JPH0992750A - 半導体パッケージの製造方法 - Google Patents

半導体パッケージの製造方法

Info

Publication number
JPH0992750A
JPH0992750A JP7244821A JP24482195A JPH0992750A JP H0992750 A JPH0992750 A JP H0992750A JP 7244821 A JP7244821 A JP 7244821A JP 24482195 A JP24482195 A JP 24482195A JP H0992750 A JPH0992750 A JP H0992750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
film
metal base
copper
semiconductor package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7244821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3422144B2 (ja
Inventor
Makoto Ito
伊藤  誠
Kenji Osawa
健治 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24482195A priority Critical patent/JP3422144B2/ja
Priority to US08/716,073 priority patent/US6240632B1/en
Publication of JPH0992750A publication Critical patent/JPH0992750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422144B2 publication Critical patent/JP3422144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/86Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using tape automated bonding [TAB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/205Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a pattern electroplated or electroformed on a metallic carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15182Fan-in arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15184Fan-in arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49121Beam lead frame or beam lead device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体パッケージの製造方法において、微細
パターンのリードを精度よく形成し、高精度で高密度多
ピン構造の半導体パッケージを容易に製造できるように
する。 【解決手段】 金属ベース11の面上に銅メッキによる
複数のリード17を形成する工程と、各リードを保持す
るための絶縁性保持膜を形成する工程と、リードのアウ
ターリード部上に突起電極を形成する工程と、金属ベー
スをエッチングにより選択的に除去して各リードを分離
する工程と、リードのインナーリード部に半導体チップ
を接合する工程を有し、金属ベース11として銅又は銅
合金の基板12上に順次アルミニウム膜13及びニッケ
ル膜14が積層された金属ベースを用い、ニッケル膜1
4上にリード17を形成するようになす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なリードフレ
ームに半導体チップを接合して超多ピン化構造とした半
導体パッケージの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体チップを半田ボールなどの突起電
極を備えた有機基板を介して配線基板等に接続できるよ
うにしたものとして図18に示すものがある。同図にお
いて、aは有機材料を用いた2乃至6層程度の多層有機
配線基板であり、その表面に半導体チップbがマウンド
されている。この半導体チップbの電極と多層有機配線
基板bの表面に形成された配線膜cとが例えば金線d等
によるワイヤボンディングによって接続される。
【0003】多層有機配線基板aの裏面には、スルーホ
ールiを介して表面の配線膜cと電気的に接続されてい
る突起電極となる半田ボールeが設けられており、この
半田ボールeはソルダーレジスト膜fの開口より外部に
臨んでいる。半導体チップbは金線dと共に封止用樹脂
gにて封止されている。
【0004】この半導体パッケージjは、裏面に形成さ
れている半田ボールeを回路配線基板hに接続するよう
にしている。上記の多層有機配線基板aは、半田ボール
eが多数格子状に配設されていることからボールグリッ
ドアレイ(BGA)と称されることが多く、この多層有
機配線基板aを用いた半導体パッケージjをBGAパッ
ケージと称している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このBGA
パッケージjは、ワイヤボンディングを用いて半導体チ
ップbの電極と多層有機配線基板aの配線膜cとを接続
しているために、半導体チップbにおける電極パッドの
ピッチを縮小するには限界があった。
【0006】また、多層有機配線基板aの突起電極eの
形成は、いわゆる半田ボールを物理的に置く方法を取る
ために、次のような問題があった。 (イ)半田ボールeを所定位置にセットするときの位置
ずれが生じ易い。 (ロ)半田ボールeはふるい、メッシュを用いて大きさ
を選別しているため、半田ボールeのサイズがバラツキ
易い。 (ハ)半田ボールの配列ピッチの微細化に限界がある。 (ニ)多層有機配線基板aのベースが絶縁性基板である
ため、半田ボールeの形成としてサイズの均一化、ピッ
チのより微細化が可能な電気メッキによる形成が出来な
い。 (ホ)半田ボール組成に制限がある。
【0007】一方、本出願人は、先に新規なリードフレ
ームと半導体チップを接合して超多ピン構造とした半導
体パッケージを提案した。この半導体パッケージは次の
ようにして製造される。即ち金属ベースの面上に銅電解
メッキによる多数のリードを形成し、インナーリード部
を除く部分において各リードを保持するための絶縁性保
持膜を形成し、さらにソルダーレジスト膜を形成し、各
リードのアウターリード部の端部に電解メッキにより突
起電極を形成して後、金属ベースをその外周の連結部を
残して選択的に除去し、各リード部が分離されて成るリ
ードフレームを形成する。このリードフレームのインナ
ーリード部に半導体チップを接合し、その後、アウター
リード部の裏面に補強板を接着し、半導体チップを樹脂
封止した後、最終的にリードフレームの連結部を切除し
て製造される。突起電極は半導体チップを中心にその周
辺に格子状に多数配列形成される。
【0008】この半導体パッケージによれば、金属ベー
スを用いリード及び突起電極を電気メッキで形成するこ
とにより、リードのファインパターン化が図られ、また
突起電極の位置ずれがないと共に、さらに各突起電極の
サイズも均一化され、突起電極のピッチもより微細化す
ることができ、LSIの小型化、超多ピン化が可能とな
る。
【0009】しかるに、金属ベースは、図16に示すよ
うに、銅又は銅合金の基板2上にエッチングストッパ膜
となるアルミニウム膜3及び銅メッキの下地としての役
割を果たす薄い銅膜4を順次積層してなる金属ベース1
が用いられる。このため、次のような問題が生じる恐れ
があった。
【0010】金属ベース1の選択エッチングでは、銅基
板2をエッチングし、次にアルミニウム膜3をエッチン
グし、さらに薄い銅膜4をエッチングして各銅リードを
分離する。 (i)この薄い銅膜4のエッチング除去工程で銅のリー
ドもエッチングされ、ファインパターンのインナーリー
ド部の線幅及び厚さが規格より小さくなる。図17A及
びBの評価用の写真に示すように、金属ベース1をエッ
チングしてピッチ70μm(規格のリード幅40μm、
リード間の間隔30μm)のリードを形成した場合、イ
ンナーリード部の線幅が規格より細くなってしまう。即
ち規格通りのリードが得にくい。 (ii)リードがファインパターンのため、インナーリー
ド部間の銅膜4にエッチング残りが生じ易くなり、隣接
するインナーリード部間での短絡不良が生じ易い。 (iii) 銅膜4をエッチング除去するに当り、図17A及
びBの評価用の写真から明らかなように、作業の管理幅
が非常に狭い。即ち、少しでもエッチング時間が長くな
るとリードが細り、エッチング時間が短すぎるとエッチ
ング残りが生じる。 (iv)下地の銅膜4と銅リードがお互いに同じ色である
ため、銅膜4をエッチング除去する際に、オーバーエッ
チングになり易い。 (v)下地の銅膜の厚さを1〜2μmに限定しなければ
ならず、条件が厳しいものであった。
【0011】本発明は、上述の点に鑑み、製造を容易
に、且つ高精度に製造できるようにした超多ピン構造の
半導体パッケージの製造方法を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体パッ
ケージの製造方法は、金属ベースの面上に銅メッキによ
る複数のリードを形成する工程と、各リードを保持する
ための絶縁性保持膜を形成する工程と、リードのアウタ
ーリード部上に突起電極を形成する工程と、金属ベース
をエッチングにより選択的に除去して各リードを分離す
る工程と、リードのインナーリード部に半導体チップを
接合する工程を有し、金属ベースとして銅又は銅合金の
基板上に順次アルミニウム膜及びニッケル膜を積層した
金属ベースを用い、このニッケル膜上に上記リードを形
成するようになす。
【0013】この製造によれば、金属ベースにおいて、
ニッケル膜と銅リードとは異なるエッチング特性を有す
るため、ニッケル膜のエッチング除去時、銅リードに何
ら影響を与えずにニッケル膜のみをエッチング除去でき
る。従ってリードを規格通りに分離することができ、高
精度の半導体パッケージを製造できる。
【0014】また、本発明に係る半導体パッケージの製
造方法は、金属ベースとして銅又は銅合金の基板上に順
次アルミニウム膜、クロム膜及びニッケル膜を積層した
金属ベースを用いる。この製法では、アルミニウム膜の
ピンホールをクロム膜によって無くすと共に、アルミニ
ウム膜とニッケル膜の間にクロム膜が介在していること
によって、アルミニウム膜とニッケル膜による局部電池
の発生を回避することができ、より信頼性よく高精度の
半導体パッケージを製造できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る半導体パッケージの製造方法の実施例を説明する。
【0016】図1及び図2は最終的に得られる半導体パ
ッケージの一例を示す断面構造及びその平面構造を示
し、図3〜図5は本実施例に係る製造工程を示す。
【0017】本例においては、先ず、図3Aに示すよう
に、金属ベース11を用意する。この金属ベース11
は、図9の拡大図で示すように、厚さ例えば150μm
程度の例えば銅又は銅合金からなる薄板(以下銅基板と
いう)12の表面に蒸着による例えば厚さ4.5μm程
度のアルミニウム膜13を形成し、更に例えば厚さ4μ
m程度のニッケル膜14を形成した3層構造の積層板で
ある。ニッケル膜14は、蒸着と電気メッキによって形
成される。
【0018】アルミニウム膜13は、後に銅基板12を
エッチングするときにベース11の表面側がエッチング
されないようにするためのエッチングストップ膜として
の役割を果たす。ニッケル膜14は、リードを形成する
ための銅メッキの下地としての役割を果たすと共に、ニ
ッケル膜のエッチング時にリードに対してエッチング選
択性を有し、さらに、インナーリード部先端のバンプの
形成に供される。
【0019】金属ベース11は、それ自身がリードとな
らず、最終的には必要なくなるが、しかし非常に薄いリ
ードを形成するにあたって基板として、またその後にお
いてリードフレームとして過渡的に必要なものであり、
いわゆるリード形成用基板となるものである。
【0020】次に、図3B及び図6に示すように、金属
ベース11の表面、即ちニッケル膜14の表面に選択メ
ッキ法により銅からなる多数のリード即ち、先端に突起
電極(即ち半田ボール)形成用のパッド部16を一体に
有する多数のリード17を形成する。
【0021】リード17は半導体チップの4辺に形成さ
れた電極に対応して四方に延長されるように多数形成さ
れ、その先端のパッド部16は外周囲に格子状に配列形
成される。
【0022】尚、図3では簡略化してあるためパッド部
16(図示せず)を2列にしたが、図6では実際に合せ
てパッド部16を5列にして示してある。
【0023】上記選択メッキは、表面をレジスト膜等に
より選択的に覆い、このレジスト膜をマスクとして電解
メッキすることにより行う。このように金属ベース11
上に電解メッキ法により銅を選択メッキすることによ
り、膜質を良くしつつファインパターン化したリード1
7を形成することができる。この場合、リード17は例
えば厚さ25μm、幅35μm、ピッチ70μmで形成
される。
【0024】次に、図3Cに示すように、選択エッチン
グにより、金属ベース11に製造をやり易くするための
孔18(図7参照)や、リードフレームのチップ毎の外
形を規定するためのスリット19を形成する。次に、図
4Dに示すように、金属ベース11のリード17が形成
された側の面上に、各リード17のインナーリード部1
7iとアウターリード部17oの中間に位置して最終的
に各リード17を互いに連結保持するための絶縁性保護
膜、例えばポリイミド膜21を積層する。このポリイミ
ド膜21は、図2に示すように四角形の枠状に形成され
る。さらに、インナーリード部17i、アウターリード
部17oのパッド部16を除く全面にソルダーレジスト
膜22を形成する。
【0025】次に、図4E及び図7に示すように、各リ
ード17のアウターリード部先端のパッド部16上にメ
ッキ法により半田ボールによる突起電極23を形成す
る。突起電極23は、図8Aに示すように、銅のパッド
部16上に電解メッキ法により例えば銅(Cu)、或は
ニッケル(Ni)、金(Au)等の金属の下地膜24を
形成し、この下地膜24上に電解メッキ法によりSnP
b合金の半田25を形成した後、図8Bに示すように半
田12をリフローしてボール状に形成する。
【0026】下地膜24は、パッド部16からソルダー
レジスト膜22の表面に跨がるように形成され、即ちパ
ッド部16より広い面積で形成され、この下地膜24が
突起電極23、即ち半田ボール25を形成する実質的な
パッド部となる。
【0027】尚、下地膜24をSnPb合金で形成し、
その上に同組成の半田25を形成して半田ボールを形成
することもできる。しかし、この下地膜24は、パッド
部16との接合性を考慮すると銅、ニッケル等の方が良
い。
【0028】次に、図4Fに示すように、外周の連結部
27を残すように、金属ベース11の銅基板12を選択
エッチングで除去する。このエッチング時、アルミニウ
ム膜13がエッチングストッパーとして作用し、銅基板
12のみを除去することができる。
【0029】銅のエッチング液としては、次の組成液を
用い得る。 銅エッチング液の組成 過酸化水素 12% 硫酸 12% 水 76%
【0030】続いて、図5Gに示すように、アルミニウ
ム膜13を選択エッチングし、更にニッケル膜14を選
択エッチングにて除去し、各リード17を分離する。こ
のニッケル膜14のエッチング時、インナーリンド部1
7iの先端にニッケル膜によるバンプ29が残るように
選択エッチングする。
【0031】アルミニウム膜13のエッチング液として
は、リン酸系溶液を用い得る。ニッケル膜14のエッチ
ング液としては、硫酸系エッチング液に過酸化水素を混
合した混合液を用い得る。
【0032】ここで、金属ベース11による外周の連結
部27は、ソルダーレジスト膜22によって保持されて
いる。このようにして、多数のリード17とそのアウタ
ーリード部17o端に形成した突起電極23を有するリ
ードフレーム30が形成される。
【0033】次に、図5Hに示すように、このリードフ
レーム30に半導体チップ31を接合する。即ち、各イ
ンナーリード部17iの先端のバンプ29を直接、半導
体チップ31の電極に接続する。
【0034】次に、図5Iに示すように、半導体チップ
31を収納するように断面凹型状の補強板33、本例で
はアルミニウムの剛性板をリードフレーム30のアウタ
ーリード部17iに対応する裏面に接着剤34を介して
接着する。接着剤34としては、放熱性にすぐれた延性
弾性接着剤、例えばポリオレフィン系接着剤を用いるこ
とができる。
【0035】一方、半導体チップ31は、その裏面を熱
伝導性ペースト35を介して直接補強板33の凹部内底
面に接着するようになされる。そして、樹脂36により
半導体チップ31を封止した後、リードフレーム30の
連結部27が除去されるように、図5Hの鎖線位置38
から切断する。
【0036】これによって、図1及び図2に示す突起電
極23が格子状に多数形成され超多ピン化され、且つ熱
放散性のよい半導体パッケージ40が得られる。
【0037】この半導体パッケージの製造方法によれ
ば、金属ベース11を用いリード17及び突起電極23
を電気メッキで形成するので、リード17のファインパ
ターン化が図られ、また突起電極23の位置ずれがない
と共に、更に各突起電極23のサイズも均一化され、突
起電極23のピッチもより微細化することができ、LS
Iの小型化、超多ピン化が可能となる。
【0038】そして、本実施例では、特に、金属ベース
11として銅基板12上に順次アルミニウム膜13及び
ニッケル膜14を形成した3層構造の積層板を用い、こ
の金属ベース11のニッケル膜14の面上に銅メッキに
よるリード17を形成するようにしたことにより、図4
F及び図5Gで示す金属ベース11をエッチング除去し
て各リード17を分離する工程において、リード17に
影響を与えずに金属ベース11のみを選択除去すること
ができる。即ち、銅基板12及びアルミニウム膜13を
エッチング除去し、更にニッケル膜14をエッチング除
去する際、ニッケル膜14のエッチング液としては銅の
リード17はエッチングされない。このように、エッチ
ングの選択性があるために、ニッケル膜のエッチング残
りは生ぜず、隣接するリード17間でのエッチング残り
による短絡不良は完全になくすことができる。
【0039】同時に、ニッケル膜14のエッチング時
に、銅のリード17はエッチングされないので、リード
17の細り不良もなくなる。即ち、図11A及びBの評
価用の写真に示すように、ニッケル膜14をエッチング
してピッチ70μm(規格のリード幅40μm、リード
間の間隔30μm)のリード17を形成した場合、イン
ナーリード部の線幅が規格通りで、細り不良がない。従
って、規格通りのリード17を形成することができる。
【0040】エッチングの選択性があるため、オーバー
エッチングしても、リード17は影響を受けず、良品を
製造することができる。また、作業管理幅を大きく取る
ことができ、作業をし易くする。即ち、図12A及びB
の評価用の写真はニッケル膜14の剥離時間を7分とし
たときのリード17のパターンを示し、図13A及びB
の評価用の写真はニッケル膜14の剥離時間を30分と
したときのリード17のパターンを示す。いずれも同じ
幅でリードが形成され、作業管理幅を大きく取れること
が認められる。さらに、下地のニッケル膜14の膜厚を
2μm以上形成することも可能となり、ニッケル膜14
の形成条件が楽になる。
【0041】上例では、金属ベースとして、銅基板12
上にアルミニウム膜13及びニッケル膜14を形成した
3層構造の金属ベース11を用いたが、その他、図10
に示すように、例えば厚さ150μm程度の銅基板12
上に順次例えば厚さ4.5μm程度のアルミニウム膜1
3、例えば厚さ0.5μm程度のクロム膜41及び例え
ば厚さ2μm程度のニッケル膜14を形成した4層構造
の金属ベース42を用いることもできる。
【0042】この金属ベース42によれば、アルミニウ
ム膜13とニッケル膜14の間にクロム膜41を有する
ことによって、ピンホールの多いアルミニウム膜13が
補強されると同時に、アルミニウム膜13とニッケル膜
14による局部電池の形成が阻止される。即ち、局部電
池に基づきアルミニウム膜13が腐蝕されるのを防止す
ることができる。
【0043】図14及び図15は、夫々本発明の製造方
法を適用することができる半導体パッケージの他の例を
示す。同図において、図1と対応する部分には同一符号
を付して重複説明を省略する。
【0044】図14の半導体パッケージ44は、枠状の
補強板33を取付け、半導体チップ31の裏面を外部に
臨ますように樹脂36によって封止して構成した場合で
ある。
【0045】図15の半導体パッケージ46は、補強板
33を省略し、半導体チップ35をリード17の裏面全
体に亘って接着剤47を介して接着し、そのインナーリ
ード部17iを半導体チップ35に接合し、周辺を樹脂
36で封止して構成した場合である。この半導体パッケ
ージ46では半導体チップ35が補強板を兼ねている。
【0046】この半導体パッケージ44は、図3〜図5
と同様の製造工程で作ることができる。また半導体パッ
ケージ46も、インナーリード部17iとアウターリー
ド部17oを逆にする。即ち内方をアウターリード部1
7oとし、外方をインナーリード部17iとしたリード
17を形成するだけで、前述の図3A〜図5Hの製造工
程で作ることができる。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る半導体パッケージの製造方
法によれば、銅又は銅合金の基板上に順次アルミニウム
膜及びニッケル膜が積層された金属ベースを用い、この
金属ベースのニッケル膜の面上に銅メッキによる複数の
リードを形成するようになすことにより、ニッケル膜と
銅リードとのエッチングの選択性をとることができ、金
属ベースをエッチング除去して各リードを分離する際
に、リードに影響を与えることなく金属ベースのみを選
択的に除去することができる。
【0048】即ち、上記エッチングの選択性がとれるこ
とにより、作業管理幅を大きく取ることができ(図12
及び図13の写真参照)、製造作業をし易くすることが
できる。また、ニッケル膜のエッチング残りがなく隣接
リード間の短絡不良を完全になくすことができ、またリ
ード細り不良等を完全になくすことができる(図11の
写真参照)。ニッケル膜のエッチング時、オーバーエッ
チングしても良品を製造することができる。さらに、下
地のニッケル膜の膜厚を2μm以上にすることが可能と
なり、ニッケル膜の形成条件を楽にすることができる。
【0049】また、本発明に係る半導体パッケージの製
造方法によれば、銅又は銅合金の基板上に、順次アルミ
ニウム膜、クロム膜及びニッケル膜を積層した金属ベー
スを用いることにより、更に、ピンホールの多いアルミ
ニウム膜の補強をすると共に、アルミニウム膜とニッケ
ル膜による局部電池の発生を阻止し、アルミニウム膜の
腐蝕を防止することができる。
【0050】従って、本発明によれば、微細パターンの
リードを精度よく形成することができ、高精度で高密度
多ピン構造の半導体パッケージを容易に製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体パッケージの一例を示す断
面図である。
【図2】本発明に係る半導体パッケージの一例を示す底
面図である。
【図3】A 本発明に係る半導体パッケージの製造方法
の一例を示す製造工程図である。 B 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。 C 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。
【図4】D 本発明に係る半導体パッケージの製造方法
の一例を示す製造工程図である。 E 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。 F 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。
【図5】G 本発明に係る半導体パッケージの製造方法
の一例を示す製造工程図である。 H 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。 I 本発明に係る半導体パッケージの製造方法の一例を
示す製造工程図である。
【図6】図3Bの工程に対応するリード、パッド部の具
体パターンを示す要部の平面図である。
【図7】図4Eの工程に対応する要部の平面図である。
【図8】A 突起電極の形成工程図である。 B 突起電極の形成工程図である。
【図9】本発明に係る金属ベースの一例を示す断面図で
ある。
【図10】本発明に係る金属ベースの他の例を示す断面
図である。
【図11】A 本実施例の基板上に形成された微細なリ
ードパターンを示す写真である。 B その要部の拡大写真である。
【図12】A 本実施例においてニッケル膜剥離時間を
7分としたときの基板上に形成された微細なリードパタ
ーンを示す写真である。 B その要部の拡大写真である。
【図13】A 本実施例において、ニッケル膜剥離時間
を30分としたときの基板上に形成された微細なリード
パターンを示す写真である。 B その要部の拡大写真である。
【図14】本発明に係る半導体パッケージの他の例を示
す断面図である。
【図15】本発明に係る半導体パッケージの他の例を示
す断面図である。
【図16】比較例の金属ベースの断面図である。
【図17】A 比較例の基板上に形成された微細なリー
ドパターンを示す写真である。 B その拡大写真である。
【図18】従来のBGAパッケージの断面図である。
【符号の説明】
11,42 金属ベース 12 銅基板 13 アルミニウム膜 14 ニッケル膜 16 パッド部 17 リード 17i インナーリード部 17o アウターリード部 21 絶縁性保持膜 22 ソルダーレジスト膜 23 突起電極 30 リードフレーム 31 半導体チップ 33 補強板 40,44,46 半導体パッケージ
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図11
【補正方法】変更
【補正内容】
【図11】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図12
【補正方法】変更
【補正内容】
【図12】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図13
【補正方法】変更
【補正内容】
【図13】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図17
【補正方法】変更
【補正内容】
【図17】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属ベースの面上に銅メッキによる複数
    のリードを形成する工程と、 前記各リードを保持するための絶縁性保持膜を形成する
    工程と、 前記リードのアウターリード部上に突起電極を形成する
    工程と、 前記金属ベースをエッチングにより選択的に除去して前
    記各リードを分離する工程と、 前記リードのインナーリード部に半導体チップを接合す
    る工程を有し、 前記金属ベースとして銅又は銅合金の基板上に順次アル
    ミニウム膜及びニッケル膜が積層された金属ベースを用
    い、前記ニッケル膜上に前記リードを形成することを特
    徴とする半導体パッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記金属ベースとして銅又は銅合金の基
    板上に順次アルミニウム膜、クロム膜及びニッケル膜が
    積層された金属ベースを用いることを特徴とする請求項
    1に記載の半導体パッケージの製造方法。
JP24482195A 1995-09-22 1995-09-22 半導体パッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP3422144B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24482195A JP3422144B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 半導体パッケージの製造方法
US08/716,073 US6240632B1 (en) 1995-09-22 1996-09-19 Method of manufacturing lead frame and integrated circuit package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24482195A JP3422144B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 半導体パッケージの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0992750A true JPH0992750A (ja) 1997-04-04
JP3422144B2 JP3422144B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=17124461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24482195A Expired - Fee Related JP3422144B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 半導体パッケージの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6240632B1 (ja)
JP (1) JP3422144B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5677566A (en) * 1995-05-08 1997-10-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor chip package
JP2877122B2 (ja) * 1997-01-20 1999-03-31 ソニー株式会社 半導体装置及びリードフレーム
JP3003624B2 (ja) * 1997-05-27 2000-01-31 ソニー株式会社 半導体装置
KR20000071383A (ko) * 1999-02-26 2000-11-25 마쯔노고오지 배선층 전사용 복합재와 그 제조방법 및 장치
US6975021B1 (en) * 1999-09-03 2005-12-13 Micron Technology, Inc. Carrier for substrate film
DE10031204A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-17 Infineon Technologies Ag Systemträger für Halbleiterchips und elektronische Bauteile sowie Herstellungsverfahren für einen Systemträger und für elektronische Bauteile
US6986197B2 (en) * 2001-12-06 2006-01-17 Asm Technology Singapore Pte Ltd. Method of manufacturing an IC package
TW556293B (en) * 2002-02-21 2003-10-01 Advanced Semiconductor Eng Bump process
US20050005436A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-13 Jung-Chien Chang Method for preparing thin integrated circuits with multiple circuit layers
JP5443497B2 (ja) * 2008-09-25 2014-03-19 エルジー イノテック カンパニー リミテッド リードフレームの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797542B2 (ja) * 1989-11-06 1998-09-17 ソニー株式会社 リードフレームの製造方法
EP0526656B1 (en) * 1991-02-25 1996-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Wiring board
EP0545328B1 (en) * 1991-11-29 1997-03-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. Printed circuit board manufacturing process
JP2856061B2 (ja) * 1994-01-19 1999-02-10 ソニー株式会社 リードフレームとその製造方法
US5661086A (en) * 1995-03-28 1997-08-26 Mitsui High-Tec, Inc. Process for manufacturing a plurality of strip lead frame semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6240632B1 (en) 2001-06-05
JP3422144B2 (ja) 2003-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894254B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
US6541848B2 (en) Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
KR100562601B1 (ko) 반도체소자 탑재용 배선기판과 그 제조방법
US6391684B2 (en) Lead frame and manufacturing method thereof
US6359221B1 (en) Resin sealed semiconductor device, circuit member for use therein
JP4032063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09312374A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
KR100664500B1 (ko) 돌기부를 갖는 메탈 랜드를 구비하는 인쇄회로기판 및 그의제조방법
JPH0982839A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法、並びに半導体パッケージの放熱方法
JP7051508B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3971500B2 (ja) 半導体素子実装用配線基板の製造方法
JP3422144B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JPH05218042A (ja) 半導体装置
JP4190659B2 (ja) 配線基板とその製造方法
JP4362463B2 (ja) 配線基板とその製造方法
JP7382170B2 (ja) 半導体装置
TWI631671B (zh) 半導體元件安裝用基板、半導體裝置及其製造方法
JP4549318B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3442998B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI387020B (zh) 用於一半導體積體電路之導電結構及其成形方法
JPH11288983A (ja) リ―ドフレ―ムとリ―ドフレ―ムの製造方法と半導体装置と半導体装置の製造方法
JP2013084812A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP2000077573A (ja) リ―ドフレ―ム、その製造方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees