JP2606594C - - Google Patents

Info

Publication number
JP2606594C
JP2606594C JP2606594C JP 2606594 C JP2606594 C JP 2606594C JP 2606594 C JP2606594 C JP 2606594C
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
rhythm
sequence
key
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
Other languages
English (en)
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Publication date

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 この発明は、楽曲の自動演奏と自動リズム演奏とをなしうる自動演奏装置に関
し、特にキーデータ、パターン指示データ及び時間データを記憶しておき、時間
データに基づいてキーデータ及びパターン指示データを読出してキーデータに応
じて楽曲の自動演奏を行なうと共にパターン指示データの指示するリズムパター
ンに従って自動リズム演奏を行なうことにより少ない記憶容量でパターン変化に
富んだ演奏を可能にしたものである。 【0002】 【従来の技術】 従来、メロディパート、リズムパート等の複数パートの自動演奏が可能な自動
演奏装置としては、音符毎に音高コード及び音長コードの他にリズムオン/オフ
を指示するリズムコードを記憶しておき、音長コードに基づいて音高コード及び
リズムコードを読出して音高コードに応じてメロディ演奏を行なうと共にリズム
コードに応じてリズム演奏のオン(開始)又はオフ(停止)を制御するようにし
たものが知られている。(例えば、特開昭54ー118224号公報参照)。 【0003】 また、和音パート及びリズムパートの自動演奏が可能な自動演奏装置としては
、1小節毎に和音情報とリズム制御情報を記憶しておき、1小節毎にこれらの情
報を読出して和音情報に応じて和音演奏を行なうと共にリズム制御情報に応じて
リズム音発生を制御するようにしたものが知られている(例えば、特開昭56ー
91299号公報参照)。この場合、リズム制御情報としては、リズムオン/オ
フ情報及びリズムパターン指定情報が記憶され、リズムオン/オフ情報でリズム
オンが指示されたときは、リズムパターン指定情報の指定するリズムパターンに
従ってリズム演奏が行なわれ、リズムオン/オフ情報がリズムオフを指定すると
きはリズム演奏が行なわれない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】 上記したメロディ演奏を行なう自動演奏装置にあっては、(イ)自動的にパタ
ーン変更を行なうことができないこと、(ロ)音符毎にリズムコードを記憶する
ので、記憶容量の増大を招くと共に、音符長の途中でリズム音発生を制御できな
いことなどの問題点がある。 【0005】 また、上記した和音演奏を行なう自動演奏装置にあっては、自動的にパターン
変更を行なえるものの、(ハ)1小節毎にリズムパターンを指定するので、同じ
リズムパターンを続ける場合にもリズムパターン指定情報を記憶する必要があり
、記憶容量の増大を招くこと、(ニ)リズム音発生制御は、小節毎(一定周期毎
)に限られ、小節途中等の任意のタイミングで行なえないことなどの問題点があ
る。 【0006】 この発明の目的は、少ない記憶容量でパターン変化に富んだ演奏を行なうこと
ができる新規な自動演奏装置を提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】 この発明に係る自動演奏装置は、 複数のリズム種類のうちの各リズム種類毎に複数のリズムパターンを記憶した パターン記憶手段と、 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前記複数のリズム種類のうちの所望
のリズム種類及び該所望のリズム種に対応する複数のリズムパターンのうちの所
望のリズムパターンを指示する指示データと、前記キーデータに関して発生タイ
ミングを指示するキーデータ用時間データと、前記指示データに関して発生タイ
ミングを指示する指示データ用時間データとを楽曲の進行に従って記憶する楽曲
記憶手段と、 この楽曲記憶手段から前記キーデータ用時間データ及び前記指示データ用時間
データに従って前記キーデータ及び前記指示データをそれぞれ読出す読出手段と
、 前記楽曲記憶手段からキーデータが読出されるたびに該キーデータに対応する
楽音信号を発生することにより前記楽曲の自動演奏を行なう楽音発生手段と、 前記楽曲記憶手段から指示データが読出されるたびに該指示データの指示する
リズム種類に対応する複数のリズムパターンのうち該指示データの指示するリズ
ムパターンを前記パターン記憶手段から読出すことにより該リズムパターンに従
って自動リズム演奏を行なう自動リズム演奏手段と を備えたものである。 【0008】 【作用】 この発明の構成によれば、記憶手段から読出されるキーデータに従ってメロデ
ィ等の自動演奏が行なわれる。また、このような自動演奏に並行して自動リズム
演奏手段では記憶手段から読出される指示データの指示するリズム種類のリズム
パターンに従って自動リズムの演奏が行なわれる。指示データは、リズム種類毎
に複数のリズムパターンのうち任意のものを指定可能であるから、変化に冨んだ
自動リズム演奏が可能である。 【0009】 指示データの発生タイミングは、時間データで指示されるので、任意のタイミ
ングでリズムパターンの変更が可能であり、また、リズムパターンを変更したい
個所にのみ指示データを記憶すればよい。 【0010】 【実施例】 図1は、この発明の一実施例による電子楽器の自動演奏装置を示すもので、こ
の自動演奏装置の動作は、マイクロコンピュータによって制御されるようになっ
ている。 【0011】 電子楽器の本体には、多数の鍵を有する鍵盤10が設けられており、キースイ
ッチ回路12の多数のキースイッチは鍵盤10の多数の鍵でそれぞれ駆動される
ようになっている。キースイッチ回路12はバス14に結合しており、鍵盤10
での押鍵操作に応じた鍵操作データが検出されるようになっている。 【0012】 電子楽器のパネル面には、リズム関係の第1の操作子群16と、音色・効果関
係の第2の操作子群18とが設けられている。 【0013】 第1の操作子群16においては、ワルツ、マーチ・・・等のリズム種類を指定
するためのリズム種類指定操作子20と、各リズム種類毎にノーマルパターンP
T1〜PT3及びブレークパターンB1〜B3の合計6つの小節内パターンを指
定可能なパターン指定操作子22と、リズム種類操作子20及びパターン指定操
作子22により作成されたM1〜M4の4種類のリズムシーケンスのうちいずれ
を記憶(又は再現)させるか選択するためのシーケンス選択操作子24と、ロー
ドLD、プレイPLY、消去ER等のシーケンスプログラム動作を制御するため
のシーケンスプログラム制御操作子26とが設けられている。パターン指定操作
子22は小節順に操作することによりリズム音発生態様を指定可能なものであり
、操作順序が異なるリズム音発生態様を指定するようになっている。 【0014】 第2の操作子群18においては、スイッチ、ボリューム等からなる音色指定操
作子28と、スイッチ、ボリューム等からなる効果指定操作子30と、音色指定
操作子28及び効果指定操作子30により作成されたPR1〜PR4の4種類の
音色(効果も含む)プリセットのうちいずれを記憶(又は再現)させるか選択す るためのプリセット選択操作子32と、選択されたプリセットの記憶を指令する
ためのプリセット記憶指令操作子PMと、音色プリセットPR1〜PR4に関係
なく音色指定操作子28及び効果指定操作子30の設定状態に応じた鍵楽音制御
を可能にするためのパネル制御移行操作子PNLとが設けられている。指定操作
子28及び30は操作組合せが異なると異なる鍵楽音発生態様を指定するように
なっている。 【0015】 第1及び第2の操作子群16及び18は、それぞれリズム操作回路34及び音
色・効果操作回路36を介しバス14に結合しており、リズム操作回路34から
は第1の操作子群16中の各操作子の操作に応じた操作データが、音色・効果操
作回路36からは第2の操作子群18中の各操作子に応じた操作データがそれぞ
れ検出されるようになっている。 【0016】 中央処理装置(CPU)38は、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)から
なるワーキングエリア40、ROM(リード・オンリィ・メモリ)からなるプロ
グラムメモリ42、ROMからなるリズムパターンメモリ44及びRAMからな
る記憶装置46とバス14を介して結合しており、プログラムメモリ42に記憶
された動作プログラムにしたがって各種データの検出、記録、再生等を含む楽音
発生動作を制御するようになっている。 【0017】 記憶装置46は音色プリセットメモリ46A及びリズムシーケンスプログラム
メモリ46Bを含んでいる。音色プリセットメモリ46Aは図2に示すようにプ
リセットデータPSD1〜PSD4をそれぞれ記憶するための4つの記憶領域を
有しており、これらの記憶領域は4つのプリセット選択操作子32でそれぞれア
ドレス指定されるようになっている。また、リズムシーケンスプログラムメモリ
46Bは図3に示すようにシーケンスデータSQD1〜SQD4をそれぞれ記憶
するための4つの記憶領域を有しており、これらの記憶領域は4つのシーケンス
選択操作子24でそれぞれアドレス指定されるようになっている。 【0018】 外部記録装置48はディスク、テープ等の記録媒体50を用いて楽器演奏デー
タを記録・再生するもので、バッファ回路52を介してバス14に結合している
。 【0019】 記録/再生制御スイッチ回路54は記録モード又は再生モードを指定するため
のスイッチを含むもので、バス14に結合している。 【0020】 楽音形成回路56は、キーデータバッファメモリ58、リズム制御データバッ
ファメモリ60及び音色制御データバッファメモリ62を含んでおり、バッファ
メモリ58、60及び62にはバス14を介してそれぞれキーデータ、リズム制
御データ及び音色(効果も含む)制御データが書込まれるようになっている。ま
た、楽音形成回路56は、バッファメモリ58からのキーデータ及びバッファメ
モリ62からの音色制御データに基づいて鍵楽音信号を形成する鍵楽音形成部と
、バッファメモリ60からのリズム制御データに基づいてリズム音信号を発生す
るオートリズム部とを含んでいる。 【0021】 楽音形成回路56からの鍵楽音信号及びリズム音信号は出力アンプ64を介し
てスピーカ66に供給され、音響に変換されるようになっている。 【0022】 次に音色プリセット、リズムシーケンスプログラム、通常演奏、演奏記録、演
奏再生の各動作を順次に説明する。 【0023】 音色プリセットの場合は、パネル面の音色指定操作子28及び効果指定操作子
30を所望の鍵楽音発生態様となるよう適宜設定し、このような設定状態の下で
プリセット記憶指令操作子PMとプリセット選択操作子32のうちの1つとを同
時にオン操作する。この場合、例えば音色プリセットPR1に対応したプリセッ
ト選択操作子をオン操作したものとすると、このときの指定操作子28及び30
の設定状態に対応した指定操作データが図2のプリセットデータPSD1として
音色プリセットメモリ46Aに書込まれる。 【0024】 これと同様にして、メモリ46Aには、音色プリセットPR2〜PR4に対応
したプリセットデータPSD2〜PSD4を書込むことができる。従って、パネ
ル面では4つの異なる鍵楽音発生態様をプリセット可能である。 【0025】 リズムシーケンスプログラムの場合は、パネル面のリズム種類指定操作子20
及びパターン指定操作子22を所望のリズム音発生態様となるよう適宜設定し、
このような設定状態の下でロードLDを指令するシーケンスプログラム制御操作
子とシーケンス選択操作子24のうちの1つとを同時にオン操作する。この場合
、一例として、指定操作20でリズム種類「マーチ」を指定すると共に指定操作
子22で順次に小節内パターン「PT1」、「PT2」、「PT3」、「BT2
」、「PT2」・・・を指定し、リズムシーケンスM1に対応した選択操作子を
オン操作したものとすると、図3のシーケンスデータSQD1として「マーチP
T1」、「マーチPT2」、「マーチPT3」、「マーチBT2」、「マーチP
T2」・・・にそれぞれ対応した指定操作データが小節順にリズムシーケンスプ
ログラムメモリ46Bに書込まれる。 【0026】 これと同様にして、メモリ46Bには、リズムシーケンスM2〜M4に対応し
たシーケンスデータSQD2〜SQD4を書込むことができる。従って、パネル
面では4つの異なるリズム音発生態様をプログラム可能である。なお、リズムシ
ーケンスプログラムについては、特開昭55ー140894号公報に詳細な記述
