JP2620318B2 - 洗剤組成物 - Google Patents

洗剤組成物

Info

Publication number
JP2620318B2
JP2620318B2 JP63176185A JP17618588A JP2620318B2 JP 2620318 B2 JP2620318 B2 JP 2620318B2 JP 63176185 A JP63176185 A JP 63176185A JP 17618588 A JP17618588 A JP 17618588A JP 2620318 B2 JP2620318 B2 JP 2620318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
detergent composition
alkyl
composition according
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63176185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0198697A (ja
Inventor
ハンス、レムドンク
アルフレート、ブッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB878716584A external-priority patent/GB8716584D0/en
Priority claimed from GB878722844A external-priority patent/GB8722844D0/en
Priority claimed from GB888807012A external-priority patent/GB8807012D0/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH0198697A publication Critical patent/JPH0198697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2620318B2 publication Critical patent/JP2620318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • C11D3/3761(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、洗剤組成物に関する。より詳細には、本発
明は、布帛柔軟化量のスメクタイト型粘土を含有する洗
剤組成物に関する。この組成物は、高分子粘土凝集剤を
更に含有する。
英国特許第1,400,898号明細書は、布帛柔軟化成分と
して、スメクタイト型粘土を含む洗剤組成物を開示して
いる。陽イオン交換容量少なくとも50meq/100gを有する
いかなるスメクタイト型粘土も、好適であると教示され
ている。ゲルホワイト(Gelwhite)GPおよびボルクレー
(Volclay)BC(両方ともナトリウムモンモリロナイト
粘土である)は、色および陽イオン交換容量の理由で好
ましいと開示されている。
洗剤工業においては、英国特許第1,400,898号明細書
に開示の種類の粘土は、洗濯洗剤で使用する時に有意な
布帛柔軟化上の利益を与えることが今や広く認められて
いる。しかし、洗濯プロセス時の布帛上へのこれらの粘
土の付着は、決して完全ではないことも同様に広く認め
られている。事実、欧州での典型的な洗濯条件下では、
有効粘土の半分未満しか布帛上に付着せず、残部は爾後
のすすぎ工程で洗濯液で洗い落とされる。更に、粘土付
着の結果として得られる柔軟化効果は、良く理解されて
いない因子によって影響される。
それゆえ、本発明の目的は、粘土粒子を洗濯プロセス
時に布帛上により効率良く付着させる布帛柔軟化粘土を
含む洗剤組成物を提供することにある。本発明の別の目
的は、使用するビルダー系に関係なく粘土粒子を効率良
く付着させる洗剤組成物を提供することにある。
発明の概要 本発明は、有機界面活性剤5%〜40%、および布帛柔
軟化成分としてのスメクタイト型粘土1%〜30%を含む
洗剤組成物であって、柔軟性増大量の高分子粘土凝集
剤、典型的にはスメクタイト型粘土の0.005〜20重量%
の範囲内の高分子粘土凝集剤を更に含むことを特徴とす
る洗剤組成物に関する。
好ましい粘土凝集剤は、重量平均分子量100,000〜10,
000,000、最も好ましくは150,000〜5,000,000を有する
ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(アクリルアミド)、
ポリ(アクリレート)などの重合体である。
発明の具体的説明 本発明の洗剤組成物は、通常の洗剤界面活性剤、通常
の洗剤ビルダーおよび場合によって他の通常の洗剤成分
を含む。組成物は、布帛柔軟化量の布帛柔軟化粘土、典
型的には洗剤組成物の1〜30重量%の布帛柔軟化粘土を
更に含む。
ここで%は、特に断らない限り、洗剤組成物の重量%
である。
組成物は、高分子粘土凝集剤を更に含有する。
高分子粘土凝集剤は、布帛柔軟化粘土の布帛への付着
を高めることが見出された。本発明の洗剤組成物で使用
すべき粘土凝集剤の量は、柔軟化粘土の布帛への付着が
高められるが実質上均一のままであるような量でなけれ
ばならない。所定の高分子粘土凝集剤の場合には、洗剤
組成物で必要とされる量は、後述の粘土付着試験を使用
して単純なレベル研究で容易に決定できる。
粘土付着試験 布帛柔軟化粘土5%を含有する洗剤組成物の試料に、
研究中の異なる量の高分子粘土凝集剤を加える。テリー
タオルの見本をそれぞれの洗剤試料の1%溶液中で洗濯
する。見本をすすぎ、ライン乾燥する。見本上の粘土を
メチレンブルーで色付けする。色相を、高分子粘土凝集
剤が添加されていない洗剤試料で得られた色相と比較す
る。
粘土凝集剤なしで得られた色相よりも知覚可能な程に
暗い色相を生ずる高分子粘土凝集剤のいかなる量も、所
望の柔軟性増大効果を与える。このような量は、本発明
において粘土凝集剤の「柔軟性増大量」と称されるであ
ろう。
比較的多量の粘土凝集剤は、粘土のつぎだらけの(pa
tchy)付着または一層減少された付着をもたらす。色付
けされた見本は、実質上均一な色相よりむしろ青いスポ
ットを示す。これらの比較的高い粘土凝集剤量は、所望
の柔軟性増強をもたらさず、それゆえ、柔軟性増大量と
はみなされない。
典型的には、粘土凝集剤の量は、スメクタイト型粘土
の重量%として表わして、粘土の0.005〜20重量%、好
ましくは重量平均分子量150,000〜800,000を有する粘土
凝集剤の場合には粘土の0.05〜20重量%、分子量800,00
0〜5,000,000を有する粘土凝集剤の場合には粘土の0.00
5〜2重量%である。
粘土凝集剤は、洗剤組成物では常用されていない。そ
れどころか、布帛から粘土しみを除去するのを助長する
粘土分散剤を使用する傾向がある。しかしながら、この
ような薬剤は、他の工業、例えば、油井掘削および治金
での浮遊選鉱の場合に周知である。これらの物質の大部
分は、エチレンオキシド、アクリルアミド、アクリル
酸、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ビニルアル
コール、ビニルピロリドン、エチレンイミンなどの単量
体に由来するかなり長鎖の重合体および共重合体であ
る。グアーゴムなどのゴムも、好適である。
エチレンオキシド、アクリルアミド、またはアクリル
酸の重合体が、好ましい。粘土粒子との適当な相互作用
のために、重合体は、かなり長鎖であるべきであり、即
ち、重量平均分子量少なくとも100,000を有すべきであ
る。十分な水溶性のためには、重合体の重量平均分子量
は、10,000,000を超えるべきではない。重量平均分子量
150,000〜5,000,000を有する重合体が、最も好ましい。
布帛柔軟化粘土 スメクタイト型粘土は、洗剤組成物で布帛柔軟化成分
として広く使用される。これらの粘土の大部分は、陽イ
オン交換容量少なくとも50meq/100gを有する。
モンモリロナイト粘土は、この目的で常用される。し
かしながら、或るヘクトライト粘土は、常用されるモン
モリロナイトよりも良好な布帛柔軟性能を与えるらし
い。この優れた布帛柔軟性能を示すヘクトライトは、天
然起源のヘクトライトである。
粘土の陽イオン交換容量は、周知のパラメーターであ
り、良く確立された分析技術によって測定できる。例え
ば、H.バン・オルフェン、「粘土コロイド化学」、イン
ターサイエンス・パブリッシャーズ、1963年およびそこ
に引用された関連文献参照。
他の洗剤成分 洗剤界面活性剤 本発明の組成物は、典型的には、使用に関連づけられ
る通常のクリーニング上の利益を与えるために有機界面
活性剤を含有するであろう。
ここで有用な洗剤界面活性剤としては、周知の合成陰
イオン界面活性剤、合成非イオン界面活性剤、合成両性
界面活性剤および合成双性界面活性剤が挙げられる。洗
浄技術から周知であるアルキルベンゼンスルホネート、
アルキルサルフェート、アルキルエーテルサルフェー
ト、パラフィンスルホネート、オレフィンスルホネー
ト、アルコキシ化(特にエトキシ化)アルコール、アル
コキシ化(特にエトキシ化)アルキルフェノール、アミ
ンオキシド、脂肪酸のα−スルホネート、脂肪酸エステ
ルのα−スルホネートなどが、これらを代表している。
一般に、このような洗剤界面活性剤は、C9〜C18範囲内
のアルキル基を含有する。陰イオン洗剤界面活性剤は、
ナトリウム塩、カリウム塩またはトリエタノールアンモ
ニウム塩の形態で使用できる。非イオン界面活性剤は、
一般に、約5〜約17個のエチレンオキシド基を含有す
る。C11〜C16アルキルベンゼンスルホネート、C12〜C18
パラフィンスルホネートおよびアルキルサルフェート、
およびエトキシ化アルコールおよびエトキシ化アルキル
フェノールが、この種の組成物で特に好ましい。
また、技術上周知の水溶性石鹸、例えば、普通のナト
リウムおよびカリウムのココナッツ石鹸またはタロー石
鹸は、界面活性剤として本発明において有用である。
界面活性剤成分は、本組成物の1%程度を構成できる
が、好ましくは、組成物は、界面活性剤5%〜40%、好
ましくは10%〜30%を含有するであろう。エトキシ化非
イオン界面活性剤とアルキルベンゼンスルホネート、ア
ルキルサルフェート、パラフィンスルホネートなどの陰
イオン界面活性剤との混合物は、布帛からの広いスペク
トルの汚れおよびしみのスルー・ザ・ウォッシュ(thro
ugh−the−wash)クリーニングに好ましい。粘土含有洗
剤組成物中の多量の非イオン界面活性剤(即ち、4%を
超える量)は、粘土柔軟性能に悪影響を及ぼすことが以
前に開示された。驚異的なことに、このような否定的相
互作用は、本発明の粘土凝集剤も存在するならば、生じ
ないことが今見出された。
洗剤補助剤 本組成物は、クリーニング性能を助長する他の成分を
含有できる。例えば、スルー・ザ・ウォッシュ洗剤組成
物は、洗剤ビルダーおよび/または金属イオン封鎖剤を
含有することが高度に好ましい。洗剤ビルダーと分類で
き且つ技術上周知の化合物としては、ニトリロトリアセ
テート、ポリカルボキシレート、サイトレート、カーボ
ネート、ゼオライト、水溶性ホスフェート、例えば、ト
リポリホスフェート、オルトリン酸ナトリウムおよびピ
ロリン酸ナトリウム、シリケート、およびそれらの混合
物が挙げられる。金属イオン封鎖剤としては、上記のす
べて、プラスエチレンジアミンテトラアセテートなどの
物質、アミノポリホスホネート(DEQUEST)および余り
に多いので、ここでは詳述しない各種の他の多官能有機
酸および塩が挙げられる。各種のクリーニング組成物に
おけるこのような物質の使用の典型例に関しては米国特
許第3,579,454号明細書参照。一般に、ビルダー/金属
イオン封鎖剤は、組成物の約0.5%〜45%を構成するで
あろう。西独特許第2,422,655号明細書に開示の1〜10
μmサイズのゼオライト(例えば、ゼオライトA)ビル
ダーは、低ホスフェート組成物で使用するのに特に好ま
しい。
特に好適なホスフェートを含まないビルダーは、 (a)構造 (式中、XはHまたは塩形成陽イオンである) のタルトレートモノスクシネート成分1%〜99%;およ
び (b)構造 (式中、XはHまたは塩形成陽イオンである) のタルトレートジスクシネート成分1〜99重量% を含むエーテルカルボキシレート混合物である。
この種のビルダー系は、米国特許第4,663,071号明細
書に詳述されている。
典型的洗剤組成物は、このビルダー系5%〜35%を含
有する。
また、本発明の選択組成物は、好ましくは、各種の汚
れおよびしみに対するスルー・ザ・ウォッシュクリーニ
ング性能を高めるために酵素を含有する。洗剤で使用す
るのに好適なアミラーゼおよびプロテアーゼ酵素は、技
術上周知であり、市販の液体および粒状洗剤中にある。
市販の洗剤酵素(好ましくはアミラーゼとプロテアーゼ
との混合物)は、典型的には、本組成物で0.001%〜2
%の量、およびそれ以上の量で使用される。洗剤セルラ
ーゼ酵素は、クリーニング上の利益と柔軟化上の利益の
両方を与え、特にこれらの利益を綿布帛に与える。これ
らの酸素は、本発明の洗剤組成物で高度に望ましい。
本組成物は、クリーニング性能を助長する他の成分を
含有できる。例えば、本組成物は、有利には、漂白剤、
特にペルオキシ酸漂白剤を含有できる。本発明の文脈で
は、ペルオキシ酸漂白剤なる用語は、ペルオキシ酸自体
と、その場でペルオキシ酸を生成することができる系と
の両方を包含する。
ペルオキシ酸自体は、それらのアルカリ金属塩および
アルカリ土類金属塩を包含することを意味する。ペルオ
キシ酸およびジペルオキシ酸が、常用される。例は、ジ
ペルオキシドデカン酸(DPDA)またはペルオキシフタル
酸である。
過酸をその場で放出する(deliver)ことができる系
は、過酸素漂白剤と、その活性剤とからなる。
過酸素漂白剤は、過酸化水素を水溶液中で生成するこ
とができるものである。これらの化合物は、技術上周知
であり、それらの例としては、過酸化水素、アルカリ金
属過酸化物、有機過酸化物漂白剤、例えば、過酸化尿
素、無機過酸塩漂白剤、例えば、アルカリ金属の過ホウ
酸塩、過炭酸塩、過リン酸塩、過ケイ酸塩などが挙げら
れる。
1水和物および4水和物の形態で市販されている過ホ
ウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム過酸化水素化物、ピロ
リン酸ナトリウム過酸化水素化物および尿素過酸化水素
化物が、好ましい。
遊離された過酸化水素は、漂白活性剤と反応して、ペ
ルオキシ酸漂白剤を生成する。漂白活性剤の種類として
は、エステル、イミド、イミダゾール、オキシム、およ
びカーボネートが挙げられる。これらの種類において
は、好ましい物質としては、o−アセトキシ安息香酸メ
チル;4−ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、4−オクタノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、4−デカノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリ
ウムなどのp−アセトキシベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム;ビスフェノールAジアセテート;テトラアセチルエ
チレンジアミン;テトラアセチルヘキサメチレンジアミ
ン;テトラアセチルメチレンジアミンが挙げられる。
米国特許第4,483,778号明細書および第4,539,130号明
細書に開示の他の高度に好ましい過酸素漂白活性剤は、
4−(2−クロロオクタノイルオキシ)ベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム、4−(3,5,5−トリメチルヘキサノイ
ルオキシ)ベンゼンスルホン酸ナトリウムなどのα−置
換アルキルまたはアルケニルエステルである。また、好
適なペルオキシ酸は、過酸素漂白活性剤、例えば、公告
欧州特許出願第0 116 571号明細書に記載のもの、即
ち、一般型RXAOOHおよびRXAL〔式中、Rはヒドロカルビ
ル基であり、Xはヘテロ原子であり、Aはカルボニルブ
リッジング基であり、Lは脱離(leaving)基、特にオ
キシベンゼンスルホネートである〕の化合物である。
