JPH0891671A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0891671A
JPH0891671A JP23522094A JP23522094A JPH0891671A JP H0891671 A JPH0891671 A JP H0891671A JP 23522094 A JP23522094 A JP 23522094A JP 23522094 A JP23522094 A JP 23522094A JP H0891671 A JPH0891671 A JP H0891671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
guide
ejecting
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23522094A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Saito
広行 斉藤
Masahiro Taniguro
昌宏 谷黒
Masaya Shinmachi
昌也 新町
Haruyuki Yanagi
治幸 柳
Hiroyuki Kinoshita
啓之 木下
Atsuto Mingu Tan
アット ミング タン
Makoto Kawarama
誠 瓦間
Koichi Tanno
幸一 丹野
Tetsuo Suzuki
哲夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23522094A priority Critical patent/JPH0891671A/ja
Publication of JPH0891671A publication Critical patent/JPH0891671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構成でインクの乾燥が不十分であるこ
とを原因とする記録画像の乱れ等を防止すること。 【構成】 信号に応じて吐出口からインクを吐出して記
録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体を搬送す
る搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出する排出
手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であ
って記録媒体の幅方向両端部を案内支持するための対向
する一対のガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は記
録後に排出される記録媒体を排出手段より下方へ案内す
るガイドと、その下流側で前記記録媒体を上方へ案内す
るガイドとを有し、更に前記記録媒体を下方へ案内する
ガイドは、記録媒体との接触部分を記録媒体の記録余白
幅内に設定した構成とする。 【効果】 上記構成により、省スペース化と記録画像の
汚れ防止効果の向上が両立できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タ,ワードプロセッサ,ファクシミリ等の出力信号に従
って記録媒体に文字画像等を出力する記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年の記録装置は、小型,廉価,静粛,
使い勝手の良さ等、様々な要素が求められているが、数
々の記録方式の中でこれらの要望に確実に応えられる記
録方式がインクジェット記録方式である。このインクジ
ェット記録方式は上記要望に応える様々なメリットを有
しているが、インクを記録媒体に向かって吐出させる記
録方式であるため、記録媒体上のインクの乾燥がインク
ジェット記録方式における大きな課題であった。
【0003】従来よりインクの乾燥に関しては、大きく
2つのアプローチがあった。1つはヒータ等の熱源によ
ってインクを強制的に乾燥させる方法、もう1つは既に
排出された記録媒体に対して、次に排出される記録媒体
ができるだけ長い時間接触しないような構成をとること
である。前者の方法はコストから見て得策とは言えず、
専ら後者の方法が多く提案されている。
【0004】例えば、記録媒体の排出位置下方に記録媒
体受け部材を設け、この受け部材上に記録後に排出され
る記録媒体が乗るようにし、記録媒体の排出が完了して
から所定時間した経過後に前記記録媒体を下に落とすよ
うにする構成が知られている。このような構成において
は、前記記録媒体が既に排出された記録媒体上に重なっ
たときに初めて記録面に接触することになる。従って、
この経過時間が長いこと、後から排出される記録媒体が
既に排出された記録媒体の記録面を擦ることがないこと
等により、インクの乾燥が不十分であることによる不具
合、即ち記録画像の汚れ,乱れ等が発生せず、良好な記
録画像が得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、記録媒体の排出動作に応じて可動する
可動式の記録媒体受け部材が必要となるため、前記受け
部材に開閉駆動機構等を設けることによって装置が大型
化し、構成が複雑になり、コストも高くなるという問題
があった。
【0006】そこで、本発明は、上記問題点を鑑みてな
されたものであり、簡易な構成でインクの乾燥が不十分
であることを原因とする記録画像の乱れ等を防止するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、信号に応じて吐出口からインクを吐
出して記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体
を搬送する搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出
する排出手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下
流側であって記録媒体の幅方向両端部を案内支持するた
めの対向する一対のガイド部材と、を有し、前記ガイド
部材は記録後に排出される記録媒体を排出手段より下方
へ案内するガイドと、その下流側で前記記録媒体を上方
へ案内するガイドとを有し、更に前記記録媒体を下方へ
案内するガイドは、記録媒体との接触部分を記録媒体の
記録余白幅内に設定したことを特徴とする。
【0008】また、信号に応じて吐出口からインクを吐
出して記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体
を搬送する搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出
する排出手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下
流側であって記録媒体の幅方向両端部を案内支持するた
めの対向する一対のガイド部材と、を有し、前記ガイド
部材は記録媒体搬送方向下流側に向かって上向きの傾斜
を有する複数のガイドを有し、前記複数のガイドは、各
々の下流側先端部が記録媒体を支持する幅が少なくなる
ように傾斜し、また下流側にあるガイドほど記録媒体を
支持するガイド面上端が高い位置に設定され、また下流
側にあるガイドほど記録媒体を支持するガイド面下端が
低い位置に設定されていることを特徴とする。
【0009】また、信号に応じて吐出口からインクを吐
出して記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体
を搬送する搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出
する排出手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下
流側であって記録媒体の幅方向両端部を支持するための
対向する一対のガイド部材と、を有し、前記ガイド部材
は記録媒体排出終了時には記録媒体の自重により対向す