がある。 【0027】 通常演奏の場合は、演奏者は、一例として、プリセット選択操作子32のいず
れかを1つをオン操作してプリセットデータPSD1〜PSD4のいずれかを選
択し、しかる後鍵盤10で所望の楽曲を演奏することができる。 【0028】 いま、プリセット選択操作子32の1つとして例えば音色プリセットPR1に
対応した操作子をオンしたものとすると、音色プリセットメモリ46Aからはプ リセットデータPSD1が読出され、音色制御データとしてバッファメモリ62
に書込まれる。また、キースイッチ回路12からは鍵盤10の鍵状態に変化があ
るたびに、変化のあった鍵を示すキーデータが検出され、バッファメモリ58に
書込まれる。 【0029】 このため、楽音形成回路56は、バッファメモリ58からのキーデータ及びバ
ッファメモリ62からの音色制御データに基づいて鍵楽音信号を形成し、出力ア
ンプ64を介してスピーカ66に供給する。従って、スピーカ66からはプリセ
ットデータPSD1の示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音が奏出される。 【0030】 この後、プリセットデータPSD1とは異なるプリセットデータを選択すると
、選択されたプリセットデータの示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音が奏出される
。 【0031】 また、パネル制御移行操作子PNLをオンすると、指定操作子28及び30の
操作に応じた操作データが音色制御データとしてバッファメモリ62に書込まれ
、これに応じて鍵盤演奏音の音色・効果が制御される。すなわち、このようにし
た場合は指定操作子28及び30を適宜マニアル操作することにより好みの音色
又は効果を指定することができる。 【0032】 なお、この後、プリセット選択操作子32のいずれかをオンすると、パネル制
御移行操作子PNLは自動的にオフになり、選択されたプリセットデータに基づ
く鍵楽音制御が可能になる。この場合、パネル面での指定操作子28及び30の
操作状態は選択されたプリセットデータの示す操作状態と一致しないので、演奏
者にとってはプリセット状態がわからない事態が生ずる。このような事態の発生
を防ぐには、選択されたプリセットデータに応じて指定操作子28及び30をモ
ータ等の駆動手段で動かし、プリセット状態が一見してわかるようにしてもよい
。 【0033】 ところで、オートリズム演奏については、シーケンスデータを使用しない場合
と、使用する場合とがある。 【0034】 まず、シーケンスデータを使用しない場合はプレイPLYに対応した操作子及
びシーケンス選択操作子24をオンしないで、リズム種類指定操作子20とパタ
ーン指定操作子22とを各々1つずつオンする。例えば指定操作子20で「ワル
ツ」を指定し且つ指定操作子22で「PT1」を指定すると、リズムパターンメ
モリ44から「ワルツPT1」に対応したリズムパターンデータがテンポ信号(
図示せず)に応じて読出され、リズム制御データとしてバッファメモリ60に書
込まれる。このため、楽音形成回路56はバッファメモリ60からのリズム制御
データに基づいてリズム音信号を形成し、出力アンプ64を介してスピーカ66
に供給する。従って、スピーカ66からはワルツのリズム音がパターン「PT1
」にしたがって反復的に奏出される。 【0035】 また、シーケンスデータを使用する場合は、プレイPLYに対応した操作子と
シーケンス選択操作子24のうちの1つとを同時にオンする。例えばリズムシー
ケンスM1に対応した選択操作子をオンしたものとすると、シーケンスデータS
QD1が小節毎が読出され、これに応じて小節毎にリズムパターンが指定される
。すなわち、リズムパターンメモリ44からは小節毎にシーケンスデータSQD
1の指定するパターンデータがテンポ信号に応じて読出され、リズム制御データ
としてバッファメモリ60に書込まれる。従って、スピーカ66からは、シーケ
ンスデータSQD1の示すリズム音発生態様でオートリズム音が奏出される。こ
の場合のオートリズム音は小節毎にパターンを変更可能なので、前述のシーケン
スデータ不使用の場合とは異なり、非常に変化に富んだものにすることができる
。なお、オートリズムは前述した鍵盤演奏の開始前にスタートさせておくのが普
通である。 【0036】 演奏記録の場合は、記録/再生制御スイッチ回路54におけるスイッチ操作に
より記録モードを指定すると、音色プリセットメモリ46Aのプリセットデータ PSD1〜PSD4とリズムシーケンスプログラムメモリ46Bのシーケンスデ
ータSQD1〜SQD4とがバッファ回路52を介して外部記録装置48に転送
され、図4に示すようなフォーマットで記録媒体50に記録される。すなわち、
記録媒体50の先頭部にはメモリ46AからのプリセットデータPSD(PSD
1〜PSD4)が記録され、その次にメモリ46BからのシーケンスデータSQ
D(SQD1〜SQD4)が記録される。 【0037】 この後、パネル面操作及び鍵盤操作を始めると、前述した通常演奏の場合と同
様にオートリズム音及び鍵盤演奏音が奏出される一方、パネル面操作子及び鍵盤
の操作に応じた楽器操作データが図4に例示するようにシーケンスデータSQD
につづけて記録媒体50に記録される。 【0038】 すなわち、楽器操作は一例としてオートリズムスタート操作から始め且つオー
トリズム音発生にシーケンスデータを用いるものとすると、プレイPLYに対応
した操作子とシーケンス選択操作子24の1つ(例えばリズムシーケンスM1に
対応する操作子)とを同時にオンする。CPU38はこのときの操作子状態の変
化を検出すると、この変化検出時までの相対時間を示す時間データΔT1と状態
変化のあったシーケンス選択操作子を示す操作子データOPR1とを形成し、外
部記録装置48に供給する。このため、記録媒体50には、図4に示すように時
間データΔT1及び操作子データOPR1が順次に記録される。 【0039】 次に、プリセット選択操作子32の1つ(例えば音色プリセットPR1に対応
する操作子)をオンすると、上記したと同様に、前の操作子変化から今回の操作
子変化までの相対時間を示す時間データΔT2と状態変化のあったプリセット選
択操作子を示す操作子データOPR2とが順次に記録媒体50に記録される。 【0040】 この後、鍵盤10で演奏を始めると、最初の押鍵操作に基づいて最初の鍵状態
変化が検出され、これに応じて前の操作子変化から最初の鍵状態変化までの相対
時間を示す時間データΔT3と変化のあった鍵を示すキーデータKEYとが順次 に記録媒体50に記録される。そして、以下同様にして鍵状態変化が検出される
たびに時間データ及びキーデータが記録媒体50に記録される。 【0041】 このような鍵盤演奏の過程において、第1の操作子群16では、以前とは異な
るリズムシーケンスを選択したり、シーケンスデータを使用しないでリズムの種
類及びパターンを指定したりすることができるが、これらの操作に対応した時間
データ及び操作子データも上記と同様に記録される。また、第2の操作子群18
でも、以前と異なる音色プリセットを選択したり、パネル制御に移行して音色、
効果をマニアル指定したりすることができ、これらの操作に対応した時間データ
及び操作子データも上記と同様に記録される。 【0042】 なお、演奏記録が完了すると、記録媒体50は外部記録装置48から取り出す
ことができ、この実施例のものと同種の他の自動演奏装置に用いて楽器演奏を再
現させることもできる。 【0043】 演奏再生の場合は、上記のようにして楽器演奏を記録した記録媒体50を外部
記録装置48の所定の受入口に挿入セットし、記録/再生制御スイッチ回路54
におけるスイッチ操作により再生モードを指定すると、記録媒体50のプリセッ
トデータPSD及びシーケンスデータSQDがそれぞれ音色プリセットメモリ4
6A及びリズムシーケンスプログラムメモリ46Bに転送される。 【0044】 そして、CPU38は最初の楽器操作データとして時間データΔT1及び操作
子データOPR1を記録媒体50からワーキングエリア40に読出し、図示しな
いテンポ信号に応じて時間データΔT1に対応した時間を測定し、この時間に達
すると操作子データOPR1に応じて記憶装置46からデータを読出す。 【0045】 ここで、操作子データOPR1が前述の記録例のようにリズムシーケンスM1
に対応した操作子を示すものとすると、リズムシーケンスプログラムメモリ46
BからシーケンスデータSQD1が小節毎に読出され、これに応じてリズム パターンメモリ44からは小節毎にシーケンスデータSQD1の指定するパター
ンデータがテンポ信号に応じて読出される。そして、読出されたパターンデータ
はリズム制御データとしてバッファメモリ60に供給されるので、スピーカ66
からは、シーケンスデータSQD1の示すリズム音発生態様でオートリズム音が
奏出される。この結果、記録時のリズム音発生態様が再現されることになる。 【0046】 この後、時間データΔT2及び操作子データOPR2がワーキングエリア40
に読出され、時間データΔT2に対応した時間が測定される。そして、この時間
に達すると、操作子データOPR2に応じて記憶装置46からデータが読出され
る。 【0047】 ここで、操作子データOPR2が前述の記録例のように音色プリセットPR1
に対応した操作子を示すものとすると、音色プリセットメモリ46Aからプリセ
ットデータPSD1が読出され、音色制御データとしてバッファメモリ62に書
込まれる。 【0048】 この後、ワーキングエリア40には、時間データΔT3及びキーデータKEY
が読出され、時間データΔT3に基づく時間測定の後キーデータKEYがバッフ
ァメモリ58に書込まれる。このため、楽音形成回路56はバッファメモリ62
からの音色制御データとバッファメモリ58からのキーデータとに基づいて最初
の鍵楽音信号を形成し、これに応じてスピーカ66から最初の鍵盤演奏音がプリ
セットデータPSD1の示す鍵楽音発生態様で奏出される。そして、2番目以降
の鍵盤演奏音も上記と同様にして再生される。この結果、記録時の鍵盤演奏及び
鍵楽音発生態様が再現されることになる。 【0049】 なお、記録媒体50からリズム種類指定操作子20、パターン指定操作子22
、音色指定操作子28、効果指定操作子30等の操作に応じた操作データが読出
された場合は、記憶装置46からのデータ読出しは行なわれない。すなわち、こ
の場合には、読出された操作データがリズムに関するものであればリズム 制御データとしてバッファメモリ60に書込まれ、音色・効果に関するものであ
れば音色制御データとしてバッファメモリ62に書込まれる。この結果、鍵盤演
奏音は音色プリセット又はリズムシーケンスに関係なく、記録時における指定操
作子20、22、28、30等の設定状態にしたがって再生されることになる。 【0050】 【発明の効果】 以上のように、この発明によれば、リズム種類毎に複数のリズムパターンを記
憶しておき、楽曲進行の任意の位置に指示データを記憶すると共にこの指示デー
タを時間データに従って読出すことにより指示データの指示するリズム種類のリ
ズムパターンに従って自動リズムの演奏を行なうようにしたので、リズム種類毎
リズムパターンを楽曲進行中に自動的に変更することができ、リズム種類毎に
パターン変化に富んだ自動リズム演奏を楽しめる効果がある。また、リズムパタ
ーンを変更したい個所にのみ指示データ及び時間データを記憶すればよいので、
記憶容量が少なくて済むこと、キーデータに基づく楽音発生とは独立に任意のタ
イミングでリズムパターンを変更できることなどの利点もある。 【0051】 その上、順次に演奏されるべき複数のリズムパターンを指定するシーケンスデ
ータをメモリに複数記憶すると共に複数のシーケンスデータのうちの1つのもの
を選択的に指定するシーケンス選択データをキーデータと共に記録媒体に記録す
るようにした場合は、少ない記録量で、キーデータに基づく自動演奏に並行した
パターン変化に富んだ自動リズム演奏が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】 この発明の一実施例による電子楽器の自動演奏装置を示すブロッ
ク図である。 【図2】 音色プリセットメモリのデータフォーマットを示す図である。 【図3】 リズムシーケンスプログラムメモリのデータフォーマットを示す
図である。 【図4】 記録データフォーマットを示す図である。 【符号の説明】 10:鍵盤、16:リズム関係の操作子群、20:リズム種類指定操作子、2
2:パターン指定操作子、24:シーケンス選択操作子、38:中央処理装置、
46:記憶装置、48:外部記録装置、50:記録媒体、54:記録/再生制御
スイッチ回路、56:楽音形成回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 複数のリズム種類のうちの各リズム種類毎に複数のリズムパターンを記憶した
    パターン記憶手段と、 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前記複数のリズム種類のうちの所望
    のリズム種類及び該所望のリズム種類に対応する複数のリズムパターンのうちの
    所望のリズムパターンを指示する指示データと、前記キーデータに関して発生タ
    イミングを指示するキーデータ用時間データと、前記指示データに関して発生タ
    イミングを指示する指示データ用時間データとを楽曲の進行に従って記憶する楽
    曲記憶手段と、 この楽曲記憶手段から前記キーデータ用時間データ及び前記指示データ用時間
    データに従って前記キーデータ及び前記指示データをそれぞれ読出す読出手段と
    、 前記楽曲記憶手段からキーデータが読出されるたびに該キーデータに対応する
    楽音信号を発生することにより前記楽曲の自動演奏を行なう楽音発生手段と、 前記楽曲記憶手段から指示データが読出されるたびに該指示データの指示する
    リズム種類に対応する複数のリズムパターンのうち該指示データの指示するリズ
    ムパターンを前記パターン記憶手段から読出すことにより該リズムパターンに従
    って自動リズム演奏を行なう自動リズム演奏手段と を備えた自動演奏装置。 【請求項2】 複数のリズムパターンを記憶したパターン記憶手段と、 前記複数のリズムパターンのうちから順次に演奏されるべき複数のリズムパタ
    ーンを指定するシーケンスデータを複数記憶するシーケンスメモリと、 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前記複数のシーケンスデータのうち
    の1つのものを選択的に指定するシーケンス選択データと、前記キーデータ及び
    前記シーケンス選択データに関して発生タイミングを示す時間データとを楽曲の 進行に従って記録する記録媒体と、 この記録媒体から前記時間データに従って前記キーデータ及び前記シーケンス
    選択データを読出す読出手段と、 前記記録媒体からキーデータが読出されるたびに該キーデータに対応する楽音
    信号を発生することにより前記楽曲の自動演奏を行なう楽音発生手段と、 前記記録媒体からシーケンス選択データが読出されるたびに該シーケンス選択
    データが指定するシーケンスデータを前記シーケンスメモリから読出すと共に該
    シーケンスデータが指定する順次のリズムパターンを前記パターン記憶手段から
    読出すことにより該順次のリズムパターンに従って自動リズム演奏を行なう自動
    リズム演奏手段と を備えた自動演奏装置。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614983A (en) Automatic music playing apparatus
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JP2606594B2 (ja) 自動演奏装置
JP2616500B2 (ja) 自動演奏装置及び演奏記録装置
JP2606594C (ja)
JPH0428313B2 (ja)
JPH0552503B2 (ja)
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
JP3318944B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0430638Y2 (ja)
JP2660462B2 (ja) 自動演奏装置
JPH044599B2 (ja)
JP2001154670A (ja) 曲データ再生装置、方法及び記録媒体
JP2570783B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0425760Y2 (ja)
JP3022022B2 (ja) 自動演奏装置
JP2591308B2 (ja) 自動演奏装置
JPS648837B2 (ja)
JP2513308B2 (ja) 電子楽器
JPS60163094A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH06195071A (ja) パート情報記録装置
JP3446278B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0413830Y2 (ja)
JP2511276Y2 (ja) 自動演奏装置
JPH03105396A (ja) 自動演奏装置