JP2608295B2 - 電子放出素子 - Google Patents

電子放出素子

Info

Publication number
JP2608295B2
JP2608295B2 JP26599887A JP26599887A JP2608295B2 JP 2608295 B2 JP2608295 B2 JP 2608295B2 JP 26599887 A JP26599887 A JP 26599887A JP 26599887 A JP26599887 A JP 26599887A JP 2608295 B2 JP2608295 B2 JP 2608295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
fine particles
emitting device
substrate
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26599887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01107440A (ja
Inventor
俊彦 武田
一郎 野村
哲也 金子
嘉和 坂野
英俊 鱸
幸次郎 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26599887A priority Critical patent/JP2608295B2/ja
Publication of JPH01107440A publication Critical patent/JPH01107440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608295B2 publication Critical patent/JP2608295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/316Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode having an electric field parallel to the surface, e.g. thin film cathodes

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は冷陰極型の電子放出素子に係り、特に素子表
面に電流を流すことにより電子を放出する電子放出素子
に関する。
[従来の技術] 従来、簡単な構造で電子放出を得られる素子として、
たとえば、Elinson等によって発表された(Radio Eng.
Electron.Rhys.10.1290.1965)冷陰極素子が知られてい
る。
これは、基板上に形成された小面積の薄膜に膜面に平
行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を利
用するもので、一般には表面伝導型放出素子と呼ばれて
いる。(表面伝導型放出素子という呼称は、薄膜ハンド
ブックの記載に準じた) 表面伝導型放出素子としては、SnO2(Sb)薄膜を用い
た前記Elinson等の例以外にも、Au薄膜によるものや
(G.Dittmar:Thin Solid Films9、317(1972))、IT
O薄膜によるもの(M.Hartwell and C.G.Fonstad:IEEE
Trans.EDConf.519(1975))、カーボン薄膜によるも
の(荒木久他:真空.第26巻、第1号.P−22(1983))
などが報告されている。
これら表面伝導型放出素子の典型的な素子構成を第7
図に示す。7および8は電気的接続を得る為の電極、9
は電子放出材料で形成される薄膜、10は基板、11は電子
放出部を示す。
従来、これらの表面伝導型放出素子に於ては、電子放
出を行なう前に、あらかじめフオーミングと呼ばれる処
理が行われている。即、前記電極7と電極8の間に電圧
を印加する事により、薄膜9に通電し、これにより発生
するジユール熱で薄膜9を局所的に破壊もしくは変形も
しくは変質せしめ、電気的に高抵抗な状態にした電子放
出部11を得るものである。
上述電気的な高低抗状態とは、薄膜9の一部に0.5μ
m〜5μmの亀裂を有し、且つ亀裂内がいわゆる島構造
を有する不連続状態膜を云う。島構造とは一般に数十オ
ングストロームから数ミクロン径の微粒子が基板10上に
あり、核微粒子は空間的に不連続で電気的に連続な膜を
云う。
従来表面伝導型電子放出素子は上述高低抗不連続膜に
電極7,8により電圧を印加し、素子表面に電流を流すこ
とにより、上述微粒子より電子放出せしめるものであ
る。
[発明が解決しようとしている問題点] 上述の如く、従来表面伝導型電子放出素子は製造上フ
オーミング工程が必要であり、そのため次のような欠点
があった。
(1)通電加熱によるフオーミングでは電子放出部とな
る島構造の設計が不可能なため、素子の改良が難しく素
子間のバラツキを生じやすい。
(2)島構造の寿命が短くかつ不安定である。また、外
界の電磁波ノイズによる素子破壊を生じやすい。
(3)フオーミング工程による島形成を行うため、島構
成材料の選択に対する自由度が小さい。
(4)フオーミング工程では局所的な熱の集中を必要と
するため素子形状が限定される。
(5)局所的な熱の集中によって基板破壊を生じやす
い。
以上のような問題点があるため、表面伝導型電子放出
素子は、素子構造が簡単であるという利点があるにもか
かわらず、産業上積極的に利用されるには至っていなか
った。
[発明の目的] 本発明は、上記の様な従来例の欠点を除去するために
なされたものであり、前記の如き従来のフオーミングと
呼ばれる処理を施すことなく、フオーミング処理により
得られる電子放出素子と同等以上の品質を有し、特性の
ばらつきが少なく、しかも特性の制御が可能であり、か
つ電子放出部の位置も制御できる新規な構造を有する電
子放出素子を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段(及び作用)] 本発明の電子放出素子は、電極間の絶縁体表面に複数
の単結晶微粒子が、互いに隣接する単結晶微粒子と離間
して分散配置されていることを特徴としている。
従来、表面伝導型電子放出素子においては、電極間に
設けられた薄膜をフオーミング処理によって島状構造化
することで電子放出が得られるとされている。
しかしながら、本発明者らはフオーミング処理とその
構造及び電子放出特性について鋭意検討した結果、単結
晶材料の微粒子を微少間隔を有する電極間に分散配置せ
しめることによって、フオーミング処理を施すことなく
従来の表面伝導型素子と同等あるいはそれ以上の電子放
出機能が得られることを見出した。しかも単結晶微粒子
の分散を調節することにより、(例えば微粒子の電極ギ
ヤツプ中での密度を変えることにより)電子放出特性を
容易に制御できる(例えば素子抵抗を変える)こともわ
かった。
以下、図面を用いて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明による電子放出素子の一実施形態を
示す断面図である。同図において、ガラス等の絶縁体、
あるいは表面にSiO2等の絶縁性薄膜2を設けた導体基板
板1上に微少間隔を有する電極5及び6を設け、その間
に単結晶材料から成る微粒子4が分散配置されたことに
よって電子放出部が形成されている。また不図示である
が、電子放出部の上面に間隔を取って、放出された電子
を引き出すための電極を設けてある。本素子を真空容器
中で電極5,6間に電圧を印加する(この電圧をVfとす
る)ことにより、電極間に電流が流れ(Ifとする)、引
き出し電極を+側として電圧を印加すると、電子は素子
構成基板1に対してほぼ垂直に放出される。(この電子
放出の電流をIeとする)同図において、微粒子4の直径
は数10Å〜数μm、電極5及び6つの間隔は数100Å〜
数10μmが適当である。
本発明で用いられる微粒子の材料は非常に広範囲にお
よび、通常の金属、半金属、半導体といった導電性材料
の単結晶であればほとんど全て使用可能である。なかで
も、低仕事関数で高融点かつ低蒸気圧という性質をもつ
通常の陰極材料や従来のフオーミング処理によって電子
放出素子を形成する材料や2次電子放出効率の高い材料
の単結晶が好適である。
具体的には、LaB6,CeB6,YB4,GdB4などの硼化物。Tic,
ZrC,HfC,TaC,SiC,WCなどの炭化物。TiN,ZrN,HfNなどの
窒化物。Nb,Mo,Rh,Hf,Ta,W,Re,Ir,Pt,Ti,Au,Ag,Cu,Cr,A
l,Co,Ni,Fe,Pb,Pd,Csなどの金属。In2O3,SnO2,Sb2O3
どの金属酸化物。Si,Geなどの半導体、カーボンAgMgな
どの単結晶を一例として挙げることができる。
なお、本発明は上記材料に限定されるものではない。
さらに、又、本発明では、上述の材料のうち異なる物
質を選び、目的に応じて2種以上の異なる物質の単結晶
微粒子を分散させてもよい。
微粒子の分散配置には、種々方法が応用できるが、所
望材料の単結晶微粒子の分散液を回転塗布、デイツピン
グ等の手法で基板等に塗布し、加熱処理で溶剤、バイン
ダー等を除去する方法が最も簡便である。
また、蒸着可能な材料については、基板温度の制御や
マスク蒸着等の手法を用いて、基板上に直接単結晶微粒
子を形成することもできる。
さらに、基板上に制御性良く単結晶微粒子を形成する
方法として素子構成基板上での所望材料の核形成密度差
を利用した結晶成長法がある。この方法によれば、所望
の材料に対して核形成密度の高い領域を予め基板上に設
けた後に結晶成長を行うことで、所望の位置に所望の粒
径の単結晶微粒子を形成することができる。これによっ
て、島構造を自由にしかもいっそう精密に制御して作成
できるので、電子放出特性のばらつきを抑え制御するこ
とができる。製法の一例としてSiO2薄膜を形成したシリ
コン基板上の極めて微細な領域に単結晶の非成長部位に
対して核形成密度が十分に高い単結晶成長させるための
Si3N4薄膜(約数百Å、好ましくは200〜300Å)を予め
蒸着等によって形成する。しかる後にSiH4,Sicl4,SiH2c
l2,SiHCl3,SiF4等を原料ガスに用いてCVD法によって結
晶成長を行うことで、Si3N4上にのみ極めて微小なSi単
結晶微粒子を形成する方法が挙げられる。また、核形成
密度の高い領域の形成方法に前記蒸着法の他にも、イオ
ン注入法等が適用可能であり、所望材料に対して最適な
材料、方法が選択できる。
以上に述べた種々の方法によって単結晶微粒子を形成
した後、核微粒子が微小な間隔内に入る位置に対向電極
を形成し、素子を完成する。
本発明による電子放出素子は、表面に電流を流すた
め、基板材料の影響は受けない。従って基板に用いる材
料はシリコンが好ましいが、シリコンに限定されること
はなく、ガラス、金属等用途に応じた選択が可能であ
る。また、基板上に堆積するSiO2は基板との電気的な絶
縁を保つためのものであり、絶縁性材料であれば応用可
能である。今回後述の実施例で作成した素子では、Si単
結晶微粒子を核形成させたため、Si微粒子との密着性が
良く、微粒子の移動を防ぐためにSiO2薄膜を用いた。
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
[実施例1] 第1図は、本発明の電子放出素子の一実施例を示す概
略的部分断面図である。同図に示すように、1は本素子
を形成する基板、2は基板1と本素子の間を電気的に絶
縁するための絶縁層、3はイオン注入によって形成され
た単結晶微粒子の成長する種となる核の発生しやすい場
所、即ち核形成密度の高い変質領域、4は変質領域3の
単一核から成長した単結晶微粒子、5及び6は素子駆動
用の電極である。
実際に作製した素子の形状を第2図に、作製工程を第
3図に示す。
素子作製基板には有機洗浄及び化学エツチングを行っ
たシリコン基板を用い、次に基板上にSiO2薄膜〜2000Å
をCVD法によって堆積した。
次に、CVD法によって形成したSiO2薄膜に、FIB(集束
イオンビーム)装置を用いて二価のSiイオンを注入し、
核形成密度の高い変質領域3を形成した。注入に用いた
加速電圧は40CVであり、集束ビーム径はほぼ0.1μmで
ある。この結果、SiO2表面でのSi濃度は〜1022原子・cm
-3である。こうして得られた変質領域にCVD法によってS
iの単一核を成長させた。Siイオンを注入した領域は、S
iO2薄膜のみが露出している部分に比べ、核形成密度の
差は102倍以上であるため、実質的にはSiイオン注入を
行った領域にのみSi単結晶微粒子が成長した。このとき
のSi微粒子の成長には、H2ガスで希釈したSicl4ガスを
用い、圧力175Torr温度1000℃の条件下で行った。(さ
らに、反応ガス中にHclガスを添加することで、SiO2
での核形成を抑制し、SiO2上でのSi微粒子の形成を皆無
にすることができる。) 次に上述のようにして得られたSi微粒子の両端に、第
2図に示すように約1μmのギヤツプを持った2つの相
対向する電極5を真空蒸着によって形成した。電極には
Niを用い、その厚さはほぼ1000Åである これらの素子の真空中での電子放出特性を測定した結
果、素子印加電圧Vf=20V、電極間電流If=0.1mAのとき
に最大放出電流Ie(max)=3μAを得た。この結果、
この素子の電流効率Ie/Ifは3×10-2の値が得られた。
又、△Ie(Ieが変動する変動幅の値を、Ieの平均値で割
った値)は5%、寿命は2000時間であった。これは、従
来技術であるフオーミングを必要とするITO材から成る
表面伝導形電子放出素子の結果と比較して、(Vf=20
v、Ie(max)=1.2μA、効率(Ie/If)=5×10-3、△
Ie50%、寿命35時間) かなり良い結果となっている。
本実施例に示した構造の素子を多数試作した結果、従
来フオーミングを必要としていた素子に比べ、電子放出
特性の再現性が高く、各素子間のばらつきを5%以内に
おさめることが可能であった。
放出電流の安定度も、フオーミング素子では±50%と
いたって不安定であったが第1図に示した構成とするこ
とでほぼ±5%まで改善された。
[実施例2] 積層構造を有する薄膜によって形成された電子放出素
子の上面図を第4図に示す。同図において、1は素子を
構成する基板、2は絶縁層、3は核形成密度の高い変質
領域、4は3から成長した単結晶微粒子、5,6は素子駆
動用の電極である。
また、第4図A−A′に沿った断面図を第5図−a
に、B−B′に沿った断面図を第5図−bに示す。
正常な#7059ガラス基板(コーニング社製)1上に通
常の真空蒸着及びフオトリソグラフイ技術を用いて下部
くし形電極5を形成した。次にくし形電極5をフオトレ
ジストで保護した上に、SiO2絶縁膜2をCVD法を用いて1
000Å形成した後、第4図及び第5図に示す様にくし形
電極上にCVD法によりSi3N4層3をほぼ200Å形成し、化
学エツチングによって幅0.5μmのストライプ形状とし
た。さらに、SiO2絶縁膜2′と同様にSiO2層1000Åを形
成した後、上部くし形電極6を形成し、前記レジストを
リフトオフすることによって素子を完成した。
こうして得られた素子は、SiO2とSi3N4及び上下電極
からなる層状構造となっており、第5図−bに示すよう
に、各層の端面が露出している。従って、この端面部分
に実施例1と同様の方法を用いて、Siの選択核成長を行
い、Si3N4部分にのみ、Si単結晶微粒子を成長させた。
こうして得られた電子放出素子の電子放出特性を測定
した結果、印加電圧Vf=15Vとき、素子を流れる電流If
=0.5mAで、最大放出電流Ie=3μAを得た。Ie/If=6
×10-2、△Ie=10%、寿命800時間であった。
[実施例3] 第6図に示す電子放出素子を作製した。同図において
基板には#7059ガラス基板(コーニング社製)を用い、
電子放出部を形成する微粒子4には単結晶TiO超微粒子
を用いた。
TiO微粒子の粒径はほぼ200〜400Åであり、(x線回
折の結果核粒子は単結晶である。)有機バインダーとし
て、ブチラール1gを含む有機溶媒(MEK:シクキサン=3:
1)1000ccに対して、TiO2gを分散した塗布用分散液を調
整した。
素子作製には、まず、7059基板上に2μmギヤツプを
有するNiの電極5をフオトリソ技術及び真空蒸着によっ
て形成した後、上述した塗布分散液をデイツピングによ
って塗布した。次に大気中で250℃10分間の焼成処理を
行って有機溶媒を蒸発させ、単結晶TiO微粒子を電極ギ
ヤツプ間に配置した。
こうして得られた素子の直流における電子放出特性を
測定した結果、素子両端の印加電圧Vfp15V以上で電子放
出が確認され、Vf=20V、If=0.5mAのとき最大放出電流
Ie(max)=5μAが得られた。この結果、最大電流効
率は1×10-2であった。
△Ie=5%、寿命1000時間であった。
[発明の効果] 以上説明したように、相対向する電極間に位置、数
量、大きさが極めて良く制御された単結晶微粒子を有す
る構造を特徴とする電子放出素子では、従来、フオーミ
ング工程を有する表面伝導型電子放出素子と比べ次のよ
うな効果がある。
1.微粒子が単結晶材料から構成されているため、熱的、
機械的安定性が高く、高安定、長寿命の電子放出素子が
得られる。
2.微粒子を制御性良く形成できるため、素子の電子放出
特性の制御が極めて容易である。
3.微粒子を形成する材料を自由に選択できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略的断面図、 第2図は本発明を実施した素子の上面図、 第3図は第2図に示した素子の作製工程図、 第4図は本発明を応用して実施した素子の断面図、 第5図−aは第4図A−A′断面図、 第5図−bは第4図B−B′断面図、 第6図は単結晶TiO微粒子を用いた素子上面図、 第7図は従来の電子放出素子の平面図である。 1……素子構成基板 2……SiO2薄膜 3……変質領域 4……単結晶微粒子 5,6……電極 7,8……電極 9……薄膜 10……基板 11……電子放出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂野 嘉和 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 鱸 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 横野 幸次郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭59−69495(JP,A) 特開 昭63−207028(JP,A) 特公 昭53−25632(JP,B2) 特公 平7−97473(JP,B2) 特公 平6−87391(JP,B2)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電極間の絶縁体表面に複数の単結晶微粒子
    が、互いに隣接する単結晶微粒子と離間して分散配置さ
    れていることを特徴とする電子放出素子。
  2. 【請求項2】前記単結晶微粒子が結晶成長により得られ
    る特許請求の範囲第1項記載の電子放出素子。
  3. 【請求項3】前記単結晶微粒子成長部位が非成長部位に
    対して核形成密度が十分に大きく、かつ単一核だけが成
    長する程度に微細な領域である特許請求の範囲第2項記
    載の電子放出素子。
  4. 【請求項4】前記電極は、前記絶縁体表面に沿って並設
    されている特許請求の範囲第1〜第3項のいずれかに記
    載の電子放出素子。
  5. 【請求項5】前記電極は、前記絶縁体を介して積層され
    ている特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載
    の電子放出素子。
JP26599887A 1987-10-21 1987-10-21 電子放出素子 Expired - Fee Related JP2608295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26599887A JP2608295B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 電子放出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26599887A JP2608295B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 電子放出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01107440A JPH01107440A (ja) 1989-04-25
JP2608295B2 true JP2608295B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17424947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26599887A Expired - Fee Related JP2608295B2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21 電子放出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608295B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829127B2 (ja) * 2002-06-24 2006-10-04 日本碍子株式会社 電子放出素子
US7187114B2 (en) 2002-11-29 2007-03-06 Ngk Insulators, Ltd. Electron emitter comprising emitter section made of dielectric material
JP3867065B2 (ja) 2002-11-29 2007-01-10 日本碍子株式会社 電子放出素子及び発光素子
US7129642B2 (en) 2002-11-29 2006-10-31 Ngk Insulators, Ltd. Electron emitting method of electron emitter
JP4303308B2 (ja) 2007-11-20 2009-07-29 シャープ株式会社 電子放出素子、電子放出装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置、帯電装置、画像形成装置、電子線硬化装置、および電子放出素子の製造方法
US8299700B2 (en) 2009-02-05 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Electron emitting element having an electron acceleration layer, electron emitting device, light emitting device, image display device, cooling device, and charging device
CN101814405B (zh) 2009-02-24 2012-04-25 夏普株式会社 电子发射元件及其制造方法、使用电子发射元件的各装置
JP4732533B2 (ja) 2009-05-19 2011-07-27 シャープ株式会社 電子放出素子及びその製造方法、並びに、電子放出装置、帯電装置、画像形成装置、電子線硬化装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置
JP4732534B2 (ja) 2009-05-19 2011-07-27 シャープ株式会社 電子放出素子、電子放出装置、帯電装置、画像形成装置、電子線硬化装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置
JP4777448B2 (ja) 2009-05-19 2011-09-21 シャープ株式会社 電子放出素子、電子放出装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置、帯電装置、画像形成装置、及び電子線硬化装置
JP4932873B2 (ja) 2009-05-19 2012-05-16 シャープ株式会社 自発光素子、自発光装置、画像表示装置、自発光素子駆動方法、および自発光素子の製造方法
CN101930884B (zh) 2009-06-25 2012-04-18 夏普株式会社 电子发射元件及其制造方法、电子发射装置、自发光设备、图像显示装置
JP4880740B2 (ja) 2009-12-01 2012-02-22 シャープ株式会社 電子放出素子及びその製造方法、並びに、電子放出装置、帯電装置、画像形成装置、電子線硬化装置、自発光デバイス、画像表示装置、送風装置、冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01107440A (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682863B1 (ko) 탄소나노튜브 구조체 및 그 제조방법과, 탄소나노튜브 구조체를 이용한 전계방출소자 및 그 제조방법
JP2630988B2 (ja) 電子線発生装置
JP2715304B2 (ja) Mim形電子放出素子
US5023110A (en) Process for producing electron emission device
JP2608295B2 (ja) 電子放出素子
US20060192475A1 (en) Carbon nanotube emitter and its fabrication method and field emission device (FED) using the carbon nanotube emitter and its fabrication method
JPH0687392B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
JP2632883B2 (ja) 電子放出素子
US7221087B2 (en) Carbon nanotube-based field emission display
JPH09219144A (ja) 電界放出カソードとその製造方法
JP2809078B2 (ja) 電界放出冷陰極およびその製造方法
US5828288A (en) Pedestal edge emitter and non-linear current limiters for field emitter displays and other electron source applications
US20050285497A1 (en) Electron-emitting device, electron source, image display apparatus, and television apparatus
JPH07114104B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2897671B2 (ja) 電界放出型冷陰極
JP2946153B2 (ja) 電子放出膜及び電子放出素子の作製方法
JPH09129123A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2678757B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JPS63184230A (ja) 電子放出素子
JP2727193B2 (ja) 電子放出素子の製造方法
US6144145A (en) High performance field emitter and method of producing the same
JP3622406B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
JP3595821B2 (ja) 冷電子放出素子及びその製造方法
JP2646235B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JPH07123023B2 (ja) 電子放出素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees