JP2606633Y2 - 一次配置スペースを有する立体駐車場 - Google Patents

一次配置スペースを有する立体駐車場

Info

Publication number
JP2606633Y2
JP2606633Y2 JP1993060313U JP6031393U JP2606633Y2 JP 2606633 Y2 JP2606633 Y2 JP 2606633Y2 JP 1993060313 U JP1993060313 U JP 1993060313U JP 6031393 U JP6031393 U JP 6031393U JP 2606633 Y2 JP2606633 Y2 JP 2606633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
vehicle
row
floor
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993060313U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725155U (ja
Inventor
考男 桶野
邦雄 早川
Original Assignee
相鉄建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 相鉄建設株式会社 filed Critical 相鉄建設株式会社
Priority to JP1993060313U priority Critical patent/JP2606633Y2/ja
Publication of JPH0725155U publication Critical patent/JPH0725155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606633Y2 publication Critical patent/JP2606633Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は一次配置スペースを有す
る立体駐車場に係わり、更に詳しくは、車両を移動台車
に搭載た状態で、各階,各行,各列の駐車スペースに車
両を収容するようにした立体駐車場に於て、一行の各列
に複数の車両が収容されている状態から、奥の車両を取
り出したい場合に、先に取り出した手前の車両が袋小路
となり、奥の車両が取り出せなくなることを防止する技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、近年立体駐車場が多く建設
されている。その一列としては、各階を自走して所定の
駐車スペースに駐車する方式ものがある。
【0003】しかしながら、上記自走式の立体駐車場で
は、車両を走行させる為の走行スペースが無駄になると
共に、各階の天井の位置は人間の背に合わせて定めねば
ならず、車高に合わせて定める場合に比べ高さ分のスペ
ースの無駄が生じる。即ち、立体駐車場に於ては、土地
の有効活用、安い建設費等が要求されており、可及的に
上記条件を満たす立体駐車場が求められていた。
【0004】そこで、従来上記自走式の立体駐車場に換
わって、地上または地下に設けた複数階の各階に、複数
行、複数列有する複数の駐車スペースと、車両を各階に
運ぶ為に上下動する昇降リフトと、上記車両を搭載し、
各階,各行,各列の駐車スペースまで運ぶ為の移動台車
と、上記移動台車が各階で行方向に移動する為の移動空
間5とを有する立体駐車場が提案されている。
【0005】上記車両を移動台車に搭載した状態で、各
階間の上下方向、及び各階における行方向の移動、並び
に列方向の移動を行うものとしては、例えば、特開昭55
-2173 号や特開昭62-45870号や特開昭62-259908 号の公
報に示された技術がある。
【0006】即ち、上記立体駐車場の動作に着目してみ
ると、車両収容時に於ては、先ず、移動台車に車両を搭
載する。次に、上記車両を移動台車と共に昇降リフトに
載せる。次に、上記昇降リフトで収容しようとする駐車
スペースを有する階に上下動する。次に、上記所定の階
で、行方向に車両を移動させ、収容しようとする駐車ス
ペースを有する行まで運ぶ。次に、その行における所定
列に車両を移動させ収容するものである。
【0007】他方、車両を取り出す場合には、上記収容
時の動作と逆の動作に行うものである。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】上記従来技術による
と、次の点に於て不具合を有する。即ち、上記車両を取
り出す場合に着目してみると、例えば、ある階の駐車ス
ペースが満車の状態であったとする。この状態から、上
記階の最端行の最奥列の車両を取り出したい場合、先
ず、上記取り出したい車両の前に位置する車両を一次的
に取り出す必要がある。
【0009】そこで、上記取り出したい車両の前に位置
する車両を一台づつ移動空間に取り出す。このとき、先
に取り出した車両が袋小路になってしまい、上記先に取
り出した車両が位置する行の前の移動空間を塞ぎ、後か
ら取り出したい車両が取り出せなくなる可能性があっ
た。
【0010】従って、本考案の目的とする所は、車両を
移動台車に搭載した状態で、各階間の上下方向、及び各
階における行方向の移動、並びに列方向の移動を行う立
体駐車場であって、特に、各階に於ては、行方向に移動
台車が移動できる移動空間を有し、上記移動空間を行方
向に移動した車両が、所定の行に有する複数の列の所定
列の駐車スペースに収容されるようにした立体駐車場に
於て、上記所定行の所定列から先に移動空間に取り出し
た車両が、袋小路の状態となる可能性をなくし、以っ
て、上記先に取り出した車両に続いて、後の車両もスム
ーズに移動空間に取り出せるようにした技術を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決する為の手段】上記目的を解決する為に、
本発明は次の技術的手段を有する。即ち、実施例に対応
する添付図面中の符号を用いてこれを説明すると、本考
案は地上または地下に設けた複数階の各階に、複数行、
複数列有する複数の駐車スペース1と、車両3を搭載し
た移動パレット10を搭載した移動台車4を各階に運ぶ
為に上下動する昇降リフト2とを備え、上記車両3を搭
載した移動パレット10を搭載した移動台車4を上記昇
降リフト2により各階の位置まで運んだ後、各階に於て
車両3を搭載した移動パレット10を搭載した移動台車
4を各行の位置まで運んで、その後に車両3を搭載した
移動パレット10を各行の駐車スペース1まで運ぶよう
に成し、而も上記移動台車4が各階で行方向に移動する
為の移動空間5とを有する立体駐車場6に於て;上記移
動空間5の端に、最も多い列数の数よりも一つ少ない数
の行数の一次配置スペース7を設けたことを特徴とする
一次配置スペース7を有する立体駐車場である。
【0012】また、他の特徴とする所は、上記一次配置
スペース7は、各階に於て、最も多い列数の数よりも一
つ少ない数の行数の有して設けられていることを特徴と
する。
【0013】また、その他の特徴とする所は、上記一次
配置スペース7は、上下の複数階に渡って、その合計
が、最も多い列数の数よりも一つ少ない数の行数を有し
て設けられていることを特徴とする。
【0014】更に、他の特徴とする所は、上記一次配置
スペース7に対面する位置に、一次配置スペース7の行
数と同行数の駐車スペース1を有し、上記各行の駐車ス
ペース7の列数は、列数が一列の最端行から、順に一列
づつ増し、最も多い列数の行に達することを特徴とす
る。
【0015】
【作用】上記構成により、その使い方を具体的に説明す
る。即ち、上記立体駐車場のある階の移動空間5に面し
て行数が10、各々行の列数が4を有する駐車スペース7
があるとする。このとき、最も端にある行の列数も4を
有する。そして、上記ある階の駐車スペース1は、満車
であるとする。
【0016】他方、上記移動空間5の端には、上記4列
の数よりも一つ少ない数の行数の一次配置スペース7が
設けられている。つまり、この例では、3行の一次配置
スペース7が移動空間5に連なって設けられている。
【0017】ここで、上記満車状態の階における、上記
最も端にある行の、最も奥の4列目の車両を取り出す場
合に着目する。
【0018】その手順としては、先ず、上記4列目の車
両3の前にある1列目及び2列目並びに3列目の車両3
を一次的に駐車スペース1から取り出した後に、上記4
列目の車両3を取り出す必要がある。
【0019】具体的には、先ず、一列目の車両3を一列
目の駐車スペース1から移動空間5へ移動させる。次
に、上記移動空間5に移動させた車両を、上記移動空間
5に連なる一次配置スペース7に移動させる。このと
き、上記3行を有する一次配置スペース7の内、最も端
にある、言い換えれば、上記車両3を取り出している行
から最も離れた位置にある1行目の一次配置スペース7
に車両3を配置する。そして、以下同様に、2列目の車
両3を2行目の一次配置スペース7へ、3列目の車両3
を3行目の一次配置スペース7へ配置する。
【0020】こうして、上記1列目,2列目,3列目の
車両3は、上記1行目,2行目,3行目の一次配置スペ
ース7に、それぞれ一次的に配置される。このとき、上
記先に取り出した車両3は、一次配置スペース7に配置
されているので、上記車両3を取り出している行の前の
移動空間5を塞ぐことはない。そして、上記4列目の車
両3を取り出すことができるものである。このとき、上
記移動空間5に移動させた車両3は、上記一次配置スペ
ース7がある方向とは、逆の方向に移動させた後、昇降
リフト2に載せ、取り出すものである。
【0021】
【実施例】次に、添付図面に従い本考案の実施例を詳述
する。即ち、本実施例の立体駐車場は、地下に複数階有
し、各階には、その中央に移動空間5を画成している。
そして、上記移動空間5の長手方向に沿って駐車スペー
ス1が設けられていて、この移動空間5の長手方向に沿
った駐車スペース1を複数行の駐車スペース1とする。
更に、上記各行の駐車スペース1には、行方向Xと直角
を成す方向に駐車スペース1が設けられていて、これを
複数列の駐車スペース1とする。上記列が並ぶ方向を列
方向Yとする。
【0022】即ち、この例では、上記立体駐車場は、地
下4階を有すると共に、各階は26行を有し、更に、各行
は4列を有している。上記各階の26行は、後述する一次
配置スペース7に面する行も入っている。
【0023】更に、上記立体駐車場には、車両3を各階
に運ぶ為の昇降リフト2が複数設けられていて、各階の
移動空間5に位置するよう、上下方向Zに移動可能であ
る。そして、この例では、上記立体駐車場内に車両3を
収容するときに用いる入庫用リフト2aと、立体駐車場内
から車両3を取り出すときに用いる出庫用リフト2bとを
有している。そして、上記昇降リフト2は、四本のアー
ム部2cと、 このアーム部2cを油圧で伸縮させるアーム支
持部2dとから成る。
【0024】そして、上記立体駐車場6の地上部分に
は、上記車両3を入庫用リフト2aに搭載する為の入庫用
入口8が設けられていると共に、車両3を出庫用リフト
2bから下ろす為の出庫用出口9が設けられている。そし
て、上記入庫用リフト2aと出庫用リフト2bとの間には、
列方向Yに駐車スペース1が1台分だけあり、上記入庫
用リフト2aと出庫用2bにそれぞれ対応する上記入庫用入
口8と出庫用出口9との間に所定距離を有している。そ
して、この例では、この入庫用入口8と出庫用出口9と
の間の地面を安全通路20とし、上記立体駐車場を利用す
る人の通路としている。
【0025】次に、上記車両3を搭載し、上記駐車スペ
ース1まで運ぶ為の移動パレット10と、上記移動パレッ
ト10を搭載し、各階の各行まで運ぶ為の移動台車4が設
けられている。上記移動パレット10及び移動台車4が移
動案内車である。更に、上記移動パレット10の四隅に
は、上記昇降リフト2のアーム部2cを受けるパレット側
アーム受部10a を備えている。上記パレット側アーム受
部10a は、上記移動パレット10の本体から進退自在と成
している。また、上記移動台車4の四隅にも、上記昇降
リフト2のアーム部2cを受ける台車側アーム受部4aを備
えており、上記台車側アーム受部4aが移動台車4の本体
から進退自在と成している。
【0026】即ち、上記車両3は、上記移動パレット10
上に搭載され、更に、上記移動台車4上に上記車両3を
搭載した移動パレット10が搭載される。そして、上記移
動台車4が上記昇降リフト2に載り、各階を移動する。
更に、上記各階の移動空間5を画成する一面である床面
12には、2本のレール13が行方向Xに沿って平行に敷か
れている。そして、上記レール13は、昇降リフト2と交
わる部分に於て、上記昇降リフト2が移動する空間に対
して進退自在と成している。例えば、図4を参照する
と、最も上の階を地下1階とし、以下地下2階、地下3
階、地下4階とする。今、上記昇降リフト2上の移動台
車4に載せた車両3を地下4階から地下1階に上下移動
させる場合、先ず、上記地下3階及び地下2階、並びに
地下1階でのレール13は、昇降リフト2が移動する空間
(以下リフト空間19)に対して進出していない状態とな
っている。次に、上記昇降リフト2上の車両3が地下1
階に着いたとき、この地下1階のレール13が上記リフト
空間19に進出する。これにより、後述する上記移動台車
4の車輪14がレール13上に位置することになる。
【0027】そして、上記各階に運ばれた上記移動台車
4は、上記レール13に載って、行方向Xに移動するもの
である。即ち、上記移動台車4の4隅には、上記レール
13上を回転する4つの車輪14が軸支されている。そし
て、上記車輪14の駆動源として、上記移動台車4には、
電気モータ15が取り付けられている。
【0028】次に、上記移動台車4により各行まで運ば
れた車両3は、上記移動台車4から下り、各行の各列の
駐車スペース1へ移動する。
【0029】この為の手段として、上記移動台車4に着
目すると、上記移動台車4の行方向Xの両端付近に、複
数の回転ローラ16が取り付けられている。また、中央部
には、複数の駆動ローラ17が取り付けられている。そし
て、上記回転ローラ16と駆動ローラ17とは、上記移動パ
レット10に当接している。
【0030】更に、上記回転ローラ16と駆動ローラ17と
は、上記駐車スペース1の床面18にも設置されている。
即ち、各行の各列における駐車スペース1の床面18の行
方向Xの両端付近に、複数の回転ローラ16が取り付けら
れていて、中央部には、複数の駆動ローラ17が取り付け
られている。
【0031】そして、上記一行の各列の駐車スペース1
は、連なっていて、上記移動パレット10は、順次奥の駐
車スペース1に、上記回転ローラ16及び駆動ローラ17に
よって運ばれる構造となっている。
【0032】次に、上記車両3の入庫時及び出庫時の動
作に着目する。先ず、入庫時は上記昇降リフト2上に位
置する移動パレット10を載せた移動台車4が入庫用入口
8に位置する。次に、車両3を移動させ上記移パレット
10上に搭載する。次に、上記昇降リフト2を動かし所定
階へ移動する。そして、昇降リフト2が停止した階で
は、 上記レール13が進出し、上記移動台車4の車輪14が
レール13上に位置する。この後、上記移動台車4を行方
向Xに移動させ、所定の行の位置で停止させる。そし
て、最後に上記駆動ローラ17を回動させることで、移動
パレット10上に車両3を搭載した状態で所定の駐車スペ
ース1に車両を位置させ、入庫が完了となる。
【0033】次に、出庫時は、所定の駐車スペース1か
ら、移動パレット10上に搭載した車両3を駆動ローラ17
を回動することで上記移動空間5に向けて移動させる。
移動空間5では、上記移動台車4が位置しており、上記
車両3を搭載した移動パレット10が移動台車4上に載
る。次に、移動台車4が移動し、上記出庫用リフト2bが
ある行に位置する。 次に、再び上記駆動ローラ17を回動
し、上記車両3を搭載した移動パレット10を出庫用リフ
ト2bに載せる。そして、上記出庫用リフト2bを移動さ
せ、上記出庫用出口9に位置させる。この後、車両3を
移動させ、出庫が完了となる。尚、上記複数の昇降リフ
ト2、移動台車4、駆動ローラ17、レール13は、それぞ
れ独立して駆動するものであり、例えば昇降リフト2が
動いている間に、同時に移動台車が動く等するものであ
る。
【0034】以上は、従来と略同様の部分を示した。次
に、本考案の特徴とする部分を述べる。即ち、上記各階
の移動空間5の端に、車両3を一次的に配置する一次配
置スペース7を設けた(図1の斜線部分)。
【0035】より具体的には、上記一次配置スペース7
は、その階に於て、一行につき最も多い列数の数よりも
一つ少ない数の行数を有して設けられている。即ち、こ
の例では、上記一行につき最も多い列数は、4列であ
り、この数よりも一つ少ない数の行数は、3行である。
これにより、上記移動空間5の端には、更に、行にして
3行分のスペースが連なっていて、この3行分の一次配
置スペース7が、上記移動空間5の両端に連なってい
る。そして、上記一次配置スペース7の行数、位置は、
各階同一である。
【0036】更に、この例では、上記一次配置スペース
7に対面する位置に、一次配置スペース7の行数と同行
数の駐車スペース1が設けられている。そして、上記各
行の駐車スペース1の列数は、最も端に位置する行の列
数が1列であり、その隣り合う行の列数が2列、その隣
り合う行の列数が3列である。即ち、列数は、一列の最
端行から順に一列づつ増して、最も多い列数、4列の行
に達している。
【0037】言い換えれば、上記一次配置スペース7の
行の数と、その行における列の数とは一致しており、例
えば、上記1行目の一次配置スペース7に面する行の列
数は1列であり、2行目の一次配置スペース7に面する
行の列数は2列、3行目の一次配置スペース7に面する
行の列数は3列である。
【0038】次に、図9を参照して、上記一次配置スペ
ース7の使い方を説明する。即ち、ある階の駐車スペー
ス7が満車であったとする。この満車の状態から例え
ば、4行目、4列目の車両3を出庫させたいとする。
【0039】即ち、上記4行目、4列目の車両3を出庫
させる為には、先ず、上記4行目の1列目及び2列目並
びに3列目の車両3を、それぞれの駐車スペース1から
取り出し、この後、4列目の車両3を取り出す必要があ
る。
【0040】そこで、上記4行目の1列目及び2列目並
びに3列目の車両3を取り出し、一次的に配置する手順
を以下説明する。
【0041】先ず、上記4列目の各列に収容されている
車両3に、1列目から順に3a,3b,3c,3d の符号を付け
る。また、上記3a,3b,3c,3d の符号を付けた車両3を運
ぶ移動台車4に、それぞれ、4a,4b,4c,4d の符号を付け
る。また、上記一次配置スペース7に、端から7a,7b,7c
の符号を付ける。
【0042】こうして、先ず、上記4行目の駐車スペー
ス1に面する移動空間5に、4aの移動台車4を位置せし
める。次に、上記4行目、1列目の駐車スペース1の駆
動ローラ17を駆動せしめる。このとき、同時に、上記4a
の移動台車4の駆動ローラ17も駆動せしめる。これによ
り、上記3aの車両3が載った移動パレット10が、上記駆
動ローラ17及び回転ローラ16に案内され、上記4aの移動
台車4に向かって移動する。
【0043】そして、上記4aの移動台車4にその先部が
載った移動パレット10は、次に、上記1列目の駐車スペ
ース1の駆動ローラ17及び回転ローラ16と、上記4aの移
動台車4の駆動ローラ17及び回転ローラ16とにより、更
に、4aの移動台車4上に載せられる。そして、上記4aの
移動台車4上に、上記3aの車両3を載せた移動パレット
10が完全に載った所で、上記各部の駆動ローラ17及び回
転ローラ16は停止する。
【0044】次に、上記4aの移動台車4の電気モータ15
を駆動せしめる。これにより、上記4aの移動台車4の車
輪14が回転し、上記4aの移動台車4は、一次配置スペー
ス7に向かって移動する。そして、上記4aの移動台車4
が、上記7aの一次配置スペース7に位置した所で上記電
気モータ15を止め、移動を停止させる。
【0045】このようにして、上記3aの車両3を、上記
7aの一次配置スペース7に一次的に配置せしめる。
【0046】同様にして、上記3bの車両3を、上記7bの
一次配置スペース7に移動させると共に、上記3cの車両
3を、上記7cの一次配置スペース7に移動させる。
【0047】そして、上記3a,3b,3cの車両3を一次配置
スペース7にそれぞれ移動させた後、上記3dの車両3を
移動台車4に載せ、出庫用リフト2bで上記出庫用出口9
まで移動させるものである。
【0048】次に、第2の実施例を説明する。即ち、上
記一次配置スペース7は、上下の複数階に渡って、その
合計が、最も多い列数の数よりも一つ少ない数の行数を
有して設けられている。
【0049】以上のように、上記一次配置スペース7を
設けたとにより、上記満車状態の駐車スペース1、特
に、行の端付近に位置する行の駐車スペース1に収容さ
れた車両3を、袋小路になることなく、移動せしめるこ
とができる。
【0050】
【効果】以上詳述した如く、本考案は、車両を移動台車
に搭載した状態で、各階間の上下方向、及び各階におけ
る行方向の移動、並びに列方向の移動を行う立体駐車場
であって、特に、各階に於ては、行方向に移動台車が移
動できる移動空間を有し、上記移動空間を行方向に移動
した車両が、所定の行に有する複数の列の所定列の駐車
スペースに収容されるようにした立体駐車場に於て、上
記移動空間の端に一次配置スペースを設けたことによ
り、例えば、駐車スペースが満車状態にある階の、最端
行の奥の車両を取り出そうとするとき、先に、取り出し
た車両が上記一次配置スペースに配置され、袋小路にな
る可能性をなくすことができる。
【0051】即ち、端付近の行の奥列に位置する車両を
取り出そうとする場合、先に、取り出した車両をその行
が面する移動空間外へ移動させなければならない。所が
上記移動空間の端付近の行の車両は、移動空間の端で袋
小路になる可能性があった為、次の車両を取り出せなく
なる可能性があった。そこで、上記一次配置スペースの
存在で、上記先に取り出した車両が袋小路になる可能性
がなくなるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の平面から内部を見た模式図である。
【図2】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の正面から内部を見た模式図である。
【図3】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の側面から内部を見た模式図である。
【図4】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の昇降リフトを示した図である。
【図5】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の移動台車を示した正面図である。
【図6】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の移動台車を示した平面図である。
【図7】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の移動パレット及び駆動ローラ,回転ローラを示
した正面図である。
【図8】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の駆動ローラ,回転ローラを示した平面図であ
る。
【図9】本考案における一次配置スペースを有する立体
駐車場の一次配置スペースを使用状況を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 駐車スペース 2 昇降リフト 2a 入庫用リフト 2b 出庫用リフト 2c アーム部 2d アーム支持部 3 車両 4 移動台車 4a 台車側アーム受部 5 移動空間 6 立体駐車場 7 一次配置スペース 8 入庫用入口 9 出庫用出口 10 移動パレット 10a パレット側アーム部 12 床面 13 レール 14 車輪 15 電気モータ 16 回転ローラ 17 駆動ローラ 18 駐車スペースの床面 19 リフト空間 20 安全通路 X 行方向 Y 列方向 Z 上下方向

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上または地下に設けた複数階の各階
    に、複数行、複数列有する複数の駐車スペース1と、車
    両3を搭載した移動パレット10を搭載した移動台車4
    を各階に運ぶ為に上下動する昇降リフト2とを備え、上
    記車両3を搭載した移動パレット10を搭載した移動台
    車4を上記昇降リフト2により各階の位置まで運んだ
    後、各階に於て車両3を搭載した移動パレット10を搭
    載した移動台車4を各行の位置まで運んで、その後に車
    両3を搭載した移動パレット10を各行の駐車スペース
    1まで運ぶように成し、而も上記移動台車4が各階で行
    方向に移動する為の移動空間5とを有する立体駐車場6
    に於て; 上記移動空間5の端に、最も多い列数の数よりも一つ少
    ない数の行数の一次配置スペース7を設けたことを特徴
