JP2604051B2 - データ転送方法 - Google Patents

データ転送方法

Info

Publication number
JP2604051B2
JP2604051B2 JP2069147A JP6914790A JP2604051B2 JP 2604051 B2 JP2604051 B2 JP 2604051B2 JP 2069147 A JP2069147 A JP 2069147A JP 6914790 A JP6914790 A JP 6914790A JP 2604051 B2 JP2604051 B2 JP 2604051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
data
block
transferred
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2069147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03268154A (ja
Inventor
正純 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2069147A priority Critical patent/JP2604051B2/ja
Publication of JPH03268154A publication Critical patent/JPH03268154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604051B2 publication Critical patent/JP2604051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 中央処理装置を介さず、内部記憶装置と入出力装置又
は他の外部装置との間でデータを直接転送するDMA(Dir
ect Memory Access Controller)を使用したデータ転送
方法に関し、 データ転送において中央処理装置により作業量の増加
を抑制しつつ、データ転送の効率化を図ることができる
データ転送方法を提供することを目的とし、 中央処理装置からのデータ転送命令及び転送するデー
タ量等の制御信号データに基づき、中央処理装置を介さ
ず、内部記憶装置と入出力装置又は他の外部装置との間
で異なる複数のデータを直接転送することができるデー
タ転送方法において、前記内部記憶装置と入出力装置又
は他の外部装置との間で転送する異なる複数のデータに
ついてそれぞれ各データ毎に所定の同一バイト長で区分
し、そのバイト長をブロック長として登録するとともに
各データ毎の区分されたブロックの数の合計を転送ブロ
ック数として登録し、前記バイト長にて1つのブロック
の転送終了の有無を判断しながら複数の異なるデータを
転送するようにした。
[産業上の利用分野] 本発明は中央処理装置を介さず、内部記憶装置と入出
力装置又は他の外部装置との間でデータを直接転送する
DMA(Direct Memory Access Controller)を使用したデ
ータ転送方法に関するものである。
コンピュータシステムではデータを高速に転送するた
めにDMA転送を行うが、このとき、DMAコントローラに転
送するデータ量を指示する必要がある。
[従来の技術] 従来のDMAコントローラを第2図に示す。DMAコントロ
ーラ1は転送バイトカウンタ2,アドレスカウンタ7を備
え、マイクロプロセッサ(以下、MPUという)3から転
送バイト数、転送先アドレス等を指示する制御信号デー
タが出力される。前記転送バイト数は、転送する1のフ
ァイルのデータを何回の転送動作(何個の転送クロッ
ク)で終了できるかを指標する回数であって、例えば1
転送クロック(1回のデータ転送)で2バイトのデータ
転送が行われる場合、1つのファイルのデータ量が1000
バイトとすると、転送バイト数は「500」となる。因み
に、1転送クロックで1バイトのデータ転送の場合、1
つのファイルのデータ量が1000バイトとすると、転送バ
イト数は「1000」となる。DMAコントローラ1は、転送
先の初期アドレスをアドレスカウンタ7にセットし、転
送バイト数を転送バイトカウンタ2にセットし、MPU3か
らデータ転送命令が出力されると、半導体メモリ(内部
記憶装置)4とハードディスク装置(外部装置)5との
間で直接データ転送を行うようになっていた。そして、
転送バイトカウンタ2はデータの転送に伴ってカウント
ダウンし、そのカウント値が「0」になると、DMAコン
トローラ1はデータ転送を終了させるようになってい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のDMAコントローラ1ではデ
ータ転送を転送バイト数で管理しており、転送バイトカ
ンウタ2のカウント値が「0」にならなければデータ転
送が終了しないため、MPU3の1度の転送命令でハードデ
ィスク装置5の複数のファイル、例えばファイル5A,5B
のデータを連続して転送することはできない。従って、
ハードディスク装置5の複数のファイルを転送しようと
すると、MPU3はファイル毎にDMAコントローラ1に対し
て転送バイト数を指示しなければならず、MPU3の作業量
が増加するとともに、その分だけデータを高速転送でき
ず、システム全体の効率が低下するという問題点があっ
た。
本発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、その目的はデータ転送において中央処理装置に
よる作業量の増加を抑制しつつ、データ転送の効率化を
図ることができるデータ転送方法を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するために、中央処理装置か
らのデータ転送命令及び転送するデータ量等の制御信号
