JPH0552503B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0552503B2 JPH0552503B2 JP58007111A JP711183A JPH0552503B2 JP H0552503 B2 JPH0552503 B2 JP H0552503B2 JP 58007111 A JP58007111 A JP 58007111A JP 711183 A JP711183 A JP 711183A JP H0552503 B2 JPH0552503 B2 JP H0552503B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sequence
- preset
- key
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 64
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 2
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 64
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 101001080825 Homo sapiens PH and SEC7 domain-containing protein 1 Proteins 0.000 description 9
- 102100027472 PH and SEC7 domain-containing protein 1 Human genes 0.000 description 9
- 101150073710 SQD1 gene Proteins 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 101150097577 OPR1 gene Proteins 0.000 description 5
- 101000736368 Homo sapiens PH and SEC7 domain-containing protein 4 Proteins 0.000 description 4
- 102100036232 PH and SEC7 domain-containing protein 4 Human genes 0.000 description 4
- AOCSVVPZPIUJEC-UHFFFAOYSA-N SQD4 Natural products CC1CCC2(OC1)OC3CC4C5CC(=O)C6CC(CCC6(C)C5CCC4(C)C3C2C)OC7OCC(OC8OC(CO)C(O)C(O)C8O)C(O)C7O AOCSVVPZPIUJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 101150037114 OPR2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100028078 Oryza sativa subsp. japonica OPR1 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 101100096578 Arabidopsis thaliana SQD2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、電子楽器の自動演奏装置に関し、
音色プリセツト、リズムシーケンスプログラム等
を含む楽器操作を記録・再生することにより変化
に富んだ自動演奏を可能にしたものである。
音色プリセツト、リズムシーケンスプログラム等
を含む楽器操作を記録・再生することにより変化
に富んだ自動演奏を可能にしたものである。
従来の電子楽器の自動演奏装置としては、鍵盤
及びパネル面操作子の操作に応じた楽器操作デー
タを記録・再生することにより楽器演奏を再現す
るようにしたものが知られている(例えば、特開
昭50−17213号公報参照)。
及びパネル面操作子の操作に応じた楽器操作デー
タを記録・再生することにより楽器演奏を再現す
るようにしたものが知られている(例えば、特開
昭50−17213号公報参照)。
しかしながら、この従来装置にあつては、楽器
操作データとして音色プリセツト操作及び/又は
リズムシーケンスプログラム操作に関するデータ
が記録されないので、再現される楽器演奏(すな
わち、自動演奏)では音色、リズム等が単調にな
るきらいがあつた。
操作データとして音色プリセツト操作及び/又は
リズムシーケンスプログラム操作に関するデータ
が記録されないので、再現される楽器演奏(すな
わち、自動演奏)では音色、リズム等が単調にな
るきらいがあつた。
また、この従来装置を単純に応用して音色プリ
セツト、リズムシーケンスプログラム等の操作に
対応した楽音発生態様を再現しようとすると、記
録すべきデータ量が多くなるという問題がある。
すなわち、演奏記録中に内容同一の音色プリセツ
ト(又はリズムシーケンス)を何回か選択する
と、各選択のたびに対応するデータを記録しなけ
ればならず、得策でない。
セツト、リズムシーケンスプログラム等の操作に
対応した楽音発生態様を再現しようとすると、記
録すべきデータ量が多くなるという問題がある。
すなわち、演奏記録中に内容同一の音色プリセツ
ト(又はリズムシーケンス)を何回か選択する
と、各選択のたびに対応するデータを記録しなけ
ればならず、得策でない。
この発明の目的は、少ないデータ記録量で音
色、リズム等の変化に富んだ自動演奏が可能な改
良された電子楽器の自動演奏装置を提供すること
にある。
色、リズム等の変化に富んだ自動演奏が可能な改
良された電子楽器の自動演奏装置を提供すること
にある。
この発明による第1の自動演奏装置は、
(a) 発生すべき楽音の特性を制御するための複数
の操作子の操作状態の組み合せからなるプリセ
ツトデータを複数記憶するプリセツトメモリ
と、 (b) 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前
記複数のプリセツトデータのうちの1つのもの
を選択的に指定するプリセツト選択データと、
前記キーデータ及び前記プリセツト選択データ
に関して発生タイミングを示す時間データとを
楽曲の進行に従つて記録する記録媒体と、 (c) この記録媒体から前記時間データに従つて前
記キーデータ及び前記プリセツト選択データを
読出す読出手段と、 (d) 前記記録媒体からキーデータが読出されるた
びに該キーデータに対応する楽音信号を制御入
力に応じた楽音特性にて発生する楽音発生手段
と、 (e) 前記記録媒体からプリセツト選択データが読
出されるたびに該プリセツト選択データが指定
するプリセツトデータを前記プリセツトメモリ
から読出して前記楽音発生手段に前記制御入力
として供給する制御手段と をそなえたものである。
の操作子の操作状態の組み合せからなるプリセ
ツトデータを複数記憶するプリセツトメモリ
と、 (b) 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前
記複数のプリセツトデータのうちの1つのもの
を選択的に指定するプリセツト選択データと、
前記キーデータ及び前記プリセツト選択データ
に関して発生タイミングを示す時間データとを
楽曲の進行に従つて記録する記録媒体と、 (c) この記録媒体から前記時間データに従つて前
記キーデータ及び前記プリセツト選択データを
読出す読出手段と、 (d) 前記記録媒体からキーデータが読出されるた
びに該キーデータに対応する楽音信号を制御入
力に応じた楽音特性にて発生する楽音発生手段
と、 (e) 前記記録媒体からプリセツト選択データが読
出されるたびに該プリセツト選択データが指定
するプリセツトデータを前記プリセツトメモリ
から読出して前記楽音発生手段に前記制御入力
として供給する制御手段と をそなえたものである。
このような第1の自動演奏装置によれば、発生
すべき楽音の特性を制御するための複数の操作子
の操作状態の組み合せからなるプリセツトデータ
をメモリに複数記憶すると共に複数のプリセツト
データのうちの1つのものを選択的に指定するプ
リセツト選択データをキーデータと共に記録媒体
に記録するようにしたので、少ない記録量で楽音
の特性の変化に富んだ自動演奏が可能となる。
すべき楽音の特性を制御するための複数の操作子
の操作状態の組み合せからなるプリセツトデータ
をメモリに複数記憶すると共に複数のプリセツト
データのうちの1つのものを選択的に指定するプ
リセツト選択データをキーデータと共に記録媒体
に記録するようにしたので、少ない記録量で楽音
の特性の変化に富んだ自動演奏が可能となる。
この発明による第2の自動演奏装置は、
(a′) 順次に演奏されるべき複数の演奏パター
ンを指定するシーケンスデータを複数記憶する
シーケンスメモリと、 (b′) 発生すべき楽音に対応したキーデータ
と、前記複数のシーケンスデータのうちの1つ
のものを選択的に指定するシーケンス選択デー
タと、前記キーデータ及び前記シーケンス選択
データに関して発生タイミングを示す時間デー
タとを楽曲の進行に従つて記録する記録媒体
と、 (c′) この記録媒体から前記時間データに従つ
て前記キーデータ及び前記シーケンス選択デー
タを読出す読出手段と、 (d′) 前記記録媒体からキーデータが読出され
るたびに該キーデータに対応する楽音信号を発
生する楽音発生手段と、 (e′) 前記記録媒体からシーケンス選択データ
が読出されるたびに該シーケンス選択データが
指定するシーケンスデータを前記シーケンスメ
モリから読出し、該シーケンスデータが指定す
る順次の演奏パターンに従つて自動演奏を行な
う自動演奏手段と をそなえたものである。
ンを指定するシーケンスデータを複数記憶する
シーケンスメモリと、 (b′) 発生すべき楽音に対応したキーデータ
と、前記複数のシーケンスデータのうちの1つ
のものを選択的に指定するシーケンス選択デー
タと、前記キーデータ及び前記シーケンス選択
データに関して発生タイミングを示す時間デー
タとを楽曲の進行に従つて記録する記録媒体
と、 (c′) この記録媒体から前記時間データに従つ
て前記キーデータ及び前記シーケンス選択デー
タを読出す読出手段と、 (d′) 前記記録媒体からキーデータが読出され
るたびに該キーデータに対応する楽音信号を発
生する楽音発生手段と、 (e′) 前記記録媒体からシーケンス選択データ
が読出されるたびに該シーケンス選択データが
指定するシーケンスデータを前記シーケンスメ
モリから読出し、該シーケンスデータが指定す
る順次の演奏パターンに従つて自動演奏を行な
う自動演奏手段と をそなえたものである。
このような第2の自動演奏装置によれば、順次
に演奏されるべき複数の演奏パターンを指定する
シーケンスデータをメモリに複数記憶すると共に
複数のシーケンスデータのうちの1つのものを選
択的に指定するシーケンス選択データをキーデー
タと共に記録媒体に記録するようにしたので、少
ない記録量で、キーデータに基づく自動演奏に並
行したパターン変化に富んだ自動演奏が可能とな
る。
に演奏されるべき複数の演奏パターンを指定する
シーケンスデータをメモリに複数記憶すると共に
複数のシーケンスデータのうちの1つのものを選
択的に指定するシーケンス選択データをキーデー
タと共に記録媒体に記録するようにしたので、少
ない記録量で、キーデータに基づく自動演奏に並
行したパターン変化に富んだ自動演奏が可能とな
る。
以下、添付図面に示す実施例についてこの発明
を詳述する。
を詳述する。
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器
の自動演奏装置を示すもので、この自動演奏装置
の動作はマイクロコンピユータによつて制御され
るようになつている。
の自動演奏装置を示すもので、この自動演奏装置
の動作はマイクロコンピユータによつて制御され
るようになつている。
電子楽器の本体には、多数の鍵を有する鍵盤1
0が設けられており、キースイツチ回路12の多
数のキースイツチは鍵盤10の多数の鍵でそれぞ
れ駆動されるようになつている。キースイツチ回
路12はバス14に結合しており、鍵盤10での
押鍵操作に応じた鍵操作データが検出されるよう
になつている。
0が設けられており、キースイツチ回路12の多
数のキースイツチは鍵盤10の多数の鍵でそれぞ
れ駆動されるようになつている。キースイツチ回
路12はバス14に結合しており、鍵盤10での
押鍵操作に応じた鍵操作データが検出されるよう
になつている。
電子楽器のパネル面には、リズム関係の第1の
操作子群16と、音色・効果関係の第2の操作子
群18とが設けられている。
操作子群16と、音色・効果関係の第2の操作子
群18とが設けられている。
第1の操作子群16においては、ワルツ、マー
チ…等のリズム種類を指定するためのリズム種類
指定操作子20と、各リズム種類毎にノーマルパ
ターンPT1〜PT3及びブレークパターンB1〜
B3の合計6つの小節内パターンを指定可能なパ
ターン指定操作子22と、リズム種類操作子20
及びパターン指定操作子22により作成されたM
1〜M4の4種類のリズムシーケンスのうちいず
れを記憶(又は再現)させるか選択するためのシ
ーケンス選択操作子24と、ロードLD、プレイ
PLY、消去ER等のシーケンスプログラム動作を
制御するためのシーケンスプログラム制御操作子
26とが設けられている。パターン指定操作子2
2は小節順に操作することによりリズム音発生態
様を指定可能なものであり、操作順序が異なると
異なるリズム音発生態様を指定するようになつて
いる。
チ…等のリズム種類を指定するためのリズム種類
指定操作子20と、各リズム種類毎にノーマルパ
ターンPT1〜PT3及びブレークパターンB1〜
B3の合計6つの小節内パターンを指定可能なパ
ターン指定操作子22と、リズム種類操作子20
及びパターン指定操作子22により作成されたM
1〜M4の4種類のリズムシーケンスのうちいず
れを記憶(又は再現)させるか選択するためのシ
ーケンス選択操作子24と、ロードLD、プレイ
PLY、消去ER等のシーケンスプログラム動作を
制御するためのシーケンスプログラム制御操作子
26とが設けられている。パターン指定操作子2
2は小節順に操作することによりリズム音発生態
様を指定可能なものであり、操作順序が異なると
異なるリズム音発生態様を指定するようになつて
いる。
第2の操作子群18においては、スイツチ、ボ
リユーム等からなる音色指定操作子28と、スイ
ツチ、ボリユーム等からなる効果指定操作子30
と、音色指定操作子28及び効果指定操作子30
により作成されたPR1〜PR4の4種類の音色
(効果も含む)プリセツトのうちいずれを記憶
(又は再現)させるか選択するためのプリセツト
選択操作子32と、選択されたプリセツトの記憶
を指令するためのプリセツト記憶指令操作子PM
と、音色プリセツトPR1〜PR4に関係なく音色
指定操作子28及び効果指定操作子30の設定状
態に応じた鍵楽音制御を可能にするためのパネル
制御移行操作子PNLとが設けられている。指定
操作子28及び30は操作組合せが異なると異な
る鍵楽音発生態様を指定するようになつている。
リユーム等からなる音色指定操作子28と、スイ
ツチ、ボリユーム等からなる効果指定操作子30
と、音色指定操作子28及び効果指定操作子30
により作成されたPR1〜PR4の4種類の音色
(効果も含む)プリセツトのうちいずれを記憶
(又は再現)させるか選択するためのプリセツト
選択操作子32と、選択されたプリセツトの記憶
を指令するためのプリセツト記憶指令操作子PM
と、音色プリセツトPR1〜PR4に関係なく音色
指定操作子28及び効果指定操作子30の設定状
態に応じた鍵楽音制御を可能にするためのパネル
制御移行操作子PNLとが設けられている。指定
操作子28及び30は操作組合せが異なると異な
る鍵楽音発生態様を指定するようになつている。
第1及び第2の操作子群16及び18はそれぞ
れリズム操作回路34及び音色・効果操作回路3
6を介しバス14に結合しており、リズム操作回
路34からは第1の操作子群16中の各操作子の
操作に応じた操作データが、音色・効果操作回路
36からは第2の操作子群18中の各操作子の操
作に応じた操作データがそれぞれ検出されるよう
になつている。
れリズム操作回路34及び音色・効果操作回路3
6を介しバス14に結合しており、リズム操作回
路34からは第1の操作子群16中の各操作子の
操作に応じた操作データが、音色・効果操作回路
36からは第2の操作子群18中の各操作子の操
作に応じた操作データがそれぞれ検出されるよう
になつている。
中央処理装置CPU38は、RAM(タンダム・
アクセス・メモリ)からなるワーキングエリア4
0、ROM(リード・オンリイ・メモリ)からな
るプログラムメモリ42、ROMからなるリズム
パターンメモリ44及びRAMからなる記憶装置
46とバス14を介して結合しており、プログラ
ムメモリ42に記憶された動作プログラムにした
がつて各種データの検出、記録、再生等を含む楽
音発生動作を制御するようになつている。
アクセス・メモリ)からなるワーキングエリア4
0、ROM(リード・オンリイ・メモリ)からな
るプログラムメモリ42、ROMからなるリズム
パターンメモリ44及びRAMからなる記憶装置
46とバス14を介して結合しており、プログラ
ムメモリ42に記憶された動作プログラムにした
がつて各種データの検出、記録、再生等を含む楽
音発生動作を制御するようになつている。
記憶装置46は音色プリセツトメモリ46A及
びリズムシーケンスプログラムメモリ46Bを含
んでいる。音色プリセツトメモリ46Aは第2図
に示すようにプリセツトデータPSD1〜PSD4
をそれぞれ記憶するための4つの記憶領域を有し
ており、これらの記憶領域は4つのプリセツト選
択操作子32でそれぞれアドレス指定されるよう
になつている。また、リズムシーケンスプログラ
ムメモリ46Bは第3図に示すようにシーケンス
データSQD1〜SQD4をそれぞれ記憶するため
の4つの記憶領域を有しており、これらの記憶領
域は4つのシーケンス選択操作子24でそれぞれ
アドレス指定されるようになつている。
びリズムシーケンスプログラムメモリ46Bを含
んでいる。音色プリセツトメモリ46Aは第2図
に示すようにプリセツトデータPSD1〜PSD4
をそれぞれ記憶するための4つの記憶領域を有し
ており、これらの記憶領域は4つのプリセツト選
択操作子32でそれぞれアドレス指定されるよう
になつている。また、リズムシーケンスプログラ
ムメモリ46Bは第3図に示すようにシーケンス
データSQD1〜SQD4をそれぞれ記憶するため
の4つの記憶領域を有しており、これらの記憶領
域は4つのシーケンス選択操作子24でそれぞれ
アドレス指定されるようになつている。
外部記録装置48はデイスク、テープ等の記録
媒体50を用いて楽器演奏データを記録・再生す
るもので、バツフア回路52を介してバス14に
結合している。
媒体50を用いて楽器演奏データを記録・再生す
るもので、バツフア回路52を介してバス14に
結合している。
記録/再生制御スイツチ回路54は記録モード
又は再生モードを指定するためのスイツチを含む
もので、バス14に結合している。
又は再生モードを指定するためのスイツチを含む
もので、バス14に結合している。
楽音形成回路56は、キーデータバツフアメモ
リ58、リズム制御データバツフアメモリ60及
び音色制御データバツフアメモリ62を含んでお
り、バツフアメモリ58,60及び62にはバス
14を介してそれぞれキーデータ、リズム制御デ
ータ及び音色(効果も含む)制御データが書込ま
れるようになつている。また、楽音形成回路56
は、バツフアメモリ58からのキーデータ及びバ
ツフアメモリ62からの音色制御データに基づい
て鍵楽音信号を形成する鍵楽音形成部と、バツフ
アメモリ60からのリズム制御データに基づいて
リズム音信号を発生するオートリズム部と含んで
いる。
リ58、リズム制御データバツフアメモリ60及
び音色制御データバツフアメモリ62を含んでお
り、バツフアメモリ58,60及び62にはバス
14を介してそれぞれキーデータ、リズム制御デ
ータ及び音色(効果も含む)制御データが書込ま
れるようになつている。また、楽音形成回路56
は、バツフアメモリ58からのキーデータ及びバ
ツフアメモリ62からの音色制御データに基づい
て鍵楽音信号を形成する鍵楽音形成部と、バツフ
アメモリ60からのリズム制御データに基づいて
リズム音信号を発生するオートリズム部と含んで
いる。
楽音形成回路56からの鍵楽音信号及びリズム
音信号は出力アンプ64を介してスピーカ66に
供給され、音響に変換されるようになつている。
音信号は出力アンプ64を介してスピーカ66に
供給され、音響に変換されるようになつている。
次に、音色プリセツト、リズムシーケンスプロ
グラム、通常演奏、演奏記録、演奏再生の各動作
を順次に説明する。
グラム、通常演奏、演奏記録、演奏再生の各動作
を順次に説明する。
音色プリセツト
パネル面の音色指定操作子28及び効果指定操
作子30を所望の鍵楽音発生態様となるよう適宜
設定し、このような設定状態の下でプリセツト記
憶指令操作子PMとプリセツト選択操作子32の
うちの1つとを同時にオン操作する。この場合、
例えば音色プリセツトPR1に対応したプリセツ
ト選択操作子をオン操作したものとすると、この
ときの指定操作子28及び30の設定状態に対応
した指定操作データが第2図のプリセツトデータ
PSD1として音色プリセツトメモリ46Aに書
込まれる。
作子30を所望の鍵楽音発生態様となるよう適宜
設定し、このような設定状態の下でプリセツト記
憶指令操作子PMとプリセツト選択操作子32の
うちの1つとを同時にオン操作する。この場合、
例えば音色プリセツトPR1に対応したプリセツ
ト選択操作子をオン操作したものとすると、この
ときの指定操作子28及び30の設定状態に対応
した指定操作データが第2図のプリセツトデータ
PSD1として音色プリセツトメモリ46Aに書
込まれる。
これと同様にして、メモリ46Aには、音色プ
リセツトPR2〜PR4に対応したプリセツトデー
タPSD2〜PSD4を書込むことができる。従つ
て、パネル面では4つの異なる鍵楽音発生態様を
プリセツト可能である。
リセツトPR2〜PR4に対応したプリセツトデー
タPSD2〜PSD4を書込むことができる。従つ
て、パネル面では4つの異なる鍵楽音発生態様を
プリセツト可能である。
リズムシーケンスプログラム
パネル面のリズム種類指定操作子20及びパタ
ーン指定操作子22を所望のリズム音発生態様と
なるよう適宜設定し、このような設定状態の下で
ロードLDを指令するシーケンスプログラム制御