    とする一次配置スペース7を有する立体駐車場。
  2. 【請求項2】 上記一次配置スペー7は、各階に於て、
    最も多い列数の数よりも一つ少ない数の行数を有して設
    けられていることを特徴とする請求項1記載の一次配置
    スペースを有する立体駐車場。
  3. 【請求項3】 上記一次配置スペース7は、上下の複数
    階に渡って、その合計が、最も多い列数の数よりも一つ
    少ない数の行数を有して設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の一次配置スペースを有する立体駐車
    場。
  4. 【請求項4】 上記一次配置スペース7に対面する位置
    に、一次配置スペース7の行数と同行数の駐車スペー1
    を有し、上記各行の駐車スペース1の列数は、列数が一
    列の最端行から、順に一列づつ増し、最も多い列数の行
    に達することを特徴とする請求項2記載の一次配置スペ
    ース7を有する立体駐車場。
JP1993060313U 1993-10-14 1993-10-14 一次配置スペースを有する立体駐車場 Expired - Fee Related JP2606633Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060313U JP2606633Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 一次配置スペースを有する立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060313U JP2606633Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 一次配置スペースを有する立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725155U JPH0725155U (ja) 1995-05-12
JP2606633Y2 true JP2606633Y2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=13138564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060313U Expired - Fee Related JP2606633Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 一次配置スペースを有する立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606633Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113874928A (zh) * 2019-05-24 2021-12-31 株式会社电装 停车场系统、管理装置以及停车场设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725155U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606633Y2 (ja) 一次配置スペースを有する立体駐車場
JP2587734B2 (ja) 立体駐車装置
JPS58185862A (ja) 自動車用のパ−キング装置
JP3067967B2 (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JPH07269150A (ja) エレベータ式駐車装置
JPH0235173A (ja) 駐車装置
JPS6128677A (ja) 駐車装置
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPH11350771A (ja) 立体駐車場
JP3181186B2 (ja) 格納システム
JPH0243471A (ja) 立体駐車装置
JP2568947B2 (ja) 立体駐車装置
JP3385256B2 (ja) 機械式駐車装置
JPH0425389B2 (ja)
JP3936072B2 (ja) エレベータ式駐車設備
JPS6337408Y2 (ja)
JP3011848B2 (ja) 平面往復式駐車装置におけるパレット移送装置
JPH0122049Y2 (ja)
JP2746503B2 (ja) 立体駐車場
JP3554434B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JPS6121274A (ja) 駐車装置
JPH0711202B2 (ja) 自動車駐車装置
JPS61221468A (ja) 駐車方法
JPH02104867A (ja) エレベーター式立体駐車装置
JPS6121273A (ja) 駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees