JP2604418Y2 - 液体用紙容器 - Google Patents

液体用紙容器

Info

Publication number
JP2604418Y2
JP2604418Y2 JP1993059306U JP5930693U JP2604418Y2 JP 2604418 Y2 JP2604418 Y2 JP 2604418Y2 JP 1993059306 U JP1993059306 U JP 1993059306U JP 5930693 U JP5930693 U JP 5930693U JP 2604418 Y2 JP2604418 Y2 JP 2604418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paper container
liquid paper
paperboard
laminated material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993059306U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728011U (ja
Inventor
清志 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1993059306U priority Critical patent/JP2604418Y2/ja
Publication of JPH0728011U publication Critical patent/JPH0728011U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604418Y2 publication Critical patent/JP2604418Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、酒類、液体調味料、果
汁飲料、水などの食品に使用される液体用紙容器に関す
るものであり、詳しくは、紙容器の積層材料の構成層で
ある紙層の臭気が、内容物へ移行することを防いだ液体
用紙容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近では、図4に示すように、頂部が平
面状(20)や切妻屋根状(10)の液体用紙容器が、
また開封用シートで飲み口が被われた円筒形状の液体用
紙容器が、従来から使用されていたガラス容器、金属容
器やプラスチック容器にかわって、牛乳、乳酸菌飲料、
液体スープなどのチルド流通タイプや、清酒、果汁飲
料、めんつゆなどの長期保存を必要とする常温流通タイ
プの液体食品などの広い範囲にわたって、大量に使用さ
れるようになってきた。これら液体用紙容器(10,2
0,30)に用いられる積層材料としては、例えばチル
ド流通タイプでは、図2(b)に示す〔容器外側〕熱接
着ポリオレフィン層(310)/板紙層(330)/熱
接着ポリオレフィン層(370)〔容器内側〕構成の積
層材料(300)などが、また常温流通タイプでは、図
2(a)に示す〔容器外側〕熱接着ポリオレフィン層
(210)/板紙層(230)/ポリオレフィン層(2
40)/ガスバリヤ層(250)/耐熱性熱可塑性樹脂
フィルム層(260)/熱接着ポリオレフィン層(27
0)〔容器内側〕構成の積層材料(200)などが使用
されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
これら液体用紙容器は、積層材料の基材層である板紙層
の異臭が、製品の流通や保存中に内容物に移行して、内
容物の匂いや味覚を変質してしうことがあった。チルド
流通タイプの図2(b)に示す積層材料(300)で作
製された紙容器においては、板紙層(330)の異臭
が、熱接着ポリオレフィン層(370)を透過して内容
物に溶解し、内容物の匂いや味覚などの品質を損なっ
た。また常温流通タイプの図(a)に示す積層材料(2
00)では、紙容器作製工程で紙容器の原反である積層
材料をロール状に巻いて保管している時に、板紙層(2
30)の異臭が、熱接着ポリオレフィン層(210)を
透過し、さらにこの異臭が、ロール状に巻き時に接触し
ている熱接着ポリオレフィン層(270)に吸着され、
この紙容器の原反を用いて製箱された液体用紙容器は、
製品の流通や保存中に、容器内側の熱接着ポリオレフィ
ン層(270)に吸着されていた板紙層(230)の異
臭が、内容物に移行して、内容物の匂いや味覚などの品
質を損なった。
【0004】この板紙層(230)の異臭による内容物
の品質低下を防ぐため、積層材料の板紙層の容器内側方
向の構成中に、図3に示すように、脱臭層(420)を
設けた液体用紙容器が試行されたが、この紙容器は、流
通、保管中に脱臭層が内容物の有効成分を吸収して、内
容物の味覚に影響を及ぼすことがあった。
【0005】本考案は、上述の従来の液体用紙容器の問
題点である積層材料中の板紙層の異臭が、内容物に移行
し、内容物の匂いや味覚を損なう問題や、積層材料中の
脱臭層が内容物の味覚に影響を及ぼす問題などを解決し
た液体用紙容器を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の本考案は、板紙を
基材とする積層材料よりなる液体用紙容器において、図
1に示すように、この積層材料(100)の構成層であ
る板紙層(130)より容器内側方向の構成中に少なく
とも1層のガスバリヤ層(150)を設け、且つ板紙層
より容器外側方向の構成中に脱臭層(120)を設けた
ことを特徴とする液体用紙容器である。
【0007】第2の本考案は、第1の本考案に記載の図
1に示すガスバリヤ層(150)が、アルミニウム箔、
エチレン酢酸ビニルアルコール共重合体、ナイロン、ポ
リ塩化ビニリデン、酸化ケイ素蒸着膜などからなること
を特徴とする液体用紙容器である。
【0008】第3の本考案は、第1の本考案に記載の図
1に示す脱臭層(120)が、活性炭、サイクロデキス
トリン、ゼオライト、アニコなどの脱臭剤を含む熱可塑
性樹脂層からなることを特徴とする液体用紙容器であ
る。
【0009】
【作用】本考案の液体用紙容器の周壁を形成する積層材
料は、基材とする板紙層の容器外側方向の構成層中に脱
臭剤を含む熱可塑性樹脂層の脱臭層が設けられており、
外側に浸透してくる板紙の異臭がこの脱臭層で除去され
るため、板紙の異臭が積層材料の最外層まで浸透してく
ることがない。また板紙層の容器内側方向の構成層中に
は、少なくとも1層のガスバリヤ層が設けられており、
内側に浸透してくる板紙の異臭をこのガスバリヤ層で阻
止されるため、板紙の異臭が積層材料の最内層まで浸透
してくることもない。
【0010】また、本考案に係る積層材料は、外側にポ
リオレフィン層をもつ脱臭層が板紙層の容器外側方向の
構成層中に形成されるため、製造過程でロール状に巻か
れて保管されたときに、脱臭層の脱臭剤が最内層に付着
することがなく、製造された容器内に脱臭剤が移行する
ことがない。さらに、板紙層の容器内側方向の構成層中
にはガスバリヤ層が形成されいるため、脱臭層が内容物
の有効成分を吸収するようなことはない。
【0011】
【実施例】まず、本実施例の液体用紙容器に係る積層材
(100)として、図1に示すように、〔外側〕ポリ
エチレン層(110)(25μm厚)/脱臭層(12
0)(活性炭を10重量%練り込みポリエチレン,40
μm厚)/板紙層(130)(坪量310g/m2 )/
ポリエチレン層(140)(25μm厚)/アルミニウ
ム箔層(150)(7μm厚)/延伸ポリエチレンテレ
フタレートフィルム層(160)(12μm厚)/ポリ
エチレン層(170)(60μm厚)〔内側〕構成の積
層材料をラミネート加工法で作製し、また比較のため
に、従来例の液体用紙容器の積層材料として、図2
(a)に示すように、〔外側〕ポリエチレン層(21
0)(60μm厚)/板紙層(230)(坪量310g
/m2 )/ポリエチレン層(240)(25μm厚)/
アルミニウム箔層(250)(7μm厚)/延伸ポリエ
チレンテレフタレートフィルム層(260)(12μm
厚)/ポリエチレン層(270)(60μm厚)〔内
側〕構成の積層材料(200)を同時に作製した。それ
ぞれロール状に巻いて、常温で一箇月間保管した。
【0012】次に、この本実施例に係る積層材料と従来
例の積層材料とを、それぞれ、200mm×300mm
の所定の大きさのシートにカットし、このシートを半折
りし、その二方を熱融着し、50mlの超純水を入れ、
他の一方を熱融着して密封し、50℃で一週間保管後、
封入した超純水の臭気と味覚の変化を官能試験した。そ
の結果を、表1に示した。なお、官能試験のパネラー
は、6名であり、各人それぞれ4段階の評価基準で評価
し、表1の評価点は、その総和で示した。
【0013】
【表1】
【0014】表1の結果をみると、本実施例に係る積層
材料は、従来例の積層材料と比較して、内容物に対する
臭気及び味覚への影響が極めて少ないことが判明した。
【0015】
【考案の効果】本考案の液体用紙容器の周壁を形成する
積層材料は、基材とする板紙層の容器外側方向の構成層
中に脱臭剤を含む熱可塑性樹脂層の脱臭層が設けられて
おり、また板紙層の容器内側方向の構成層中には、少な
くとも1層のガスバリヤ層が設けられているため、板紙
の異臭が内容物に移行して内容物の匂いや味覚などを損
なうことが極めて少ない。また、積層材料の構成層中の
脱臭層が、内容物の匂いや味覚などに影響を及ぼすこと
も極めて少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の液体用紙容器の積層材料の断面図で
ある。
【図2】(a)は、従来の一例の液体用紙容器の積層材
料の断面図である。(b)は、従来の他の一例の液体用
紙容器の積層材料の断面図である。
【図3】脱臭層を設けた試行例の積層材料の断面図であ
る。
【図4】液体用紙容器の形状を示す斜視図である。
【符号の説明】
10,20,30……液体用紙容器 100,200,300,400……積層材料 110,170,210,270,310,370,4
10,470……熱接着性樹脂 120,420……脱臭層 130,230,330,430……板紙層 140,240,340……熱可塑性樹脂層 150,250……ガスバリヤ層 160,260……耐熱熱可塑性樹脂層

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板紙を基材とする積層材料よりなる液体用
    紙容器において、この積層材料の構成層である板紙層よ
    り容器内側方向の構成中に少なくとも1層のガスバリヤ
    層を設け、且つ板紙層より容器外側方向の構成中に外側
    にポリオレフィン層をもつ脱臭層を設けたことを特徴と
    する液体用紙容器。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のガスバリヤ層が、アルミ
    ニウム箔、エチレン酢酸ビニルアルコール共重合体、ナ
    イロン、ポリ塩化ビニリデン、酸化ケイ素蒸着膜などか
    らなることを特徴とする液体用紙容器。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の脱臭層が、活性炭、サイ
    クロデキストリン、ゼオライト、アニコなどの脱臭剤を
    含む熱可塑性樹脂層からなることを特徴とする液体用紙
    容器。
JP1993059306U 1993-11-04 1993-11-04 液体用紙容器 Expired - Lifetime JP2604418Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059306U JP2604418Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液体用紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993059306U JP2604418Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液体用紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728011U JPH0728011U (ja) 1995-05-23
JP2604418Y2 true JP2604418Y2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=13109563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993059306U Expired - Lifetime JP2604418Y2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 液体用紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604418Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641521B1 (ko) * 2007-02-20 2016-07-21 셀레신 테크놀로지스,엘엘씨 치환된 사이클로덱스트린 화합물과 활성탄의 배합물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101641521B1 (ko) * 2007-02-20 2016-07-21 셀레신 테크놀로지스,엘엘씨 치환된 사이클로덱스트린 화합물과 활성탄의 배합물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728011U (ja) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583047B2 (ja) 改良されたジユ−ス包装のための熱封緘可能な障壁材料
JPS62290534A (ja) ペーパーボードのカートンのための積層品
JP5560520B2 (ja) 紙容器用積層材料及び液体用紙容器
JP2604418Y2 (ja) 液体用紙容器
JPH02235740A (ja) 紙容器用板紙素材、その製造法、及びその板紙素材を用いた紙容器
JP2006095832A (ja) 酸素吸収性積層材料及びそれを用いた酸素吸収性包装体及び酸素吸収性蓋材
JP2586087Y2 (ja) 液体用紙容器
JP2664309B2 (ja) 液体用紙容器
JPH0669146U (ja) 二重袋
JPH0444357Y2 (ja)
JP4011650B2 (ja) バリア−性フィルム、それを使用した積層体および包装用容器
JP2712875B2 (ja) 液体容器用素材の製造方法
JP2598102Y2 (ja) 飲み口部を有する液体用紙容器
JPH10156997A (ja) 包装袋
JPH07242231A (ja) 液体紙容器用ブランクおよびそのブランクを用いた液体紙容器
JPH088815Y2 (ja) 積層包装材料
JP2510801Y2 (ja) 包装袋
JPH10167284A (ja) 包装袋
JPH03275444A (ja) ブルタブ付き蓋材
JP3375101B2 (ja) 複合容器
JP2533035Y2 (ja) 包装材料
JP2594605Y2 (ja) バッグインボックスの内袋
JPH055445U (ja) 液体用紙容器
JPH03176144A (ja) 保香性能に優れた性質を有する積層材およびその製造方法
JPH04152135A (ja) 液体用の紙容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9