JP2605251Y2 - タイヤ焼却装置 - Google Patents

タイヤ焼却装置

Info

Publication number
JP2605251Y2
JP2605251Y2 JP1993011257U JP1125793U JP2605251Y2 JP 2605251 Y2 JP2605251 Y2 JP 2605251Y2 JP 1993011257 U JP1993011257 U JP 1993011257U JP 1125793 U JP1125793 U JP 1125793U JP 2605251 Y2 JP2605251 Y2 JP 2605251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
combustion
combustion chamber
tires
supply chute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993011257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665723U (ja
Inventor
武司 野末
Original Assignee
武司 野末
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武司 野末 filed Critical 武司 野末
Priority to JP1993011257U priority Critical patent/JP2605251Y2/ja
Publication of JPH0665723U publication Critical patent/JPH0665723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605251Y2 publication Critical patent/JP2605251Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】比較的小型で縦型の古タイヤ焼却
装置であって、古タイヤを多数貯留して順次燃焼供給す
るようにし、効率よく燃焼させて焼却でき、黒煙や臭気
の発生を殆どなくし、しかも燃焼による発熱を利用して
温水を作りこれを各方面に利用できるタイヤ焼却装置で
ある。
【0002】
【従来の技術】自動車等の古タイヤを処理することは大
きな社会問題となっている。これらの処理のうち焼却す
ることが最も理想であるが、大気中で燃焼させると黒煙
や臭気が発生して公害となる。これらから公害を出さな
いタイヤの焼却手段や装置が各方面で検討されている。
一方焼却に当たっては古タイヤを粉砕してそのまま或は
他の燃料と混ぜて焼却することが検討されているが、粉
砕加工コストが高騰して実用的でない。またタイヤには
スチールワイヤが埋設されたものが多く、粉砕が困難で
ある。これらから古タイヤをそのままの形で公害を発生
させないような焼却手段が検討されている。例えば一次
燃焼窯にタイヤを多数封入して蒸し焼きのように燃焼さ
せ、発生する燃焼ガスを別に設けた燃焼装置に導いて二
次燃焼を行うものもあるが。焼却装置が大型になると共
に設備費が高騰して安価に供給できない、また燃焼中に
おいてスチールワイヤや燃焼ごみの取り出しができない
等の欠点が指摘されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】これらから簡単な装置
で古タイヤをそのままの形で順次燃焼供給でき、しかも
効率よく燃焼できて黒煙や臭気の発生がなく、かつ燃焼
中でもスチールワイヤやごみ等を簡単に取り出すことが
できると共に燃焼によって発生する熱を有効に利用でき
るタイヤ焼却装置の開発が強く望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本考案タイヤ焼却
装置は、古タイヤの焼却燃焼を一次燃焼と二次燃焼の2
段で行うようにし、一次燃焼の燃焼室に供給するタイヤ
は貯留部を形成したホッパー型シュートに多数を貯留
し、タイヤの自重で投入シュートを介して順次燃焼室に
供給するようにする。そして二次燃焼を行う燃焼筒は前
記燃焼室の上部に隣接し、煙突の根部に接続すると共に
その中央部に下向旋回気流を形成する噴気管を設けて構
成し、一次燃焼の燃焼室で発生する高温の火炎及び臭気
を伴うガスを二次燃焼の燃焼筒へ導いて、ここで完全に
燃焼させるように構成したものである。また燃焼室で発
生するスチールワイヤや焼け残り物等のごみは、燃焼室
に設けたごみ取り出し口から簡単に取り出し得るように
すると共にこの燃焼筒の周辺には水槽を設けて温水装置
として利用できるように構成したものである。
【0005】
【実施例】以下図面に基づいて本考案を詳細に説明する
が、図は本考案の具体的な実施の一例を示したもので本
考案は図示例に限定されず、前・後記載の趣旨に沿って
一部の設計を変更したり或は一部の構成を変更しても同
様に実施することができるものである。図1は本考案タ
イヤ焼却装置の側面図。図2は図2の平面図。図3は図
1の左側側面図。図4は図2の切断線IV−IVに沿う
矢印方向断面図でこれらの図面はそれぞれ要部を破断し
て示している。図5は図2の切断線V−Vに沿う矢印方
向断面図で本考案装置の構成作用を説明する説明断図
面。図6は図5の一部作動説明図である。
【0006】これらの図において本考案タイヤ焼却装置
1は枠組みフレーム1aに支持されて構成され、一次燃
焼を行う燃焼室5と二次燃焼を行う燃焼筒2と、燃焼室
5に開口接続したタイヤ供給シュート4で構成され、燃
焼筒2の周辺並びに燃焼室5の上辺及び供給シュート4
の一部上面に渡って水槽3が形成されている。
【0007】そして燃焼室5としては図3に示すよう
に、下側を縮めた逆台形に形成して下辺にほぼ水平な底
辺を形成する。またこの底辺のタイヤ供給側には図4に
示すようなタイヤ受け板15を設けておく。なおこのタ
イヤ受け板15としては、供給されるタイヤを一時保留
するものであり、一時保留したときタイヤの先端部と底
辺との間に空間を形成するように折り曲げられている。
なお必要によってはこのタイヤ受け板15をなくして、
燃焼室5のタイヤ供給側壁をタイヤ受け板15と同じよ
うな形状に構成してもよい。
【0008】他方この燃焼室5にはタイヤ供給シュート
4が開口して接続され、この供給シュート4はタイヤ貯
留部4aとタイヤ供給シュート部4bとで構成され、貯
留部4aの入口側には密閉可能な蓋板4cが設けられて
いる。図はこの蓋板4cが蝶番4eを介して蝶設され、
シュート部の両側に設けた締め付け装置4d,4d(図
3)で密閉するものを示したが、他の構成による締め付
け装置としたり、或は蓋板4cを左右や前後の滑走式と
してもよい。なお図示しなかったが蓋板4cが蝶設され
るときは蓋板を開放したときこれを支えるような止め具
をシュート側や蓋板側に設けたり、或は蓋板の開閉を容
易するためのバランスウエートを蝶番軸に設けてもよ
い。要は開閉自在でかつ密閉型の蓋板であれば自由に選
択できる。
【0009】そしてタイヤ供給シュート部4bの傾斜角
度としては図示するように60度程が適当であり、貯留
部4aと屈折させて構成したものを示したが、これらの
底辺は連続した平面としてもよい。そして貯留部4aは
各種サイズの古タイヤTを累積して収容するようにし、
シュート部4bはタイヤ一本分が滑落通過できる高さ寸
法で形成し、この出口は前記燃焼室5に開口している。
そしてこの開口部の下側燃焼部に前記したタイヤ受け板
15があり、供給されたタイヤTa(図6)は燃焼室の
底辺と間隙を保持されるようになっている。
【0010】他方タイヤ供給シュート部4bの入口側に
は図5に示すような揺動扉12が設けられており、この
揺動扉12はタイヤ供給シュート4を貫通させて設けた
支軸13に一縁側が取り付けられている。そしてこの支
軸13はそれぞれ軸受け13a,13bを介して両側に
突出させており、軸受け13b側にはバランスウエート
13cが、軸受け13a側には揺動扉係留操作装置11
が設けられいてる。そしてこの揺動扉係留操作装置11
は揺動扉12が図5に示す状態において係留されるよう
になっており、図示例では軸受け13a側の突出部にハ
ンドル14を設けた腕杆14aを取り付けたものを示し
ている。即ちハンドル14に設けた弾性突出子14bを
軸受け13aに形成した凹部14cに嵌合させることに
よって、揺動扉12を図5に示すように位置保持させる
ようになっている。そしてこの位置保持を開放するには
ハンドル14を握って支軸13と平行するように引け
ば、前記弾性突出子14bは凹部14cから離れ、ハン
ドルから手を離すことによって揺動扉12は自由に揺動
できるようになる。そしてタイヤTa(図5)の滑落に
応じて揺動扉12はタイヤの上側面に沿って揺動し、前
記バランスウエート13cは揺動扉の先端当接圧がタイ
ヤの滑落を阻害しないような圧力であるように調整す
る。よってこの揺動扉12は燃焼室5で発生する高温の
火炎及び臭気を伴うガスをタイヤ貯留部14aにできる
だけ行かないようにすると共に焼却開始時及び停止時の
タイヤ供給停止装置として作用する。なお必要によって
はバランスウエート13cをなくして、これを係留操作
装置のハンドル14及び腕杆14aで兼ね行うように構
成したり、揺動扉係留操作装置11を他の構成になる装
置で構成しても同様に実施できる。
【0011】一方燃焼室5のタイヤ供給シュート開口部
の対向側には、ごみ取り出し口6が設けられており、こ
のごみ取り出し口の底辺は傾斜して燃焼室5の底辺と直
線的に形成されて、焼け残りスチールワイヤや焼け残り
ごみの取り出しを容易にしている。またこの取り出し口
6の出口側には蓋板6aが蝶設され、この蓋板のほぼ中
央部にはごみ掻きだし具の挿入孔6bが設けられてい
る。そしてこの挿入孔6bとしては蓋板6aの下端縁と
連続したスリットを形成して、ごみ掻き出し具(図示せ
ず)の操作を容易にしている。またこの蓋板6aには覗
き孔6cを設けてタイヤの燃焼状態やごみの堆積状態を
観察できるようにし、これらの挿入孔6b及び覗き孔6
cにはそれぞれ開閉蓋6dを設けておくことが推奨され
る。このように構成する蓋板6aでは蓋板をわざわざ開
放しなくともごみ掻きだし具の引き出しによって、その
先端側に引っ掛かったスチールワイヤやごみで蓋板6a
を開いて取り出すことができ、引き出しが終了すれば蓋
板6aは自重で復帰するので極めて−便利である。
【0012】他方前記燃焼室5の上部には引き続いて燃
焼筒2が形成されており、この燃焼筒2は2〜4メート
ルに高くした煙突5aの下部に接続されてほぼ直円筒状
に形成される。そしてこの燃焼筒2の外周には図示する
ようなフイン2aを設けておくことが推奨され、その内
側のほぼ中央部に噴気管10が配設される。そしてこの
噴気管10としては、燃焼筒2の上部側に取り付けた曲
管9に接続して設けられ、その周辺には多数の噴気孔1
0b及び下向きに傾斜開口させた噴気ノズル10bが設
けられている。そして送風量を調整できる送風機8から
の送気をこの噴気管10に導入している。従って噴気孔
10bからの噴気は燃焼筒2内に放射状に吹き出され、
ノズル10aからの噴気は下向き旋回気流となって燃焼
筒2内に旋回気流を形成する。またこの噴気管10の下
端側は、ごみ掻きだしに支障を起こさない程度に燃焼室
5内に臨んでおり、その先端部には燃焼室のタイヤ供給
側及び左右(図3において)に指向噴気するような噴気
孔10cを設けておく。従って燃焼筒2で発生する旋回
気流は燃焼室5内に及んでタイヤの燃焼を促進させるこ
とになる。
【0013】一方前記した水槽3は燃焼室5の上辺部に
おいて燃焼筒2を取り囲みかつタイヤ供給シュート4の
一部にわたって側壁を固定して形成し、給水パイプ3a
(図5)、温水取り出しパイプ3b及び循環パイプ3c
(図3)を設けて他の温水利用装置と接続している。な
お図1に示す送風機7は燃焼室5における一次燃焼をを
確実に行うために利用するもので、開口7a(図4)か
ら燃焼室5に送気するようになっており、必要時のみ作
動させるものである。
【0014】以下本装置を利用するタイヤの燃焼につい
て述べる。タイヤ供給シュート4には図5に示すように
先ず揺動扉12を図示位置に係留してタイヤTを貯留部
4aに累積収納し、蓋板4cを閉め締め付け装置4d,
4dで密閉する。次いで揺動扉12の係留を開放すると
下側のタイヤTaはシュート部4bを滑落して燃焼室5
に供給され、タイヤ受け板15で図4のように係留され
る。この係留を待つか或はこれに先立って燃焼室5の底
辺に、油を浸透させたボロや木片等を入れて着火燃焼を
させる。この燃焼によってタイヤTaが着火し、必要に
よって前記送風機7を作動し、燃焼筒2の旋回気流や前
記噴気孔10cの噴気によってタイヤTaは燃焼する。
そしてこの燃焼によって発生する高温の火炎及び臭気を
伴うガスは、タイヤシュート部が密閉されておりかつ煙
突5a側のドラフト作用によって燃焼しながら燃焼筒2
に導かれる。
【0015】しかるにこの燃焼筒2には旋回気流が形成
されさらにこれは燃焼室5にも吹き出しているので、
燃焼室のタイヤ燃焼で発生する高温の高温火炎及び臭気
を伴うガスは旋回気流に捕捉・攪拌されて十二分に酸
素が供給されて激しく勢いを増して完全に燃焼される。
従って煙突からは黒煙や悪臭ガスの発生が殆どなく確実
に燃焼焼却ができる。そして作業者は取り出し口6の掻
き出具挿入口や覗き孔からタイヤの燃焼状態及びスチー
ルワイヤ等のごみ堆積状態を見て、掻き出し具で燃焼を
促進させるようにタイヤを移動させたり、堆積したごみ
等を引き掛けて引き出す。この燃焼に伴って次のタイヤ
は自重と傾斜底辺或は揺動扉12の作動によって燃焼室
自動的に供給される。そして前記揺動扉12をフリー
にしておく間順次燃焼を続けることができるものであ
る。またこのタイヤ焼却装置はタイヤの焼却のみなら
ず、加熱すると液化するような例えばナイロン等の合成
樹脂製品の燃焼焼却にも同様に利用することができる。
【0016】
【考案の効果】 本考案タイヤ焼却装置はこのように構
成したから、第一次燃焼ガスを有効に利用し、燃焼筒内
で激しく勢いを増して燃焼させることによって燃焼筒内
部は高温となって、これを取り囲む水槽の水を短時間に
温水から沸騰させることができ、特に農業における温室
の加温装置として極めて有効に利用できる。また燃焼筒
の焼損も防止でき、供給タイヤを確実に燃焼させること
ができ黒煙や悪臭の発生が殆どなく而も一次燃焼ガスを
最も有効に利用できることによってタイヤの燃焼中は補
助的な燃料の必要が全くなく、経済的であり極めて合理
的にタイヤを焼却できる。
【図面の簡単な説明】
【図 1】本考案に係るタイヤ焼却装置の一部破断側面
図。
【図 2】図1の一部破断平面図。
【図 3】図1の左側一部破断側面図。
【図 4】図2の切断線IV−IVに沿う矢印方向一部
破断断面図。
【図 5】図2の切断線V−Vに沿う矢印方向構成説明
断面図。
【図 6】図5の一部作動説明図。
【符号の説明】
1 本考案タイヤ焼却装置 2 燃焼筒 3 水槽 4 タイヤ供給シュート 5 燃焼室 6 ごみ取り出し口 7 送風機 8 送風機 9 取り付け曲管 10 噴気管 11 揺動扉係留装置 12 揺動扉 13 支軸 14 ハンドル 15 タイヤ受け板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】周辺に水室を形成し、煙突の根部となる燃
    焼筒を設け、該燃焼筒のほぼ中央部には、その噴気を周
    辺方向に指向させた噴気孔と下向き旋回気流を形成する
    噴気ノズル及び先端下部に左右側及びタイヤ供給側に指
    向噴気する噴気孔を形成した噴気管を配設すると共に該
    燃焼筒の下部は拡大した燃焼室を連続して形成し、該燃
    焼室の一部には燃焼筒の底辺に隣接してタイヤ投入入口
    側に密閉型の開閉蓋を設け、複数のタイヤを貯留して順
    次先端側から揺動扉を介して1個ずつ供給するように形
    成した傾斜型タイヤ供給シュートを開口させると共に該
    燃焼室のタイヤ供給シュート開口対向側には開閉扉を設
    け、底辺を上方に傾斜させたゴミ取り出し口を設けて構
    成したことを特徴とするタイヤ焼却装置。
JP1993011257U 1993-02-02 1993-02-02 タイヤ焼却装置 Expired - Lifetime JP2605251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011257U JP2605251Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 タイヤ焼却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011257U JP2605251Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 タイヤ焼却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665723U JPH0665723U (ja) 1994-09-16
JP2605251Y2 true JP2605251Y2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=11772892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011257U Expired - Lifetime JP2605251Y2 (ja) 1993-02-02 1993-02-02 タイヤ焼却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665723U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3489109A (en) Apparatus for burning combustible products in exhaust gases and removing fly ash therefrom
US2869487A (en) Incinerators
JP2605251Y2 (ja) タイヤ焼却装置
WO1988002834A1 (en) Furnace
JP3378363B2 (ja) 湿潤固形物連続焼却炉
KR19990038050U (ko) 온수보일러
CN109373321B (zh) 垃圾处理设备
JP3122844B1 (ja) 焼却炉
CN109373319B (zh) 垃圾焚烧装置
JP3712779B2 (ja) ごみ処理装置
KR200156316Y1 (ko) 난방 및 건조기능을 가지는 숯불 점화기
JPH10253032A (ja) ごみ焼却炉における燃焼バランス装置
JP4081558B2 (ja) 簡易型焼却炉
JP3097666U (ja) 密閉縦型焼却炉
JP2600707Y2 (ja) 焼却炉用石灰粉散布装置
JP3036542U (ja) 焼却炉
JP2919297B2 (ja) 鶏糞焼却装置
JP3070256U (ja) 小型焼却炉
JP2003161412A (ja) 黒煙・異臭の発生しない廃油ストーブ
JP3053329U (ja) 回転型焼却炉
JP3619320B2 (ja) ごみ処理装置
JPH10122535A (ja) ごみ焼却炉
JPH1026319A (ja) ガスボンベを用いた塵芥焼却装置
JP3712778B2 (ja) ごみ処理装置
TW318881B (en) The processing method for discarding material