データに基づき、中央処理装置を介さず、内部記憶装置
と入出力装置又は他の外部装置との間で異なる複数のデ
ータを直接転送することができるデータ転送方法におい
て、前記内部記憶装置と入出力装置又は他の外部装置と
の間で転送する異なる複数のデータについてそれぞれ各
データ毎に所定の同一バイト長で区分し、そのバイト長
をブロック長として登録するとともに、各データ毎の区
分されたブロックの数の合計を転送ブロック数として登
録し、前記バイト長にて1つのブロックの転送終了の有
無を判断しながら複数の異なるデータを転送する。
[作用] 転送する異なる複数のデータについてそれぞれ各デー
タ毎に所定の同一バイト長で区分し、そのバイト長をブ
ロック長として登録するとともに、各データ毎の区分さ
れたブロックの数の合計を転送ブロック数として登録
し、前記バイト長にて1つのブロックの転送終了の有無
を判断しながら複数の異なるデータを転送するようにし
た。従って、異なる複数のデータを連続して転送すると
き、各データの転送が終了たび毎に、次のデータにおけ
る転送のためのブロック数を中央処理装置から指示する
ことがなくなり、中央処理装置の作業量の増加が抑制さ
れ、転送効率が向上する。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を第1図に従って
詳細に説明する。
尚、説明の便宜上、第2図と同様の構成については同
一の符号を付して説明を一部省略する。
DMAコントローラ1はセレクタ6、アドレスカウンタ
7、転送ブロック長レジスタ8、転送ブロック数レジス
タ9、及びブロック境界検出回路10等を備えて構成さ
れ、ブロック境界検出回路10はブロック長減算カウンタ
11及びブロック転送許可回路12等で構成されている。そ
して、DMAコントローラ1は、転送するデータを所定の
バイト長で区分してブロツク化し、そのブロック毎にそ
の転送を管理する。そのために、DMAコントローラ1
は、転送するデータのデータ量を区分した所定のバイト
長(即ち、ブロック長)及び区分したブロツクの数(即
ち、転送ブロック数)にて管理するようになっている。
即ち、セレクタ6はMPU3より制御信号データが入力さ
れると、その制御信号データの内、転送先の初期アドレ
スをアドレスカウンタ7にセットし、転送ブロック長、
即ち、ブロックを構成するバイト数(前記バイト長)を
転送ブロック長レジスタ8にセットする。又、転送ブロ
ック数を転送ブロック数レジスタ9にセットする。
アドレスカウンタ7はそのカウント値をアドレス信号
として半導体メモリ4に出力するとともに、転送クロッ
クTCLが入力される毎にカウントアップする。尚、転送
クロックTCLはDMAコントローラ1とハードディスク装置
5とのハンドシェーキングにおけるリクエスト信号又は
アクノリッジ信号に基づいて出力されるものである。
転送ブロック数レジスタ9は後記するブロック転送終
了信号BTEが入力される毎に前記セレクタ6によりセッ
トされた転送ブロック数をカウントダウンし、そのカウ
ント値が「0」になると転送終了信号TEをブロック転送
許可回路12に出力するようになっている。
ブロック長減算カウンタ11は前記転送ブロック長レジ
スタ8に保持された転送ブロック長をロードして前記転
送クロックTCLが入力される毎にカウントダウンし、そ
のカウント値が「0」になると、1つのブロックの転送
が終了したとしてブロック終了信号BTEを前記転送ブロ
ック数レジスタ9及びブロック転送許可回路12に出力す
るようになっている。
ブロック転送許可回路12にはシステムクロックSCLが
入力されるとともに、前記MPU3より転送許可信号TAが入
力されるようになっており、前記ブロック長減算カウン
タ11のブロック転送終了信号BTEに基づいて各ブロック
間の境界を検出するようになっている。尚、MPU3の転送
許可信号TAはフリップ・フロップ等の保持手段を介して
出力される。
そして、ブロック転送許可回路12はブロック転送終了
信号BTEに基づいてブロックの境界を検出した状態にお
いて、転送終了信号TEが入力されておらず、転送許可信
号TAが入力されていると、システムクロックSCLに基づ
いて前記ブロック長減算カウンタ11にロード許可信号LA
を出力し、同減算カウンタ11に前記転送ブロック長レジ
スタ8より転送ブロック長をロードさせて、次のブロッ
クの転送を行わせる。又、ブロック転送許可回路12はブ
ロック転送終了信号BTEに基づいてブロックの境界を検
出した状態において、転送許可信号TAが入力されていな
いと、前記ブロック長減算カウンタ11にロード許可信号
LAを出力しない、即ち、データ転送をそのブロック境界
で一時中断させるようになっている。さらに、ブロック
転送許可回路12は転送終了信号TEが入力されると、デー
タ転送を終了させるようになっている。
従って、MPU3よりハードディスク装置5に対して転送
ファイルデータを複数指示するとともに、DMAコントロ
ーラ1に出力する制御信号データの転送ブロック数を、
複数ファイルの転送するブロック数の合計にして転送ブ
ロック数レジスタ9に設定しておけは、MPU3からの1度
のデータ転送命令にて複数ファイルのデータを連続して
転送することができる。
即ち、例えばハードディスク装置5に対して離間した
ファイル5A,5Cを転送ファイルとして指示するととも
に、ファイル5A,5Cについてそれぞれ転送するブロック
数の合計を転送ブロック数レジスタ9にセットしてお
き、ファイル5Aについて転送すべき最終ブロックの転送
終了前に、MPU3からの転送許可信号TAの出力を停止すれ
ば、ファイル5Aの前記最終ブロックの転送が終了する
と、データ転送が一時中断される。
そして、ハードディスク装置5においてファイル5Cの
データの転送が可能になった時、MPU3から転送許可信号
TAを出力すればファイル5Cについてデータ転送が開始さ
れ、転送ブロック数レジスタ9のカウント値が「0」に
なるまでデータ転送が行われる。
このように、本実施例によれば複数ファイルのデータ
を連続して転送する場合、MPU3によるデータ転送命令の
出力及び制御信号データ設定を1度だけにしてDMAコン
トローラ1に対する作業量の増加を抑制することがで
き、その分だけ転送効率を向上させてデータ転送の高速
化を図ることができる。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によればデータ転送にお
いて中央処理装置による作業量の増加を抑制しつつ、デ
ータ転送の効率化を図ることができる優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例のDMAコントロー
ラを示す概略構成図、 第2図は従来のDMAコントローラを示す概略図である。 図において、 1はDMAコントローラ、 3は中央処理装置としてのMPU、 4は内部記憶装置としての半導体メモリ、 5は外部装置としてのハードディスク装置、 8は転送ブロック長レジスタ、 9は転送ブロック数レジスタ、 10はブロック境界検出回路である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央処理装置からのデータ転送命令及び転
    送するデータ量等の制御信号データに基づき、中央処理
    装置を介さず、内部記憶装置と入出力装置又は他の外部
    装置との間で異なる複数のデータを直接転送することが
    できるデータ転送方法において、 前記内部記憶装置と入出力装置又は他の外部装置との間
    で転送する異なる複数のデータについてそれぞれ各デー
    タ毎に所定の同一バイト長で区分し、そのバイト長をブ
    ロック長として登録するとともに、各データ毎の区分さ
    れたブロックの数の合計を転送ブロック数として登録
    し、前記バイト長にて1つのブロックの転送終了の有無
    を判断しながら複数の異なるデータを転送するようにし
    たことを特徴とするデータ転送方法。
JP2069147A 1990-03-19 1990-03-19 データ転送方法 Expired - Lifetime JP2604051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069147A JP2604051B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2069147A JP2604051B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268154A JPH03268154A (ja) 1991-11-28
JP2604051B2 true JP2604051B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13394259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2069147A Expired - Lifetime JP2604051B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 データ転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604051B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59136833A (ja) * 1983-01-27 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp デ−タ転送制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03268154A (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051870A1 (en) Information transferring apparatus
JP2829091B2 (ja) データ処理システム
JPH01237864A (ja) Dma転送制御装置
JP2604051B2 (ja) データ転送方法
JPH10334037A (ja) 通信dma装置
JP2826244B2 (ja) Dmaユニット
JPH1063617A (ja) シリアル通信装置
JPH03158952A (ja) Dmaコントローラおよび情報処理システム
JPH05173933A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JP2594611B2 (ja) Dma転送制御装置
JPH06309169A (ja) 情報処理装置
JP2792141B2 (ja) ミスアラインメント制御装置
JP2533886B2 (ja) デ―タ転送方式
JP3206910B2 (ja) Dma転送方法
JPH03232052A (ja) 共有データの排他アクセス方式
JPS63196967A (ja) デ−タ転送制御装置
JPS6220041A (ja) デ−タ処理装置の非同期デ−タ転送回路
JPS63300346A (ja) Dma制御方式
JP2000115480A (ja) 画像読取装置
JPS6249537A (ja) デ−タバツフアコントロ−ラ
JPH0713881A (ja) 通信処理装置
JPH073663B2 (ja) Scsiホスト・アダプタ
JPS616755A (ja) デ−タ転送方式
JPS61128331A (ja) デ−タ転送制御方式
JPS6168665A (ja) 電子計算機における入出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 14