JP2607588Y2 - 積層チップ型インダクタンス部品 - Google Patents

積層チップ型インダクタンス部品

Info

Publication number
JP2607588Y2
JP2607588Y2 JP1999007565U JP756599U JP2607588Y2 JP 2607588 Y2 JP2607588 Y2 JP 2607588Y2 JP 1999007565 U JP1999007565 U JP 1999007565U JP 756599 U JP756599 U JP 756599U JP 2607588 Y2 JP2607588 Y2 JP 2607588Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
external connection
internal
conductor
internal conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999007565U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000000033U (ja
Inventor
純一 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1999007565U priority Critical patent/JP2607588Y2/ja
Publication of JP2000000033U publication Critical patent/JP2000000033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607588Y2 publication Critical patent/JP2607588Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、チップインダクタ,チ
ップLCフィルタ,チップトランス等の積層チップ型イ
ンダクタンス部品に係り、要点はスパイラル状に接続形
成される内部導体用パターンと共に、外部端子とも接続
するのに設けられる外部接続用パターンの改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、積層チップ型のインダクタンス部
品においては、複数層一体に積層形成される磁性フェラ
イト等による絶縁層を介し、片側の相対位置する端部相
互を順次に接続することによりスパイラル状を呈する内
部導体用パターンで回路構成するものが知られている
(特公昭60−50331号,実開昭59−14500
9号)。
【0003】その積層チップ型のインダクタンス部品に
おいては、上述した内部導体用パターンに加えて、部品
本体の両側端部に設けられる外部端子と内部導体用パタ
ーンの端部とを接続するべく、絶縁層を介して外部接続
用パターンを設けて回路構成されている。
【0004】その外部接続用パターンは、絶縁層の面内
側に位置する内部導体用パターンの端部と、部品本体の
両側端部に設けられる外部端子との位置関係から形状的
に定められる。このため、外部接続用パターンは内部導
体用パターンの端部が絶縁層の面内側のいずれに位置す
るかで形状的に変わる。
【0005】図4で示すような4分の3パターンの内部
導体用パターン1a,1b,1cをスパイラル状に接続
する場合で説明すると、内部導体用パターン1a,1
b,1cは特に図示しない部品本体を形成する絶縁層を
介して端部向きを順次違えて位置し、端部10a,11
a、11b,12a…を相互に順次に接続することによ
りスパイラル状に接続される。
【0006】それを3つのパターンから形成すると仮定
すれば、内部導体用パターン1a,1cの終始端10
b,12bを外部端子と接続するには、外部接続用パタ
ーン2,3としては内部導体用パターン1a,1cの各
端部10b,12bと接続する導体側2a,3aと、外
部端子と接続する導体側2b,3bとから略コの字状の
帯状パターンに形成することが必要になる。
【0007】これに対し、図5,6で示すように内部導
体用パターンによるターン数を増やし、或いは積層基準
となる絶縁層における内部導体用パターンの端部向き如
何によって端部位置が変わる。そのため、外部接続用パ
ターン3,4としては略G,L字状等の帯状パターンに
形状を変える必要がある。
【0008】このことから、積層チップ型のインダクタ
ンス部品を構成するには外部接続用パターンが製品設計
を大きく左右し、現状においては製品設計毎の専用化し
たパターンを設計,用意することにより製造されている
のが実情である。
【0009】然し、これでは回路構成が複雑なものにな
るばかりでなく、パターン数も多くなることによりコス
ト高を招く。また、製品の設計から製造までに要する時
間が長く、製版製造業務からも鑑みると極めて生産性に
劣るものである。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、外部接続用
パターンを端部位置から任意の場所に接続できしかも多
くの製品に共用できる共通のパターンに改良することに
より、製品設計,製版製造から製品製造に至るまでのリ
ードタイムを短縮化し、コストダウンを図って生産性を
向上できる積層チップ型インダクタンス部品を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案に係る積層チップ
型インダクタンス部品においては、スパイラル状に接続
形成される内部導体用パターンの三辺に相応し、且つ、
相対する二辺に亘る略E字形状を呈する内部接続用導体
部と、その内部接続用導体部の片辺から絶縁層の端縁側
に延びる同幅の外部接続用導体部とからなる外部接続用
パターンを設けることにより構成されている。
【0012】
【作用】本考案に係る積層チップ型インダクタンス部品
では、外部接続用パターンがどの位置の内部導体用パタ
ーンの端部とも接続可能な形状を有するから、内部導体
用パターンの端部が絶縁層の面内いずれの位置にあって
も共通のパターンを適用できて製品の設計を容易に行
え、また、その内部接続用導体部から絶縁層の端縁側に
延びる同幅の外部接続用導体部を有することにより外部
端子と確実に接続できて回路構成も簡略化でき、製品の
製造までに要するリードタイムを短縮することができ
る。
【0013】それに加えて、パターン製版数を減少で
き、多くの製品にも共用できるから総じてコストダウン
を図ることができる。また、同一の部品中でも共通化で
きることから導体間の接続を容易に確実に行えて小型な
部品でも高精度なものに構成することもできる。
【0014】
【実施例】以下、図1〜3を参照して説明すれば、図
1,2では要点を説明する便宜上、内部導体用パターン
1a,1b,1c…と、内部導体用パターンの端部を外
部に接続する外部接続用パターン20,30とによる回
路構成のみが示されている。また、内部導体用パターン
1a,1b,1c…の片側端部における接続個所並びに
内部導体用パターンの端部と外部接続用パターン20,
30との接続個所が点線で示されている。
【0015】但し、その内部導体用パターン1a,1
b,1c…の各パターン数は便宜上のもので、実際の回
路構成よりも簡略化されて示されている。また、部品本
体,部品本体を形成する複数層の各絶縁層並びに外部端
子は図面上省略されている。
【0016】この積層チップ型のインダクタンス部品
は、印刷法やシート法を適用し、磁性フェライト等の絶
縁層を積層することにより部品本体が形成される。内部
導体用パターン,外部接続用パターンは絶縁層の面内に
印刷形成され、その絶縁層を複数枚積層させて一体に焼
成処理することにより内部導体用パターン並びに外部接
続用パターンによる回路構成を内蔵したインダクタンス
部品として製造される。
【0017】図1で示す積層チップ型のインダクタンス
部品においては、4分の3ターンの内部導体用パターン
1a,1b,1cが端部10a,11a、11b,12
aを相互に導電材料の印刷でまたはスルーホール充填で
順次に接続することによりスパイラル状に形成されてい
る。また、内部導体用パターン1a,1cの終始端10
b,12bと部品本体の両側端部に設けられる外部端子
とを接続する外部接続用パターン20,30を設けるこ
とにより回路構成されている。
【0018】この外部接続用パターン20,30は、ス
パイラル状に接続形成される内部導体用パターンの三辺
に相応し、且つ、相対する二辺に亘る略E字形状を呈す
る内部接続用導体部20a,30aと、その内部接続用
導体部20a,30aの片辺から絶縁層の端縁側に延び
る同幅の外部接続用導体部20b,30bとから形成さ
れている。
【0019】その外部接続用パターン20,30は、図
3で示すように面状パターンをある程度保ちながら、中
央部分を一部切り抜くことにより内部接続用導体部20
a,30aを略E字状に形成することもできる。この外
部接続用パターン20,30は、ある程度の面積を保つ
からシールド効果も発揮できると共に、導体面を一部切
り欠くことにより分布容量の調整を行うこともできる。
【0020】その外部接続用パターン20,30は、パ
ターン向きが逆で左右対称の電極パターンになる以外は
共通のパターンを有する。また、内部導体用パターン1
d,1e…の数を増やしても、同じパターンのまま備え
ることができる。特に、内部導体用パターン1a,1d
の終始端向きが全く異なっていても共通パターンのまま
適用することができる。
【0021】なお、上述した実施例では内部導体用パタ
ーンの終始端と接続する外部接続用パターンを示した
が、内部導体用パターンの中間から引き出す外部接続用
引出しパターンとしても適用できる。
【0022】
【考案の効果】以上の如く、本考案に係る積層チップ型
インダクタンス部品に依れば、外部接続用パターンが内
部導体用パターンの端部とどの位置でも接続可能な形状
を有することにより、任意の端部位置から任意の場所に
共通のパターンで接続でき、また、内部接続用導体部か
ら絶縁層の端縁側に延びる同幅の外部接続用導体部を有
することから外部端子と確実に接続でき、更に、回路設
計を容易にしかも回路構成を簡略にできて製造リードタ
イムを短縮できると共に、コストを削減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る積層チップ型インダクタンス部品
の回路構成を示す展開斜視図である。
【図2】同インダクタンス部品の別の回路構成を示す展
開斜視図である。
【図3】同インダクタンス部品の別の外部接続用パター
ンを示す展開斜視図である。
【図4】従来例に係る積層チップ型インダクタンス部品
の回路構成を示す展開斜視図である。
【図5】同インダクタンス部品の別の回路構成を示す展
開斜視図である。
【図6】同インダクタンス部品の更に別の回路構成を示
す展開斜視図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c… 内部導体用パターン 10a,10b、11a,11b、12a,12b…
内部導体用パターンの端部 20,30 外部接続用パタ
ーン 20a,30a 内部接続用導体
部 20b,30b 外部接続用導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 17/00,27/29,41/04 H05K 3/46

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数層一体に積層形成される絶縁層を介
    し、スパイラル状に接続形成される内部導体用パターン
    と、その内部導体用パターンを外部端子と接続する外部
    接続用パターンとから回路構成される積層チップ型のイ
    ンダクタンス部品において、上記スパイラル状に接続形
    成される内部導体用パターンの三辺に相応し、且つ、相
    対する二辺に亘る略E字形状を呈する内部接続用導体部
    と、その内部接続用導体部の枠片辺から絶縁層の端縁側
    に延びる同幅の外部接続用導体部とからなる外部接続用
    パターンを設けたことを特徴とする積層チップ型インダ
    クタンス部品。
JP1999007565U 1999-10-04 1999-10-04 積層チップ型インダクタンス部品 Expired - Fee Related JP2607588Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007565U JP2607588Y2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 積層チップ型インダクタンス部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999007565U JP2607588Y2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 積層チップ型インダクタンス部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000033U JP2000000033U (ja) 2000-03-21
JP2607588Y2 true JP2607588Y2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=18528070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999007565U Expired - Fee Related JP2607588Y2 (ja) 1999-10-04 1999-10-04 積層チップ型インダクタンス部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607588Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077413A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタ及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077413A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタ及びその製造方法
US8947189B2 (en) 2010-12-08 2015-02-03 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer chip inductor and production method for same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000000033U (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803453A (en) Laminated transformer
JP2539367Y2 (ja) 積層型電子部品
JP2598940B2 (ja) Lc複合部品
US6483414B2 (en) Method of manufacturing multilayer-type chip inductors
JP3164000B2 (ja) 積層型インダクタ
KR100466976B1 (ko) 적층형 인덕터
JP2002246231A (ja) 積層型インダクタ
JP2000138120A (ja) 積層型インダクタ
JP3201309B2 (ja) 積層型コイル及びその製造方法
JP2001313212A (ja) 積層型コイル及びその製造方法
JP2003017327A (ja) 積層インダクタ
JPH0235810A (ja) ノイズフィルタ
JP2607588Y2 (ja) 積層チップ型インダクタンス部品
JP2004079973A (ja) Lc複合部品
JP2003109818A (ja) 積層インダクタ
JP2607638Y2 (ja) 積層チップ型インダクタンス部品
JP2607589Y2 (ja) 積層チップ型インダクタンス部品
JP4423830B2 (ja) 積層型方向性結合器
JPH0115160Y2 (ja)
JPH0747848Y2 (ja) 複合部品
JPH04246807A (ja) 積層型インダクタ
JP2542842Y2 (ja) 積層複合部品
KR102004815B1 (ko) 파워 인덕터용 자성체 모듈, 파워 인덕터 및 그 제조 방법
US11373793B2 (en) Multilayer substrate and method of manufacturing the same
JP2542841Y2 (ja) 積層複合部品

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010724

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees