JP2617497B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2617497B2
JP2617497B2 JP62322336A JP32233687A JP2617497B2 JP 2617497 B2 JP2617497 B2 JP 2617497B2 JP 62322336 A JP62322336 A JP 62322336A JP 32233687 A JP32233687 A JP 32233687A JP 2617497 B2 JP2617497 B2 JP 2617497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
lattice defect
anode
high resistivity
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62322336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01162368A (ja
Inventor
和志 富井
敏郎 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP62322336A priority Critical patent/JP2617497B2/ja
Priority to GB8828659A priority patent/GB2213988B/en
Priority to AU26764/88A priority patent/AU595735B2/en
Priority to FR8816560A priority patent/FR2625043B1/fr
Priority to DE3842468A priority patent/DE3842468C3/de
Priority to KR1019880016970A priority patent/KR910009035B1/ko
Publication of JPH01162368A publication Critical patent/JPH01162368A/ja
Priority to US07/584,485 priority patent/US5075751A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2617497B2 publication Critical patent/JP2617497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は半導体装置に関する。
〔背景技術〕
半導体装置として、静電誘導サイリスタや絶縁ゲート
型バイポーラトランジスタ(IGBT)のように、アノード
領域とカソード領域の間に、アノード領域と逆導電型の
高比抵抗領域(不純物低密度領域)を備え、高比抵抗領
域を流れる電流がゲート電極に加える電圧に応じて制御
され、電子と正孔の両方の荷電担体がキャリアとなって
いるという装置がある。例えば、静電誘電サイリスタ
は、第5図にみるような構成である。
この静電誘導サイリスタ20は、アノード領域(不純物
高濃度P+領域)21、高比抵抗領域(不純物低濃度N-
域)22、カソード領域(不純物高濃度N+領域)23、ゲー
ト領域(不純物高濃度P+領域)24を備えている。アノー
ド領域21にはアノード電極21′が、カソード領域23には
カソード電極23′が、ゲート領域24にはゲート電極24′
が、それぞれ設けられている。この静電誘導サイリスタ
20は、電流密度が大きく、かつ、順方向電圧降下(オン
抵抗)が小さく、しかも、ターンオン時間が短いという
特徴を有する。しかしながら、遮断時は、アノード側か
ら注入される正孔を瞬時にして断てないため、ターンオ
フ時間が、例えば、MOSFET等に比べて長いという問題が
ある。
それで、従来、図にみるように、ターンオフ時間を短
くするために、陽子線(プロトン)照射により格子欠陥
領域25を高比抵抗領域22内のアノード領域21近傍に設け
ることがなされている(特開昭60−207376号公報参
照)。つまり、第6図にみるように、格子欠陥分布曲線
のピークQがアノード領域21から高比抵抗領域22に入っ
て直ぐの位置にくるように格子欠陥が形成されているの
である。そうすると、遮断時には、格子欠陥領域25がア
ノード側から注入されてくる正孔を直ちに消滅させるの
で、ターンオフ時間が短くなる。ところが、高比抵抗領
域22に格子欠陥領域25を設けると、高温下では、高比抵
抗領域22に寿命の長い荷電担体が増えてターンオフ時間
が長くなるという現象が起こる。そのため、高温下で、
例えば、高周波インバータのように、短時間でスイッチ
ング動作を繰り返す使い方をすると、ターンオフ時間の
間に流れる電流による損失が多くなり、これに伴い発熱
量も増加する。発熱量の増加は、素子温度をいっそう高
めてターンオフ時間をさらに長くするという悪循環を起
こす。ターンオフ時間が長くなると制御可能な周波数は
当然低くなる。つまり、格子欠陥領域25を高比抵抗領域
22に設けた場合、ターンオフ時間を縮めることはできる
けれども、高温下では、それを維持することができない
のである。温度特性が十分でない半導体装置は信頼性も
低い。
〔発明の目的〕
この発明は、上述の事情に鑑み、高温下でも、優れた
ターンオフ特性が維持され信頼性の高い半導体装置を提
供することを目的とする。
〔発明の開示〕
前記目的を達成するため、この発明は、半導体基板の
一側にアノード領域を備え、この基板他側にカソード領
域を備え、前記アノード領域とカソード領域の間に電流
通路となる高比抵抗領域を備え、前記半導体基板内に電
荷担体寿命を縮めさせる格子欠陥領域を備えるととも
に、前記半導体基板の上にゲート電極を備え、このゲー
ト電極への外部信号入力により前記電流通路をオン・オ
フさせる半導体装置において、前記格子欠陥領域が、前
記アノード領域における前記アノード領域と高比抵抗領
域の接合位置から約20〜30μm入ったところに格子欠陥
のピークがくるように形成されていることを特徴とする
半導体装置を要旨とする。
以下、この発明にかかる半導体装置を、その一例であ
る静電誘導サイリスタを例にとって詳しく説明する。
第1図は、この発明の半導体装置の一例である静電誘
導サイリスタをあらわす。静電誘導サイリスタ1は、半
導体基板1aの裏面(一側)に設けられたアノート領域
(不純物高濃度P+領域)2と、この基板1aの表面(他
側)に設けられたカソード領域(不純物高濃度N+領域)
4およびゲート領域(不純物高濃度P+領域)5とを備え
ている。電流通路となる高比抵抗領域(不純物低濃度N-
領域)3はアノード領域2とカソード領域4の間に設け
られている。アノード領域2にはアノード電極2′が、
カソード領域4にはカソード電極4′が、ゲート領域5
にはゲート電極5′が、それぞれ設けられている。この
静電誘導サイリスタ1は、ゲート電極5′に印加される
電圧を調節することにより、高比抵抗領域3を制御(い
わゆる電導変調)して、導通・遮断動作を行う。
この静電誘導サイリスタ1では、荷電担体寿命を縮め
させる格子欠陥領域6が、アノード領域2におけるアノ
ード領域2と高比抵抗領域3の接合位置から約20〜30μ
m入ったところに格子欠陥のピークがくるように形成さ
れている点を特徴とする。遮断時には、この格子欠陥領
域6が正孔を高比抵抗領域3に到達する前に消してしま
うため、ターンオフ時間が短くなる。しかも、従来とは
違って、高比抵抗領域3には格子欠陥領域が実質的には
ないので、高温下でも、電荷担体の寿命の延びが少な
く、ターンオフ特性は良好に保たれる。それに、格子欠
陥領域6の形成は、領域の抵抗値を上昇を伴うが、その
影響の程度が、この発明では軽減される。従来は、抵抗
値がもともと高い高比抵抗領域3の抵抗値が格子欠陥の
ためにさらに高くなるのに対し、この発明では、アノー
ド領域2は、不純物高密度領域であって抵抗値が低いた
めに抵抗増大が少ないからである。抵抗増大の小さい方
が損失が小さい。
この静電誘導サイリスタはつぎのようにして作られ
る。
アノード領域2、カソード領域4、および、ゲート領
域5の各不純物高濃度領域を、例えば、シリコン単結晶
からなる高比抵抗(N-)半導体基板1aに不純物をイオン
を注入し拡散処理することによって形成する。各領域
2、4、5形成後に、例えばアルミニウムからなる電極
2′、4′、5′を形成する。
この後、サイクロトロン加速器を用い、プロトンを、
半導体基板1aの表面側から垂直に照射し、結晶欠陥を起
こして格子欠陥領域6を形成する。プロトンの加速エネ
ルギーは、第2図にみるように、格子欠陥分布のピーイ
クQが、アノード領域2における高比抵抗領域3寄りの
位置にくるように選定される。プロトンのドーズ量は、
格子欠陥による順方向電圧降下が実用上差し支えない範
囲にあるように選定される。半導体基板1aとして、厚み
が約300μmのシリコン単結晶基板を用い、高比抵抗領
域3の厚みを200μmにし、アノード領域の厚み2は100
μmにして、格子欠陥分布のピークQがアノード領域と
高比抵抗領域の接合位置から20〜30μm入ったところに
くるようにプロトンを照射して静電誘導サイリスタを作
製した(実施例)。格子欠陥分布のピークQは、半導体
基板1aの表面からみると220〜230μm程度の深さにあ
る。なお、プロトン照射により、高比抵抗領域3等の他
の領域にも格子欠陥が少しは生ずるが、これらは、アノ
ード領域2における格子欠陥密度に比べてごく小さい密
度でしかなく、実質的には影響はない。この発明は、こ
のように、ピークQの裾が高比抵抗領域3にかかってい
る場合も含むものである。比較のために、格子欠陥分布
のピークQが、従来のように高比抵抗領域2にくるよう
にしてプロトンを照射した以外は、実施例と同じように
して、静電誘導サイリスタを作製した(比較例)。
実施例の静電誘導サイリスタを、1石式インバータ回
路のスイッチング素子として用い、繰り返し周波数50kH
zでスイッチング動作させ、素子温度と損失の関係を測
定した。比較例の静電誘導サイリスタも同様の測定を行
った。結果を第3図にあらわす。比較例の静電誘導サイ
リスタでは、温度上昇に伴う損失の増え方が非常に大き
い。150℃では、室温の3倍の損失になる。実施例の静
電誘導サイリスタでは、150℃でも、室温の2倍の損失
にっ留まる。また室温での損失を比較してみても、実施
例の静電誘導サイリスタの方が少ない。ターンオフ時間
も、各素子温度において測定したが、この発明の実施例
の静電誘導サイリスタの方が短いことが確認できた。
この発明は上記実施例に限らない。半導体装置が、例
えば、第4図にみるような絶縁ゲート型バイポーラトラ
ンジスタであってもよい。第4図は、この発明の他の例
である絶縁ゲート型バイポーラトランジスタをあらわ
す。
トラジスタ11は、半導体基板11aの裏面(一側)に設
けられたアノード領域(不純物高濃度P+領域)12と、こ
の基板11aの表面(他側)に設けられたカソード領域
(不純物高濃度N+領域)14とを備えている。電流通路と
なる高比抵抗領域(不純物低濃度N-領域)13はアノード
領域12とカソード領域14の間に設けられている。アノー
ド領域12にはアノード電極12′が、カソード領域14には
カソード電極14′が、それぞれ設けられている。一方、
カソード領域14と高比抵抗領域13の間には、逆導電型領
域(不純物拡散P領域)18が設けられている。この領域
18の表面には、絶縁膜17を介してゲート電極15′が設け
られている。このトランジスタ11では、ゲート電極15′
に信号電圧を印加し、逆導電型領域18の表面に作られる
チャンネルを調整して高比抵抗領域13を通って流れる電
流を制御する。格子欠陥領域16は、アノード領域12にお
ける高比抵抗領域13寄りの位置に設けられていて、静電
誘導サイリスタ1の格子欠陥領域6と同じ作用をする。
なお、トランジスタの場合は、通常、カソード領域はソ
ース領域と、アノード領域はドレイン領域と称される。
格子欠陥領域の形成のための陽子線(プロトン)照射
は、カソード領域側から行うようにするかわりに、アノ
ード領域側から行うようにしてもよい。格子欠陥は、陽
子線以外の放射線照射や粒子線照射、あるいは、重金属
の拡散により作るようにしてもよいが、陽子線は、局部
的に密度が高くなるように格子欠陥を簡単に形成するの
に適している。半導体装置の種類も、静電誘導サイリス
タや絶縁ゲート型バイポーラトランジスタのように外部
信号により電流通路をオン(導通)・オフ(遮断)でき
る有用性の高いものであれば、上記に例示した種類に限
らない。
〔発明の効果〕
以上に述べた本願発明の半導体装置は、下記の効果
(1),(2)を奏する信頼性の高い有用な装置であ
る。
効果(1) 動作温度が低温の場合だけでなく高温の場
合にもターンオフ時間が十分に短くなっている。
これは、ひとつは、荷電担体(キャリア)寿命を縮め
させる格子欠陥領域をアノード領域に備えており、高温
でも、ターンオフ時のキャリア寿命が十分に短いからで
ある。高温の場合にもターンオフ時間が短いと、ターン
オフ時の損失が少なくて実使用状態での熱暴走・破壊が
起こり難い。格子欠陥のピークがアノード領域と高比抵
抗領域の接合位置に20〜30μmと近いため、ターンオフ
時にキャリアの寿命をっっ効果的に縮められる。格子欠
陥のピークがアノード領域から30μmよりも離れると格
子欠陥のピークとの接合の間に存在するキャリアの寿命
を効果的に縮められなくなり、結果的に高温時のターン
オフ時間が長くなり、熱暴走・破壊の防止が十分でなく
なる。
もうひとつも、格子欠陥のピークがアノード領域にお
ける高比抵抗領域の接合位置から20〜30μm入ったとこ
ろにあることに起因する。格子欠陥のピークがアノード
領域と高比抵抗領域の接合位置に余りに近いと、高比抵
抗領域内にも格子欠陥領域が非常に出来やすくなる。高
比抵抗領域に格子欠陥領域がある場合は、動作温度が高
くなるとターンオフ時間の伸長が顕著であってターンオ
フ時の損失が多くなり、実使用状態での発熱による熱暴
走・破壊が起こり易くなる。
格子欠陥のピークがアノード領域における高比抵抗領
域の接合位置から20μm離れていれば、高比抵抗領域内
には実質的に格子欠陥領域を作らずに格子欠陥形成が行
える。
効果(2) オン抵抗(損失)の上昇が最小限に抑えら
れる。
格子欠陥領域を設けることはオン抵抗の増加をもたら
すことに繋がるが、格子欠陥領域がアノード領域にある
のか、高比抵抗領域にあるかで、オン抵抗の増大に違い
が出てくる。
格子欠陥領域がアノード8領域にある場合は、格子欠
陥領域の導入による抵抗上昇分(絶対値)が大したこと
はない。アノード領域は本来抵抗値が低く格子欠陥領域
の導入での増加分が大きな値にならないからである。
格子欠陥領域が高比抵抗領域にある場合は、格子欠陥
領域の導入による抵抗上昇分(絶対値)が大きくなる。
高比抵抗領域は本来抵抗値が高く格子欠陥の導入での増
加分が大きな値となって現れ損失が増大してまう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の半導体装置の一例である静電誘導
サイリスタをあらわす縦断面図、第2図は、このサイリ
スタにおける格子欠陥分布とアノード領域およびカソー
ド領域の不純物拡散分布をあらわすグラフ、第3図は、
上記サイリスタおよび従来のサイリスタの素子温度と損
失の関係をあらわすグラフ、第4図は、この発明の他の
例である絶縁ゲート型バイポーラトランジスタをあらわ
す縦断面図、第5図は、従来の静電誘導サイリスタをあ
らわす縦断面図、第6図は、このサイリスタにおける格
子欠陥分布とアノード領域およびカソード領域の不純物
拡散分布をあらわすグラフである。 1……静電誘導サイリスタ(半導体装置)、2、12……
アノード領域、3、13……高比抵抗領域、4、14……カ
ソード領域、6、16……格子欠陥領域、11……絶縁ゲー
ト型バイポーラトランジスタ(半導体装置)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の一側にアノード領域を備え、
    この基板他側にカソード領域を備え、前記アノード領域
    とカソード領域の間に電流通路となる高比抵抗領域を備
    え、前記半導体基板内に電荷担体寿命を縮めさせる格子
    欠陥領域を備えるとともに、前記半導体基板の上にゲー
    ト電極を備え、このゲート電極への外部信号の入力によ
    り前記電流通路をオン・オフさせる半導体装置におい
    て、前記格子欠陥領域が、前記アノード領域における前
    記アノード領域と高比抵抗領域の接合位置から約20〜30
    μm入ったところに格子欠陥のピークがくるように形成
    されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】格子欠陥領域が、陽子線照射により形成さ
    れたものである特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。
JP62322336A 1987-12-18 1987-12-18 半導体装置 Expired - Lifetime JP2617497B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322336A JP2617497B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体装置
GB8828659A GB2213988B (en) 1987-12-18 1988-12-08 Semiconductor device
AU26764/88A AU595735B2 (en) 1987-12-18 1988-12-09 Semiconductor device
FR8816560A FR2625043B1 (fr) 1987-12-18 1988-12-15 Dispositif semi-conducteur
DE3842468A DE3842468C3 (de) 1987-12-18 1988-12-16 Halbleiterbauelement
KR1019880016970A KR910009035B1 (ko) 1987-12-18 1988-12-19 반도체 장치
US07/584,485 US5075751A (en) 1987-12-18 1990-09-17 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322336A JP2617497B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162368A JPH01162368A (ja) 1989-06-26
JP2617497B2 true JP2617497B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=18142507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322336A Expired - Lifetime JP2617497B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617497B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59003052D1 (de) * 1989-05-18 1993-11-18 Asea Brown Boveri Halbleiterbauelement.
JPH09172167A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Toshiba Corp 半導体装置
FR2808922B1 (fr) * 2000-05-11 2003-09-12 Centre Nat Rech Scient Capteur de tension d'anode d'un composant de puissance vertical et utilisation en protection de courts-circuits
DE10316222B3 (de) 2003-04-09 2005-01-20 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Verfahren zur Herstellung eines robusten Halbleiterbauelements und damit hergestelltes Halbleiterbauelement
JP5435189B2 (ja) * 2007-10-18 2014-03-05 文彦 廣瀬 電子スイッチ
WO2012056536A1 (ja) 2010-10-27 2012-05-03 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6099553B2 (ja) * 2013-12-18 2017-03-22 住重試験検査株式会社 半導体装置の製造方法
JP6831024B2 (ja) * 2020-02-03 2021-02-17 ローム株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311534A (en) * 1980-06-27 1982-01-19 Westinghouse Electric Corp. Reducing the reverse recovery charge of thyristors by nuclear irradiation
JPS60207376A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高速静電誘導サイリスタおよびその製造方法
JPS6276556A (ja) * 1985-09-28 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高速静電誘導サイリスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01162368A (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075751A (en) Semiconductor device
JP4571099B2 (ja) 阻止ゾーンを半導体基板に製造する方法、および、阻止ゾーンを有する半導体部品
JPH09121052A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2617497B2 (ja) 半導体装置
JP2001135831A (ja) 半導体装置
US6774407B2 (en) Semiconductor device with a suppressed increase in turned-on resistance and an improved turn-off response
JP2946750B2 (ja) 半導体装置
US4177477A (en) Semiconductor switching device
JPH0722198B2 (ja) 絶縁ゲ−ト形バイポ−ラトランジスタ
CN105593975A (zh) 半导体装置的制造方法
US6091087A (en) Insulated gate thyristor
JPH0671078B2 (ja) 半導体装置
JP3282550B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3281145B2 (ja) Gtoサイリスタ
JPWO2019049251A1 (ja) 半導体装置
JPH06117942A (ja) 半導体装置
JPS61281557A (ja) 絶縁ゲ−ト半導体装置
JPH07321304A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2604832B2 (ja) 半導体装置
JP3074226B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2818959B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS63288064A (ja) 複合サイリスタ
JP3518486B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0476219B2 (ja)
KR100218262B1 (ko) 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 11