るガイド部材が離れる方向に移動するように構したこと
を特徴とする。
【0010】また、信号に応じて吐出口からインクを吐
出して記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体
を搬送する搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出
する排出手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下
流側であって記録媒体の幅方向両端部を支持するための
対向する一対のガイド部材と、を有し、記録後に排出さ
れる記録媒体の後端部を前記排出手段により一定時間保
持した後完全排出するように構成し、前記排出手段は、
駆動源からの駆動力が伝達されて回転する駆動回転体
と、前記駆動回転体に圧接して従動回転する従動回転体
とからなる回転体対を有し、この回転体対の回転制御を
行うことにより前記記録媒体の後端部の保持/解除を行
うことを特徴とする。
【0011】また、信号に応じて吐出口からインクを吐
出して記録媒体に記録を行う記録手段と、前記記録媒体
を搬送する搬送手段と、記録のなされた記録媒体を排出
する排出手段と、前記排出手段より記録媒体搬送方向下
流側であって記録媒体の幅方向端部を支持するための対
向する一対のガイド部材と、を有し、前記ガイド部材は
記録のなされた記録媒体を積載する積載部に収納可能で
あり、前記ガイド部材を収納可能とする積載部は、装置
本体に収納可能であることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記構成にあっては、前記一対のガイド部材
に、記録後に排出される記録媒体を排出手段より下方へ
案内するガイドと、その下流側で記録媒体を上方へ案内
するガイドとを設け、前記記録媒体を下方へ案内するガ
イドは、記録媒体との接触部分を記録媒体の記録余白幅
内に設定するようにしているため、前記ガイド部材によ
る記録媒体幅方向両端部の支持範囲を小さくすること
と、記録媒体先端が記録媒体積載部に着地する地点を下
流側に設定することの両立が可能となり、省スペース化
と記録画像の汚れ防止効果の向上が両立できる。
【0013】また、前記一対のガイド部材に、記録媒体
搬送方向下流側に向かって上向きの傾斜を有する複数の
ガイドを設け、前記複数のガイドは、各々の下流側先端
部が記録媒体を支持する幅が少なくなるように傾斜し、
下流側にあるガイドほど記録媒体を支持するガイド面上
端が高い位置に設定され、下流側にあるガイドほど記録
媒体を支持するガイド面上端が低い位置に設定されてい
るため、排出中の記録媒体の変形を抑えながら、前記一
対のガイド部材と同等の効果が得られる。依って、記録
位置付近での記録媒体の状態を変形のない安定した状態
に保つことができ、記録品位の向上が可能となる。
【0014】また、前記一対のガイド部材は、記録媒体
排出終了時には記録媒体の自重により対向するガイド部
材が離れる方向に移動するため、完全排出後の記録媒体
を簡単な構成で記録媒体積載部上に確実に落下させるこ
とが可能となる。
【0015】また、前記排出手段により記録後に排出さ
れる記録媒体の後端部を一定時間保持した後完全排出す
るようにし、更に詳しくは前記排出手段を構成する駆動
回転体と従動回転体との回転体対の回転制御を行うこと
により前記記録媒体の後端部を保持/解除を行うように
しているため、既に記録済みで積載部上に積載されてい
る記録媒体と次に排出される記録媒体との接触タイミン
グを制御することが可能となり、記録媒体同士の擦れに
よる記録画像汚れの防止効果を大幅に向上できる。
【0016】また、前記一対のガイド部材は記録のなさ
れた記録媒体を積載する積載部に収納可能であり、前記
積載部は装置本体に収納可能であるため、省スペース化
を達成すること、及び記録済みの記録媒体の記録品位を
良好に保持することを両立することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を適用した記録装置の一実施例
について図面を参照して具体的に説明する。尚、以下の
実施例では、記録装置として、自動給紙装置(ASF)
一体型のインクジェット記録装置を例示している。
【0018】〔第1実施例〕次に図面を参照して本発明
の第1実施例について説明する。図1はインクジェット
記録装置の外観斜視図、図2はインクジェット記録装置
の概略構成を示す斜視説明図、図3は自動給紙装置の正
面図、図4及び図5は自動給紙装置の駆動伝達系を示す
側面図、図6及び図7は自動給紙装置の側面図、図8は
インクジェット記録装置の断面説明図、図9は排紙ガイ
ド側板の側断面図、図10及び図11はインクジェット記録
装置の外観斜視図、図12及び図13は排紙ガイド側板の平
面図、図14はインクジェット記録装置の外観斜視図であ
る。
【0019】先ず図1〜図9を参照してインクジェット
記録装置の概略構成について説明する。本実施例は、自
動給紙装置(ASF)一体型の記録装置であり、給紙
部、送紙部、排紙部、キャリッジ部、クリーニング部等
を装備している。以下、これらの構成について説明す
る。
【0020】先ず給紙部の構成について説明すると、給
紙部1は図1及び図2に示すように30°〜60°の角度を
持って装置本体に取り付けられており、セットされた記
録シートPは記録後水平に排出されるように構成されて
いる。給紙部1には、図3に示すように、給紙ローラ
2、分離爪3、可動サイドガイド4、ベース5、圧板
6、圧板バネ7、駆動ギヤ(入力ギヤ8a、アイドラギ
ヤ8b,8c,8e、給紙ローラギヤ8d)、リリース
カム9、爪バネ10、解除レバー11、解除カム12等を装備
している(図4,図5参照)。上記リリースカム9は、
圧板6を図6に示す位置まで押し下げているので、記録
シートPは給紙ローラ2より離れている。
【0021】記録シートPがセットされた状態で、後述
する搬送ローラ14の駆動を駆動ギヤ8a〜8eにより給
紙ローラ2及びリリースカム9に伝達する。このリリー
スカム9が圧板6より離れると、該圧板6が図7に示す
位置まで上昇し、給紙ローラ2と記録シートPが接し、
給紙ローラ5の回転に伴いピックアップされ、分離爪3
により1枚ずつ分離される。分離された記録シートPは
後述する送紙部13へ送られる。給紙ローラ2とリリース
カム9は、記録シートPを送紙部13へ送り込むまで1回
転し、再び圧板6を給紙ローラ2に対してリリースした
状態で給紙ローラ2からの駆動が切られ、このイニシャ
ル状態を保持する。
【0022】送紙部13は、図8に示すように、搬送ロー
ラ14、ピンチローラ15、ピンチローラガイド16、ピンチ
ローラバネ17、PEセンサレバー18、PEセンサ19、P
Eセンサバネ20、上ガイド21、プラテン22等を装備して
いる。上記送紙部13に送られた記録シートPは、プラテ
ン22と上ガイド21,ピンチローラガイド16にガイドされ
て、搬送ローラ14とピンチローラ15とのニップ部に送ら
れる。このローラ対14,15のシート搬送方向上流側には
PEセンサレバー18が設けられており、記録シートPの
先端を検知し、記録シートPの記録開始位置を定める基
準となる。上記ピンチローラ15は、ピンチローラガイド
16をピンチローラバネ17により付勢することで、搬送ロ
ーラ14に押圧されており、該搬送ローラ14の回転に従動
回転して記録シートPの搬送力を生み出している。上記
搬送ローラ14及びピンチローラ15間に搬送された記録シ
ートPは、LFモータ23(図2参照)を駆動することに
より、搬送ローラ14及びピンチローラ15を回転させてプ
ラテン22上を記録開始位置まで所定量搬送される。そし
て記録ヘッド24により所定の画像情報に基づいた記録を
行なうように構成されている。
【0023】記録ヘッド24は搬送ローラ14及びピンチロ
ーラ15により搬送された記録シートPにインク像を記録
するものである。この装置における記録手段としては、
記録ヘッドからインクを吐出して記録するインクジェッ
ト記録方式を用いている。即ち、この記録ヘッドは微細
な液体吐出口(オリフィス)、液路及びこの液路の一部
に設けられるエネルギー作用部、該作用部にある液体に
作用させる液滴形成エネルギーを発生するエネルギー発
生手段、等を備えている。
【0024】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてはピエゾ素子等の電気機械変換体を用
いた記録方法、レーザー等の電磁波を照射して発熱さ
せ、該発熱による作用で液滴を吐出させるエネルギー発
生手段を用いた記録方法、あるいは発熱抵抗体を有する
発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱して液体
を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録方法等が
ある。
【0025】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して吐出用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像度の記録をすることが可能であ
る。その中でも電気熱変換体をエネルギー発生手段とし
て用いた記録ヘッドは、コンパクト化も容易であり、且
つ最近の半導体分野における技術の進歩と信頼性の向上
が著しいIC技術やマイクロ加工技術の長所を十二分に
活用出来、高密度実装化が容易で、製造コストも安価な
ことから有利である。
【0026】キャリッジ部25は、図2に示すように記録
ヘッド24を取り付けるキャリッジ26と、該キャリッジ26
をシート搬送方向と直角方向に往復走査させるためのガ
イド軸27と、上記キャリッジ26の後端を保持し、記録ヘ
ッド24と記録シートP間の距離を維持するガイド28、キ
ャリッジモータ29の駆動をキャリッジ26に伝達するタイ
ミングベルト30、該タイミングベルト30を張設するアイ
ドルプーリ31、記録ヘッド24へ電気基板からのヘッド駆
動信号を伝達するためのフレキシブル基板32等を装備し
ている。前記記録ヘッド24はインクタンクと一体に構成
され、キャリッジ26に対して着脱可能(交換可能)とな
っており、該キャリッジ26と一体となって走査されるこ
とにより、プラテン22上を搬送される記録シートPにイ
ンク像を記録する。
【0027】排紙部33は、図2に示すように、排紙ロー
ラ34と該排紙ローラ34に搬送ローラ14の駆動を伝達する
伝達ローラ35、記録シートPの排出を補助する拍車36、
排紙トレイ37等を装備している。上記排紙ローラ34及び
拍車36により記録後の記録シートPを記録面を汚すこと
なく排紙トレイ37上に排出する。この排紙部33の構成に
ついては後で詳述する。
【0028】クリーニング部38は、図2に示すように、
記録ヘッド24のクリーニングを行なうポンプ39と、記録
ヘッド24の乾燥を抑えるためのキャップ40、及び搬送ロ
ーラ14からの駆動を給紙部1及びポンプ39に切り換える
駆動切り換えアーム41等を装備している。上記駆動切り
換えアーム41は、給紙時及びクリーニング時以外は図2
に示す位置にあり、搬送ローラ14の軸芯を中心に回転す
る不図示の遊星ギヤを所定位置で固定しているので、搬
送ローラ14の駆動はポンプ39及び給紙部1へは伝達され
ない。またキャリッジ26を移動させることで、駆動切り
換えアーム41を図2の矢印A方向に移動させると、搬送
ローラ14の正転・逆転に応じて遊星ギヤが移動し、搬送
ローラ14の正転時に給紙部1に駆動が伝達され、逆転時
にポンプ39に駆動が伝達されるように構成されている。
【0029】また前記搬送ローラ14等を駆動するLFモ
ータ23及びキャリッジ26を駆動するキャリッジモータ29
は、不図示のドライバにより送られる信号に応じて、所
定の角度だけ回転するステッピングモータを用いてい
る。
【0030】また前記給紙ローラ2には、該給紙ローラ
2の周囲に取り付けた給紙ローラゴム2aの径より小さ
い半径を有するセンサ板42が設けられている。このセン
サ板42は、一部が切り欠かれており、給紙ローラ2及び
リリースカム9が図6に示す圧板6を解除するイニシャ
ル位置に有る場合のみ、図8に示す電気基板43上に直接
設けられたフォトインタラプタ等からなるローラセンサ
44を遮光せずに透光状態となるように構成されている。
上記センサ板42の状態を検出することで、給紙ローラ2
の角度位置及び給紙ローラ2の位相を合わせ、連動され
るリリースカム9の角度位置を検出することができ、記
録シートPの給紙シーケンスにおける制御のタイミング
を計ることができる。
【0031】次に前記給紙部1の構成について詳細に説
明する。給紙部1は、図3に示すように、ベース5に各
部品が取り付けられて、ユニットを形成している。本実
施例の給紙部1は、記録シートPの片側を基準としたも
のであり、ベース5の右側板5bが紙基準となってい
る。上記ベース5には、圧板6が図6に示すように退避
でき、かつ給紙ローラ2のローラ部2bにほぼ対向する
位置に圧板バネ7を設けるための凹部が形成されてい
る。また上記圧板6は、図6に示すように両側面上部に
形成された圧板軸6aによりベース5に結合されてお
り、該圧板軸6aを中心に回動可能に取り付けられてい
る。また図3に示すように、上記圧板6の給紙ローラ2
に対向する位置には人工皮等の摩擦係数の比較的大きい
材質からなる分離パット45が設けられており、記録シー
トPの積載枚数が少なくなった時の重送等を防止してい
る。また、上記圧板6上には、左右にスライドできる可
動サイドガイド4が取り付けられており、サイズの異な
る記録シートPを紙基準面にセットできるように構成さ
れている。
【0032】給紙ローラ2は、ベース5に両端を保持さ
れ、回転可能に取り付けられている。この給紙ローラ2
は図3に示すようにローラ部2bと軸部2cからなるプ
ラスチック等の一体成型品であり、ローラ部2bの周り
に記録シートPの搬送を行なうための給紙ローラゴム2
aが巻き付けられている。上記ローラ部2bはD型断面
形状(または半月形状)を成し、該ローラ部2bの各外
側には給紙ローラ2に取り付けられた給紙ローラゴム2
aの半径より0.5 〜3mm小さい半径のローラコロ46が
設けられている。このローラコロ46は、給紙時以外に記
録シートPが給紙ローラ2の給紙ローラゴム2aに触れ
ることによって画像が汚れたり、或いは給紙ローラ2が
位置ズレするのを防止している。
【0033】また上記ローラ部2bは図3に示すように
軸部2cに2個取り付けられており、紙基準より各々約
40mmと約170 mmの位置に固定されている。従って、
サイズの大きい記録シート(A4サイズの普通紙等)は
2個のローラ部2bで搬送し、サイズの小さい記録シー
ト(葉書等)は紙基準側の1個のローラ部2bのみで搬
送している。
【0034】前述のクリーニング部38の駆動切り換えア
ーム41を図2の矢印A方向にキャリッジ26で移動させ、
搬送ローラ14を正転させると、不図示の遊星ギヤが移動
して、図5に示す入力ギヤ8aと噛み合うことで給紙部
1に駆動が伝達される。上記入力ギヤ8aは、アイドラ
ギヤ8b,8cを介して給紙ローラ2に結合している給
紙ローラギヤ8dに駆動を伝達し、給紙ローラ2を回転
させることで記録シートPを搬送することができる。更
に給紙ローラギヤ8dは、クラッチギヤ8e、アイドラ
ギヤ8fを介してリリースカム9に駆動を伝達する。こ
の時、給紙ローラ2とリリースカム9は1回転ごとの位
相が合うように構成されており、図5及び図6に示す圧
板6をリリースした状態においては、給紙ローラ2は図
6に示すように切欠部(半月部)が圧板6に対向するよ
うに構成されている。
【0035】リリースカム9は給紙ローラ2の半月部の
中心角度約120 °の間のみ圧板6を解除するような形状
になっており、給紙ローラ2の半月部以外が圧板6と対
向する時は、必ず記録シートP又は圧板6と200 g〜50
0 gの圧力で接するように構成されている。更にリリー
スカム9は図3に示すようにベース5の右側板5bに開
いた穴より突出した圧板6の押し下げ部6bを押し下げ
ることで圧板6の圧接を解除している。この時、図8に
示すベース5に取り付けられた圧板カム47を、圧板6の
押し下げ部6bに近い側のカム6cが押し下げ、圧板カ
ム47が支点47aを中心に回転し、該圧板カム47はカム6
dを押し下げる。
【0036】以上により、圧板6の端部の押し下げ部6
bを押し下げても、圧板6はベース5に対して傾かず、
ほぼ平行に押圧が解除される。クラッチギヤ8eの内部
にはクラッチバネ48が設けられており、図4の矢印B方
向にはバネが締まる方向に嵌め込まれており、逆転しな
いように構成されている。これにより、レジ合わせ等を
行う時に給紙ローラ2が記録シートPの弾性等により回
転することがないので、良好なレジ合わせを行うことが
できる。
【0037】分離爪3は、図4に示すように、支点3a
を中心に回転可能であり、爪バネ10により記録シートP
又は圧板6に20g〜100 gで付勢されている。上記分離
爪3はいわゆる普通紙の記録シートPの給紙の際の分離
を行なうもので、図3に示すように、紙基準側のみに設
けられており、記録シートPの角部を三角形に覆うよう
な形状をしている。記録シートPは、分離爪3の三角形
の部分で抵抗を受けることで、1枚ずつ分離することが
できる。また、普通紙以外の厚紙等の分離は、分離爪3
を記録シートPにかけずにベース5の下ガイド部5a
(図6参照)に突き当てることで、該下ガイド部5aの
抵抗を用いて1枚ずつ分離することができる。
【0038】解除レバー11及び解除カム12は、図4に示
すように、リリースカム9と同軸上に設けられている。
上記解除レバー11及び解除カム12はリリースカム9とは
連動しておらず、独立に駆動され、ユーザーが記録シー
トPをセットするためのものである。上記解除レバー11
及び解除カム12はギヤを介して連結されており、解除レ
バー11は、フィードポジション、厚紙セットポジシ
ョン、普通紙セットポジションの3つのポジションを
有しており、各々のポジションが約20°〜50°の角度位
置間隔で設けられている。この解除レバー11の3つのポ
ジションに対応し、解除カム12が約90°ずつ回転するよ
うに互いのギヤ比が設定されている。
【0039】フィードポジションにおいては、解除カ
ム12は圧板6の押し下げ部6b及び分離爪3の押し下げ
部3bには働かない。通常の給紙時は、このポジション
にある。
【0040】厚紙セットポジションにおいては、解除
カム12が圧板6の押し下げ部6bのみを押し下げるの
で、分離爪3は圧板6に沿って下がり、分離爪3を記録
シートPに掛けないように厚紙セットを行うことができ
る。
【0041】普通紙セットポジションにおいては、解
除カム12が圧板6の押し下げ部6b及び分離爪3の押し
下げ部3bの両方を押し下げるので、分離爪3が圧板6
に対して浮き上がり、分離爪3を記録シートPの角部に
掛けるようにして普通紙セットを行なうことができる。
【0042】尚、前述したギヤ群(給紙ローラ軸を除
く)及び分離爪3、解除レバー11、解除カム12等は、ベ
ース5の右側板5b上に配置した軸に設けられており、
該軸中心に回転可能に取り付けられている。
【0043】次に前記排紙部33の構成について詳細に説
明する。図1に示すように、排紙部33において、排紙ロ
ーラ34と拍車36よりもシート搬送方向下流側に設けられ
た排紙トレイ37は、装置本体にスライド可能に取り付け
られており、装置本体に対して収納可能な構成となって
いる。上記排紙トレイ37には記録シートPを前記トレイ
37から浮かせた状態で、且つ記録シートPの幅方向(シ
ート搬送方向と平行な方向)の両端部を支持しながら下
流側へ案内する排紙ガイド側板51,52が設けられてい
る。
【0044】上記排紙トレイ37のシート搬送方向下流側
には、該排紙トレイ37に対してスライド収納可能なサブ
排紙トレイ53が設けられている。このサブ排紙トレイ53
は、不図示のスライド機構によって記録シートPの搬送
方向の長さに合わせて引き出し量を任意に調整できるよ
うに構成されている。また上記サブ排紙トレイ53の最下
流側には、排出された記録シートPの不整列を防止する
ためのストッパー53aが設けられている。
【0045】図9に示すように、排紙ガイド側板51,52
には、各々記録シートPの下面をガイドする下側排紙ガ
イド51a,52a及び記録シートPの上面をガイドする上
側排紙ガイド51b,52bが設けられており、下側排紙ガ
イド51a,52aにはシート搬送方向下流側に記録シート
Pの搬送方向を上方へ屈曲させる突出部51c,52cが設
けられている。
【0046】上記左右の排紙ガイド側板51,52の間隔
は、下側排紙ガイド51a,52aの上面において、シート
搬送方向上流端では記録シートPの幅より左右2mm合
計4mm幅広に設定し、下流端では記録シートPの幅よ
り左右5mm合計10mm幅狭に設定している。また下側
排紙ガイド51a,52aの上流端から下流端までの水平方
向距離は117 mmに設定している。更に上記排紙ガイド
側板51,52の高さは、その上流端(シート導入部)にお
いて、排紙ローラ34の上部より低く設定してあり、排紙
ガイド側板51,52間の距離よりも幅の広い記録シートP
が排出された時や、記録シートPが所定位置よりもシー
ト幅方向にズレて排出された時等に、上記排紙ガイド側
板51,52に記録シートPが引っ掛かるのを防止してい
る。
【0047】また上側排紙ガイド51b,52bはシート搬
送方向下流側に向かって下方に傾斜しており、その幅p
は記録シートPの記録余白幅より小さく設定されてい
る。また下側排紙ガイド51a,52aは記録シートPの先
端が下向きに排出された時に、そのシート先端を掬い上
げるために低い位置に設定されており(図中l1 )、そ
こから上側排紙ガイド51b,52bと略平行なガイド形状
となっており、更に排紙ローラ34と拍車36の接点から下
流側に47mmであって、記録シートPが上側排紙ガイド
51b,52bで排紙ローラ34の上部より8mm下げられた
地点から徐々に上昇させていく形状になっている。更
に、排紙ローラ34と拍車36の接点から下流側に100 mm
の位置に記録シートPを最下点から急激に10mm上げる
突出部51c,52cを設け(図中l2 )、記録シートPに
コシを与える。これにより、図10に示すように、記録シ
ートPは先端部を下に落下させない状態を維持すること
ができる。
【0048】また下側排紙ガイド51a,52aの記録シー
トPのガイド面は、下流側が排紙トレイ37の中央に向か
って45°の傾斜面になっており、記録シートPが排紙ロ
ーラ34と拍車36の間から完全に排出された瞬間にガイド
面に引っ掛かることなく落下することと、排出中の記録
シートPを下流側から見てU字状に湾曲させることによ
る落下の安定性を得る役割を果たしている。更に、上記
左右の排紙ガイド側板51,52は、その対向する距離が排
紙トレイ37に近づくに従って広がるように傾斜して立て
られており、排紙トレイ37の近傍では記録シートPの幅
より幅広になるように設定されている。また、排紙ガイ
ド側板51,52はプラスチック等の弾性体により成形され
ており、記録シートPが排紙ローラ34と拍車36の間から
完全に離れた瞬間に記録シートPの重量が下側排紙ガイ
ド51a,52aにかかり、排紙ガイド側板51,52の間隔を
広げる作用を及ぼすことにより、記録シートPが排紙ト
レイ37(或いは既に排紙された記録済みの記録シート)
上へ落下するように構成されている。
【0049】図11は排紙トレイ37に排紙ガイド側板51,
52を収納した状態を示す外観斜視図、図12は非基準側
(紙基準側でない側)の排紙ガイド側板52と、それが取
り付けられている排紙トレイ37と、副走査方向に移動可
能なスライダ54を組み立てた状態を示す拡大模式図、図
13は排紙ガイド側板52の平面図、図14は排紙トレイ37を
装置内に完全収納したインクジェット記録装置の外観斜
視図である。
【0050】図13に示すように、排紙ガイド側板52は軸
部を中心にスライダ54に回転可能に取り付けられてお
り、開放バネ52dによって排紙ガイド側板52が開放状態
になるように付勢されている。この開放状態では、スラ
イダ54に設けられたストッパ55に排紙ガイド側板52のリ
ブ52eが当たって前記排紙ガイド側板52の開放角度が固
定されるようになっている。
【0051】また、排紙ガイド側板52とスライダ54は、
図12に示すように、排紙トレイ37に対して一体的にシー
ト幅方向に移動可能に構成されている。即ち、排紙トレ
イ37に設けられた長穴56によってスライダ54に設けられ
た突起57がガイドされ、記録シートPのサイズに合わせ
て調整可能な構成となっている。本実施例の排紙トレイ
37においては、A4サイズとレターサイズの記録シート
Pで切り換えを行うため、移動幅は6mmとしている。
更に、不図示のバネによってサイズ切り換え時のクリッ
ク感を持たせている。また、前記開放バネ52d(図13参
照)は圧縮コイルバネと捩じりコイルバネを合わせた形
状をしており、排紙ガイド側板52を図12の矢印C方向へ
押し付ける圧縮バネの役割も果たしている。これによ
り、排紙ガイド側板52を排紙トレイ37に向かって閉じた
時に排紙ガイド側板52に設けられた凹部52fが排紙トレ
イ37側から突出した凸部58に嵌まり込んで閉じた状態
(収納状態)が維持され、使用する際はローレット部52
gに指を当てて下流側に引くことによって開放状態(使
用状態)になる。
【0052】尚、紙基準側となる排紙ガイド側板51の構
成は、スライド機能を除いて前記排紙ガイド側板52と同
等の構成及び機能を有する構成となっている。
【0053】上記構成により、図11に示すように排紙ガ
イド側板51,52は排紙トレイ37に折り畳み収納されると
共に、図14に示すように前記排紙トレイ37は記録装置本
体の下部に不図示のスライド機構により収納される。
【0054】次に、記録シートPを完全に排出するタイ
ミング、即ち記録シートPを排紙トレイ37上に落下させ
るタイミングについて説明する。記録シートPは前述の
PEセンサレバー18によりその先端位置を検出されると
共に、その後端位置も再度検知される。このPEセンサ
レバー18から排紙ローラ34,拍車36の接点までの距離は
一定であるから、記録ヘッド24による記録部での記録終
了後、後端検知情報がCPU等により構成される制御部
(不図示)に送られ、この制御部からの命令によりLF
モータ23を一定パルス分回転させ、記録シートPの後端
が排紙ローラ34と拍車36の接点に対し3〜5mm上流側
に到達した時点でLFモータ23の回転を停止し、図10に
示すように記録シートPを保持した状態で一旦停止す
る。そして、次の記録シートPの記録準備のために記録
シートPが給紙部1から送り込まれるとき、即ち再びL
Fモータ23が回転したときに、前記記録済みの記録シー
トPを完全に排出し、排紙トレイ37上に落下させる。こ
れにより、既に排紙トレイ37上に積載された記録済みの
記録シートPの記録面に次の記録シートPが接触するタ
イミングを遅らせることができ、記録済みの記録シート
同士の擦れによる記録画像の汚れ等を防止する効果を高
めている。
【0055】尚、前記制御部(不図示)のタイマーによ
り時間を計測し、一定時間次の記録命令が送られてこな
い場合には、LFモータ23に回転命令が送られ、排紙ロ
ーラ34,拍車36が回転し、記録シートPは次の記録命令
を待たずに完全排出されるようになっている。
【0056】〔第2実施例〕次に本発明の第2実施例に
ついて図面を参照して説明する。図15は本発明の第2実
施例に係る排紙ガイド側板の側断面図、図16はインクジ
ェット記録装置の外観斜視図である。尚、前述した実施
例と同等の機能を有する部材には同一符号を付し、説明
は省略する。
【0057】前述した実施例では、排紙ガイド側板は上
側排紙ガイドと下側排紙ガイドとを有する構成とした
が、本実施例における排紙ガイド側板は記録シートの両
端部下側を案内支持する下側排紙ガイドを複数個有する
構成となっている。
【0058】図15に示すように、排紙ガイド側板51,52
には上流側から順に3個の下側排紙ガイド51h,51i,
51j(紙基準側)、52h,52i,52j(非基準側)が夫
々設けられている。尚、排紙ガイド側板51,52は対称的
な構成となっているため、図15には非基準側の排紙ガイ
ド側板52のみを示している。以下、排紙ガイド側板52を
例示して説明する。
【0059】前記排紙ガイド側板52の各下側排紙ガイド
52h,52i,52jは各々水平方向に対してθ1 ,θ2
θ3 の角度で下流側に向かって高くなるように傾斜して
いる。尚、本実施例では、角度θ1 =θ2 =θ3 =30°
で一定に設定している。また、各下側排紙ガイド52h,
52i,52jの下流側先端は記録シートPのかかり量が少
なくなるようにテーパが設けられており、該テーパと記
録シートPの端部の接触点は排紙ローラ34の上部より高
い位置に設定されている。この各ガイドのテーパにより
記録シートPは下流側から見たときに、U字状に湾曲し
た状態で保持及び排紙することができ、完全排出後の排
紙トレイ37(或いは既に排紙された記録済みの記録シー
ト)上への落下を安定させる役割をしている。
【0060】更に、各下側排紙ガイド52h,52i,52j
の下端は、最下流側の下側排紙ガイド52jの下端から排
紙ローラ34への接線より垂直方向上側であって、前記排
紙ローラ34,拍車36の接点よりも垂直方向下側に位置す
るように設定している(図中L1 ,L2 ,L3 )。これ
により、排紙ローラ34,拍車36からの排紙完了後に記録
シートPが排紙トレイ37上に落下する際、記録シートP
の先端から重力で落ち始め、最下流側の下側排紙ガイド
52jの下端から記録シートPが外れたときには他の下側
排紙ガイド52h,52iからも記録シートPが外れてお
り、記録シートPの後端が下側排紙ガイド上に引っ掛か
って落下できない状態(図16参照)を防止できる。
【0061】〔他の実施例〕また前述した実施例では装
置使用時に排紙トレイを引き出してから排紙ガイド側板
を使用可能な状態にし、装置非使用時には前記排紙ガイ
ド側板を排紙トレイ内に折り畳み収納し、その排紙トレ
イを装置本体内に収納する構成としたが、排紙ガイド側
板の回転軸に設けた不図示のカム部と記録装置本体の排
紙トレイの収納部に設けた不図示のカム部との作用によ
り、記録装置本体から排紙トレイを引き出すと自動的に
排紙ガイド側板が開放状態(使用可能状態)になり、排
紙トレイを記録装置本体に押し込むに従って前記排紙ガ
イド側板が倒れて行き自動的に排紙トレイ内に収納され
る構成としても良い。
【0062】また前述した実施例では排紙ガイド側板を
排紙トレイ上に収納可能に設けた構成としたが、例え
ば、図17に示すようにヒンジ59を中心に回転な排紙ガイ
ド側板51,52を設けて、記録装置本体に直接収納する構
成としても良い。或いは、図18に示すように排紙トレイ
37に対して排紙ガイド側板51,52を着脱可能な構成と
し、必要に応じて前記排紙ガイド側板51,52を取り付け
る構成としても良い。
【0063】また前述した実施例では記録手段としてイ
ンクジェット記録方式を用いたが、記録信号に応じて電
気熱変換体に通電し、前記電気熱変換体によって印加さ
れる熱エネルギーにより、インクに生ずる膜沸騰を利用
してインクに生ずる気泡の成長,収縮により、インクを
吐出口より吐出して記録を行うように構成すると更に好
ましい。
【0064】その代表的な構成や原理については、例え
ば米国特許第 4723129号明細書、同第 4740796号明細書
に開示されている基本的な原理を用いて行うものが好ま
しい。この方式は所謂オンデマンド型、コンティニュア
ス型の何れにも適用可能であるが、特にオンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて核沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも1つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録ヘッド
の熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結果的にこの駆動信
号に一対一で対応した液体内の気泡を形成出来るので有
効である。この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介
して液体を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成す
る。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気
泡の成長収縮が行われるので、特に優れた液体の吐出が
達成出来、より好ましい。
【0065】前記パルス形状の駆動信号としては、米国
特許第 4463359号明細書、同第 4345262号明細書に記載
されているようなものが適している。尚、前記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第 4313124号明細
書に記載されている条件を採用すると、更に優れた記録
を行うことが出来る。
【0066】記録ヘッドの構成としては、前述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱
作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示する
米国特許第 4558333号明細書、同第 4459600号明細書を
用いた構成も本発明に含まれるものである。
【0067】また複数の電気熱変換体に対して、共通す
るスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示す
る特開昭59−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸
収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭
59−138461号公報に基づいた構成としても本発明の効果
は有効である。即ち、記録ヘッドの形態がどのようなも
のであっても、本発明によれば記録を確実に効率良く行
うことが出来るようになるからである。
【0068】更に、記録部が記録出来る記録媒体の最大
幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘッ
ドに対しても本発明は有効に適用出来る。そのような記
録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによって、
その長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の記
録ヘッドとしての構成のいずれでも良い。
【0069】加えて、前述したシリアルタイプのもので
も、キャリッジに固定された記録ヘッド、或いはキャリ
ッジに装着されることで装置本体との電気的な接続や装
置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチッ
プタイプの記録ヘッド等を用いても良い。
【0070】また本発明の記録部の構成として設けられ
る、記録ヘッドの回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定出来るので好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
いは吸引手段、電気熱変換タイプ或いはこれとは別の加
熱素子或いはこれらの組合せによる予備加熱手段、記録
とは別の吐出を行う予備吐出モードを行うことも安定し
た記録を行うために有効である。
【0071】またキャリッジに搭載される記録ヘッドの
種類ないし個数についても、例えば単色のインクに対応
して1個のみが設けられたものの他、記録色や濃度を異
にする複数のインクに対応して複数個数設けられるもの
であって良い。即ち、例えば記録部の記録モードとして
は黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録
ヘッドを一体的に構成する複数個の組合せによるか何れ
でも良いが、異なる色の複色カラー、又は混色によるフ
ルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも適用し得
る。
【0072】更に加えて、前述した実施例に於いてはイ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化若しくは液化するも
の、或いはインクジェット記録方式ではインク自体を30
℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を行ってインクの粘
性を安定吐出範囲にあるように温度制御するものが一般
的であるから、使用記録信号付与時にインクが液状をな
すものであれば良い。加えて、積極的に熱エネルギーに
よる昇温をインクの固形状態から液体状態への状態変化
のエネルギーとして使用せしめることで防止するか、ま
たはインクの蒸発防止を目的として放置状態で固化する
インクを用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録シートに到達する時点で
はすでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギーに
よって初めて液化する性質のインクを使用する場合も適
用可能である。
【0073】このような場合のインクは、特開昭54− 5
6847号公報或いは特開昭60− 71260号公報に記載される
ような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状又は固形
物として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向
するような形態としても良い。上述した各インクに対し
て最も有効なものは、前述した膜沸騰方式を実行するも
のである。
【0074】更に、前述したインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーダ等と組み合わ
せた複写装置、更には送受信機能を有するファクシミリ
装置の形態をとるもの等であっても良い。
【0075】また、前述した実施例では、記録手段とし
てインクジェット記録方式を用いた例を説明したが、本
発明は記録方式はインクジェット記録方式に限定する必
要はなく、他にも熱転写記録方式や感熱記録方式、更に
はワイヤードット記録方式等のインパクト記録方式以外
の記録方式であっても適用し得る。またシリアル記録方
式に限定する必要もなく、所謂ライン記録方式を用いて
も良い。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、前記一対のガイド
部材に、排出手段から排出された記録媒体を排出手段よ
り下方向へ進行させるガイドと、その下流側で記録媒体
を上方向に進行させるガイドとを設け、更に前記下方に
押し下げるガイドと記録媒体の接触部分を記録媒体の記
録余白幅内に設定したことにより、記録媒体幅方向端部
の前記ガイドにより支持範囲を小さくすることと、記録
媒体先端が記録媒体積載部に着地する地点を下流側に設
定することの両立が可能となり、省スペース化と記録画
像の汚れ防止効果の向上が両立できる。
【0077】また、前記一対のガイド部材が、排出方向
下流側に向かって上向きの傾斜を有する複数のガイドに
より構成し、前記複数の各々のガイドの下流側先端部が
記録媒体支持幅が少なくなるように傾斜させ、前記複数
のガイドの下流側にあるガイドほど記録媒体支持最高点
が高位置に設定し、前記複数のガイドの下流側にあるガ
イドほど上流側ガイド面が低位置に設定したことによ
り、排出中の記録媒体の変形を抑えながら、前記一対の
ガイド部材と同等の効果が得られる。依って、記録位置
付近での記録媒体の状態を変形の無い、安定した状態に
保つことができ、記録品位の向上が達成できる。
【0078】更に、前記一対のガイド部材が、通常記録
媒体端部を支持する幅に保持されており、記録媒体排出
終了時には、記録媒体の自重により対向するガイドが離
れる方向に移動する構成を有することで、完全排出後の
記録媒体を簡単な構成により、記録媒体積載手段上に確
実に落下させることができる。
【0079】更に、排出手段の下流側に、記録媒体幅方
向端部を支持するための対向する一対のガイド部材を設
けた記録装置において、記録媒体後端を排出手段を利用
して保持時間・解除するタイミングを制御し、前記排出
手段として、排出ローラと拍車ローラを用い、記録媒体
後端を排出ローラと拍車ローラの回転制御により、保持
時間・解除を行うことで、排出後の記録媒体と前回記録
済で記録媒体積載手段上に積載されている記録媒体の記
録面との接触タイミングを制御できることで、記録面の
擦れによる汚れの防止効果が大幅に向上できる。
【0080】更に、前記排出手段の下流側に、記録媒体
幅方向端部を支持するための対向する一対のガイド部材
を設け、前記一対のガイド部材を排出された記録媒体を
積載する積載部に収納可能にし、更に前記記録媒体積載
部も記録装置本体に収納可能にしたことで、省スペース
化の達成と、記録後の記録媒体の良好な記録品位の保持
を両立することができる。
【0081】また、記録手段としてインクジェット方式
を採用することにより、低騒音且つ高速記録が可能であ
り、また高画質の記録が可能となる。そして、この場合
にインク吐出エネルギーとして熱エネルギーを発生する
ための電気熱変換体を設けることにより、ヘッドのコン
パクト化が容易であり、製造コストも安価になし得る。
更にインク吐出に際して熱エネルギーにより、インクに
生ずる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出させる
ことにより、高精細な画像を得ることが可能となる等の
効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るインクジェット記録装置の外
観斜視図である。
【図2】インクジェット記録装置の概略構成を示す斜視
説明図である。
【図3】自動給紙装置の正面図である。
【図4】自動給紙装置の駆動伝達系を示す側面図であ
る。
【図5】自動給紙装置の駆動伝達系を示す側面図であ
る。
【図6】自動給紙装置の側面図である。
【図7】自動給紙装置の側面図である。
【図8】インクジェット記録装置の側断面説明図であ
る。
【図9】排紙ガイド側板の側断面図である。
【図10】インクジェット記録装置の外観斜視図であ
る。
【図11】インクジェット記録装置の外観斜視図であ
る。
【図12】排紙ガイド側板及び排紙トレイの平面図であ
る。
【図13】排紙ガイド側板の平面図である。
【図14】インクジェット記録装置の外観斜視図であ
る。
【図15】第2実施例に係る排紙ガイド側板の側断面図
である。
【図16】インクジェット記録装置の外観斜視図であ
る。
【図17】他の実施例に係るインクジェット記録装置の
外観斜視図である。
【図18】他の実施例に係るインクジェット記録装置の
外観斜視図である。
【符号の説明】
1…給紙部 2…給紙ローラ 2a…給紙ローラゴム 2b…ローラ部 2c…軸部 2d…リブ 3…分離爪 3a…支点 3b…押し下げ部 4…可動サイドガイド 5…ベース 5a…下ガイド部 5b…右側板 6…圧板 6a…圧板軸 6b…押し下げ部 6c,6d…カム 7…圧板バネ 8a…入力ギヤ 8b,8c,8f…アイドラギヤ 8d…給紙ローラギヤ 8e…クラッチギヤ 9…リリースカム 10…爪バネ 11…解除レバー 12…解除カム 13…送紙部 14…搬送ローラ 15…ピンチローラ 16…ピンチローラガイド 17…ピンチローラバネ 18…PEセンサレバー 19…PEセンサ 20…PEセンサバネ 21…上ガイド 22…プラテン 23…LFモータ 24…記録ヘッド 25…キャリッジ部 26…キャリッジ 27…ガイド軸 28…ガイド 29…キャリッジモータ 30…タイミングベルト 31…アイドルプーリ 32…フレキシブル基板 33…排紙部 34…排紙ローラ 35…伝達ローラ 36…拍車 37…排紙トレイ 38…クリーニング部 39…ポンプ 40…キャップ 41…駆動切り換えアーム 42…センサ板 43…電気基板 44…ローラセンサ 45…分離パット 46…ローラコロ 47…圧板カム 47a…支点 48…クラッチバネ 51,52…排紙ガイド側板 51a,52a…下側排紙ガイド 51b,52b…上側排紙ガイド 51c,52c…突出部 52d…開放バネ 52e…リブ 52f…凹部 52g…ローレット部 53…サブ排紙トレイ 53a…ストッパー 54…スライダ 55…ストッパ 56…長穴 57…突起 58…凸部 59…ヒンジ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65H 29/22 Z 29/52 (72)発明者 柳 治幸 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 木下 啓之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 タン アット ミング 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 瓦間 誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 丹野 幸一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 鈴木 哲夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号に応じて吐出口からインクを吐出し
    て記録媒体に記録を行う記録手段と、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 記録のなされた記録媒体を排出する排出手段と、 前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であって記録
    媒体の幅方向両端部を案内支持するための対向する一対
    のガイド部材と、 を有し、 前記ガイド部材は記録後に排出される記録媒体を排出手
    段より下方へ案内するガイドと、その下流側で前記記録
    媒体を上方へ案内するガイドとを有することを特徴とす
    る記録装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体を下方へ案内するガイド
    は、記録媒体との接触部分を記録媒体の記録余白幅内に
    設定したことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 信号に応じて吐出口からインクを吐出し
    て記録媒体に記録を行う記録手段と、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 記録のなされた記録媒体を排出する排出手段と、 前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であって記録
    媒体の幅方向両端部を案内支持するための対向する一対
    のガイド部材と、 を有し、 前記ガイド部材は記録媒体搬送方向下流側に向かって上
    向きの傾斜を有する複数のガイドを有することを特徴と
    する記録装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のガイドは、各々の下流側先端
    部が記録媒体を支持する幅が少なくなるように傾斜して
    いることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記複数のガイドは、下流側にあるガイ
    ドほど記録媒体を支持するガイド面上端が高い位置に設
    定されていることを特徴とする請求項3に記載の記録装
    置。
  6. 【請求項6】 前記複数のガイドは、下流側にあるガイ
    ドほど記録媒体を支持するガイド面下端が低い位置に設
    定されていることを特徴とする請求項3に記載の記録装
    置。
  7. 【請求項7】 信号に応じて吐出口からインクを吐出し
    て記録媒体に記録を行う記録手段と、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 記録のなされた記録媒体を排出する排出手段と、 前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であって記録
    媒体の幅方向両端部を支持するための対向する一対のガ
    イド部材と、 を有し、 前記ガイド部材は記録媒体排出終了時には記録媒体の自
    重により対向するガイド部材が離れる方向に移動するよ
    うに構成したことを特徴とする記録装置。
  8. 【請求項8】 信号に応じて吐出口からインクを吐出し
    て記録媒体に記録を行う記録手段と、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 記録のなされた記録媒体を排出する排出手段と、 前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であって記録
    媒体の幅方向両端部を支持するための対向する一対のガ
    イド部材と、 を有し、 記録後に排出される記録媒体の後端部を前記排出手段に
    より一定時間保持した後完全排出するように構成したこ
    とを特徴とする記録装置。
  9. 【請求項9】 前記排出手段は、駆動源からの駆動力が
    伝達されて回転する駆動回転体と、前記駆動回転体に圧
    接して従動回転する従動回転体とからなる回転体を有
    し、この回転体の回転制御を行うことにより前記記録媒
    体の後端部の保持/解除を行うことを特徴とする請求項
    8に記載の記録装置。
  10. 【請求項10】 信号に応じて吐出口からインクを吐出
    して記録媒体に記録を行う記録手段と、 前記記録媒体を搬送する搬送手段と、 記録のなされた記録媒体を排出する排出手段と、 前記排出手段より記録媒体搬送方向下流側であって記録
    媒体の幅方向端部を支持するための対向する一対のガイ
    ド部材と、 を有し、 前記ガイド部材は記録のなされた記録媒体を積載する積
    載部に収納可能であることを特徴とする記録装置。
  11. 【請求項11】 前記ガイド部材を収納可能とする積載
    部は、装置本体に収納可能であることを特徴とする請求
    項10に記載の記録装置。
  12. 【請求項12】 前記記録装置は、記録手段がインク吐
    出用の熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備
    えていることを特徴とする請求項1乃至請求項11の何
    れかに記載の記録装置。
  13. 【請求項13】 前記記録装置は、記録手段が前記電気
    熱変換体によって印加される熱エネルギーにより、イン
    クに生ずる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐出さ
    せることを特徴とする請求項12に記載の記録装置。
JP23522094A 1994-09-29 1994-09-29 記録装置 Pending JPH0891671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23522094A JPH0891671A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23522094A JPH0891671A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891671A true JPH0891671A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16982868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23522094A Pending JPH0891671A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081276A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sato Corp プリンタの用紙受箱
AU2010224467B2 (en) * 2010-03-19 2012-05-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Image formation apparatus
CN112573274A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 精工爱普生株式会社 处理装置、处理装置的控制方法以及记录系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081276A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sato Corp プリンタの用紙受箱
AU2010224467B2 (en) * 2010-03-19 2012-05-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Image formation apparatus
CN112573274A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 精工爱普生株式会社 处理装置、处理装置的控制方法以及记录系统
CN112573274B (zh) * 2019-09-30 2023-06-02 精工爱普生株式会社 处理装置、处理装置的控制方法以及记录系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098369B2 (ja) シート給送装置及び記録装置
US6152561A (en) Recording apparatus
JPH05201081A (ja) シート給送装置及び前記シート給送装置を用いた記録装置
EP1555136B1 (en) Sheet media input
JP3412954B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0891671A (ja) 記録装置
JPH1178154A (ja) 記録装置
JPH05104802A (ja) シート給送装置及び前記シート給送装置を用いた記録装置
JPH08143208A (ja) 印刷装置
JP2821288B2 (ja) シート搬送装置
JPH07125353A (ja) 記録装置
JP2938678B2 (ja) シート収納装置及び前記シート収納装置を有する画像形成装置
JPH0958877A (ja) 記録装置
JP3093506B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07251997A (ja) 記録装置
JPH0848431A (ja) シート給送装置及び記録装置
JPH092670A (ja) 自動給紙装置及びそれを用いた記録装置
JP3406960B2 (ja) 記録装置
JPH0967057A (ja) シート搬送装置および画像読取装置および画像形成装置
JPH092671A (ja) 自動給紙装置及びそれを用いた記録装置
JPH08324820A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP2000219336A (ja) シート給送装置およびこのシート給送装置を備えた記録装置
JPH05124740A (ja) シート分離部材及び前記シート分離部材を用いた記録装置
JPH0740618A (ja) 記録装置
JPH07196210A (ja) 記録装置