本発明の洗剤組成物で使用するのに高度に望ましい他
の洗剤成分は、式R4R5R6R7N+X-(式中、R4は炭素数約8
〜20、好ましくは12〜18のアルキルであり、R5は炭素数
1〜10のアルキルであり、R6およびR7は各々C1〜C4アル
キル、好ましくはメチルであり、X-は陰イオン、例え
ば、クロリドである)の第四級アンモニウム化合物であ
る。このような第四級アンモニウム化合物の例として
は、C12〜C14アルキルトリメチルアンモニウムクロリド
およびココアルキルトリメチルアンモニウムメトサルフ
ェートが挙げられる。第四級アンモニウム化合物は、0.
5%〜5%、好ましくは1%〜3%の量で使用できる。
追加の柔軟化成分 本発明の洗剤組成物は、粘土物質に加えて、他の柔軟
化成分を更に含有していてもよい。好適な例としては、
式R1R2R3N(式中、R1はC6〜C20ヒドロカルビルであり、
R2はC1〜C20ヒドロカルビルであり、R3はC1〜C10ヒドロ
カルビルまたは水素である)のアミンが挙げられる。こ
の種の好ましいアミンは、ジタローメチルアミンであ
る。
好ましくは、柔軟化アミンは、式RCOOH(式中、RはC
9〜C20アルキルまたはアルケニルである)の脂肪酸との
複合体(complex)として存在する。アミン/脂肪酸複
合体は、例えば、粒径0.1〜20μmを有する極微小粒子
の形態で存在することが望ましい。これらのアミン/脂
肪酸複合体は、欧州特許出願第0 133 804号明細書に詳
述されている。アミン1%〜10%を含有する組成物が、
好ましい。
〔式中、R8およびR9はC1〜C20アルキル、または一般式
アルキル−(OCH2CH2(式中、アルキル置換基はC
1〜C20、好ましくはC8〜C16であり、yは1〜15、好ま
しくは2〜10、最も好ましくは2〜5の整数である)の
エトキシ化アルキル基である〕 のリン酸エステルと上記アミンとの複合体も、好適であ
る。この種のアミン/リン酸エステル複合体は、欧州特
許出願第0 168 889号明細書に詳述されている。
任意柔軟化成分の更に他の例としては、式R10R11NCOR
12(式中、R10およびR11は独立にC1〜C22アルキル、ア
ルケニル、ヒドロキシアルキル、アリール、およびアル
キルアリール基から選ばれ;R12は水素、またはC1〜C22
アルキルまたはアルケニル、アリールまたはアルキルア
リール基であるかO−R13(式中、R13はC1〜C22アルキ
ルまたはアルケニル、アリールまたはアルキルアリール
基)である)の柔軟化アミドが挙げられる。これらのア
ミドの好ましい例は、ジタローアセトアミドおよびジタ
ローベンズアミドである。アミドが柔軟化アミンの場合
に記載したように脂肪酸またはリン酸エステルとの複合
体(composie)の形態で組成物中に存在する時には、良
好な結果が得られる。
アミドは、組成物に1〜10重量%の量で存在する。
また、好適な柔軟化成分は、英国特許出願第2,173,82
7号明細書に開示のアミン、特にそこに開示の置換環式
アミンである。一般式1−(高級アルキル)アミド(低
級アルキル)−2−(高級アルキル)イミダゾリン(式
中、高級アルキルは炭素数12〜22のアルキルであり、低
級アルキルは炭素数1〜^4のアルキルである)のイミダ
ゾリンは、好適である。
好ましい環式アミンは、1−タローアミドエチル−2
−タローイミダゾリンである。好ましい組成物は、置換
環式アミン1%〜10%を含有する。
アミンおよびアミド柔軟化成分は、洗剤粒状物に乾燥
粉末として加えてもよく、または溶融形態または溶解形
態のいずれかで洗剤粒状物上または単体上に噴霧しても
よい。好適な単体の例は、ペルボレート(perborate)
1水和物である。
更に、本組成物は、既述の成分に加えて、美観上また
は追加の製品性能上の利益を与えるために市販商品で典
型的に使用されている各種の他の任意成分を含有でき
る。典型的成分としては、pH調節剤、香料、染料、漂白
剤、光学増白剤、汚れ沈殿防止剤、ヒドロトロープおよ
びゲル制御剤、凍解安定剤、殺細菌剤、防腐剤、制泡
剤、漂白活性剤などが挙げられる。
スルー・ザ・ウォッシュ形態においては、組成物は、
典型的には、布帛を洗濯するためにpH7〜11の水性洗濯
浴中で少なくとも400ppm、好ましくは0.05%〜1.5%の
濃度で使用される。洗濯は、5℃から沸騰までの範囲に
わたって実施でき、優秀な結果が得られる。
産業上の利用可能性 本発明の洗濯組成物は、粒状洗剤として、または液体
洗剤として諸方できる。高い膨潤容量を有する粘土は、
相安定性を維持しながら、液体洗剤組成物に容易に配合
できることが見出された。
液体洗剤組成物を調整する際には、高分子粘土凝集剤
は、撹拌下に他の洗剤成分と混合できる。
粒状洗剤組成物を調製する際には、高分子粘土凝集剤
は、各種の方法で添加できる。高分子粘土凝集剤は、噴
霧乾燥前にクラッチャー混合物に添加してもよく;また
は水または有機溶媒中の溶液から粒状洗剤上に噴霧して
もよく;または粒子の形態で粒状洗剤と乾式混合しても
よい。凝集剤の放出は、凝集剤をプリル中に配合するこ
とにより、または凝集剤を好適なマイクロカプセル化剤
中にマイクロカプセル化することにより制御できる。
好ましい態様においては、凝集体は、布帛柔軟化粘土
および粘土凝集剤から調製する。これらのお凝集体は、
粒状洗剤組成物と乾式混合する。
粘土凝集剤の化学安定性は、少量(典型的には洗剤組
成物の0.05〜1重量%)のキレート化剤の添加によって
改良される。好ましいキレート化剤は、エチレンジアミ
ンテトラメチレンホスホン酸である。
また、粘土凝集剤は、洗剤添加剤に配合してもよく、
例えば、通常の洗剤組成物の頂部上の洗浄液に加えるべ
きシートまたはパウチの形態で配合してもよい。また、
洗濯添加剤は、好ましくは、布帛柔軟化粘土および/ま
たは上記の他の布帛柔軟化成分を含有し、それゆえそれ
ら自体はこのような粘土またはこのような他の柔軟化成
分を含有しない洗剤組成物と併用してもよい。
非常に特定の態様においては、高分子粘土凝集剤は、
水溶性フィルムに成形する。フィルムは、単一投与量の
粘土含有洗剤組成物が充填されているパウチに成形す
る。使用時に、パウチは、溶解し、洗剤組成物を放出す
る。溶解された重合体は、柔軟化粘土と相互作用して布
帛上への付着を高めるであろう。エチレンオキシドの重
合体は、本発明のこの態様で使用するのに特に好適であ
る。
また、布帛柔軟化粘土および柔軟性増大量の高分子粘
土凝集剤は、すすぎ液添加柔軟剤組成物に配合できる。
第四級アンモニウム化合物などの他の柔軟剤も、存在し
てもよい。

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)有機界面活性剤5%〜40%、(2)
    布帛柔軟化成分としてのスメクタイト型粘土1%〜30% を含み、(3)スメクタイト型粘土の0.005〜20重量%
    の高分子粘土凝集剤を更に含むことを特徴とする洗剤組
    成物。
  2. 【請求項2】粘土凝集剤が、エチレンオキシド、アクリ
    ルアミド、アクリル酸、ジメチルアミノエチルメタクリ
    レート、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、エチレ
    ンイミン、およびそれらの混合物から選ばれる単量体に
    由来する重合体(該重合体は重量平均分子量100,000〜1
    0,000,000を有する)である、請求項1に記載の洗剤組
    成物。
  3. 【請求項3】重合体が、エチレンオキシド、アクリルア
    ミド、およびアクリル酸から選ばれる単量体に由来す
    る、請求項2に記載の洗剤組成物。
  4. 【請求項4】高分子粘土凝集剤が、重量平均分子量150,
    000〜5,000,000を有する、請求項1ないし3のいずれか
    1項に記載の洗剤組成物。
  5. 【請求項5】粘土凝集剤が、分子量150,000〜800,000を
    有し、スメクタイト型粘土の0.05〜20重量%の量で存在
    する、請求項4に記載の洗剤組成物。
  6. 【請求項6】粘土凝集剤が、分子量800,000〜5,000,000
    を有し、スメクタイト型粘土の0.005〜2重量%の量で
    存在する、請求項4に記載の洗剤組成物。
  7. 【請求項7】式R4R5R6R7N+X-(式中、R4は炭素数8〜20
    のアルキルであり、R5は炭素数1〜10のアルキルであ
    り、R6およびR7は各々C1〜C4アルキルであり、X-は陰イ
    オンである)の第四級アンモニウム化合物0.5%〜5%
    を更に含む、請求項5または6に記載の洗剤組成物。
  8. 【請求項8】式R10R11NCOR12〔式中、R10およびR11は独
    立にC1〜C22アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキ
    ル、アリール、およびアルキルアリール基から選ばれ;R
    12は水素、またはC1〜C22アルキルまたはアルケニル、
    アリールまたはアルキルアリール基であるかO−R
    13(式中、R13はC1〜C22アルキルまたはアルケニル、ア
    リールまたはアルキルアリール基)である〕のアミド1
    %〜10%を更に含む、請求項5または6に記載の洗剤組
    成物。
  9. 【請求項9】式1−(高級アルキル)アミド(低級アル
    キル)−2−(高級アルキル)(式中、高級アルキルは
    12〜20個の炭素原子を有し、低級アルキルは1〜4個の
    炭素原子を有する)のイミダゾリン1%〜10%を更に含
    む、請求項5または6に記載の洗剤組成物。
  10. 【請求項10】ビルダー系5%〜35%を更に含み、上記
    ビルダー系が (a)構造 (式中、XはHまたは塩形成陽イオンである) のタルトレートモノスクシネート成分1%〜99%;およ
    び (b)構造 (式中、XはHまたは塩形成陽イオンである) のタルトレートジスクシネート成分1〜99重量% を含む、請求項5ないし9のいずれか1項に記載の洗剤
    組成物。
  11. 【請求項11】柔軟性増大量の高分子粘土凝集剤を含む
    ことによって特徴づけられる洗濯添加剤組成物。
  12. 【請求項12】スメクタイト型粘土1%〜30%を含み、
    柔軟性増大量の高分子粘土凝集剤を含むことによって特
    徴づけられるすすぎ液添加柔軟剤組成物。
JP63176185A 1987-07-14 1988-07-14 洗剤組成物 Expired - Lifetime JP2620318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8716584 1987-07-14
GB878716584A GB8716584D0 (en) 1987-07-14 1987-07-14 Detergent compositions
GB878722844A GB8722844D0 (en) 1987-09-29 1987-09-29 Detergent compositions
GB8722844 1987-09-29
GB8807012 1988-03-24
GB888807012A GB8807012D0 (en) 1988-03-24 1988-03-24 Detergent compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0198697A JPH0198697A (ja) 1989-04-17
JP2620318B2 true JP2620318B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=27263505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176185A Expired - Lifetime JP2620318B2 (ja) 1987-07-14 1988-07-14 洗剤組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0299575B1 (ja)
JP (1) JP2620318B2 (ja)
DE (1) DE3887020T2 (ja)
DK (1) DK171848B1 (ja)
FI (1) FI96776C (ja)
IE (1) IE61938B1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844824A (en) * 1988-02-08 1989-07-04 The Procter & Gamble Company Stable heavy duty liquid detergent compositions which contain a softener and antistatic agent
EP0387426B1 (en) * 1988-12-21 1996-10-02 The Procter & Gamble Company Fabric softening compositions containing natural hectorite clay
EP0483411B1 (en) * 1990-10-29 1995-06-07 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition
JP2501005Y2 (ja) * 1990-10-31 1996-06-12 矢崎総業株式会社 コネクタ
DE69113259T2 (de) * 1991-07-08 1996-05-15 Procter & Gamble Polyhydroxyfettsäureamidtenside und ein weichmachendes System auf Basis von Ton enthaltenden Waschmittelzusammensetzungen.
AU4324693A (en) * 1992-06-18 1994-01-04 Unilever Plc Machine dishwashing composition
EP0653480B1 (en) * 1993-11-11 2000-01-19 The Procter & Gamble Company Softening through the wash compositions
CN1145095A (zh) * 1994-03-30 1997-03-12 普罗格特-甘布尔公司 含织物软化粘土的洗衣用条形洗涤剂
US5670475A (en) 1994-08-12 1997-09-23 The Procter & Gamble Company Composition for reducing malodor impression of inanimate surfaces
EP0709452A1 (en) 1994-10-27 1996-05-01 The Procter & Gamble Company Cleaning compositions comprising xylanases
GB2294707A (en) * 1994-11-05 1996-05-08 Procter & Gamble Bleaching composition
GB2294704A (en) * 1994-11-05 1996-05-08 Procter & Gamble Bleaching composition
KR100561826B1 (ko) 1996-11-04 2006-03-16 노보자임스 에이/에스 섭틸라제 변종과 조성물
BR9712878A (pt) 1996-11-04 2000-02-01 Novo Nordisk As Variante de enzima subtilase, processos para a identificação de uma variante de protease apresentando estabilidade autoproteolìtica e paraq a produção de uma enzima subtilase mutante e de uma variante de subtilase, sequência de dna, vetor, célula hospedeira microbiana, composição e uso de uma variante de subtilase.
US6150324A (en) * 1997-01-13 2000-11-21 Ecolab, Inc. Alkaline detergent containing mixed organic and inorganic sequestrants resulting in improved soil removal
EP1086211B1 (en) 1998-06-10 2011-10-12 Novozymes A/S Novel mannanases
US6689739B1 (en) 1999-04-01 2004-02-10 The Procter & Gamble Company Detergent compositions
GB2348435A (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Procter & Gamble Softening compositions
US6881717B1 (en) 1999-04-01 2005-04-19 The Procter & Gamble Company Fabric softening component
US6764986B1 (en) 1999-07-08 2004-07-20 Procter & Gamble Company Process for producing particles of amine reaction products
US6740713B1 (en) 1999-07-08 2004-05-25 Procter & Gamble Company Process for producing particles of amine reaction products
US6972276B1 (en) 1999-07-09 2005-12-06 Procter & Gamble Company Process for making amine compounds
ATE328793T1 (de) 2001-10-08 2006-06-15 Procter & Gamble Verfahren zum herstellen von wasserlöslichen beuteln sowie die so erhaltenen beutel
GB0124308D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Unilever Plc Detergent compositions
GB0124307D0 (en) 2001-10-10 2001-11-28 Unilever Plc Detergent compositions
EP2311941B1 (en) 2002-12-11 2014-03-19 Novozymes A/S Detergent composition comprising endo-glucanase
WO2004074419A2 (en) 2003-02-18 2004-09-02 Novozymes A/S Detergent compositions
DE602004024955D1 (de) 2004-02-03 2010-02-25 Procter & Gamble Zusammensetzung zur Wäschereinigung oder -behandlung, und ein Herstellungsverfahren für die Zusammensetzung
DE602004013270D1 (de) 2004-02-03 2008-06-05 Procter & Gamble Zusammensetzung zum Waschen oder Behandeln von Wäsche
ES2309461T3 (es) 2004-02-03 2008-12-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composicion para usar en el lavado o tratamiento de tejidos.
CN100503802C (zh) * 2004-02-13 2009-06-24 花王株式会社 洗涤方法
TW200540263A (en) * 2004-02-13 2005-12-16 Kao Corp Process for washing
JP4424618B2 (ja) * 2004-02-13 2010-03-03 花王株式会社 洗剤組成物
ES2525790T3 (es) * 2005-07-04 2014-12-30 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Suspensiones espesas de silicatos estratificados con un alto contenido de materiales sólidos
DE602005006796D1 (de) 2005-08-05 2008-06-26 Procter & Gamble Teilchenförmige Textilbehandlungsmittelzusammensetzung enthaltend Silikone, Schichtsilikate und anionische Tenside
EP1749878B1 (en) 2005-08-05 2009-02-25 The Procter and Gamble Company A process for preparing a textile treatment auxiliary composition and a process for preparing a composition for the laundering and treatment of fabric
EP1749879A1 (en) 2005-08-05 2007-02-07 The Procter & Gamble Company A composition for use in the laundering or treatment of fabrics, and a process for making the composition
GB0518059D0 (en) 2005-09-06 2005-10-12 Dow Corning Delivery system for releasing active ingredients
EP1894993A1 (de) 2006-08-28 2008-03-05 Süd-Chemie Ag Waschmitteladditiv auf der Basis von Tonmineralien und PVP-haltigen Copolymeren
DE102007012909A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Momentive Performance Materials Gmbh Mit Duftstoffen modifizierte, reaktive Polyorganosiloxane
DE102007012910A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Momentive Performance Materials Gmbh Mit Duftstoffen modifizierte, verzweigte Polyorganosiloxane
DE102008050360A1 (de) 2008-10-02 2010-04-08 Süd-Chemie AG Waschmitteladditiv auf der Basis von Tonmineralien, sowie dessen Verwendung und Verfahren zu dessen Herstellung
GB0918914D0 (en) 2009-10-28 2009-12-16 Revolymer Ltd Composite
BR112013027305A2 (pt) 2011-04-29 2016-11-29 Danisco Us Inc "polipeptídeo recombinante, composição detergente que o compreende, método para limpeza de produto têxtil, vetor de expressão e célula hospedeira".
BR112013026675A2 (pt) 2011-04-29 2016-11-29 Danisco Us Inc composições detergentes contendo mananase de bacillus sp., e métodos de uso das mesmas
US20140135252A1 (en) 2011-04-29 2014-05-15 Danisco Us Inc. Detergent compositions containing geobacillus tepidamans mannanase and methods of use thereof
WO2014100018A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Danisco Us Inc. Novel mannanase, compositions and methods of use thereof
US20140336029A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 The Procter & Gamble Company Process for laser puncturing holes into water-soluble films
JP6051110B2 (ja) * 2013-06-05 2016-12-27 ライオン株式会社 台所用液体洗浄剤
CN109072208A (zh) 2015-11-05 2018-12-21 丹尼斯科美国公司 类芽孢杆菌属物种甘露聚糖酶
CN108603183B (zh) 2015-11-05 2023-11-03 丹尼斯科美国公司 类芽孢杆菌属物种和芽孢杆菌属物种甘露聚糖酶
ES2950434T3 (es) 2016-09-16 2023-10-10 Int Flavors & Fragrances Inc Composiciones de microcápsula estabilizadas con agentes de control de la viscosidad
MX2020002202A (es) * 2017-09-04 2020-07-20 Dow Global Technologies Llc Formulacion de detergente en polvo para lavar ropa.
WO2019063402A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Unilever Plc LAUNDRY PRODUCTS
DE112018004426T5 (de) 2017-10-05 2020-05-20 Unilever N.V. Verfahren und Vorrichtungen für individualisierte Wäsche
GB2571336A (en) 2018-02-26 2019-08-28 Unilever Plc Methods and system for monitoring and replenishing one or more laundry components
WO2021083678A1 (en) 2019-11-01 2021-05-06 Unilever Ip Holdings B.V. Recyclable auto-dosing container
WO2024050339A1 (en) 2022-09-02 2024-03-07 Danisco Us Inc. Mannanase variants and methods of use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1384244A (en) * 1971-04-03 1975-02-19 Sterling Winthrop Group Ltd Cleaning compositions
US4141841A (en) * 1977-07-18 1979-02-27 The Procter & Gamble Company Antistatic, fabric-softening detergent additive
DE3472571D1 (en) * 1983-08-27 1988-08-11 Procter & Gamble Detergent compositions
GB8333816D0 (en) * 1983-12-20 1984-02-01 Procter & Gamble Fabric softening compositions
NZ212920A (en) * 1984-08-13 1989-04-26 Colgate Palmolive Co Thixotropic automatic dishwasher detergent compositions containing polymeric carboxylic acid
GB2172910B (en) * 1985-03-28 1989-06-21 Procter & Gamble Detergent containing a fabric conditioner
GB8607388D0 (en) * 1986-03-25 1986-04-30 Unilever Plc Activator compositions
GB8609884D0 (en) * 1986-04-23 1986-05-29 Procter & Gamble Softening detergent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
IE61938B1 (en) 1994-11-30
IE882139L (en) 1989-01-14
DK171848B1 (da) 1997-06-30
EP0299575B1 (en) 1994-01-12
EP0299575A1 (en) 1989-01-18
JPH0198697A (ja) 1989-04-17
FI96776B (fi) 1996-05-15
DK393888A (da) 1989-01-15
DE3887020D1 (de) 1994-02-24
DK393888D0 (da) 1988-07-14
FI883340A0 (fi) 1988-07-13
FI883340A (fi) 1989-01-15
DE3887020T2 (de) 1994-06-09
FI96776C (fi) 1996-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620318B2 (ja) 洗剤組成物
JP2620338B2 (ja) 洗剤組成物
JP2595052B2 (ja) ヘクトライト粘土布帛柔軟剤を含有する洗剤組成物
US4758378A (en) Softening detergent compositions containing amide softening agent
EP0299561A2 (en) Perfume and bleach compositions
JPH0649878B2 (ja) 布帛柔軟剤アグロメレ−ト
JPH0678551B2 (ja) 洗剤組成物
GB2129456A (en) Stabilized bleaching and laundering composition
JPS61225299A (ja) 液体洗濯用洗剤一漂白剤組成物およびその使用方法
JPH06102794B2 (ja) 洗剤組成物
CN102918142B (zh) 洗衣洗涤剂组合物
JPH11508291A (ja) 粘土汚れ除去重合体を含む非水性洗剤組成物
JPH0665719B2 (ja) 洗濯組成物
JPH07100799B2 (ja) 洗剤組成物
JPS636100A (ja) アミド柔軟剤を含有する柔軟化漂白洗剤組成物
JP2001513136A (ja) 浸漬組成物
JPH0726322B2 (ja) 分散性布帛柔軟剤
US3773673A (en) Bleaching composition
JP3408429B2 (ja) 洗剤組成物
JPH05132696A (ja) 織物付着防止のための組成物及び方法
JP2001513135A (ja) ソーカー組成物
JP2000506922A (ja) 改良されたアルミノケイ酸塩
JPH08157881A (ja) 漂白洗剤組成物
BRPI0606788A2 (pt) polìmero para uso como um ativador de alvejamento, processo para preparar o mesmo, e uso de um polìmero
JPH10506675A (ja) 洗濯洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 12