JPH0465269A - 熱転写プリンタ装置 - Google Patents

熱転写プリンタ装置

Info

Publication number
JPH0465269A
JPH0465269A JP18010890A JP18010890A JPH0465269A JP H0465269 A JPH0465269 A JP H0465269A JP 18010890 A JP18010890 A JP 18010890A JP 18010890 A JP18010890 A JP 18010890A JP H0465269 A JPH0465269 A JP H0465269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ink sheet
platen
ink
guide mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18010890A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Fukazawa
啓一 深沢
Yosuke Kobayashi
小林 庸祐
Kiyoshi Koike
清 小池
Takazo Une
宇根 隆蔵
Toshiaki Doi
土肥 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18010890A priority Critical patent/JPH0465269A/ja
Publication of JPH0465269A publication Critical patent/JPH0465269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • B41J29/026Stackable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • B41J29/023Framework with reduced dimensions

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、給紙トレイを装置内に収納する形式の熱転
写プリンタ装置のとくに使用印画用紙の大きさに対し熱
転写の色ズレ精度が高く、また装置の操作面からの投影
面積を小さくする構成に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば日経メカニカル誌(1989,6,26
号42ページ)に示された従来の熱転写プリンタ装置の
要部断面図である。
図において、(1)はサーマルヘッド、(2)はプラテ
ン、(3)はピンチローラ、(4)はインクシート、(
5)はインクシートカセットであり、熱転写使用済みの
インクシート(4)を巻き取る巻き取りロール(5a)
とインクシート(4)を供給する供給ロール(5b)を
それぞれ回動自在に保持する。両ロール(5a) 、 
 (5b)間に展張されたインクシート(4)はインク
シートカセット(5)の中央部に設けら九た開口(5c
)  (第2図参照)を通してプラテン(2)に接する
(6)は印画用紙、(7)は該装置内に着脱可能に収納
された給紙トレイ、(8)は給紙トレイ(7)内に積載
収容された印画用紙(6)を−枚に分離取り出す給紙ロ
ーラ、(9)は印画済みの印画用紙(6)を収容する排
紙トレイ、(10)は印画済みの印画用紙(6)を排紙
トレイ(9)へ搬送する排紙ローラ、(1t) 、  
(12)は搬送される印画用紙(6)を導くペーパーガ
イドである。
上記の様に構成された従来の熱転写プリンタ装置の動作
を説明する。まず、印画用紙(6)を積載収容した給紙
トレイ(7)を該装置内に装着して印画開始ボタンを押
下する。これにより給紙ローラ(8)により給紙トレイ
(7)から取り出された印画用紙(6)はピンチローラ
(3)によってプラテン(2)に巻付けられ、サーマル
ヘッド(1)は印画用紙(6)とインクシート(4)を
介してプラテン(2)に当接される。
一般にカラー印画においてはイエロー、シアン。
マセンタの3色、またはブラックを加えた4色のインク
を印画用紙(6)面に一色毎に重ね熱転写することで所
望の色彩を得る。このため、プラテン(2)は印画用紙
(6)を必要回数往復動させ、往動時はサーマルヘッド
(1)がプラテン(2)に当接され印画がなされる。復
動時はサーマルヘッド(1)がプラテン(2)から開離
され印画用紙(6)を戻すと同時にインクシート(4)
を次色にセットアツプする。印画の完了した印画用紙(
6)は排紙ローラ(10)により排紙トレイ(9)へ送
り出され、排紙トレイ(9)に収容された後、該装置か
ら排出される。
〔発明が解決しようとするi!題〕
従来の熱転写プリンタ装置は以上の様に構成されている
ので、熱転写実施にあたり印画用紙(6)を数回数往復
動させるが、これはプラテン(2)の回転をプラテン(
2)表面と印画用紙(6)との摩擦力で行なっている。
サーマルヘッド(1)の低廉価化と装置の小型化のため
に、プラテン(2)の径を小さく、また適用印画用紙は
A5判サイズからA4判サイズ以上にと大きくなってき
ている。
このため、用紙サイズが大きくなりプラテン径が小さく
なるとプラテンと印画用紙との摩擦力は小さくなり、し
かもプラテン自身の剛性も低下するので印画用紙を必要
回数往復動させる間の位置ズレが生じ易く印画の色ズレ
の大きな要因となっている。
この発明は上記のような課題を解決するためになされた
もので、適用印画用紙が大きくなりプラテン径が小さく
なっても印画の色ズレが抑制でき、しかも装置の操作面
からの投影面積が小さい熱転写プリンタ装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の請求項1に係る熱転写プリンタ装置は、イン
クシート巻き取りロールとインクシート供給ロールを一
体に保持し且つ上記両ロールの軸芯を結ぶ線が斜めに配
設されインクシートのインク側にプラテンが接する位置
に配設されたインクシートカセットと、印画中の印画用
紙をサーマルヘッドと反対の水平方向に所定の速度で移
動させる用紙ガイド機構と、この用紙ガイド機構の直下
に設けられた排紙トレイと、この排紙トレイから用紙ガ
イド機構の移動方向と直角の方向に印画用紙を装置外に
排出する用紙排出機構と、用紙ガイド機構の上方に配設
された給紙トレイとを備えたものである。
この発明の請求項2に係る熱転写プリンタ装置は、請求
項1のものに加え給紙トレイからの印画用紙を用紙ガイ
ド機構端を下方へUターン迂回し排紙トレイの下を通り
上記プラテンに供給するベーパー通路とを備えたもので
ある。
〔作用〕
この発明の請求項1に係る熱転写プリンタ装置は、用紙
ガイド機構かプラテン径が小さく用紙サイズか大きくな
っても印画中の印画用紙をプラテンと印画用紙の摩擦力
に関係なく所定の速度で移動させ、用紙排出機構は排紙
トレイの背丈を抑制する。
この発明の請求項2に係る熱転写プリンタ装置は、用紙
カイト機構がプラテン径か小さく用紙サイズが大きくな
っても印画中の印画用紙をプラテンと印画用紙の摩擦力
に関係なく所定の速度で移動させる。また、ベーパー通
路は排紙トレイの下を通り該装置を小型にするために低
い位置に配設されたプラテンに印画用紙を供給し、用紙
排出機構は排紙トレイの背丈を抑制する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す要部断面図、第2図
は外観斜視図、第3図は用紙ガイド機構部の要部斜視図
、第4図は用紙排出機構部の要部斜視図、第5図はこの
発明の他の実施例を示す要部断面図である。
図において、(1)〜(8)、  (+2)は上記従来
例において説明したものと同様である。
(15)は給紙ローラ(8)により給紙トレイ(7)か
ら取り出された印画用紙(6)をプラテン(2)へ搬送
する搬送ローラ、(17)はプラテン(2)を経由する
印画用紙(6)退避させる用紙案内路(16)を形成す
るベーパーガイド、(19)は排紙トレイ、(20)は
用紙ガイド機構である。
(21)は印画用紙(6)の先端を掴む用紙クランパ、
(22)は用紙クランパ(21)の移動を案内するガイ
ドバー、(23)は一対のガイドベルトであり用紙クラ
ンパ(21)の両端を連結し用紙クランパ(21)をガ
イドバー(22)に沿って移動させる。(24)はガイ
ドベルト(23)をモータ(25)により駆動する駆動
プーリー、(26)はガイドベルト(23)を展張する
縦動プーリーであり、上記用紙クランパ(21)〜縦動
プーリー(26)により用紙カイト機構(20)が構成
される。(30)は用紙排出機構である。(31)は用
紙排出部材、(32)は用紙排出部材(31)が取り付
けられガイドバー(22)と直角方向に用紙排出部材(
31)を移動させる用紙排出送りベルト、(33)は用
紙排出送りベルト(32)を排出モータ(35)により
駆動する排出駆動プーリー (34)は用紙排出送りベ
ルト(32)を展張する縦動プーリーであり、上記用紙
排出部材(31)〜排出モータ(35)により用紙排出
機構は構成されている。
上記のように構成された熱転写プリンタ装置のの動作を
説明する。印画開始ボタンを押下より給紙ローラ(8)
により給紙トレイ(7)から取り出された印画用紙(6
)はベーパーガイド(12)に案内されピンチローラ(
3)によってプラテン(2)に巻付けられる。そして、
印画用紙(6)の後端がプラテン(2)に残る所でプラ
テン(2)を逆転する。このとき用紙クランパ(21)
はプラテン(2)に最も近接した位置にあり、用紙クラ
ンパ(21)のクランパは開口した状態で待機している
。逆送される印画用紙(6)の後端が開口した用紙クラ
ンバク21)に挿入されたことをセンサー(図示せず)
で検出し、用紙クランパ(21)のクランパを閉じて用
紙クランパ(21)に印画用紙(6)の後端を掴み、サ
ーマルヘッド(1)は印画用紙(6)とインクシート(
4)を介してプラテン(2)に当接される。
そして、プラテン(2)を回転させサーマルヘッド(1
)へ電気信号を加え印画を実行してゆく。
これに従いモータ(25)を駆動してガイドベルト(2
3)及び用紙クランパ(21)を介して印画用紙(6)
の後端を引っ張りながら移動させる。1色目の印画終了
はプラテン(2)とピンチローラ(3)の間に印画用紙
(6)の先端が残る位置にあり、サーマルヘッド(1)
をプラテン(2)から開離してプラテン(2)及びモー
タ(25)を逆転させ印画用紙(6)を印画初期位置に
戻す。゛この間にインクシート(4)は次色ヘセットア
ップされる。3色、または4色のインクの熱転写が終り
印画が完了すると、用紙クランパ(21)は印画用紙(
6)の先端がプラテン(2)から離れる位置まで移動し
て用紙クランパ(21)のクランパを開き、印画用紙(
6)を排紙トレイ(19)の上に落下させる。
排紙トレイ(19)の上に落下された印画用紙(6)の
排出動作を第4図を用いて説明する。
用紙排出送りベルト(32)および縦動プーリー(34
)は排紙トレイ(19)の上面より低い位置に設けられ
ており落下された印画用紙(6)へは触れない。
しかし、用紙排出部材(31)は排紙トレイ(19)の
上面より高くガイドバー(22)より低く設けられてお
り、常時は矢印りの位置にある。印画用紙(6)の落下
をセンサーにて確認されると、排出モータ(35)が矢
印Aの方向に回転して用紙排出送りベルト(32)を介
して用紙排出部材(31)を矢印Cの方向に移動させる
。この動作により用紙排出部材(3])は印画用紙(6
)の側端を押し印画用紙(6)を矢印E方向即ち該装置
外へ排出する。
印画用紙(6)の排出が終るとモータ(35)を矢印B
の方向に逆転させ、用紙排出部材(31)をDの位置に
もどす。従って、印画の完了した印画用紙(6)を人手
によって取り出すスペースが不要であり、該装置を薄型
化できる。
次にこの発明の他の実施例を第5図により説明する。図
において、(1)〜(8)、  (12)。
(15)〜(22) 、  (30) 、  (31)
は上記一実施例において説明したものと同様である。
(13)はU字形ベーパーガイドであり、用紙ガイド機
構(20)のプラテン(2)が設けられていない側を下
方へ迂回するベーパー通路(14)をベーパーガイド(
17)と供に形成する。ベーパー通路(14)の一部は
熱転写中の印画用紙(6)を退避させる用紙案内路にな
る。
該他の実施例においては給紙ローラ(8)により給紙ト
レイ(7)から取り出された印画用紙(6)はベーパー
通路(14)内を搬送ローラ(15)により搬送されピ
ンチローラ(3)によってプラテン(2)に巻き付けら
れる。このとき用紙クランパ(21)はプラテン(2)
に最も近接した位置にあり、用紙クランパ(21)のク
ランパは開口した状態で待機している。印画用紙(6)
の先端がプラテン(2)を経由して開口した用紙クラン
パ(21)に挿入されたことをセンサー(図示せず)で
検出し、用紙クランパ(2])のクランパを閉じて用紙
クランパ(21)は印画用紙(6)の先端を掴み、サー
マルヘッド(1)が印画用紙(6)とインクシート(4
)を介してプラテン(2)に当接される。以下の動作は
上記一実施例において説明したものと同様である。
この他の実施例の構成では、プラテン(2)へ下側から
印画用紙(6)を供給するのてプラテン(2)の位置を
低く設けることができ、該装置をさらに薄型化するのに
貢献できる。
また、前記一実施例ではプラテン(2)を経由して用紙
クランパ(21)に印画用紙(6)の後端を掴む部位は
インクシートセンサー(図示せず)や用紙クランパ(2
1)の開閉機構が配設されるのでベーパーガイド(12
)との干渉を考慮した配置が必要であるが、この他の実
施例の構成ではインクシートセンサー(図示せず)や用
紙クランパ(2I)の開閉機構の配置が容易である。
(発明の効果〕 以上説明したように、この発明によれば印画中の印画用
紙をサーマルヘッドと反対の水平方向に所定の速度で移
動させる用紙ガイド機構と、この用紙ガイド機構の直下
に設けられた排紙トレイと、この排紙トレイから用紙ガ
イド機構の移動方向と直角の方向に印画用紙を装置外に
排出する用紙排出機構と、用紙カイト機構の上方に配設
された給紙トレイとを備えることにより、適用印画用紙
が大きくなりプラテン径が小さくなっても印画の色ズレ
が抑制でき、しかも装置の操作面からの投影面積か小さ
い熱転写プリンタ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す要部断面図、第2図
は外観斜視図、第3図は用紙ガイド機構部の要部斜視図
、第4図は用紙排出機構部の要部斜視図、第5図はこの
発明の他の実施例を示す要部断面図、第6図は従来の熱
転写プリンタ装置の要部断面図である。 図において、(1)はサーマルヘッド、(2)はプラテ
ン、(5)はインクシートカセット、(6)は印画用紙
、(13)はU字形ベーパーガイド、(14)はベーパ
ー通路、(15)は搬送ローラ、(16)は用紙案内路
、(17)はベーパーカイト、(]9)は排紙トレイ、
(20)は用紙ガイド機構、(2J)は用紙クランパ、
(22)はカイトバー、(30)は用紙排出機構、(3
1)は用紙排出部材である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーマルヘッドとプラテンを当接させこの間に印
    画用紙とインクシートを介在して上記サーマルヘッドに
    所定の電気信号を加え上記インクシートのインクを熱転
    写印画する熱転写プリンタ装置において、使用済みのイ
    ンクシートを巻とるインクシート巻き取りロールと、未
    使用のインクシートを供給するインクシート供給ロール
    と、上記両ロールを一体に保持し且つ上記両ロールの軸
    芯を結ぶ線が斜めに配設され上記インクシートのインク
    側に上記プラテンが接する位置に装着されるインクシー
    トカセットと、印画中の印画用紙を所定の速度で移動さ
    せる用紙ガイド機構と、この用紙ガイド機構の直下に設
    けられた排紙トレイと、この排紙トレイから上記用紙ガ
    イド機構による上記印画用紙の移動方向と直角の方向に
    上記印画用紙を装置外に排出する用紙排出機構と、上記
    用紙ガイド機構の上方に着脱可能に配設された給紙トレ
    イとを備えたことを特徴とする熱転写プリンタ装置。
  2. (2)サーマルヘッドとプラテンを当接させこの間に印
    画用紙とインクシートを介在して上記サーマルヘッドに
    所定の電気信号を加え上記インクシートのインクを熱転
    写印画する熱転写プリンタ装置において、使用済みのイ
    ンクシートを巻とるインクシート巻き取りロールと、未
    使用のインクシートを供給するインクシート供給ロール
    と、上記両ロールを一体に保持し且つ上記両ロールの軸
    心を結ぶ線が斜めに配設され上記インクシートのインク
    側に上記プラテンが接する位置に装着されるインクシー
    トカセットと、印画中の印画用紙を所定の速度で移動さ
    せる用紙ガイド機構と、この用紙ガイド機構の直下に設
    けられた排紙トレイと、この排紙トレイから上記用紙ガ
    イド機構による上記印画用紙の移動方向と直角の方向に
    上記印画用紙を装置外に排出する用紙排出機構と、上記
    用紙ガイド機構の上方に着脱可能に配設された給紙トレ
    イと、この給紙トレイからの印画用紙を上記用紙ガイド
    機構端を下方へUターンして迂回し上記排紙トレイの下
    を通り上記プラテンに供給するペーパー通路とを備えた
    ことを特徴とする熱転写プリンタ装置。
JP18010890A 1990-07-05 1990-07-05 熱転写プリンタ装置 Pending JPH0465269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18010890A JPH0465269A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 熱転写プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18010890A JPH0465269A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 熱転写プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0465269A true JPH0465269A (ja) 1992-03-02

Family

ID=16077565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18010890A Pending JPH0465269A (ja) 1990-07-05 1990-07-05 熱転写プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0465269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019050502A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SUPPORT GUIDES

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212574A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd プリンタ
JPH01249478A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Sony Corp プリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212574A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 Nec Home Electronics Ltd プリンタ
JPH01249478A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Sony Corp プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019050502A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SUPPORT GUIDES
US10981399B2 (en) 2017-09-05 2021-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media guides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060047857A (ko) 화상 형성 장치
US6012862A (en) Ink-jet printing apparatus having paper feed structure and control
JPH0336668B2 (ja)
US6341905B1 (en) Recording apparatus
JPH0465269A (ja) 熱転写プリンタ装置
JP2755960B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP3709224B2 (ja) 画像形成装置
JP2003081468A (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2763166B2 (ja) 画像プリンタ
JP3959631B2 (ja) 記録装置
JP2647988B2 (ja) 記録装置
JP3951922B2 (ja) 記録装置
JP2914152B2 (ja) 記録装置
JP4110965B2 (ja) 印刷装置
JPH088836Y2 (ja) 携帯型記録機
JPH0891671A (ja) 記録装置
JPH06305594A (ja) 記録装置
JPH10217565A (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH05185671A (ja) 記録装置
JP2007118305A (ja) インクジェット記録装置
JPS60250974A (ja) 感熱転写型記録装置
JPH11277841A (ja) 複数の排紙トレイを有する記録装置
JP2005247434A (ja) 給送装置、これを備える記録装置及び液体噴射装置並びに給送方法
JPH05309892A (ja) カラープリンターの排紙装置
JPH0647970A (ja) 熱転写式記録装置