ1
1として切り出す。
【0025】次に、上記溝16に形成されるバンプ電極
12の形成方法について、図3に基づき詳細に説明す
る。図3はバンプ電極12の形成工程を示す断面図であ
る。以下、同図においてウェハ15の上面を表面側、下
面を裏面側と定義する。
【0026】先ず、図3(a)に示すように、半導体素
子形成後のシリコンウェハ15上にダイシングにより溝
16を形成する。このダイシングの加工精度は±1〜2
μm程度であるため、ウェハ15を切断することなく、
所定の深さまで切り込むことが可能である。溝16の両
側には2つのICチップ11が形成されることとなる
が、それらICチップ11は互いに連結された状態が保
たれる。
【0027】溝16は、底面17と、互いに対向する壁
面18とを含み、後に同壁面18は溝16により区画さ
れた2つのICチップ11の側面13となる。溝16の
壁面18は傾斜しており、同壁面18とウェハ15の表
面19とのなす角度は90度以上に設定されている。こ
れにより、後にウェハ15の表面19から溝16の底面
17にかけて形成される配線の断線が防止される。この
実施形態では、溝16の深さは、シリコンウェハ15の
厚みのほぼ半分に設定されている。
【0028】次に、図3(b)に示すように、ウェハ1
5の表面19から溝16の底面17にかけてパッシベー
ション膜20を形成する。同パッシベーション膜20は
ウェハ15を絶縁するための膜であり、例えばチッ化膜
等が採用可能である。
【0029】次に、図3(c)に示すように、パッシベ
ーション膜20の一部を取り除き、ウェハ15と外部と
を導通可能とする部分をパターニングする。また、同図
に示すように、ウェハ15の表面19から溝16の底面
17にかけて下地電極(配線電極)21を蒸着する。こ
の下地電極21は、後にバンプ電極12を電解メッキす
るための導電電極になるとともに、同バンプ電極12の
バリアメタルとして機能する。また、この下地電極21
は、上記パターニングされた部分において、ウェハ15
と接する導電部22を有し、同導電部22はウェハ15
内の集積回路と電気的に接続されている。こうした下地
電極21としては、例えばチタン、ニッケル、金等の材
料が採用可能である。
【0030】そして、図3(d)に示すように、下地電
極21上の所定箇所(導電部22から溝16のほぼ中間
まで)のみにバンプ電極12を形成するために、レジス
ト23を塗布するとともに、同バンプ電極12の形成が
所望される部分のみが露出されるようにこのレジスト2
3をパターニングする。
【0031】次に、図3(e)に示すように、レジスト
23のパターニングにより露出された下地電極21を導
電電極として電解金メッキを施して、同露出部分に金か
らなるバンプ電極12を形成する。このとき、溝16の
中間部に残されたレジスト23により、両バンプ電極1
2間にはレジスト23とほぼ同等の間隔が確保される。
また、このバンプ電極12は上記導電部22を通じてウ
ェハ15と電気的に接続される。
【0032】その後、図3(f)に示すように、レジス
ト23を除去する。更に、図3(g)に示すように、下
地電極21の不要部分をイオンミリング等のドライエッ
チングにより除去する。
【0033】そして、図3(h)に示すように、ウェハ
15を裏面からダイシングし、個々のICチップ11に
切り分ける。この場合も、ダイシングの加工精度は±1
〜2μmであるため、ウェハ15のみを選択的に切削可
能である。
【0034】上記工程により、図1に示したようにIC
チップ11の側方及び上方に突出するバンプ電極12が
形成される。次に、上記製造されたICチップ11を樹
脂で封止する方法について説明する。
【0035】図4はICチップ11が金型に装着された
状態を示す平面図であり、図5は図4の5−5線に沿っ
た断面図である。図5に示すように、ICチップ11の
バンプ電極12を下型24上に載置した後、上型25を
その上に載置する。両型24,25の内部には所定の空
間S1が形成される。このとき、ICチップ11のバン
プ電極12を両型24,25で挟持しているので、IC
チップ11の他の表面は両型24,25内の空間S1に
露出している。
【0036】そして、その空間S1に樹脂を注入し、I
Cチップ11をCSP化する。これにより、ICチップ
11の全表面は樹脂で封止され、図6に示すような半導
体パッケージ26が製造される。
【0037】上記樹脂封止工程において、バンプ電極1
2の上部が樹脂で被覆されるため、半導体パッケージ2
6の側面のみにバンプ電極12が突出する構成となる。
このとき、バンプ電極12の側方への突出量は20μm
以下に抑えられている。これはバンプ電極12が電解金
メッキにて形成されているため、そのような小型のバン
プ電極12を安定して形成することが可能となってい
る。
【0038】以上詳述したように、この実施形態の製造
方法によれば、バンプ電極12の形成工程において、シ
リコンウェハ15上に個々のICチップ11が連結され
た状態に保たれるため、通常の半導体プロセスを適用す
ることができる。従って、ウェハ15上に多数のバンプ
電極12を容易に大量生産することができるとともに、
バンプ電極12を精度良く形成することができる。
【0039】また、この実施形態では、バンプ電極12
が金からなるため、従来の半田バンプと比較して以下の
ような優れた効果を奏する。すなわち、図18及び図1
9に例示した従来の半導体パッケージ46では、バンプ
電極48として半田が使用されているため、半導体パッ
ケージ46の製造において、同半田を洗浄する工程が必
要となる。これにより、製造工程が増加し、結果的に製
造コストの増大を招いている。更に、上記半田は鉛を含
んでおり、環境汚染を招く等の問題も懸案される。
【0040】これに対して、この実施形態では、半田バ
ンプを形成する際に必要とされるフラックスの洗浄工程
等を要しないため、その分の製造工程を簡略化すること
ができ、ひいては製造コストの低減を図ることができ
る。更に、バンプ電極12は鉛を含まないため、環境汚
染等を引き起こすおそれもない。
【0041】尚、この実施形態では、ICチップ11の
切り分け工程において、ウェハ15の表面側からダイシ
ングを行うとバンプ電極12に損傷を与えるおそれがあ
るが、上記のようにウェハ15の裏面側からダイシング
を行うようにしたことで、バンプ電極12に損傷を与え
ることなくチップの切り分けを行うことができる。
【0042】また、バンプ電極12の形成工程におい
て、溝16を形成する際、溝16の壁面18とウェハ1
5の表面19とのなす角度は90度以上に設定されてい
る。これにより、ウェハ15の表面19から溝16の底
面17にかけて形成される配線の断線が防止される。
【0043】また、この実施形態によれば、ICチップ
11全体を樹脂で完全に被覆しているため、同チップ1
1がイオンや金属等により汚染されることを防止するこ
とができる。このことから、半導体パッケージ26の信
頼性を向上させることができる。
【0044】因みに、チップ底面にバンプ電極を備える
半導体チップに関してではあるが、上記CSPにあって
基板への接合前に、半導体チップをパッケージにより保
護する方法として、従来は以下の方法が採用されてい
た。
【0045】即ち、同パッケージング方法にあっては、
先ず、図17に示すように、底面にバンプ電極42が形
成されている半導体チップ41を裏返しにしてその上面
をピン43で支持する。そして、その状態で、同図に一
点鎖線で示すように樹脂44でチップ41を封止し、そ
の後にピン43を取り除く。以上の工程を経て、半導体
パッケージ45が製造される。
【0046】しかしながら、上記方法では、半導体チッ
プ41の大部分の表面を樹脂44で被覆することはでき
るが、ピン43が配置されていた箇所は樹脂44で完全
に被覆されず、同箇所においては半導体チップ41の表
面が外部と露出することとなる。そのため、同露出部か
らガス状のイオン又は水溶液のイオン、或いは微量の金
属等の侵入によってチップが汚染される等、半導体パッ
ケージ45としての信頼性の低下を招くおそれがある。
なお、その露出部をゲル等で埋めることは可能である
が、余分の製造工程が必要となってしまう。これに対し
て、バンプ電極12以外、ICチップ11全体を完全に
被覆することのできるこの実施形態の樹脂封止方法によ
れば、このような不具合も自ずと回避されるようにな
る。
【0047】ところで、近年、通信等の分野ではG(ギ
ガ)Hzオーダーの高周波が使用される電子機器に半導
体パッケージが用いられることがある。そのような周波
数は非常に短い波長を有するため、半導体パッケージ自
身の形状及びサイズ等も高周波特性上無視できないもの
となっている。例えば、60GHz程度のミリ波では、
バンプ電極の高さは20μm以下であることが高周波特
性上好ましいのに対し、従来の高さ100μm程の半田
からなるバンプ電極48を有する半導体パッケージ46
では、その使用される周波数にも自ずと制限が課せられ
るようになる。
【0048】これに対して、この実施形態では、バンプ
電極12高さを上述のように20μmと小型化できるこ
とから、バンプ電極12がこうした高周波環境で使用さ
れる電子機器に与える影響を好適に低減することができ
るようになる。 (第2の実施形態)この実施形態の半導体装置の製造方
法は、バンプ電極の形成手法において上記第1の実施形
態とは異なり、例えば図7に示すように、ICチップ1
1の側面13のみに平板状をなすバンプ電極30を形成
するものである。なお、この実施形態において、上記第
1の実施形態と同様の部材には同様の符号を付し、その
説明を省略する。
【0049】図8に基づき、この実施形態に係る製造方
法を説明する。この実施形態の製造方法においても、前
述した第1の実施形態の図3(a)〜図3(c)に示し
た工程と同様の工程を通じて下地電極(配線電極)21
の蒸着までが行われる。
【0050】そしてこの実施形態にあっては、図3
(c)に示す下地電極21の蒸着を終えた後、図8
(a)に示すように、下地電極21上にレジスト23を
塗布するとともに、バンプ電極30の形成が所望される
部分のみが露出されるようにこのレジスト23をパター
ニングする。詳しくは、溝16の底面17のほぼ中間部
分から壁面18に対応する部分では下地電極21が外部
に露出した状態に保たれる。このように、第1の実施形
態とは異なり溝16以外の全ての部分がレジスト23で
被覆される。
【0051】そして、図8(b)に示すように、レジス
ト23のパターニングにより露出された下地電極21を
導電電極として電解金メッキを施して、同露出部分に金
からなるバンプ電極30を形成する。このとき、ウェハ
15の上面にはレジスト23が塗布されているため、バ
ンプ電極30はウェハ15の上面に形成されることな
く、溝16の壁面18及び底面17のみに付着したかた
ちで形成される。
【0052】その後、図8(c)に示すように、レジス
ト23及び下地電極21の不要部分をイオンミリングに
より除去する。このとき、イオンミリングによって下地
電極21の不要部分を除去する際、導電部22までも除
去しないようにする必要がある。その方法としては、例
えば導電部22上にのみレジスト23を残した状態で、
その他の部分のレジスト23を除去し、導電部22がレ
ジスト23により被覆された状態で下地電極21の不要
部分を除去し、その後に導電部22上のレジスト23を
除去する。
【0053】そして、図8(d)に示すように、ウェハ
15を裏面からダイシングすることにより、各ICチッ
プ11として切り分ける。上記工程により、図7に示さ
れるような側方のみに突出するバンプ電極30が形成さ
れる。そしてこの場合も、そのCSP化に際しては、第
1の実施形態と同様、先の図4及び図5に示される態様
でICチップ11の全表面が樹脂で封止される。
【0054】以上詳述したように、ICチップ11の側
面のみにバンプ電極30を形成することができ、同バン
プ電極30を第1の実施形態のバンプ電極12よりもさ
らに小型化することができる。また、レジスト23の塗
布面を調節し、バンプ電極30の形状を任意に変更する
ことも可能である。 (第3の実施形態)以下に示す製造方法によっても、I
Cチップの側面のみにバンプ電極を形成することができ
る。
【0055】図9は、本実施形態のバンプ電極の形成方
法を示す断面図である。ここでも、先の図3(a)〜図
3(c)と同様の手順で下地電極(配線電極)21の形
成が行われた後、図9(a)に示す態様で、レジスト2
3を塗布し、且つこれをパターニングする。
【0056】次に、図9(b)に示すように、下地電極
21のレジスト23によって覆われていない部分をイオ
ンミリングにより除去する。そして、図9(c)に示す
ように、レジスト23を除去した後、図9(d)に示す
ように、導電性を有するダイシングテープ31にウェハ
15の表面側を貼り付ける。これにより、ウェハ15と
ダイシングテープ31との間には空間S2が形成され
る。このダイシングテープ31は、後にバンプ電極30
を電解メッキするための導電電極としても機能する。
【0057】その後、図9(e)に示すように、ウェハ
15をダイシングして、個々のICチップ11として切
り分ける。ただしこの時点で、それらICチップ11は
ダイシングテープ31により互いに連結された状態に保
たれている。
【0058】次いで、図9(f)に示すように、ダイシ
ングテープ31及び露出された下地電極21を導電電極
として電解金メッキを施して、同露出部分、即ち壁面1
8にバンプ電極30を形成する。なお、このメッキ工程
においては、ダイシングテープ31を伸張させ、隣接す
るICチップ11間に所定の間隔を確保することで、そ
れら隣接するICチップ11が互いに干渉することを防
止する。
【0059】そして最後に、図9(g)に示すように、
ダイシングテープ31を剥がすことにより、側面13の
みにバンプ電極30を有するICチップ11としてチッ
プを分離する。なおこの場合も、そのCSP化に際して
は、先の図4及び図5に示される態様で、同ICチップ
11の全表面が樹脂で封止される。
【0060】以上詳述したように、この実施形態では、
ICチップ11に切り分けた後であっても、ダイシング
テープ31によりICチップ11を連結状態に保つこと
で、上記各実施形態と同様に、半導体プロセスを適用す
ることができる。従って、バンプ電極30の形成精度を
向上させることができるとともに、同バンプ電極30を
有するICチップを大量生産することができる。
【0061】また、この実施形態によれば、ダイシング
の後にバンプ電極30が形成されるため、ダイシングブ
レードがバンプ電極30を切削してしまうような不都合
も生じない。
【0062】(第4の実施形態)この実施形態は、特に
先の第1の実施形態の製造方法を通じて製造されるIC
チップをCSP化する際に有効である他の方法を示すも
のである。
【0063】すなわちこの実施形態に係る製造方法で
は、第1の実施形態と同様に製造されたICチップ11
を、図10に示す形状を有する金型24,25’内に装
着する。このとき、バンプ電極12はその側部及び上部
が金型25’に接触した状態となるため、空間S1に樹
脂を注入し、ICチップ11をCSP化した際には、図
11に示すような側面及び上面の双方にバンプ電極12
が設けられる構造を有する半導体パッケージ33が製造
されることとなる。
【0064】従って、このような半導体パッケージ33
によれば、バンプ電極12の側方に突出する部分と、バ
ンプ電極12の上方に突出する部分との双方を用いて、
多様な形態でプリント基板(図示しない)に実装するこ
とができる。
【0065】ところで、上記各製造方法にて製造された
半導体パッケージは、一般に、図12に示す態様でプリ
ント基板に実装される。すなわち同図に示すように、プ
リント基板27上に更に配線板28を立設し、それら配
線板28の間に複数の半導体パッケージ26(33)を
それぞれバンプ電極12を通じて接続固定する。このよ
うに、側面に形成されたバンプ電極12を用いることに
より、半導体パッケージ26(33)を立体的、且つ高
密度に実装することができる。
【0066】しかし、チップ側面にバンプ電極を有する
半導体パッケージにあっては、上記以外にも、以下に示
す種々の態様での実装が可能である。まず、図13及び
14に示す態様での実装が可能である。この実装構造で
は、プリント基板34に形成された収容孔35に、例え
ば第1〜第3の実施形態にて製造された半導体パッケー
ジ26を埋設する。即ち、その収容孔35はその外形が
半導体パッケージ26の外形よりも若干大きく形成され
るとともに、同収容孔35の内壁32には、各バンプ電
極12と対応する位置にパッド36が設けられている。
そして、それらバンプ電極12とパッド36とを電気的
に接続することで半導体パッケージ26の実装が行わ
れ、実装後は図14に示すように、半導体パッケージ2
6がプリント基板34内に埋め込まれたかたちとなる。
【0067】このような実装構造によれば、同半導体パ
ッケージが実装される電子装置の厚みを薄くすることが
できる。さらに、従来のフリップチップボンディングで
は、バンプ電極と基板との接合部を視覚的に検査するこ
とはできないが、上記実装構造によれば、バンプ電極1
2の接合状態を視覚的に検査することもできる。
【0068】また、こうした実装構造は更に、図15
(a),(b)に示す構造に変更することができる。即
ち、この実装構造にあっては、図15(a),(b)に
示すように、半導体パッケージ26’として、バンブ電
極12が形成される各チップ側面37が傾斜面を施した
ものを用いている。これは、ICチップ11の樹脂封止
工程において金型24,25の形状を変更することによ
り容易に変更することができる。そして同実装構造にあ
っては、それらチップ側面34の形状変更に伴い、プリ
ント基板としてもその収容孔35の内壁32を切削等に
より斜面に変更したプリント基板34’を用いている。
【0069】従って、同実装構造において、上記半導体
パッケージ26’をプリント基板34に対して実装する
には、先ず図15(a)に示すように、半導体パッケー
ジ26’を上方からプリント基板34’の収容孔35に
載置する。そしてその状態で、図15(b)に示すよう
に、バンプ電極12とパッド36とを電気的に接続す
る。
【0070】このような実装構造によれば、半導体パッ
ケージ26’を収容孔35に容易且つ確実に埋設させる
ことができ、バンプ電極12とパッド36との接続をよ
り確実に行うことができる。
【0071】また、このように半導体パッケージがプリ
ント基板の収容孔から落下することなくこれに載置され
る構造としては他に、図16(a)或いは図16(b)
に示す構造がある。
【0072】例えば、図16(a)に示す実装構造で
は、プリント基板側の収容孔35のみに傾斜を設けてい
る。即ち、上記プリント基板34’を用い、その収容孔
35の下端における間隔を半導体パッケージ26の幅よ
りも狭く設定している。
【0073】一方、図16(b)に示す実装構造では、
半導体パッケージ側のみに傾斜を設けている。即ち、上
記半導体パッケージ26’を用い、プリント基板34の
収容孔35を同半導体パッケージ26’の上端よりも狭
く設定している。
【0074】これらの実装構造によっても、半導体パッ
ケージ26の下端或いは半導体パッケージ26’の上端
が収容孔35の内壁32に当接してストッパとして作用
するため、半導体パッケージ26或いは26’を収容孔
35内に容易且つ確実に保持することができる。
【0075】なお、上述した各実装構造は、先の各実施
形態により製造される半導体装置に限らず、チップ側面
にバンプ電極を備える全ての半導体装置に適用可能であ
る。また、上述した実装構造ではいずれも、半導体パッ
ケージ26,26’をプリント基板34,34’の収容
孔35内に実装したが、樹脂封止前のICチップ11を
プリント基板34の収容孔35内に実装することもでき
る。この場合、ICチップ11を収容孔35に実装した
後、同ICチップ11を樹脂で封止する。特に、先の各
実施形態に係る製造方法にあってICチップ11の側面
13に傾斜を設けるには、そのような傾斜を有するダイ
シングブレードを用いればよい。
【0076】ところで、上記各実施形態の製造方法は次
のように変更することもできる。 ・上記各実施形態では、溝16の形成工程、又はICチ
ップ11の切り分け工程をダイシングにて行った。これ
に対して、上記工程をエッチングによって行ってもよ
い。エッチングでは、ダイシングによる切削加工よりも
良好な加工精度が得られる。
【0077】・上記各実施形態では、パンプ電極12,
30を金で形成した。これに対して、電解メッキが適用
可能な他の材料、例えば白金、銀、銀パラジウム等を用
いても良い。また、メッキ以外の方法であってもバンプ
電極12,30の形成は可能であり、その場合には上記
メッキ材料の他にも導電性を有する種々の金属を用いて
も良い。更に、特に高周波での使用を意図しない半導体
装置であれば、バンプ電極12,30として従来のよう
に半田を用いることもできる。その場合であれ、その製
造方法として先の各実施形態に係る製造方法が適用され
ることで、その高精度化、大量生産化が容易となる。
【0078】・上記各実施形態では、各側面にバンプ電
極12,30を2つずつ備えていたが、バンプ電極1
2,30の数は任意である。 ・上記各実施形態において、半導体装置は集積度に関わ
らずLSI、VLSI、ULSI等の任意のチップを含
むものであってもよい。
【0079】尚、上記記載から把握し得る請求項以外の
技術的思想について、以下にその効果とともに記載す
る。 (イ)チップ側面にバンプ電極を有する半導体装置であ
って、前記バンプ電極を有する側面が傾斜面であること
を特徴とする半導体装置。
【0080】(ロ)チップ側面にバンプ電極を有する半
導体装置をプリント基板等に実装する半導体装置の実装
構造であって、前記プリント基板は前記半導体装置を収
容するための収容孔を備え、同収容孔の内壁と前記半導
体装置の側面とは、重力方向において互いに当接可能な
形状をなすことを特徴とする半導体装置の実装構造。
【0081】(ハ)上記(ロ)に記載の半導体装置の実
装構造において、前記半導体装置の側面は傾斜面をな
し、前記収容孔の内壁は前記傾斜面とほぼ平行をなすこ
とを特徴とする半導体装置の実装構造。
【0082】
【発明の効果】請求項1の発明では、半導体基板に凹溝
を形成するが、各チップはそれぞれ分離されることな
く、互いに連結された状態に保たれる。このように、各
チップが連結した状態で、半導体基板上にてバンプ電極
を形成するため、通常の半導体プロセスを適用すること
が可能である。従って、バンプ電極を精度良く形成する
ことができるとともに、半導体基板上においてバンプ電
極を有する半導体チップを大量生産することができる。
【0083】請求項2の発明では、バンプ電極の形成以
前に、基板は個々のチップに切り分けられるが、個々の
チップは保持手段により保持された状態が保たれる。こ
のとき、基板は完全に切り分けられているため、各チッ
プの側面の全面積が外部に露出することとなる。バンプ
電極の形成後、チップを保持手段から離脱させるのみな
ので、バンプ電極に損傷を与えることを防止することが
できる。
【0084】請求項3の発明では、メッキにて小型のバ
ンプ電極の形成を的確且つ安定に行うことができる。請
求項4の発明では、個々のチップの分離、若しくは切り
分けを良好な加工精度をもって、しかも簡単且つ迅速に
行うことができる。
【0085】請求項5の発明では、バンプ電極を樹脂で
封止することなく、同バンプ電極のみを外部に露出さ
せ、且つチップ全体を樹脂で確実に封止することができ
る。従って、半導体装置の信頼性の向上を図ることがで
きる。
【0086】請求項6の発明では、半導体装置の側面に
は傾斜面が形成される。半導体装置をプリント基板に対
して実装する際、該基板等が半導体装置の傾斜面と対応
する形状であれば、半導体装置の実装を容易且つ確実に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法の第1の実施形態により製造
されるICチップの構造を示す斜視図。
【図2】同実施形態の製造過程でのシリコンウェハの表
面を示す部分拡大図。
【図3】同実施形態に係るバンプ電極の形成手順を示す
断面図。
【図4】同実施形態に係るICチップの樹脂封止方法を
示す平面図。
【図5】図4の5−5線に沿った断面図。
【図6】樹脂封止された半導体パッケージを示す斜視
図。
【図7】第2及び第3の実施形態の製造方法に基づくI
Cチップの構造を示す斜視図。
【図8】第2の実施形態に係るバンプ電極の形成手順を
示す断面図。
【図9】第3の実施形態に係るバンプ電極の形成手順を
示す断面図。
【図10】第4の実施形態に係る樹脂封止を示す断面
図。
【図11】第4の実施形態の製造方法によって樹脂封止
された半導体パッケージを示す斜視図。
【図12】側面にバンプ電極を有する半導体パッケージ
の一般的な実装構造を示す側面図。
【図13】同半導体パッケージの他の実装構造を示す斜
視図。
【図14】同半導体パッケージの他の実装構造を示す断
面図。
【図15】同半導体パッケージの他の実装構造を示す断
面図。
【図16】同半導体パッケージの他の実装構造を示す断
面図。
【図17】フリップチップの従来のCSP化方法を示す
側面図。
【図18】側面にバンプ電極を有する従来の半導体パッ
ケージを示す斜視図。
【図19】同半導体パッケージのバンプ電極及びその周
辺構造を示す断面図。
【符号の説明】
11…ICチップ、12,30…バンプ電極、13…側
面、14…上面、16…溝、17…底面、18…壁面、
21…下地電極、23…レジスト、26,26’,33
…半導体パッケージ、31…ダイシングテープ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チップ側面にバンプ電極を有する半導体
    装置の製造方法において、 半導体基板上に互いに対向する壁面を有する凹溝を形成
    する工程と、 同半導体基板の表面から前記凹溝内に至る配線電極を形
    成する工程と、 前記配線電極に対してバンプ電極を形成する工程と、 該バンプ電極の形成された半導体基板を前記凹溝におい
    て個々のチップに分離する工程とを備えることを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 チップ側面にバンプ電極を有する半導体
    装置の製造方法において、 半導体基板上に互いに対向する壁面を有する凹溝を形成
    する工程と、 同半導体基板の表面から前記凹溝内に至る配線電極を形
    成する工程と、 該配線電極の形成された半導体基板の表面に切り分ける
    前のチップの位置を保持する保持手段を施す工程と、 同半導体基板をその裏面側から前記凹溝において個々の
    チップに切り分ける工程と、 該切り分けられ且つ前記保持手段にて保持された個々の
    チップの裏面から前記配線電極に対してバンプ電極を形
    成する工程と、 これらバンプ電極の形成されたチップを前記保持手段か
    ら離脱させる工程とを備えることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の半導体装置の製
    造方法において、 前記バンプ電極の形成をメッキ工程にて行うことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項に記載の半導
    体装置の製造方法において、 前記個々のチップの分離、若しくは切り分けをダイシン
    グにて行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか1項に記載の半導
    体装置の製造方法において、 側方に突出したバンプ電極を用いて前記チップを金型内
    に保持する工程と、 該金型内に保持した状態で同チップ全体を樹脂で封止す
    る工程と を更に備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れか1項に記載の半導
    体装置の製造方法において、 前記バンプ電極を有する側面を傾斜面に形成する工程を
    更に備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP9010628A 1997-01-23 1997-01-23 半導体装置の製造方法 Pending JPH10209164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010628A JPH10209164A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010628A JPH10209164A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10209164A true JPH10209164A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11755492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010628A Pending JPH10209164A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10209164A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036958A1 (en) * 1998-01-20 1999-07-22 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device and method of production thereof and semiconductor mounting structure and method
JP2002134441A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体素子の製造方法
US10658321B2 (en) 2017-09-15 2020-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip, method for manufacturing semiconductor chip, integrated circuit device, and method for manufacturing integrated circuit device
JP2021016144A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 ▲き▼邦科技股▲分▼有限公司 表面音波装置及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999036958A1 (en) * 1998-01-20 1999-07-22 Citizen Watch Co., Ltd. Semiconductor device and method of production thereof and semiconductor mounting structure and method
JP2002134441A (ja) * 2000-10-30 2002-05-10 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体素子の製造方法
JP4617559B2 (ja) * 2000-10-30 2011-01-26 富士電機システムズ株式会社 電力用半導体素子の製造方法
US10658321B2 (en) 2017-09-15 2020-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip, method for manufacturing semiconductor chip, integrated circuit device, and method for manufacturing integrated circuit device
JP2021016144A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 ▲き▼邦科技股▲分▼有限公司 表面音波装置及びその製造方法
US11522517B2 (en) 2019-07-10 2022-12-06 Chipbond Technology Corporation Surface acoustic wave device and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753208B1 (en) Wafer scale method of packaging integrated circuit die
JP2809115B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US6022758A (en) Process for manufacturing solder leads on a semiconductor device package
US6413798B2 (en) Package having very thin semiconductor chip, multichip module assembled by the package, and method for manufacturing the same
US6355981B1 (en) Wafer fabrication of inside-wrapped contacts for electronic devices
EP0907204A2 (en) Chip size package semiconductor device and method of forming the same
EP2596689A1 (en) Microelectronic elements with post-assembly planarization
US8153516B2 (en) Method of ball grid array package construction with raised solder ball pads
JPH06342794A (ja) 樹脂封止型半導体パッケージおよびその製造方法
WO2003063248A1 (en) Semiconductor die package with semiconductor die having side electrical connection
KR20070042475A (ko) 반도체 칩 및 반도체 칩의 제조 방법
JP2001156203A (ja) 半導体チップ実装用プリント配線板
US6586829B1 (en) Ball grid array package
US10985083B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7201296B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN100452367C (zh) 具有密封膜的芯片尺寸的半导体装置及其制造方法
US7215025B1 (en) Wafer scale semiconductor structure
JPS62230027A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4117603B2 (ja) チップ状電子部品の製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウェーハの製造方法
US11869844B2 (en) Semiconductor device
JPH10209164A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003168700A (ja) 半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000306949A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその実装構造
JP4631223B2 (ja) 半導体実装体およびそれを用いた半導体装置
JP2002231765A (ja) 半導体装置