操作子とシーケンス選択操作子24のうちの1つ
とを同時にオン操作する。この場合、一例とし
て、指定操作子20でリズム種類「マーチ」を指
定すると共に指定操作子22で順次に小節内パタ
ーン「P1」、「P2」、「P3」、「B2」、「P2
」
…を指定し、リズムシーケンスM1に対応した選
択操作子をオン操作したものとすると、第3図の
シーケンスデータSQD1として「マーチP1」、
「マーチP2」、「マーチP3」、「マーチB2」、
「マーチP2」…にそれぞれ対応した指定操作デ
ータが小節順にリズムシーケンスプログラムメモ
リ46Bに書込まれる。
ーン指定操作子22を所望のリズム音発生態様と
なるよう適宜設定し、このような設定状態の下で
ロードLDを指令するシーケンスプログラム制御
操作子とシーケンス選択操作子24のうちの1つ
とを同時にオン操作する。この場合、一例とし
て、指定操作子20でリズム種類「マーチ」を指
定すると共に指定操作子22で順次に小節内パタ
ーン「P1」、「P2」、「P3」、「B2」、「P2
」
…を指定し、リズムシーケンスM1に対応した選
択操作子をオン操作したものとすると、第3図の
シーケンスデータSQD1として「マーチP1」、
「マーチP2」、「マーチP3」、「マーチB2」、
「マーチP2」…にそれぞれ対応した指定操作デ
ータが小節順にリズムシーケンスプログラムメモ
リ46Bに書込まれる。
これと同様にして、メモリ46Bには、リズム
シーケンスM2〜M4に対応したシーケンスデー
タSQD2〜SQD4を書込むことができる。従つ
て、パネル面では4つの異なるリズム音発生態様
をプログラム可能である。なお、リズムシーケン
スプログラムについては、特開昭55−140894号公
報に詳細な記述がある。
シーケンスM2〜M4に対応したシーケンスデー
タSQD2〜SQD4を書込むことができる。従つ
て、パネル面では4つの異なるリズム音発生態様
をプログラム可能である。なお、リズムシーケン
スプログラムについては、特開昭55−140894号公
報に詳細な記述がある。
通常演奏
演奏者は、一例として、プリセツト選択操作子
32のいずれか1つをオン操作してプリセツトデ
ータPSD1〜PSD4のいずれかを選択し、しか
る後鍵盤10で所望の楽曲を演奏することができ
る。
32のいずれか1つをオン操作してプリセツトデ
ータPSD1〜PSD4のいずれかを選択し、しか
る後鍵盤10で所望の楽曲を演奏することができ
る。
いま、プリセツト選択操作子32の1つとして
例えば音色プリセツトPR1に対応した操作子を
オンしたものとすると、音色プリセツトメモリ4
6AからはプリセツトデータPSD1が読出され、
音色制御データとしてバツフアメモリ62に書込
まれる。また、キースイツチ回路12からは鍵盤
10の鍵状態に変化があるたびに、変化のあつた
鍵を示すキーデータが検出され、バツフアメモリ
58に書込まれる。
例えば音色プリセツトPR1に対応した操作子を
オンしたものとすると、音色プリセツトメモリ4
6AからはプリセツトデータPSD1が読出され、
音色制御データとしてバツフアメモリ62に書込
まれる。また、キースイツチ回路12からは鍵盤
10の鍵状態に変化があるたびに、変化のあつた
鍵を示すキーデータが検出され、バツフアメモリ
58に書込まれる。
このため、楽音形成回路56はバツフアメモリ
58からのキーデータ及びバツフアメモリ62か
らの音色制御データに基づいて鍵楽音信号を形成
し、出力アンプ64を介してスピーカ66に供給
する。従つて、スピーカ66からはプリセツトデ
ータPSD1の示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音
が奏出される。
58からのキーデータ及びバツフアメモリ62か
らの音色制御データに基づいて鍵楽音信号を形成
し、出力アンプ64を介してスピーカ66に供給
する。従つて、スピーカ66からはプリセツトデ
ータPSD1の示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音
が奏出される。
この後、プリセツトデータPSD1とは異なる
プリセツトデータを選択すると、選択されたプリ
セツトデータの示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音
が奏出される。
プリセツトデータを選択すると、選択されたプリ
セツトデータの示す鍵楽音発生態様で鍵盤演奏音
が奏出される。
また、パネル制御移行操作子PNLをオンする
と、指定操作子28及び30の操作に応じた操作
データが音色制御データとしてバツフアメモリ6
2に書込まれ、これに応じて鍵盤演奏音の音色・
効果が制御される。すなわち、このようにした場
合は指定操作子28及び38を適宜マニアル操作
することにより好みの音色又は効果を指定するこ
とができる。
と、指定操作子28及び30の操作に応じた操作
データが音色制御データとしてバツフアメモリ6
2に書込まれ、これに応じて鍵盤演奏音の音色・
効果が制御される。すなわち、このようにした場
合は指定操作子28及び38を適宜マニアル操作
することにより好みの音色又は効果を指定するこ
とができる。
なお、この後、プリセツト選択操作子32のい
ずれかをオンすると、パネル制御移行操作子
PNLは自動的にオフになり、選択されたプリセ
ツトデータに基づく鍵楽音制御が可能になる。こ
の場合、パネル面での指定操作子28及び30の
操作状態は選択されたプリセツトデータの示す操
作状態と一致しないので、演奏者にとつてはプリ
セツト状態がわからない事態が生ずる。このよう
な事態の発生を防ぐには、選択されたプリセツト
データに応じて指定操作子28及び30をモータ
等の駆動手段で動かし、プリセツト状態が一見し
てわかるようにしてもよい。
ずれかをオンすると、パネル制御移行操作子
PNLは自動的にオフになり、選択されたプリセ
ツトデータに基づく鍵楽音制御が可能になる。こ
の場合、パネル面での指定操作子28及び30の
操作状態は選択されたプリセツトデータの示す操
作状態と一致しないので、演奏者にとつてはプリ
セツト状態がわからない事態が生ずる。このよう
な事態の発生を防ぐには、選択されたプリセツト
データに応じて指定操作子28及び30をモータ
等の駆動手段で動かし、プリセツト状態が一見し
てわかるようにしてもよい。
ところで、オートリズム演奏については、シー
ケンスデータを使用しない場合と、使用する場合
とがある。
ケンスデータを使用しない場合と、使用する場合
とがある。
まず、シーケンスデータを使用しない場合はプ
レイPLYに対応した操作子及びシーケンス選択
操作子24をオンしないで、リズム種類指定操作
子20とパターン指定操作子22とを各々1つづ
つオンする。例えば指定操作子20で「ワルツ」
を指定し且つ指定操作子22で「P1」を指定す
ると、リズムパターンメモリ44から「ワルツ
P1」に対応したリズムパターンデータがテンポ
信号(図示せず)に応じて読出され、リズム制御
データとしてバツフアメモリ60に書込まれる。
このため、楽音形成回路56はバツフアメモリ6
0からのリズム制御データに基づいてリズム音信
号を形成し、出力アンプ64を介してスピーカ6
6に供給する。従つて、スピーカ66からはワル
ツのリズム音がパターン「P1」にしたがつて反
復的に奏出される。
レイPLYに対応した操作子及びシーケンス選択
操作子24をオンしないで、リズム種類指定操作
子20とパターン指定操作子22とを各々1つづ
つオンする。例えば指定操作子20で「ワルツ」
を指定し且つ指定操作子22で「P1」を指定す
ると、リズムパターンメモリ44から「ワルツ
P1」に対応したリズムパターンデータがテンポ
信号(図示せず)に応じて読出され、リズム制御
データとしてバツフアメモリ60に書込まれる。
このため、楽音形成回路56はバツフアメモリ6
0からのリズム制御データに基づいてリズム音信
号を形成し、出力アンプ64を介してスピーカ6
6に供給する。従つて、スピーカ66からはワル
ツのリズム音がパターン「P1」にしたがつて反
復的に奏出される。
また、シーケンスデータを使用する場合は、プ
レイPLYに対応した操作子とシーケンス選択操
作子24のうちの1つとを同時にオンする。例え
ばリズムシーケンスM1に対応した選択操作子を
オンしたものとすると、シーケンスデータSQD
1が小節毎に読出され、これに応じて小節毎にリ
ズムパターンが指定される。すなわち、リズムパ
ターンメモリ44からは小節毎にシーケンスデー
タSQD1の指定するパターンデータがテンポ信
号に応じて読出され、リズム制御データとしてバ
ツフアメモリ60に書込まれる。従つて、スピー
カ66からは、シーケンスデータSQD1の示す
リズム音発生態様でオートリズム音が奏出され
る。この場合のオートリズム音は小節毎にパター
ンを変更可能なので、前述のシーケンスデータ不
使用の場合とは異なり、非常に変化に富んだもの
にすることができる。なお、オートリズムは前述
した鍵盤演奏の開始前にスタートさせておくのが
普通である。
レイPLYに対応した操作子とシーケンス選択操
作子24のうちの1つとを同時にオンする。例え
ばリズムシーケンスM1に対応した選択操作子を
オンしたものとすると、シーケンスデータSQD
1が小節毎に読出され、これに応じて小節毎にリ
ズムパターンが指定される。すなわち、リズムパ
ターンメモリ44からは小節毎にシーケンスデー
タSQD1の指定するパターンデータがテンポ信
号に応じて読出され、リズム制御データとしてバ
ツフアメモリ60に書込まれる。従つて、スピー
カ66からは、シーケンスデータSQD1の示す
リズム音発生態様でオートリズム音が奏出され
る。この場合のオートリズム音は小節毎にパター
ンを変更可能なので、前述のシーケンスデータ不
使用の場合とは異なり、非常に変化に富んだもの
にすることができる。なお、オートリズムは前述
した鍵盤演奏の開始前にスタートさせておくのが
普通である。
演奏記録
記録/再生制御スイツチ回路54におけるスイ
ツチ操作により記録モードを指定すると、音色プ
リセツトメモリ46AのプリセツトデータPSD
1〜PSD4とリズムシーケンスプログラムメモ
リ46BのシーケンスデータSQD1〜SQD4と
がバツフア回路52を介して外部記録装置48に
転送され、第4図に示すようなフオーマツトで記
録媒体50に記録される。すなわち、記録媒体5
0の先頭部にはメモリ46Aからのプリセツトデ
ータPSD(PSD1〜PSD4)が記録され、その次
にメモリ46BからのシーケンスデータSQD
(SQD1〜SQD4)が記録される。
ツチ操作により記録モードを指定すると、音色プ
リセツトメモリ46AのプリセツトデータPSD
1〜PSD4とリズムシーケンスプログラムメモ
リ46BのシーケンスデータSQD1〜SQD4と
がバツフア回路52を介して外部記録装置48に
転送され、第4図に示すようなフオーマツトで記
録媒体50に記録される。すなわち、記録媒体5
0の先頭部にはメモリ46Aからのプリセツトデ
ータPSD(PSD1〜PSD4)が記録され、その次
にメモリ46BからのシーケンスデータSQD
(SQD1〜SQD4)が記録される。
この後、パネル面操作及び鍵盤操作を始める
と、前述した通常演奏の場合と同様にオートリズ
ム音及び鍵盤演奏音が奏出される一方、パネル面
操作子及び鍵盤の操作に応じた楽器操作データが
第4図に例示するようにシーケンスデータSQD
につづけて記録媒体50に記録される。
と、前述した通常演奏の場合と同様にオートリズ
ム音及び鍵盤演奏音が奏出される一方、パネル面
操作子及び鍵盤の操作に応じた楽器操作データが
第4図に例示するようにシーケンスデータSQD
につづけて記録媒体50に記録される。
すなわち、楽器操作は一例としてオートリズム
スタート操作から始め且つオートリズム音発生に
シーケンスデータを用いるものとすると、プレイ
PLYに対応した操作子とシーケンス選択操作子
24の1つ(例えばリズムシーケンスM1に対応
する操作子)とを同時にオンする。CPU38は
このときの操作子状態の変化を検出すると、この
変化検出時までの相対時間を示す時間データΔT
1と状態変化のあつたシーケンス選択操作子を示
す操作子データOPR1とを形成し、外部記録装
置48に供給する。このため、記録媒体50に
は、第4図に示すように時間データΔT1及び操
作子データOPR1が順次に記録される。
スタート操作から始め且つオートリズム音発生に
シーケンスデータを用いるものとすると、プレイ
PLYに対応した操作子とシーケンス選択操作子
24の1つ(例えばリズムシーケンスM1に対応
する操作子)とを同時にオンする。CPU38は
このときの操作子状態の変化を検出すると、この
変化検出時までの相対時間を示す時間データΔT
1と状態変化のあつたシーケンス選択操作子を示
す操作子データOPR1とを形成し、外部記録装
置48に供給する。このため、記録媒体50に
は、第4図に示すように時間データΔT1及び操
作子データOPR1が順次に記録される。
次に、プリセツト選択操作子32の1つ(例え
ば音色プリセツトPR1に対応する操作子)をオ
ンすると、上記したと同様に、前の操作子変化か
ら今回の操作子変化までの相対時間を示す時間デ
ータΔT2と状態変化のあつたプリセツト選択操
作子を示す操作子データOPR2とが順次に記録
媒体50に記録される。
ば音色プリセツトPR1に対応する操作子)をオ
ンすると、上記したと同様に、前の操作子変化か
ら今回の操作子変化までの相対時間を示す時間デ
ータΔT2と状態変化のあつたプリセツト選択操
作子を示す操作子データOPR2とが順次に記録
媒体50に記録される。
この後、鍵盤10で演奏を始めると、最初の押
鍵操作に基づいて最初の鍵状態変化が検出され、
これに応じて前の操作子変化から最初に鍵状態変
化までの相対時間を示す時間データΔT3と変化
のあつた鍵を示すキーデータKEYとが順次に記
録媒体50に記録される。そして、以下同様にし
て鍵状態変化が検出されるたびに時間データ及び
キーデータが記録媒体50に記録される。
鍵操作に基づいて最初の鍵状態変化が検出され、
これに応じて前の操作子変化から最初に鍵状態変
化までの相対時間を示す時間データΔT3と変化
のあつた鍵を示すキーデータKEYとが順次に記
録媒体50に記録される。そして、以下同様にし
て鍵状態変化が検出されるたびに時間データ及び
キーデータが記録媒体50に記録される。
このような鍵盤演奏の過程において、第1の操
作子群16では、以前とは異なるリズムシーケン
スを選択したり、シーケンスデータを使用しない
でリズムの種類及びパターンを指定したりするこ
とができるが、これらの操作に対応した時間デー
タ及び操作子データも上記と同様に記録される。
また、第2の操作子群18でも、以前と異なる音
色プリセツトを選択したり、パネル制御に移行し
て音色、効果をマニアル指定したりすることがで
き、これらの操作に対応した時間データ及び操作
子データも上記と同様に記録される。
作子群16では、以前とは異なるリズムシーケン
スを選択したり、シーケンスデータを使用しない
でリズムの種類及びパターンを指定したりするこ
とができるが、これらの操作に対応した時間デー
タ及び操作子データも上記と同様に記録される。
また、第2の操作子群18でも、以前と異なる音
色プリセツトを選択したり、パネル制御に移行し
て音色、効果をマニアル指定したりすることがで
き、これらの操作に対応した時間データ及び操作
子データも上記と同様に記録される。
なお、演奏記録が完了すると、記録媒体50は
外部記録装置48から取出すことができ、この実
施例のものと同種の他の自動演奏装置に用いて楽
器演奏を再現させることもできる。
外部記録装置48から取出すことができ、この実
施例のものと同種の他の自動演奏装置に用いて楽
器演奏を再現させることもできる。
演奏再生
上記のようにして楽器演奏を記録した記録媒体
50を外部記録装置48の所定の受入口に挿入セ
ツトし、記録/再生制御スイツチ回路54におけ
るスイツチ操作により再生モードを指定すると、
記録媒体50のプリセツトデータPSD及びシー
ケンスデータSQDがそれぞれ音色プリセツトメ
モリ46A及びリズムシーケンスプログラムメモ
リ46Bに転送される。
50を外部記録装置48の所定の受入口に挿入セ
ツトし、記録/再生制御スイツチ回路54におけ
るスイツチ操作により再生モードを指定すると、
記録媒体50のプリセツトデータPSD及びシー
ケンスデータSQDがそれぞれ音色プリセツトメ
モリ46A及びリズムシーケンスプログラムメモ
リ46Bに転送される。
そして、CPU38は最初の楽器操作データと
して時間データΔT1及び操作子データOPR1を
記録媒体50からワーキングエリア40に読出
し、図示しないテンポ信号に応じて時間データ
ΔT1に対応した時間を測定し、この時間に達す
ると操作子データOPR1に応じて記憶装置46
からデータを読出す。
して時間データΔT1及び操作子データOPR1を
記録媒体50からワーキングエリア40に読出
し、図示しないテンポ信号に応じて時間データ
ΔT1に対応した時間を測定し、この時間に達す
ると操作子データOPR1に応じて記憶装置46
からデータを読出す。
ここで、操作子データOPR1が前述の記録例
のようにリズムシーケンスM1に対応した操作子
を示すものとすると、リズムシーケンスプログラ
ムメモリ46BからシーケンスデータSQD1が
小節毎に読出され、これに応じてリズムパターン
メモリ44からは小節毎にシーケンスデータ
SQD1の指定するパターンデータがテンポ信号
に応じて読出される。そして、読出されたパター
ンデータはリズム制御データとしてバツフアメモ
リ60に供給されるので、スピーカ66からは、
シーケンスデータSQD1の示すリズム音発生態
様でオートリズム音が奏出される。この結果、記
録時のリズム音発生態様が再現されることにな
る。
のようにリズムシーケンスM1に対応した操作子
を示すものとすると、リズムシーケンスプログラ
ムメモリ46BからシーケンスデータSQD1が
小節毎に読出され、これに応じてリズムパターン
メモリ44からは小節毎にシーケンスデータ
SQD1の指定するパターンデータがテンポ信号
に応じて読出される。そして、読出されたパター
ンデータはリズム制御データとしてバツフアメモ
リ60に供給されるので、スピーカ66からは、
シーケンスデータSQD1の示すリズム音発生態
様でオートリズム音が奏出される。この結果、記
録時のリズム音発生態様が再現されることにな
る。
この後、時間データΔT2及び操作子データ
OPR2がワーキングエリア40に読出され、時
間データΔT2に対応した時間が測定される。そ
して、この時間に達すると、操作子データOPR
2に応じて記憶装置46からデータが読出され
る。
OPR2がワーキングエリア40に読出され、時
間データΔT2に対応した時間が測定される。そ
して、この時間に達すると、操作子データOPR
2に応じて記憶装置46からデータが読出され
る。
ここで、操作子データOPR2が前述の記録例
のように音色プリセツトPR1に対応した操作子
を示すものとすると、音色プリセツトメモリ46
AからプリセツトデータPSD1が読出され、音
色制御データとしてバツフアメモリ62に書込ま
れる。
のように音色プリセツトPR1に対応した操作子
を示すものとすると、音色プリセツトメモリ46
AからプリセツトデータPSD1が読出され、音
色制御データとしてバツフアメモリ62に書込ま
れる。
この後、ワーキングエリア40には、時間デー
タΔT3及びキーデータKEYが読出され、時間デ
ータΔT3に基づく時間測定の後キーデータKEY
がバツフアメモリ58に書込まれる。このため、
楽音形成回路56はバツフアメモリ62からの音
色制御データとバツフアメモリ58からのキーデ
ータとに基づいて最初の鍵楽音信号を形成し、こ
れに応じてスピーカ66から最初の鍵盤演奏音が
プリセツトデータPSD1の示す鍵楽音発生態様
で奏出される。そして、2番目以降の鍵盤演奏音
も上記と同様にして再生される。この結果、記録
時の鍵盤演奏及び鍵楽音発生態様が再現されるこ
とになる。
タΔT3及びキーデータKEYが読出され、時間デ
ータΔT3に基づく時間測定の後キーデータKEY
がバツフアメモリ58に書込まれる。このため、
楽音形成回路56はバツフアメモリ62からの音
色制御データとバツフアメモリ58からのキーデ
ータとに基づいて最初の鍵楽音信号を形成し、こ
れに応じてスピーカ66から最初の鍵盤演奏音が
プリセツトデータPSD1の示す鍵楽音発生態様
で奏出される。そして、2番目以降の鍵盤演奏音
も上記と同様にして再生される。この結果、記録
時の鍵盤演奏及び鍵楽音発生態様が再現されるこ
とになる。
なお、記録媒体50からリズム種類指定操作子
20、パターン指定操作子22、音色指定操作子
28、効果指定操作子30等の操作に応じた操作
データが読出された場合は、記憶装置46からの
データ読出しは行なわれない。すなわち、この場
合には、読出された操作データがリズムに関する
ものであればリズム制御データとしてバツフアメ
モリ60に書込まれ、音色・効果に関するもので
あれば音色制御データとしてバツフアメモリ62
に書込まれる。この結果、鍵盤演奏音は音色プリ
セツト又はリズムシーケンスに関係なく、記録時
における指定操作子20,22,28,30等の
設定状態にしたがつて再生されることになる。
20、パターン指定操作子22、音色指定操作子
28、効果指定操作子30等の操作に応じた操作
データが読出された場合は、記憶装置46からの
データ読出しは行なわれない。すなわち、この場
合には、読出された操作データがリズムに関する
ものであればリズム制御データとしてバツフアメ
モリ60に書込まれ、音色・効果に関するもので
あれば音色制御データとしてバツフアメモリ62
に書込まれる。この結果、鍵盤演奏音は音色プリ
セツト又はリズムシーケンスに関係なく、記録時
における指定操作子20,22,28,30等の
設定状態にしたがつて再生されることになる。
以上のように、この発明によれば、メモリには
プリセツトデータ又はシーケンスデータを複数記
憶すると共に記録媒体にはプリセツトデータ又は
シーケンスデータを選択するための選択データを
記録し、記録媒体から選択データを読出したとき
は該選択データが指示するプリセツトデータ又は
シーケンスデータをメモリから読出して自動演奏
又はこれに並行する他の自動演奏を制御するよう
にしたので、記録媒体のデータ記録量を節減しつ
つ変化に富んだ自動演奏を行なえる効果が得られ
るものである。
プリセツトデータ又はシーケンスデータを複数記
憶すると共に記録媒体にはプリセツトデータ又は
シーケンスデータを選択するための選択データを
記録し、記録媒体から選択データを読出したとき
は該選択データが指示するプリセツトデータ又は
シーケンスデータをメモリから読出して自動演奏
又はこれに並行する他の自動演奏を制御するよう
にしたので、記録媒体のデータ記録量を節減しつ
つ変化に富んだ自動演奏を行なえる効果が得られ
るものである。
その上、記録媒体にはイベント記録方式でキー
データ及び時間データと共にプリセツト選択乃至
シーケンス選択に関するデータを記録したので、
より一層データ記録量を低減できる。
データ及び時間データと共にプリセツト選択乃至
シーケンス選択に関するデータを記録したので、
より一層データ記録量を低減できる。
第1図は、この発明の一実施例による電子楽器
の自動演奏装置を示すブロツク図、第2図は、音
色プリセツトメモリのデータフオーマツトを示す
図、第3図は、リズムシーケンスプログラムメモ
リのデータフオーマツトを示す図、第4図は、記
録データフオーマツトを示す図である。 10……鍵盤、16……リズム関係の第1の操
作子群、18……音色・効果関係の第2の操作子
群、20……リズム種類指定操作子、22……パ
ターン指定操作子、24……シーケンス選択操作
子、28……音色指定操作子、30……効果指定
操作子、32……プリセツト選択操作子、38…
…中央処理装置、46……記憶装置、48……外
部記録装置、54……記録/再生制御スイツチ回
路、56……楽音形成回路。
の自動演奏装置を示すブロツク図、第2図は、音
色プリセツトメモリのデータフオーマツトを示す
図、第3図は、リズムシーケンスプログラムメモ
リのデータフオーマツトを示す図、第4図は、記
録データフオーマツトを示す図である。 10……鍵盤、16……リズム関係の第1の操
作子群、18……音色・効果関係の第2の操作子
群、20……リズム種類指定操作子、22……パ
ターン指定操作子、24……シーケンス選択操作
子、28……音色指定操作子、30……効果指定
操作子、32……プリセツト選択操作子、38…
…中央処理装置、46……記憶装置、48……外
部記録装置、54……記録/再生制御スイツチ回
路、56……楽音形成回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 発生すべき楽音の特性を制御するための
複数の操作子の操作状態の組み合せからなるプ
リセツトデータを複数記憶するプリセツトメモ
リと、 (b) 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前
記複数のプリセツトデータのうちの1つのもの
を選択的に指定するプリセツト選択データと、
前記キーデータ及び前記プリセツト選択データ
に関して発生タイミングを示す時間データとを
楽曲の進行に従つて記録する記録媒体と、 (c) この記録媒体から前記時間データに従つて前
記キーデータ及び前記プリセツト選択データを
読出す読出手段と、 (d) 前記記録媒体からキーデータが読出されるた
びに該キーデータに対応する楽音信号を制御入
力に応じた楽音特性にて発生する楽音発生手段
と、 (e) 前記記録媒体からプリセツト選択データが読
出されるたびに該プリセツト選択データが指定
するプリセツトデータを前記プリセツトメモリ
から読出して前記楽音発生手段に前記制御入力
として供給する制御手段と をそなえた電子楽器の自動演奏装置。 2 (a) 順次に演奏されるべき複数の演奏パター
ンを指定するシーケンスデータを複数記憶する
シーケンスメモリと、 (b) 発生すべき楽音に対応したキーデータと、前
記複数のシーケンスデータのうち1つのものを
選択的に指定するシーケンス選択データと、前
記キーデータ及び前記シーケンス選択データに
関して発生タイミングを示す時間データとを楽
曲の進行に従つて記録する記録媒体と、 (c) この記録媒体から前記時間データに従つて前
記キーデータ及び前記シーケンス選択データを
読出す読出手段と、 (d) 前記記録媒体からキーデータが読出されるた
びに該キーデータに対応する楽音信号を発生す
る楽音発生手段と、 (e) 前記記録媒体からシーケンス選択データが読
出されるたびに該シーケンス選択データが指定
するシーケンスデータを前記シーケンスメモリ
から読出し、該シーケンスデータが指定する順
次の演奏パターンに従つて自動演奏を行なう自
動演奏手段と をそなえた電子楽器の自動演奏装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58007111A JPS59131987A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子楽器の自動演奏装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58007111A JPS59131987A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子楽器の自動演奏装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6181848A Division JP2606594B2 (ja) | 1994-07-11 | 1994-07-11 | 自動演奏装置 |
JP8027372A Division JP2616500B2 (ja) | 1996-01-22 | 1996-01-22 | 自動演奏装置及び演奏記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59131987A JPS59131987A (ja) | 1984-07-28 |
JPH0552503B2 true JPH0552503B2 (ja) | 1993-08-05 |
Family
ID=11656972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58007111A Granted JPS59131987A (ja) | 1983-01-19 | 1983-01-19 | 電子楽器の自動演奏装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59131987A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2578746B2 (ja) * | 1984-12-13 | 1997-02-05 | 松下電器産業株式会社 | 自動演奏装置 |
JPH0679220B2 (ja) * | 1984-12-13 | 1994-10-05 | 松下電器産業株式会社 | 自動演奏装置 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017212A (ja) * | 1973-06-12 | 1975-02-24 | ||
JPS53133019A (en) * | 1977-04-26 | 1978-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | Production of speaker |
JPS54118224A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Programmable automatic player |
JPS559592A (en) * | 1978-07-03 | 1980-01-23 | Norlin Ind Inc | Electronic music synthesizer and operating same |
JPS55140894A (en) * | 1979-04-19 | 1980-11-04 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic player |
JPS5616197A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-16 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS5691295A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-24 | Hitachi Ltd | Discharge drive circuit in gassdischarge displayyunit |
JPS56102891A (en) * | 1980-01-19 | 1981-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic player |
JPS5754991A (en) * | 1980-09-19 | 1982-04-01 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic performance device |
JPS5785094A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS592090A (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-07 | シャープ株式会社 | 楽曲演奏装置 |
JPH0343637A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-25 | Nippondenso Co Ltd | 車両の推進制御装置 |
-
1983
- 1983-01-19 JP JP58007111A patent/JPS59131987A/ja active Granted
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5017212A (ja) * | 1973-06-12 | 1975-02-24 | ||
JPS53133019A (en) * | 1977-04-26 | 1978-11-20 | Mitsubishi Electric Corp | Production of speaker |
JPS54118224A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Programmable automatic player |
JPS559592A (en) * | 1978-07-03 | 1980-01-23 | Norlin Ind Inc | Electronic music synthesizer and operating same |
JPS55140894A (en) * | 1979-04-19 | 1980-11-04 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic player |
JPS5616197A (en) * | 1979-07-19 | 1981-02-16 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS5691295A (en) * | 1979-12-26 | 1981-07-24 | Hitachi Ltd | Discharge drive circuit in gassdischarge displayyunit |
JPS56102891A (en) * | 1980-01-19 | 1981-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic player |
JPS5754991A (en) * | 1980-09-19 | 1982-04-01 | Nippon Musical Instruments Mfg | Automatic performance device |
JPS5785094A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-27 | Nippon Musical Instruments Mfg | Electronic musical instrument |
JPS592090A (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-07 | シャープ株式会社 | 楽曲演奏装置 |
JPH0343637A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-25 | Nippondenso Co Ltd | 車両の推進制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59131987A (ja) | 1984-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3614061B2 (ja) | 自動演奏装置及び自動演奏プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 | |
JP2896716B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0552503B2 (ja) | ||
JP2606594B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2616500B2 (ja) | 自動演奏装置及び演奏記録装置 | |
US7840291B2 (en) | Digital recorder | |
JP3397078B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH07109553B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2717485B2 (ja) | 電子楽器のシーケンサ | |
JP2660462B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2606594C (ja) | ||
JPH10312190A (ja) | 自動アルペジオ演奏装置 | |
JP2001154670A (ja) | 曲データ再生装置、方法及び記録媒体 | |
JP2556040B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JP2591308B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0511593Y2 (ja) | ||
JPH0430638Y2 (ja) | ||
JP3446278B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH043352Y2 (ja) | ||
JP2621727B2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH06195071A (ja) | パート情報記録装置 | |
JP3739057B2 (ja) | 効果音生成装置 | |
JPH0641277Y2 (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH0432717Y2 (ja) | ||
JPH0667660A (ja) | 電子楽器 |