JP2619100B2 - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JP2619100B2
JP2619100B2 JP2052103A JP5210390A JP2619100B2 JP 2619100 B2 JP2619100 B2 JP 2619100B2 JP 2052103 A JP2052103 A JP 2052103A JP 5210390 A JP5210390 A JP 5210390A JP 2619100 B2 JP2619100 B2 JP 2619100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording paper
discharge mechanism
upper cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2052103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03253379A (ja
Inventor
耕平 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2052103A priority Critical patent/JP2619100B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to DE69032565T priority patent/DE69032565T2/de
Priority to DE69018319T priority patent/DE69018319T2/de
Priority to DE69032564T priority patent/DE69032564T2/de
Priority to EP93113597A priority patent/EP0580184B1/en
Priority to EP93113596A priority patent/EP0580183B1/en
Priority to EP90108669A priority patent/EP0403775B1/en
Priority to DE69032842T priority patent/DE69032842T2/de
Priority to EP93113595A priority patent/EP0580182B1/en
Publication of JPH03253379A publication Critical patent/JPH03253379A/ja
Priority to US08/052,676 priority patent/US5421661A/en
Priority to US08/052,669 priority patent/US5421660A/en
Priority to US08/053,016 priority patent/US5433544A/en
Priority to US08/167,160 priority patent/US5431503A/en
Priority to US08/422,939 priority patent/US5562354A/en
Priority to US08/431,749 priority patent/US5547297A/en
Priority to US08/431,756 priority patent/US5645362A/en
Priority to US08/431,750 priority patent/US5873665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2619100B2 publication Critical patent/JP2619100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は記録紙に文字や画像などを印写するための
プリンタ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来のプリンタ装置の構成を示す斜視図、第
5図は排紙機構の構成を示す斜視図である。これらの図
において、1は記録紙を収容するカセツト、2はこのカ
セツト1内に収納した記録紙、3は印写時に記録紙2を
巻付けるプラテンローラ、4は上記プラテンローラ3の
半径方向Rに移動自在なクランパ、5は記録紙2に印写
を行なうヘツド、6はモータで、その回転は出力軸に取
付けた出力歯車7から歯車8、この歯車8と同軸状に歯
車9から上記プラテンローラ3の回転軸11に取付けた歯
車10へ伝達して該プラテンローラ3を回転駆動する。12
は上記記録紙2をプラテンローラ3に向けて給紙する給
紙ローラ、13は印写の終了した記録紙2を排紙する排紙
ローラ、14は図示しないインクカセツト内に収納されて
いるインクシートで、透明なフイルムにインクが塗布さ
れている。15は紙検出センサである。16は排出機構の上
カバー、17は排出機構の下カバー、18は記録紙2を前面
まで押し出すスライダー、19は記録紙2が排出機構の所
定の位置にきたことを検出する光センサである。
次に動作を第6図〜第12図を参照して説明する。第6
図は給紙の状態を示し、給紙ローラ12が図中矢印a方向
に回転することで記録紙2が送られ、紙検出センサ15を
通過する。このとき、紙検出センサ15は記録紙2が通過
したことを検知し、第9図に示すように信号を発生す
る。このセンサ15が信号を発生してから約A秒後、記録
紙2はクランパ4とプラテンローラ3間に挿入される。
クランパ4は紙検出センサ15が信号を発生してから上記
A秒後にプラテンローラ3の中心方向R1に移動して記録
紙2をプラテンローラ3に押圧し保持する。続いてモー
6が回転し歯車7、8、9および10を経てプラテンロー
ラ3に伝達され、該ローラ3が矢印b方向に回転するこ
とにより、記録紙2がプラテンローラ3の外周に巻付け
られる。
第7図は印画状態を示しており、ヘツド5によりイン
クシート14が記録紙2に押圧されてプラテンローラ3が
図中の矢印b1方向に回転するとともに、ヘツド5が発熱
し、インクシート14のインクが昇華して記録紙2に付着
する。このようなインクの付着を、イエロー、マゼン
タ、シアンの3色について行なうことにより記録紙2に
カラーの印画をおこなう。各色の印画は第6図中の光電
スイツチ16がクランパ4を検出した瞬間から開始され
る。
なお、クランパ4がヘツド5の位置を通過して回転す
るとき、ヘツド5はクランパ4に干渉しないように上方
に一次退避する。
第8図は排紙の状態を示しており、3色のカラー印画
後にプラテンローラ3が図中の矢印c方向に逆転し、記
録紙2が図示していない排紙ガイドに導かれて、排紙ロ
ーラ13によつて排紙機構まで送られる。この時、スライ
ダー18は第10図に示すようにホームポジシヨンにある。
第11図に示すように記録紙2が排出機構の所定の位置ま
でくると光センサー19は記録紙2を検出する。光センサ
ー19の紙検出信号を受けて、スライダー18は図示してい
ない駆動機構によりA方向に移動し、紙をA方向に押し
出す。第12図に示すようにスライダ18が第2のポジシヨ
ンまで移動した時、記録紙2は図示されないフロントパ
ネルよりとび出て排出が終了する。排出が終了するとス
ライダ18はB方向に移動し、ホームポジシヨンにもど
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のプリンタ装置は以上のように構成されている
が、記録紙には印画後、静電気を生じるため排紙機構の
上カバーに記録紙が付着することがあり、この場合紙づ
まりが発生する可能性が高い。また、排紙機構内で紙づ
まりが発生した場合、大変除去しにくいという問題点が
あつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、排紙機構の上カバーに記録紙が付着するの
を防ぐとともに、排紙機構内で発生した紙づまりを容易
に除去できるプリンタ装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るプリンタ装置は、排紙機構の上カバー
に記録紙より小さい開口部を設け、かつこの開口部の上
面に向ってガイド用筒部を設けたものである。
〔作用〕
この発明におけるプリンタ装置は、排紙機構の上カバ
ーに開口部を設けたことにより、静電気により排紙機構
の上カバーに開口部とガイド用筒部を設けたことによ
り、静電気により排紙機構の上カバーに記録紙が付着す
るのを防ぐとともに、開口部の筒部から手を入れて排紙
機構内の紙づまりを容易かつ安全に除去できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図は本発明の一実施例におけるプリンタ装置を示す斜
視図である。図において、161は排紙機構の上カバー16
上に設けられた開口部で開口は記録紙2の大きさより小
さくなつている。なお、その他の構成は第4図〜第12図
に示す従来のものと同様であるので説明を省略する。
次にこの発明の動作について説明するが、基本動作に
ついては従来例と同様であるので省略する。排紙機構内
にて紙づまりが発生した場合には、第2図に示すように
排紙機構の上カバーの開口部161から手を入れて、記録
紙をA方向に移動し、続いて第3図の状態になるとB方
向に移動することにより、紙づまりになつた記録紙2を
容易に取り除くことができる。
上カバーの開口部161の大きさを記録紙の大きさより
小さくすることで、常に記録紙2の四隅は上カバー16に
よつてガイドでき、上カバーに開口部161を設けたこと
が原因の紙づまりはなくなる。
そのうえ開口部161の大きさを記録紙2よりひとまわ
り小さい程度まで大きくすると、記録紙が印画後に発生
する静電気によつて記録紙が排紙機構の上カバー16に付
着する現象を防ぐことができ、記録紙を確実に排紙する
ことができる。
また、本発明では開口部に筒状のガイド16aを設けた
ので、セツト外部から手を入れた時にセツトの高圧部等
の危険部分に手が入るのを防ぐとともに、排紙機構の上
カバー16の剛性を高めることができる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、排紙機構の上カバー
に開口部を設け、かつこの開口部の上面に筒部を設ける
ように構成したので、排紙機構内で紙づまりが発生した
場合容易かつ安全に取りのぞくことができ、また印画後
の記録紙が静電気により排紙機構の上カバーに付着する
のを防ぐ効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプリンタ装置を示す
斜視図、第2図、第3図は排紙機構の動作を説明するた
めの排紙機構上面図、第4図は従来のプリンタ装置を示
す斜視図、第5図は排紙機構の構成を示す斜視図、第6
図〜第8図はプリンタ装置の動作を示す説明図、第9図
は紙検出センサの動作状態を示す図、第10図〜第12図は
排紙機構の動作を示す説明図である。 図中、2は記録紙、3はプラテンローラ、5はヘツド、
12は給紙ローラ、13は排紙ローラ、14はインクシート、
16は排紙機構の上カバー、161は排紙機構の上カバーに
設けた開口部、16aは筒部、17は排紙機構の下カバー、1
8はスライダである。 なお図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印画した記録紙をプリンタ本体排紙終了
    後、上記プリンタ本体排紙方向から90゜変換し自動的に
    排紙する排紙機構を備えたプリンタ装置において、上記
    排紙機構の上面に、記録紙より小さく、かつ手が入る大
    きさの開口部と、セット上面に向って上記開口部に沿っ
    た大きさの筒部を備えたことを特徴とするプリンタ装
    置。
JP2052103A 1989-05-08 1990-03-02 プリンタ装置 Expired - Fee Related JP2619100B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052103A JP2619100B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 プリンタ装置
DE69018319T DE69018319T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker.
DE69032564T DE69032564T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
EP93113597A EP0580184B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
EP93113596A EP0580183B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
EP90108669A EP0403775B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
DE69032842T DE69032842T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
EP93113595A EP0580182B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
DE69032565T DE69032565T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
US08/053,016 US5433544A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Apparatus for releasing paper clamp on platen roller
US08/052,669 US5421660A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Output path in a printer
US08/052,676 US5421661A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Sheet discharge in multi-color thermal printer
US08/167,160 US5431503A (en) 1989-05-08 1993-12-16 Sheet guiding in thermal printer
US08/422,939 US5562354A (en) 1989-05-08 1995-04-17 Printer discharge apparatus
US08/431,749 US5547297A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer having a speed reduction mechanism with integral and non-integral gear ratios
US08/431,756 US5645362A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer
US08/431,750 US5873665A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer having a clamping mechanism on the platen roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052103A JP2619100B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-02 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03253379A JPH03253379A (ja) 1991-11-12
JP2619100B2 true JP2619100B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=12905517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052103A Expired - Fee Related JP2619100B2 (ja) 1989-05-08 1990-03-02 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619100B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03253379A (ja) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580184B1 (en) Printer
JPH0457507B2 (ja)
EP1550559B1 (en) An image forming device
JP2619100B2 (ja) プリンタ装置
KR950006385B1 (ko) 비데오 칼라 프린터의 급배지 및 이젝팅 장치
JPH0326662B2 (ja)
US5061092A (en) Multicolor thermal printer recording medium transmission mechanism
JP2586137B2 (ja) プリンタ装置
JP2966872B2 (ja) カラーサーマルプリンタ
JPS63183866A (ja) 印刷装置
JPH07329372A (ja) 記録装置
JP2562356Y2 (ja) プリンタの自動給・排紙装置
JPH03124471A (ja) インクシートカセツト装置
JPH0439014Y2 (ja)
JPH04173168A (ja) 転写型画像記録装置
JPH0994945A (ja) 記録装置
JPH1016311A (ja) 印字装置
JPS63310431A (ja) 用紙ジャム検出機構
JPH0465269A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPS6297870A (ja) 記録装置
JPH02121862A (ja) 画像形成装置
JPS60240273A (ja) 画像形成装置
JPH09327948A (ja) カラープリンター
JPS6019625A (ja) 記録装置
JPS59194873A (ja) 多色熱転写記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees