JP2623174B2 - 自動演奏装置 - Google Patents

自動演奏装置

Info

Publication number
JP2623174B2
JP2623174B2 JP3058188A JP5818891A JP2623174B2 JP 2623174 B2 JP2623174 B2 JP 2623174B2 JP 3058188 A JP3058188 A JP 3058188A JP 5818891 A JP5818891 A JP 5818891A JP 2623174 B2 JP2623174 B2 JP 2623174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
rhythm
intonation
dial
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3058188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04274296A (ja
Inventor
慎哉 小西
義久 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3058188A priority Critical patent/JP2623174B2/ja
Publication of JPH04274296A publication Critical patent/JPH04274296A/ja
Priority to US08/320,842 priority patent/US5418324A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2623174B2 publication Critical patent/JP2623174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動演奏装置に関し、特
に、曲の盛り上がりに応じて強弱、アクセント等を変え
ることのできる自動演奏装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動演奏装置においては、操作パ
ネル上にリズムのバリエーションを選択するスイッチが
設けられ、これを選択することによりリズムを選択して
いた。具体的には、図7に示すようなスイッチが操作パ
ネル上に設けられていた。バリエーションスイッチ31
を押すと2つのLED32または33のいずれかが点灯
し、左側のリズム選択スイッチ34、35、36の中か
ら、たとえば8ビートを押すと上のLED32が点灯し
ている場合には8ビート1のリズムが選択され、下のL
ED33が点灯している場合には8ビート2のリズムが
選択される。このようにして選択されたリズムに応じ
て、対応する演奏パターンに基づく自動演奏が行われて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって従来の装置
において行われる自動演奏は、あらかじめ選択されたリ
ズムによって決められたものであり、演奏を通じて一定
のパターンとされていた。したがって、曲の途中でたと
えば曲の盛り上がりに応じて演奏者が演奏パターンの演
奏情報を変化させたいと思っても、演奏情報を変化させ
ることはできなかった。
【0004】本発明は、曲の盛り上がりなどに応じて演
奏パターンの演奏情報を変化させることができる自動演
奏装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動演奏装置
は、図1に示すように、リズム選択操作部21、イント
ネーションダイヤル22およびエクスプレッションペダ
ル23を有する。リズム選択操作部21およびイントネ
ーションダイヤル22は、後述する図2の操作パネル部
2に設けられている。リズム選択操作部21は、リズム
を指定する操作子であり、イントネーションダイヤル2
2は曲の盛り上がりに応じて演奏者が操作するダイヤル
である。エクスプレッションペダル23は、同様に曲の
盛り上がりに応じて演奏者が踏むぺダルである。
【0006】これらのイントネーションダイヤル22お
よびエクスプレッションペダル23から入力された曲の
盛り上がりの情報は制御部24に送られ、制御部24か
らこれに応じて数値情報(イントネーション値)が発生
される。演奏パターンメモリの一種である自動伴奏パタ
ーンROM6には、リズム選択操作部21の操作子の操
作により選択されたリズムおよびイントネーションダイ
ヤル22またはエクスプレッションペダル23から入力
されたイントネーション値に対応する種々の伴奏パター
ンが格納されており、これらの情報に応じて読み出しが
行われる。楽音形成回路8は、自動伴奏パターンROM
6から読み出された伴奏パターンに基づいて伴奏音を発
生させる。楽音形成回路8はまた、鍵盤部1で押鍵され
た情報に基づいてメロディー音を発生させ、メロディー
音は上記の伴奏音と共に発生される。
【0007】
【作用】演奏者が演奏中に曲の盛り上がりを感じた場合
には、曲の盛り上がりの程度に応じて演奏者がイントネ
ーションダイヤル22を回すか、またはエクスプレッシ
ョンペダル23を踏むと、イントネーションダイヤル2
2またはエクスプレッションペダル23からの情報が制
御部24に送られ、制御部24から曲の盛り上がりの程
(演奏表現上の音調の強弱)を表すイントネーション
値が出力される。自動伴奏パターンROM6には、リズ
ムおよびイントネーション値に応じた種々の伴奏パター
ンが格納されており、リズム選択操作部21の操作子の
操作により選択されたリズムおよび制御部24から送ら
れるイントネーション値に応じて最適の伴奏パターンが
読み出される。読み出された伴奏パターンに応じて楽音
形成回路8から伴奏音が発生される。したがって、あら
かじめリズム選択操作部21の操作子の操作により選択
されたリズムに予め対応させられている伴奏パターンの
伴奏を発生させるだけでなく、曲の途中で演奏者の意図
する曲の盛り上がりの程度に応じて伴奏パターンを変化
させることができる。
【0008】
【実施例】次に添付図面を参照して本発明による自動演
奏装置の実施例を詳細に説明する。図2は、本発明によ
る自動演奏装置を用いた電子楽器の一実施例を示すブロ
ック回路図である。バスライン10には鍵盤部1、操作
パネル部2、CPU3、プログラムROM4、ワークR
AM5、自動伴奏パターンROM6、タイマ7、および
楽音形成回路8が接続され、相互に通信が行われるよう
にされている。
【0009】楽音形成回路8で形成された楽音信号はD
/A変換器9でアナログのメロディ音信号や伴奏音信号
に変換される。このメロディ音信号や伴奏音信号は、増
幅器11で増幅された後、スピーカ12に加えられる。
【0010】図3には本発明による自動演奏装置を用い
た電子楽器の一実施例の外観が示されている。同図に示
されるように、この楽器には多数の鍵からなる鍵盤部1
が設けられ、鍵盤部1の左側には曲の盛り上がりに応じ
て操作されるイントネーションダイヤル22が設けられ
ている。さらに、リズムを指示する複数のスイッチなど
からなる操作パネル部2、曲の盛り上がり等の情報を表
示する表示部13が設けられ、また、エクスプレッショ
ンペダル23が接続されている。
【0011】鍵盤部1は、鍵盤および鍵盤の各キーから
の信号を入力するインタフェースなどからなっている。
【0012】操作パネル部2は、上記のようなリズムを
選択する複数のスイッチの他、音色制御用および演奏制
御用の多数の操作子および各操作子からの信号を入力す
るインタフェースなどからなっている。自動伴奏を行う
際のリズムは、たとえば8ビート、16ビート、ディス
コなどから選択され、スイッチにより設定される。
【0013】図3のイントネーションダイヤル22は、
演奏者が演奏中に曲の盛り上がりを感じた時に回す操作
子であり、右に回すとイントネーション値が大きくな
り、左に回すとイントネーション値が小さくなる。演奏
者は、音量、コード、音色、音の厚みなどの変化によっ
て演奏されている曲が盛り上がり部に達したことを感じ
た場合に、曲の盛り上がりの程度に応じてイントネーシ
ョンダイヤル22を回す。たとえば曲の盛り上がりが大
きい場合にはイントネーションダイヤル22を大きく回
し、曲の盛り上がりの程度が小さい場合にはイントネー
ションダイヤル22を少しだけ回転させる。イントネー
ションダイヤル22の回転操作によって入力された曲の
盛り上がり情報は、ダイヤルの回転角度により検出さ
れ、イントネーション値としてCPU3に送られる。図
3に示すように、イントネーションダイヤル22は鍵盤
部1の左側に設けられているから、演奏者は右手でメロ
ディを演奏しながら、左手でイントネーションダイヤル
22を操作することができる。
【0014】エクスプレッションペダル23は、ピアノ
のペダルのように、演奏者が足で踏むことによって操作
される操作子である。エクスプレッションペダル23
は、たとえばシーソー状に構成されたペダルであり、操
作者がペダルの中央部の支点に対してそのいずれかの端
部を踏むことにより曲の盛り上がりの程度が指示され
る。エクスプレッションペダルが踏まれると、ペダルに
接続された図示しない抵抗の値が変化し、この抵抗値が
曲の盛り上がりの程度を表すデータとなる。この抵抗値
は図示しないA/D変換器によってデジタルデータに変
換され、イントネーション値としてCPU3に送られ
る。なお、本実施例では、エクスプレッションペダル2
3およびイントネーションダイヤル22の双方が操作さ
れ、双方から異なるイントネーション値が入力された場
合には、エクスプレッションペダル23から入力された
イントネーション値が優先され、イントネーションダイ
ヤル22から入力されたイントネーション値は無視され
るように構成されているが、イントネーションダイヤル
22から入力されたイントネーション値をエクスプレッ
ションペダル23から入力されたイントネーション値に
優先させるようにしても良い。
【0015】表示部13は7セグメントLEDや液晶パ
ネルなどにより構成され、イントネーションダイヤル2
2の回転操作またはエクスプレッションペダル23の操
作によって指示された曲の盛り上がりの程度を表すイン
トネーション値を0〜7の8段階で表示する。同図の例
では、「001」としてイントネーション値が1である
ことが示されている。なお、イントネーション値を図示
のように0〜7のデジタル値で示すものの他、レベルメ
ータ等によりイントネーション値に応じてアナログ的に
曲の盛り上がりを表示するようにしてもよい。
【0016】CPU3は、上記鍵盤のスキャン処理およ
び上記各操作子のスキャン処理を行い、キー、操作子ま
たはイントネーションダイヤル22、エクスプレッショ
ンペダル23の操作に応じ、プログラムROM4のプロ
グラムに従って、楽音発生、自動伴奏パターンの再生な
どの各種の処理を実行する。ワークRAM5は、CPU
3で処理されたデータを一時的に格納する。
【0017】自動伴奏パターンROM6には、リズムパ
ターン、ベースパターンおよびコードパターンを一組と
する自動伴奏用のデータが、図4に示すように、リズム
の種類別にイントネーション値に応じて格納されてい
る。同図に示すように、たとえば1〜100の100種
類のリズムパターンごとに、0〜7の8種類のイントネ
ーション値に応じた伴奏用のデータが格納されている。
たとえば、操作子により操作入力されたリズム番号が2
で、イントネーションダイヤル22、エクスプレッショ
ンペダル23により入力されたイントネーション値が5
の場合には、図4に斜線で示す伴奏用のデータが読み出
される。
【0018】タイマ7は、リズムのテンポを制御するた
めのものである。
【0019】上記のように構成された電子楽器を演奏す
る場合、鍵盤部1のメロディー演奏用キーを押鍵するこ
とによってメロディーを演奏すると、押鍵に応じた楽音
信号が楽音形成回路8で形成される。この楽音信号はD
/A変換器9でアナログのメロディ音信号に変換され、
このメロディ音信号が増幅器11を通じてスピーカ12
に加えられることによりメロディ音が得られる。
【0020】一方、操作パネル部2のリズム選択用の操
作子をあらかじめ操作して、ワルツ、タンゴなどの所望
のリズムを選択すると、まず、自動伴奏パターンROM
6から、選択されたリズムの種類に対応するリズムパタ
ーン、ベースパターンおよびコードパターンが呼び出さ
れ、自動伴奏が開始される。そして曲の途中でイントネ
ーションダイヤル22またはエクスプレッションペダル
23の操作がなされると、上記のように選択されたリズ
ムと上記ダイヤル22またはエクスプレッションペダル
23の操作により入力されたイントネーション値に応じ
て所定のパターンが呼び出される。そして、各々のパタ
ーンに応じて実際に楽音を発生させるための楽音データ
がCPU3において形成され、この楽音データに基づい
て楽音形成回路8により伴奏用の楽音信号が形成され
る。
【0021】この楽音信号はD/A変換器9によりアナ
ログの伴奏音信号に変換されて、スピーカ12に加えら
れ、伴奏音が得られる。
【0022】図5および図6のフローチャートにより電
子楽器の動作を説明する。まず、ステップ51で電子楽
器全体の初期化を行う。次に、ステップ52で鍵処理が
行われ、全てのキーがスキャンされ、押鍵されたキーが
検出される。同様に、ステップ53で操作パネル部2の
全ての操作子がスキャンされ、操作された操作子が検出
される。ステップ54で操作パネル部2の操作子がオン
イベント(操作された)かを判断し、オンイベントの場
合にはステップ55でリズムチェンジか否かを判断す
る。リズムチェンジ、すなわちリズムの選択操作が行わ
れた場合には、操作子により指示されたリズムに応じて
自動伴奏パターンROM6に格納された伴奏パターンを
読み出すためのアドレスを設定する(ステップ56)。
【0023】一方、ステップ55でリズムスタートまた
はリズムストップの操作が行われたことを検出した場合
には、ステップ57でリズム動作中(自動伴奏中)であ
るか否かを判断する。リズム動作中の場合には、そのリ
ズムを停止し、リズム動作を示すフラグをクリアする
(ステップ58)。リズム動作中でない場合には、リズ
ム動作を開始し、リズム動作を示すフラグをセットする
(ステップ59)。これらのステップの後、ステップ6
0に進み、エクスプレッションペダル23から入力され
るAD値をスキャンする。すなわち、エクスプレッショ
ンペダル23の操作があったか否かをスキャンし、操作
があった場合にはエクスプレッションペダル23に接続
された抵抗値の変化を検出し、その抵抗値をAD変換し
てイントネーション(INT)値として設定する。
【0024】ステップ61においてダイヤル22の回転
角度を検出し、回転角度に応じて発生させたパルスの
数、すなわちダイヤルカウンタCの値を所定の値たとえ
ば7と比較する。ダイヤルカウンタCのカウント値が7
よりも大きい場合には、ステップ62でイントネーショ
ン値に1を加える。すなわち、ダイヤルカウンタの値が
7よりも大きくなる程度(例えば1/3回転以上)にダ
イヤルが回されると、イントネーション値の変化が指示
されたものとしてイントネーション値を+1する。ダイ
ヤルカウンタCのカウント値が7よりも大きくない場合
には、ステップ63でダイヤルカウンタの値が−7より
も小さいか否かを判断する。ダイヤルカウンタの値が−
7よりも小さい場合には、ステップ64でイントネーシ
ョン値から1を減じる。すなわち、前記のダイヤルカウ
ンタCが7よりも大きい場合と同様に、ダイヤルカウン
タCが−7よりも小さくなる程度(例えば1/3回転以
上)にダイヤルが回されると、イントネーション値の変
化が指示されたものとしてイントネーション値を1だけ
小さくする。
【0025】このようにしてイントネーション値が変更
された後、そのイントネーション値が表示部13に表示
される(ステップ65)。演奏者は表示部13に表示さ
れたイントネーション値を見て曲の盛り上がりの状態を
知ることができる。次にイントネーション値チェンジフ
ラグをセットし(ステップ66)、イントネーション値
が変化したことを示す。ステップ67ではダイヤルカウ
ンタCをクリアして次の操作に備える。
【0026】ステップ68でリズムオン(リズム動作
中)か否かを判断する。リズムオンの場合には、ステッ
プ69で読み出しタイミングか否かを判断する。読み出
しタイミングの場合には、ステップ70でイントネーシ
ョン値フラグがオンか否かを判断する。イントネーショ
ン値フラグがオンの場合には、ステップ71でイントネ
ーション値に対応する自動伴奏パターンROM6のアド
レスを再設定し、ステップ72でイントネーション値チ
ェンジフラグをクリアし、ステップ73に進む。
【0027】ステップ73では、自動伴奏パターンRO
M6の該当アドレスからの伴奏パターンデータの読み出
しを行い、ステップ74で読み出されたデータに応じて
発音または消音処理が行われる。その後、ステップ52
に戻り、鍵処理が行われる。
【0028】上記のように、イントネーション値に応じ
て異なる伴奏パターンを読み出すようにして演奏パター
ンを変化させるのではなく、設定されたイントネーショ
ン値に応じて演奏パターンデータ中のベロシティ情報等
の演奏情報を変化させることにより演奏パターンを変化
させるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明の自動演奏装置によれば、曲の盛
り上がりに応じて自動演奏の演奏パターンを容易に変化
させることができるから、演奏全体の盛り上がり(演奏
表現上の音調の強弱)を演奏者の意図する盛り上がりに
容易に変化させることができる。したがって、効果的な
演奏を行うことができる。また、リズムの種類ごとに数
値情報に対応する演奏パターンが用意されているため、
盛り上がり指示手段からの指示により、自動演奏の途中
で全く異なるリズムの自動演奏に変化してしまうことな
く、その時選択されているリズムで違和感無く自然に演
奏全体の盛り上がりを変化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動演奏装置の要素的特徴を示す機能
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例の電子楽器の全体回路図であ
る。
【図3】本発明の実施例の電子楽器の外観を示す図であ
る。
【図4】自動伴奏パターンROMに格納される伴奏用デ
ータの例を示す図である。
【図5】操作パネル部の操作に応答して行われるCPU
処理のフロー図である。
【図6】操作パネル部の操作に応答して行われるCPU
処理のフロー図である。
【図7】従来の操作パネル部の例を示す図である。
【符号の説明】 2 操作パネル部 6 自動伴奏パターンROM 13 表示部 21 リズム選択操作部 22 イントネーションダイヤル 23 エクスプレッションペダル
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G10H 1/46 G10H 1/46 (56)参考文献 特開 昭60−262194(JP,A) 特開 昭61−205997(JP,A) 特開 昭56−70599(JP,A) 特開 平2−244092(JP,A) 特開 平2−7097(JP,A) 特開 平2−126291(JP,A) 実開 昭63−150997(JP,U) 実開 昭59−1096(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リズムの種類ごとに設定された演奏パタ
    ーンに基づいて自動演奏を行う自動演奏装置において、 演奏される曲の盛り上がり状態に応じて演奏者が演奏表
    現上の音調の強弱からなる曲の盛り上がり状態を指示す
    るための盛り上がり指示手段と、 該盛り上がり指示手段からの指示により曲の盛り上がり
    状態を表す数値情報を発生させる数値情報発生手段と、リズムの種類ごとに前記数値情報に対応させて複数の演
    奏パターンを記憶させた演奏パターン記憶手段と、 リズムの種類及び前記数値情報発生手段で発生した数値
    情報に応じた演奏パターンを前記演奏パターン記憶手段
    から読み出し、自動演奏を行う際の演奏パターンの演奏
    情報を読み出した演奏パターンの演奏情報に変化させる
    演奏情報変化手段とを設けたことを特徴とする自動演奏
    装置。
  2. 【請求項2】 前記盛り上がり指示手段は、ダイヤル状
    の操作子であることを特徴とする請求項1に記載の自動
    演奏装置。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤル状の操作子は、鍵盤部の左
    側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の
    自動演奏装置。
  4. 【請求項4】 前記盛り上がり指示手段は、エクスプレ
    ッションペダルであることを特徴とする請求項1に記載
    の自動演奏装置。
  5. 【請求項5】 前記数値情報発生手段から発生される前
    記数値情報を表示する表示手段を設けたことを特徴とす
    る請求項1に記載の自動演奏装置。
JP3058188A 1991-02-26 1991-02-28 自動演奏装置 Expired - Fee Related JP2623174B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058188A JP2623174B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動演奏装置
US08/320,842 US5418324A (en) 1991-02-26 1994-10-07 Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058188A JP2623174B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04274296A JPH04274296A (ja) 1992-09-30
JP2623174B2 true JP2623174B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13077048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058188A Expired - Fee Related JP2623174B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-28 自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623174B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974471B2 (ja) 1991-08-30 1999-11-10 株式会社河合楽器製作所 自動演奏装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3584503B2 (ja) * 1994-09-20 2004-11-04 ヤマハ株式会社 自動伴奏装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670599A (en) * 1979-11-15 1981-06-12 Canon Kk Electronic sound musical instrument
JPS591096U (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 ヤマハ株式会社 電子楽器の楽音制御装置
JPH0638189B2 (ja) * 1984-06-08 1994-05-18 ヤマハ株式会社 電子楽器のエクスプレツシヨン装置
JPS61205997A (ja) * 1985-03-11 1986-09-12 ヤマハ株式会社 オートリズム装置
JPS62235988A (ja) * 1986-04-08 1987-10-16 カシオ計算機株式会社 電子楽器
JPH0734466Y2 (ja) * 1987-03-25 1995-08-02 ヤマハ株式会社 電子楽器のコントロ−ラ
JPH0631980B2 (ja) * 1987-06-26 1994-04-27 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2974471B2 (ja) 1991-08-30 1999-11-10 株式会社河合楽器製作所 自動演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04274296A (ja) 1992-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602458B2 (ja) 自動演奏装置
US20060201311A1 (en) Chord presenting apparatus and storage device storing a chord presenting computer program
JP2562370B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2623174B2 (ja) 自動演奏装置
JP2583809B2 (ja) 電子楽器
JPH0664468B2 (ja) アドリブ演奏機能を有する電子楽器
JP2572318B2 (ja) 自動演奏装置
JP2623174C (ja)
JPH0566776A (ja) 自動伴奏装置
JP2943560B2 (ja) 自動演奏装置
JP3661963B2 (ja) 電子楽器
JP2526101B2 (ja) 電子管楽器
JP3436636B2 (ja) 電子・電気楽器の自動伴奏装置
JP3624773B2 (ja) 読譜練習装置、読譜練習方法及び同方法を実現するためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2536272B2 (ja) 電子楽器
JP2670944B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2003131664A (ja) 電子楽器のパラメータ記憶装置
JP2572317B2 (ja) 自動演奏装置
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JP2670946B2 (ja) 自動演奏装置
JP2002215153A (ja) 電子楽器の機能選択装置
JP2572316B2 (ja) 自動演奏装置
JP3155374B2 (ja) 音階制御装置
JPH07160255A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH06250657A (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees