JP2612783B2 - 流体封入式マウント装置 - Google Patents

流体封入式マウント装置

Info

Publication number
JP2612783B2
JP2612783B2 JP3117021A JP11702191A JP2612783B2 JP 2612783 B2 JP2612783 B2 JP 2612783B2 JP 3117021 A JP3117021 A JP 3117021A JP 11702191 A JP11702191 A JP 11702191A JP 2612783 B2 JP2612783 B2 JP 2612783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber elastic
elastic plate
fluid
fitting
support fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3117021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04321833A (ja
Inventor
克彦 片桐
雅彦 花崎
芳樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP3117021A priority Critical patent/JP2612783B2/ja
Publication of JPH04321833A publication Critical patent/JPH04321833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612783B2 publication Critical patent/JP2612783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、内部に封入された流体の流動作
用に基づいて防振効果を得るようにした流体封入式マウ
ント装置に関するものであり、特に目的とする防振特性
を有利に且つ安定して得ることのできる技術に関するも
のである。
【0002】
【背景技術】従来から、自動車用エンジンマウントやデ
フマウント等、振動伝達系を構成する部材間に介装され
て、それら両部材を防振連結するマウント装置の一種と
して、互いに所定距離を隔てて配された第一の支持金具
と第二の支持金具とを、それらの間に介装されたゴム弾
性体によって連結する一方、かかる第二の支持金具にて
支持された仕切部材を挟んで、一方の側に、壁部の一部
がゴム弾性体にて構成されて振動入力時に内圧変動が惹
起される受圧室を形成すると共に、該受圧室とは反対側
に、壁部の一部が可撓性膜にて構成されて容積変化が容
易に許容される平衡室を形成し、更にそれら受圧室と平
衡室との間での流体の流動を許容するオリフィス通路を
設けてなる構造の、所謂流体封入式のマウント装置が知
られている。
【0003】また、このような流体封入式マウント装置
においては、高周波数域の振動入力時に、オリフィス通
路の流通抵抗が増大することに起因して惹起されるマウ
ント特性の高動ばね化を軽減乃至は回避するために、例
えば、受圧室と平衡室とを仕切る仕切部材に対して、そ
の両側面に及ぼされる受圧室と平衡室との内圧差に基づ
く所定量の変形が許容され得る状態で、ゴム弾性板を支
持せしめ、高周波振動の入力時に、該ゴム弾性板の弾性
変形に伴って生ぜしめられる流体の流動作用(液圧吸収
作用)や共振作用に基づいて、低動ばね効果が発揮され
得るようにすることが有効である。
【0004】ところで、仕切部材に対してゴム弾性板を
支持せしめるには、米国特許第4511126号明細書
に開示されているように、仕切部材に対してゴム弾性板
の外周縁部を加硫接着して保持せしめることも考えられ
るが、互いに重ね合わされる二枚のプレス成形板等によ
って仕切部材を構成すれば、ゴム弾性板の外周縁部を仕
切部材によって挟圧保持せしめることが可能であり、こ
のような挟圧保持構造を採用すれば、特別な加硫接着操
作等が不要となることから、マウントの製作上、有利と
なるのである。
【0005】しかしながら、本願発明者らが多数の実験
を行ない、詳細な検討を加えたところ、そのような挟圧
保持構造をもって、ゴム弾性板を仕切部材に対して支持
せしめた場合には、仕切部材によってゴム弾性板に加え
られる締め代の大きさのバラツキに起因して、ゴム弾性
板の特性が変化してしまい、所期のマウント防振特性が
有効に発揮されなくなる恐れがあり、特に、ゴム弾性板
に加えられる締め代にあっては、僅か0.1mm程度のば
らつきによっても、マウント防振特性に無視できない程
の悪影響を及ぼす場合があることが、明らかとなった。
【0006】すなわち、ゴム弾性板の変形に基づいて発
揮される、前述の如き防振効果は、該ゴム弾性板のバネ
定数や有効面積等を考慮して決定されることとなるが、
仕切部材やゴム弾性板の製造時における部品寸法誤差
や、それらの組付時における組合せ誤差等に起因して、
ゴム弾性板にたわみや挟圧支持位置の変化等が惹起され
ると、該ゴム弾性板のバネ定数や有効面積が変化してし
まうために、該ゴム弾性板の弾性変形に基づいて発揮さ
れる流体の流動作用や共振作用による高周波振動に対す
る低動ばね効果が阻害されたり、更にはオリフィス通路
を通じて流動せしめられる流体の流動量が充分に確保さ
れ難くなって、該オリフィス通路内を流動せしめられる
流体の流動作用に基づいて発揮される低周波振動に対す
る減衰効果も阻害されてしまう恐れがあったのである。
【0007】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、上述の如き事情
を背景として為されたものであって、その解決課題とす
るところは、部品寸法誤差や組付時の誤差等に起因して
惹起されるゴム弾性板のばね定数や有効面積等の変化を
効果的に防止することができ、所期のマウント防振特性
を有利に且つ安定して得ることのできる流体封入式マウ
ント装置を提供することにある。
【0008】そして、かかる課題を解決するために、本
発明の要旨とするところは、互いに所定距離を隔てて配
された第一の支持金具と第二の支持金具とを、それらの
間に介装されたゴム弾性体によって連結すると共に、該
第二の支持金具にて支持された仕切部材を挟んで、一方
の側に、壁部の一部が前記ゴム弾性体にて構成されて振
動入力時に内圧変動が惹起される、内部に所定の非圧縮
性流体が封入された受圧室を、また他方の側に、壁部の
一部が可撓性膜にて構成されて容積変化が容易に許容さ
れる、内部に所定の非圧縮性流体が封入された平衡室
を、それぞれ形成し、更にそれら受圧室と平衡室とを互
いに連通するオリフィス通路を設ける一方、それら受圧
室と平衡室とを仕切る前記仕切部材を、上下二枚の仕切
板を重ね合わせて構成し、ゴム弾性板外周縁部をそれ
らの仕切板間で挟圧保持せしめることにより、該ゴム弾
性板に、その両側面に及ぼされる前記受圧室と前記平衡
室との内圧差に基づく所定量の変形が許容され得るよう
にした流体封入式マウント装置において、前記ゴム弾性
板の外周部分に厚肉部を設けて、該厚肉部を前記仕切部
材を構成する二枚の仕切板で厚さ方向に挟んで、該厚肉
部における内周側および外周側の面に該仕切板をそれぞ
れ密接させることにより、該厚肉部を該仕切部材によっ
て挟圧保持せしめる一方、該ゴム弾性板の少なくとも一
方の面上に、前記厚肉部の内周側に離隔位置し、厚さ方
向に突出して周方向に延びる突条を形成せしめ、かかる
突条に対して、その先端部にだけ前記仕切板を当接させ
て、該突条を突出方向にのみ押さえ込んで圧縮変形せし
めた流体封入式マウント装置にある。また、このような
本発明に従う構造とされた流体封入式マウント装置にお
いては、好ましくは、前記突条が、先細断面形状とされ
て、前記ゴム弾性板の両側の面上にそれぞれ突出形成さ
れる。 さらに、前述の如き本発明に従う構造とされた流
体封入式マウント装置においては、好ましくは、前記厚
肉部が、略円形断面形状とされて、前記ゴム弾性板の両
側の面上にそれぞれ略半円形断面形状で突出形成され
る。
【0009】
【作用・効果】すなわち、このような本発明に従う構造
とされた流体封入式マウント装置にあっては、ゴム弾性
板が、突条の形成部位において、仕切部材にて拘束され
ることにより、その挟圧位置が有利に規定され得るので
あり、しかも、仕切部材による締め代のバラツキも、か
かる突条の弾性変形作用によって、効果的に吸収、緩和
され得るのである。
【0010】そして、それ故、本発明に係る流体封入式
マウント装置においては、仕切部材やゴム弾性板に寸法
誤差等がある場合にも、ゴム弾性板のばね特性に対する
影響が、可及的に軽減乃至は回避され得るのであり、そ
の結果、所期のマウント防振特性が有利に且つ安定して
発揮され得ることとなるのである。
【0011】
【実施例】以下、本発明を更に具体的に明らかにするた
めに、本発明の実施例について、図面を参照しつつ、詳
細に説明することとする。
【0012】先ず、図1には、本発明を自動車用エンジ
ンマウントに対して適用したものの一実施例が示されて
いる。かかる図において、10および12は、第一の支
持金具および第二の支持金具であって、互いに所定距離
を隔てて対向配置されていると共に、それらの間に介装
されたゴム弾性体14によって、弾性的に連結されてい
る。そして、かかるエンジンマウント16にあっては、
その第一の支持金具10がパワーユニット側に、第二の
支持金具12が車体側に、それぞれ取り付けられること
により、該パワーユニットを車体に対して防振支持せし
めるようになっている。また、その装着時において、か
かるエンジンマウント16には、パワーユニット荷重が
及ぼされることにより、第一の支持金具10と第二の支
持金具12とが、所定距離だけ接近方向に移動せしめら
れて、且つ略同軸的に位置せしめられることとなると共
に、そのような装着状態下、かかるエンジンマウント1
6に対して、防振すべき主たる振動荷重が、それら第一
の支持金具10と第二の支持金具12との略対向方向に
入力されることとなる。
【0013】より詳細には、前記第一の支持金具10
は、略円錐台形状をもって形成されていると共に、その
大径側端部には、径方向外方に所定幅で突出する外フラ
ンジ状の環状突部18が、一体的に設けられている。ま
た、該第一の支持金具10における大径側の軸方向端部
には、軸方向外方に突出する雌ねじ部20が、一体的に
突出形成されており、この雌ねじ部20に対して螺着さ
れるボルト部材により、かかる第一の支持金具10が、
図示しないパワーユニット側に取り付けられるようにな
っている。更にまた、該雌ねじ部20の突出端面上に
は、位置決め突起22が立設された取付プレート24が
固定的に取り付けられていると共に、この取付プレート
24によって、マウント上部を覆う保護スカート25が
支持されている。
【0014】そして、かかる第一の支持金具10は、全
体として略円錐台形状をもって形成されたゴム弾性体1
4に対し、その小径側端面から軸方向に入り込んだ状態
で、加硫接着されている。また、このゴム弾性体14に
おける大径側端部の外周面には、略円筒形状を呈する連
結金具26が加硫接着されている。即ち、かかるゴム弾
性体14は、その小径側端部に第一の支持金具10が、
大径側端部の外周面に連結金具26が、それぞれ加硫接
着されてなる一体加硫成形品として形成されているので
ある。なお、該ゴム弾性体14には、大径側端面におい
て開口する凹部28が設けられている。
【0015】また一方、前記第二の支持金具12は、略
薄肉の円筒形状を呈する内側金具30と、略厚肉の有底
円筒形状を呈する外側金具32とによって構成されてい
る。かかる内側金具30は、軸方向中間部に段付部34
が設けられた、小径部36と大径部38とからなる段付
の円筒形状を呈している。また、その大径部38の内周
面には、略全面に亘って、薄肉のシールゴム層40が設
けられている一方、小径部36側の開口部には、可撓性
膜としてのダイヤフラム42が、その外周縁部において
加硫接着されており、該ダイヤフラム42にて小径部3
6側の開口が流体密に閉塞されている。
【0016】そして、この内側金具30は、その大径部
38において、前記一体加硫成形品を構成する連結金具
26に対して外挿され、更に、絞り加工等によって、該
連結金具26の外周面に圧着されることにより、嵌着固
定されている。それによって、内側金具30における大
径部38側の開口が、ゴム弾性体14にて流体密に閉塞
されており、以て、該内側金具30の内部に密閉室が形
成されているのである。また、かかる密閉室には、内側
金具30の連結金具26に対する外挿、嵌着操作が流体
中にて行なわれることによって、所定の非圧縮性流体が
封入されており、流体室として構成されている。なお、
かかる非圧縮性流体としては、後述する流体の流動作用
に基づく防振効果を有効に得る上に、例えば、水やアル
キレングリコール、ポリアルキレングリコール、シリコ
ーン油、或いはそれらの混合物等が、好適に採用される
こととなる。
【0017】さらに、このようにして形成された流体室
の内部には、全体として略円盤形状を呈する仕切部材4
4が、収容配置されており、その外周縁部を、内側金具
30の段付部34と連結金具26の軸方向端面との間で
挟持されることにより、該内側金具30に対して固定的
に支持されている。そして、この仕切部材44によっ
て、前記流体室が仕切られており、以て、該仕切部材4
4を挟んで、第一の支持金具10側には、壁部の一部が
ゴム弾性体14にて構成されて、振動入力時に該ゴム弾
性体14の弾性変形に基づいて内圧変動が惹起される受
圧室46が形成されている一方、該受圧室46と反対側
には、壁部の一部がダイヤフラム42にて構成されて、
該ダイヤフラム42の変形に基づいて容積変化が容易に
許容される平衡室48が形成されている。
【0018】また、そこにおいて、かかる仕切部材44
にあっては、図2及び図3に示されているように、中央
部に透孔50を有する略円環板状の上板金具52と、中
央部に円形凹所54を、外周縁部に環状凹所56を、そ
れぞれ有する略円板状の下板金具58とが、互いに軸方
向に重ね合わされ、必要に応じてスポット溶接等にて溶
着されることにより構成されている。更に、それら上板
金具52と下板金具58との間には、ゴム弾性板60
が、介装されている。
【0019】このゴム弾性板60は、図4及び図5に拡
大して示されているように、略円板形状をもって形成さ
れている。また、その外周縁部には、厚肉化されて略円
形断面とされた、厚肉部としての環状の保持部62が設
けられていると共に、該保持部62の内周側には、両面
上にそれぞれ先細断面形状をもって所定高さで突出して
周方向に連続して延びる、突条としての円環状のリップ
64,64が、所定距離を隔てて略同心的に一体形成さ
れている。更に、かかるゴム弾性板60の外周縁部に
は、周上の一箇所において、略矩形ブロック状の仕切壁
66が、一体的に突出形成されている。なお、図4及び
図5中、68は、仕切壁66の表面に形成されたシール
リップである。
【0020】そして、このようなゴム弾性板60は、図
2及び図3に示されている如く、上板金具52における
透孔50の径方向外側と、下板金具58における円形凹
所54の径方向外側との間において、その保持部62を
挟圧保持されることにより、板厚方向に所定量の弾性変
形が許容され得る状態で、配設されている。また一方、
仕切壁66は、下板金具58の環状凹所56内に嵌め込
まれている。なお、図中、69は、ゴム弾性板60の下
板金具58に対する位置決め用の穴である。
【0021】すなわち、かかるゴム弾性板60を挟んで
上下板金具52,58が重ね合わされて成る仕切部材4
4には、その外周縁部において、下板金具58の環状凹
所56が上板金具52にて覆蓋されることによって、周
方向に延びる環状通路が形成されている。そして、該環
状通路が、周上の一箇所で、仕切壁66にて仕切られて
いると共に、該仕切壁66を挟んだ両側において、上下
板金具52,58に形成された連通孔70,72を通じ
て、受圧室46および平衡室48に連通されていること
により、それら受圧室46と平衡室48とを相互に連通
する、周方向に一周弱の長さで延びるオリフィス通路7
4が形成されているのである。
【0022】また、仕切部材44の中央部分にあって
は、上板金具52の透孔50と下板金具58の円形凹所
54との間が、ゴム弾性板60にて、流体密に閉塞され
ていると共に、該ゴム弾性板60の両側面に対して、受
圧室46および平衡室48の内圧が、上板金具52の透
孔50および下板金具58の中央部に設けられた通孔7
6を通じて、それぞれ及ぼされるようになっている。そ
して、それら受圧室46と平衡室48との内圧差に基づ
いてゴム弾性板60が弾性変形せしめられることによ
り、それら両室46,48間での流体の流動が、実質的
に許容され得るようになっているのである。
【0023】そして、振動入力時、オリフィス通路74
を通じて流動せしめられる流体の共振作用に基づいて、
低周波大振幅振動に対する高減衰効果が発揮される一
方、ゴム弾性板60の弾性変形に伴って流動せしめられ
る流体の流動作用(液圧吸収作用)乃至は共振作用に基
づいて、高周波小振幅振動に対する低動ばね効果が発揮
され得ることとなるのである。また、それらオリフィス
通路74やゴム弾性板60の作用によって発揮される防
振効果は、オリフィス通路74の断面積や長さ、および
ゴム弾性板60のばね定数や有効面積等を、適当に設定
することによりチューニングされることとなるが、特
に、本実施例では、オリフィス通路74を通じて流動せ
しめられる流体の共振作用に基づいて、シェイクやバウ
ンス等の低周波大振幅振動に対する高減衰効果が、また
ゴム弾性板60の弾性変形に伴って流動せしめられる流
体の流動作用乃至は共振作用に基づいて、こもり音等の
高周波小振幅振動に対する低動ばね効果が、それぞれ有
効に発揮され得るようにチューニングされている。
【0024】また、そこにおいて、前記ゴム弾性板60
にあっては、上下板金具52,58間への配設状態下、
そのリップ64,64が、それら上下板金具52,58
によって、完全に潰れてしまわない程度に、板厚方向に
押さえ込まれている。それによって、かかるゴム弾性板
60が、それらリップ64,64の形成部位において、
上下板金具52,58により拘束されているのであり、
実質的に、かかるリップ64,64の内側部分のみが、
弾性変形可能なゴム弾性板として機能し得るようになっ
ているのである。なお、ゴム弾性板60を有効に拘束す
るためには、かかるリップ64,64の高さが、自由突
出高さの略1/2となる程度に、上下板金具52,58
による締め代を設定することが、望ましい。
【0025】すなわち、このように、ゴム弾性板60
が、そのリップ64,64により、上下板金具52,5
8間で挟圧されて拘束されていることから、それら上下
板金具52,58による拘束位置が、有利に規定され得
るのであり、製造寸法誤差等に起因する拘束位置のバラ
ツキが可及的に防止され得るのである。しかも、これら
のリップ64,64にあっては、その弾性変形に基づい
て、上下板金具52,58による締め代のバラツキを、
有利に吸収し得ることから、それら上下板金具52,5
8の挟圧作用によってゴム弾性板60に生ぜしめられる
変形量のバラツキ等も、可及的に軽減乃至は防止され得
るのである。
【0026】さらに、上記内側金具30の外周面には、
前記外側金具32が、外挿されて一体的に取り付けられ
ている。この外側金具32は、全体として略厚肉の有底
円筒形状を呈しており、その筒壁部は、軸方向中間部に
形成された段付部78を挟んで、底部側の小径部80
と、開口部側の大径部82とから成る段付円筒形状をも
って形成されていると共に、その外周面上には、取付ブ
ラケット84が固着されている。そして、かかる外側金
具32が、内側金具30の外周面に対して嵌着固定され
ていることにより、これら内側金具30と外側金具32
とによって、前記第二の支持金具12が構成されている
のであり、また、かかる第二の支持金具12が、外側金
具32に設けられたブラケット84を介して、図示しな
い車体側に取り付けられるようになっているのである。
なお、かかる外側金具32の内側金具30に対する装着
は、通常、流体外にて行なわれることとなる。
【0027】また、かかる第二の支持金具12を構成す
る外側金具32の開口側端部には、略段付円筒形状を呈
するストッパ金具86が、その大径側において内挿さ
れ、該大径側端面が連結金具26の軸方向端面に当接さ
れた状態で、かかる外側金具32によって、軸方向にか
しめ挟持されている。また、それによって、連結金具2
6の、内側金具30からの軸方向の抜け出しが阻止され
得るようになっているのである。
【0028】更にまた、かかるストッパ金具86にあっ
ては、その小径部が軸方向に延び出して、ゴム弾性体1
4および第一の支持金具10の外側を覆う状態で配され
ていると共に、その小径側開口部には、径方向内方に所
定幅で突出し、第一の支持金具10に設けられた環状突
部18に対して、振動入力方向に所定距離を隔てて対向
位置する内方突部88が、一体的に形成されている。そ
して、マウントの装着状態下、それら環状突部18と内
方突部88との、緩衝ゴム19を介しての当接によっ
て、第一の支持金具10と第二の支持金具12との、離
隔方向への相対的変位量が規制され得るようになってい
るのである。
【0029】従って、上述の如き構造とされたエンジン
マウント16にあっては、その装着状態下、第一の支持
金具10と第二の支持金具12との間に振動が入力され
ると、受圧室46と平衡室48との間に惹起される内圧
差に基づいて、それら両室46,48間で、オリフィス
通路74を通じての流体の流動と、ゴム弾性板60の弾
性変形に伴う流体の流動とが、それぞれ生ぜしめられ、
以て、前述の如く、それらの流体の流動作用乃至は共振
作用に基づいて、所定の防振効果が発揮され得ることと
なる。
【0030】そして、そこにおいて、かかるエンジンマ
ウント16においては、仕切部材44にて挟圧支持され
るゴム弾性板60にリップ64,64を設け、該リップ
64,64を仕切部材にて押さえ込んで拘束せしめたこ
とにより、かかるリップ64,64による拘束作用や弾
性変形作用等によって、部品寸法誤差や締め代の寸法誤
差等に起因するゴム弾性板60の有効面積やばね定数の
ばらつきが、極めて有効に抑制乃至は防止され、目的と
する設計値に有利に一致せしめられ得ることとなったの
であり、それによって、前述の如き、ゴム弾性板60の
弾性変形に基づいて生ぜしめられる流体の流動作用や共
振作用による防振効果が、極めて有効に、且つ安定して
発揮され得るのである。
【0031】しかも、かかるゴム弾性板60の変形やば
ね定数の変化が有利に防止され得る結果、低周波大振幅
振動の入力時における、該ゴム弾性板60の過大な変形
等に起因するオリフィス通路74を通じて流動せしめら
れる流体量の減少が、極めて効果的に防止され得るので
あり、それによって、該オリフィス通路74内を流動せ
しめられる流体の共振作用による防振効果も、有効に且
つ安定して発揮され得るのである。
【0032】また、かかるゴム弾性板60にあっては、
リップ64,64の外周側に形成された厚肉の保持部6
2において、仕切部材44によって強固に保持されてい
ることから、過大な液圧が繰返しおよぼされた場合で
も、その保持力は、充分に確保され得るのである。
【0033】また、特に、本実施例におけるエンジンマ
ウント16にあっては、ゴム弾性板60を拘束するため
のリップ(突条)64が、該ゴム弾性板60の両側面
に、それぞれ、周方向に連続した環状形態をもって突出
形成されていることから、そのようなリップを、ゴム弾
性板の一方の面に、或いは周方向に不連続な環状形態を
もって形成した場合よりも、かかるリップによる、前述
の如き、拘束作用や弾性変形作用に基づくゴム弾性板6
0の有効面積やばね定数のバラツキの防止効果が、より
一層有効に発揮され得るのである。
【0034】以上、本発明の実施例について詳述してき
たが、これは文字通りの例示であって、本発明は、かか
る具体例にのみ限定して解釈されるものではない。
【0035】例えば、前記実施例では、ゴム弾性板60
の両側面に、それぞれ、周方向に連続した突条(リップ
64)が形成されていたが、かかる突条を、ゴム弾性板
の一方の面にだけ形成したり、或いは周方向に不連続な
環状形態をもって延びるように形成することも可能であ
り、そのような形態の突条によっても、その拘束作用や
弾性変形作用に基づいて、前述の如き、ゴム弾性板60
の有効面積やばね定数のバラツキの防止効果を、或る程
度は得ることができる。
【0036】また、ゴム弾性板の両側面に対して受圧室
および平衡室の内圧を及ぼすための、仕切部材に形成さ
れる通孔(50,76)の形状や大きさ、数等は、マウ
ントに要求される防振特性等に応じて、適宜決定される
ものであり、前記実施例のものに限定して解釈されるも
のでは、決してない。
【0037】更にまた、オリフィス通路の具体的構造や
その数も、前記実施例のものに限定されるものでは決し
てなく、マウントに要求される防振特性等に応じて、適
宜変更されるものである。
【0038】加えて、前記実施例では、本発明を自動車
用エンジンマウントに対して適用したものの一具体例を
示したが、その他、本発明は、自動車用デフマウントや
ボデーマウント、或いは自動車以外の各種マウント装置
に対しても、有利に適用され得るものであることは、勿
論である。
【0039】その他、一々列挙はしないが、本発明は、
当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修正、改良等
を加えた態様において実施され得るものであり、また、
そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限
り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであること
は、言うまでもないところである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての自動車用エンジンマ
ウントを示す縦断面図である。
【図2】図1に示されているエンジンマウントを構成す
る仕切部材を取り出して示す縦断面図である。
【図3】図2に示された仕切部材の平面図である。
【図4】図3に示されている仕切部材を構成するゴム弾
性板を取り出して示す平面図である。
【図5】図4におけるV−V断面図である。
【符号の説明】
10:第一の支持金具 12:第二の支持金
具 14:ゴム弾性体 16:エンジンマウ
ント 42:ダイヤフラム 44:仕切部材 46:受圧室 48:平衡室 50:透孔 52:上板金具 58:下板金具 60:ゴム弾性板 62:保持部 64:リップ 74:オリフィス通路 76:通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 舟橋 芳樹 愛知県小牧市大字北外山字哥津3600番地 東海ゴム工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−184254(JP,A) 特開 平3−288035(JP,A) 実開 平4−14845(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに所定距離を隔てて配された第一の
    支持金具と第二の支持金具とを、それらの間に介装され
    たゴム弾性体によって連結すると共に、該第二の支持金
    具にて支持された仕切部材を挟んで、一方の側に、壁部
    の一部が前記ゴム弾性体にて構成されて振動入力時に内
    圧変動が惹起される、内部に所定の非圧縮性流体が封入
    された受圧室を、また他方の側に、壁部の一部が可撓性
    膜にて構成されて容積変化が容易に許容される、内部に
    所定の非圧縮性流体が封入された平衡室を、それぞれ形
    成し、更にそれら受圧室と平衡室とを互いに連通するオ
    リフィス通路を設ける一方、それら受圧室と平衡室とを
    仕切る前記仕切部材を、上下二枚の仕切板を重ね合わせ
    て構成し、ゴム弾性板外周縁部をそれらの仕切板間で
    挟圧保持せしめることにより、該ゴム弾性板に、その両
    側面に及ぼされる前記受圧室と前記平衡室との内圧差に
    基づく所定量の変形が許容され得るようにした流体封入
    式マウント装置において、 前記ゴム弾性板の外周部分に厚肉部を設けて、該厚肉部
    前記仕切部材を構成する二枚の仕切板で厚さ方向に挟
    んで、該厚肉部における内周側および外周側の面に該仕
    切板をそれぞれ密接させることにより、該厚肉部を該仕
    切部材によって挟圧保持せしめる一方、該ゴム弾性板の
    少なくとも一方の面上に、前記厚肉部の内周側に離隔
    置し、厚さ方向に突出して周方向に延びる突条を形成せ
    しめ、かかる突条に対して、その先端部にだけ前記仕切
    板を当接させて、該突条を突出方向にのみ押さえ込んで
    圧縮変形せしめたことを特徴とする流体封入式マウント
    装置。
  2. 【請求項2】 前記突条が、先細断面形状とされて、前
    記ゴム弾性板の両の面上にそれぞれ突出形成されてい
    る請求項1に記載の流体封入式マウント装置。
  3. 【請求項3】 前記厚肉部が、略円形断面形状とされ
    て、前記ゴム弾性板の両側の面上にそれぞれ略半円形断
    面形状で突出形成されている請求項1又は2に記載の流
    体封入式マウント装置。
JP3117021A 1991-04-19 1991-04-19 流体封入式マウント装置 Expired - Fee Related JP2612783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117021A JP2612783B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 流体封入式マウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3117021A JP2612783B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 流体封入式マウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321833A JPH04321833A (ja) 1992-11-11
JP2612783B2 true JP2612783B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=14701483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117021A Expired - Fee Related JP2612783B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 流体封入式マウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612783B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674510B2 (ja) * 1994-05-27 1997-11-12 日本電気株式会社 パケット受信装置
JP3461913B2 (ja) * 1994-06-20 2003-10-27 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP3135496B2 (ja) * 1996-02-08 2001-02-13 トヨタ自動車株式会社 エンジンマウント
JP3858141B2 (ja) 2000-06-02 2006-12-13 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
EP1316741A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-04 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd . Liquid-sealed antivibration device
JP4740776B2 (ja) * 2006-01-20 2011-08-03 東洋ゴム工業株式会社 液封入式防振装置
CN106704450A (zh) * 2015-08-03 2017-05-24 江苏华源防爆电机有限公司 一种前减震器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2032760T3 (es) * 1986-02-03 1993-03-01 Lord Corporation Soporte hidraulicamente amortiguador.
JP2857462B2 (ja) * 1990-03-30 1999-02-17 鬼怒川ゴム工業株式会社 車両用パワーユニット支持装置
JPH0414845U (ja) * 1990-05-30 1992-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04321833A (ja) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103008B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4861969B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP4820792B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2817570B2 (ja) 流体封入式防振マウント
JP3414245B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH06100242B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP2001050333A (ja) 防振装置
JP2003148548A (ja) 流体封入式防振装置
JP2006250338A (ja) 流体封入式防振装置
JP6240482B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2612783B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JPH06100243B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP2003074617A (ja) 流体封入式防振装置
JP5060846B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2002327788A (ja) 流体封入式防振装置
JP2002181117A (ja) 流体封入式防振装置およびその製造方法
JPH01238730A (ja) 流体封入式マウント装置
US4880215A (en) Fluid-filled elastic mounting structure
JP5829135B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP3198603B2 (ja) 流体封入式マウント装置
JP2013160265A (ja) 流体封入式防振装置
JP6710123B2 (ja) 流体封入式防振装置
JP2009085252A (ja) 流体封入式防振装置
JP2007255442A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0716126Y2 (ja) 流体封入式マウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees