JP2603769Y2 - 地上監視型装柱点検車 - Google Patents

地上監視型装柱点検車

Info

Publication number
JP2603769Y2
JP2603769Y2 JP1992069786U JP6978692U JP2603769Y2 JP 2603769 Y2 JP2603769 Y2 JP 2603769Y2 JP 1992069786 U JP1992069786 U JP 1992069786U JP 6978692 U JP6978692 U JP 6978692U JP 2603769 Y2 JP2603769 Y2 JP 2603769Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pole
infrared camera
inspection
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992069786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565670U (ja
Inventor
一美 阿部
昭人 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP1992069786U priority Critical patent/JP2603769Y2/ja
Publication of JPH0565670U publication Critical patent/JPH0565670U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603769Y2 publication Critical patent/JP2603769Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、走行可能な車両上に、
電柱、電線等のような対象物からの発熱を点検する赤外
線カメラ等を搭載して構成される地上監視型装柱点検車
に関する。
【0002】
【従来の技術】電柱、電線等の点検、監視は、従来で
は、点検員による目視点検であったが、これでは外観に
現れる損傷等の点検しか行うことかできず、電柱、電線
等の内在的な損傷、劣化の点検をできないという問題が
あった。電柱、電線にこのような内在的な損傷、劣化が
あると、その部分の絶縁性が低下し、その部分から電流
が漏れて発熱するため、この発熱を検出することによ
り、このような内在的な損傷、劣化等も発見することが
できる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】このような発熱の検出
は赤外線カメラを用いれば、容易に検出することができ
る。しかしながら、点検員が赤外線カメラを持ち、移動
しながら電柱、電線等を撮影し、且つその撮影映像から
発熱箇所の有無を点検するのは、点検員の負担が大き
く、点検作業の効率が良くないという問題がある。
【0004】本考案はこのような問題に鑑みたもので、
赤外線カメラを用いて電柱、電線等からの発熱箇所の発
見を効率良く、且つ迅速に行うことができるような構成
の地上監視型装柱点検車を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本考案の地上監視型装柱点検車は、車室内の床上に
伸縮自在な支持ポールをほぼ直立して配設し、この支持
ポールの先端に向き調整機構を介して撮影方向の調整が
可能に赤外線カメラを取り付けて構成される。さらに、
この車両の屋根には、支持ポールを伸長させて赤外線カ
メラを車両の屋根より上方に突出させることが可能な開
口が設けられ、この開口が開閉自在に構成されており、
赤外線カメラをこの開口から突出させて撮影された電柱
等の撮影対象の赤外線映像から、この電柱等からの発熱
の有無を点検できるように構成されている。
【0006】
【作用】このような地上監視型装柱点検車を用いて点検
を行うときには、点検員(作業者)は車両に搭乗したま
ま、まず屋根開口を開放して支持ポールを伸長し、赤外
線カメラを屋根の上に突出させ、次に、向き調整機構に
より赤外線カメラの撮影方向の調整を行い、この赤外線
カメラにより点検しようとする電柱、電線等を撮影す
る。このカメラの撮影映像は、例えば、車両上に配設さ
れたディスプレイにモニター表示され、記録装置に記録
されるので、点検員はディスプレーを見ながら、もしく
は記録装置の記録を見て、発熱箇所の有無を簡単に点検
することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の好ましい実施
例について説明する。本考案に係る地上監視型装柱点検
車を図1に示している。この地上監視型装柱点検車は、
例えば、市販のワンボックスカーを改造して作られ、車
体1内に、伸縮自在な支持ポール5を配設し、この支持
ポール5の先端に方向制御自在な雲台4(向き調整機
構)により支持して赤外線カメラ6を取り付けている。
車体1内にはさらに、赤外線カメラ6の撮影した画像を
表示するディスプレイ7と、この画像等を記録する記録
装置8とが配設され、これら赤外線カメラ6などの操作
を行って電柱、電線等からの発熱の有無を点検する点検
員用のシート2が設けられている。車体1の屋根には赤
外線カメラ6が突出できるように開口が形成されるとと
もに、この開口がスライドルーフ3により開閉自在とな
っている。
【0008】この地上監視型装柱点検車による点検は、
シート2に座った点検員が、ディスプレイ7の画像を見
ながら赤外線カメラ6の制御を行ったり、この画像を記
録装置8に記録させたりして行われる。この点検は発熱
を調べるものであるため、通常は、太陽熱の影響が少な
い夕方から夜間にかけて行われる。この点検に際して
は、スライドルーフ3を開放し、支持ポール5を伸長さ
せ、赤外線カメラ6を屋根から上方に突出させる。この
後、赤外線カメラ6により点検すべき電柱、電線の赤外
線画像を撮し、ディスプレイ7に表示された画像から発
熱箇所の有無を点検する。なお、この点検は、車両を電
線等に沿って移動しながら連続的に行うことも、車両を
停止させてカメラ6の向き調整により電線等を連続的に
撮影しながら行うことも可能である。
【0009】なお、このような点検を行うときには、赤
外線カメラ6、ディスプレイ7、記録装置8に作動電力
を供給する必要があり、この電力は、車両の走行用エン
ジンEによりベルト10を介して駆動される発電機(オ
ルタネータ)Aから供給される。但し、電力供給方法は
これに限られず、車載のバッテリや、外部電源から供給
を受けるようにしても良いのは当然である。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
点検員は車両に搭乗したまま、まず、屋根開口を開放し
て支持ポールを伸長し、赤外線カメラを屋根の上方に突
出させて電柱等の撮影対象の撮影を行い、ディスプレイ
に表示されもしくは記録装置に記録された電柱等の撮影
対象の赤外線映像から、この電柱等からの発熱の有無を
容易に点検できる。この点検は、乗員は車両内に搭乗し
たまま、車両を電線、電柱(装柱)に沿って走行させな
がら連続的に行ったり、カメラの撮影方向を電線に沿っ
て移動させて連続的に行ったりすることができるので、
点検員の負担が少なく、且つ効率の良い点検を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る方向制御装置の構成を示す概略図
である。
【符号の説明】
2 シート 4 雲台 5 支持ポール 6 赤外線カメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−43324(JP,U) 実公 昭47−43129(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60P 3/00 B60R 11/04 G01N 21/84 H02G 1/02 323

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行可能な車両の車室内の床上にほぼ直
    立して配設された伸縮自在な支持ポールと、 この支持ポールの先端に向き調整機構を介して撮影方向
    の調整が可能に配設された赤外線カメラとを有してな
    り、 前記車両の屋根に前記支持ポールを伸長させて前記赤外
    線カメラを前記車両の屋根より上方に突出させることが
    可能な開口が設けられるとともに、この開口が開閉自在
    に構成されており、 前記赤外線カメラにより撮影された電柱等の撮影対象の
    赤外線映像から、この撮影対象の発熱の有無を点検でき
    るように構成したことを特徴とする地上監視型装柱点検
    車。
JP1992069786U 1992-09-10 1992-09-10 地上監視型装柱点検車 Expired - Fee Related JP2603769Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992069786U JP2603769Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 地上監視型装柱点検車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992069786U JP2603769Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 地上監視型装柱点検車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565670U JPH0565670U (ja) 1993-08-31
JP2603769Y2 true JP2603769Y2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=13412794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992069786U Expired - Fee Related JP2603769Y2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 地上監視型装柱点検車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603769Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190138440A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치
KR20190138439A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103550B2 (ja) * 2015-06-24 2017-03-29 株式会社ヨコハマ・モーターセールス 車両用ポール収納装置
CN109580523B (zh) * 2018-12-04 2021-03-23 中国科学院合肥物质科学研究院 一种多功能全方位大气检测车

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443324U (ja) * 1990-08-07 1992-04-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190138440A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치
KR20190138439A (ko) * 2018-06-05 2019-12-13 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치
KR102112399B1 (ko) 2018-06-05 2020-05-19 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치
KR102135591B1 (ko) 2018-06-05 2020-07-20 한국전력공사 광학진단 이미지 검출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565670U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421081B1 (en) Real time video rear and side viewing device for vehicles void of rear and quarter windows
JP2002104252A (ja) 自動車用の監視装置
CN107860475B (zh) 一种电动汽车及用于电动汽车的异物检测装置
WO2020122533A1 (ko) 카메라의 시야각 조절을 통한 차량용 어라운드 뷰 모니터링 시스템 및 그 방법
JP2603769Y2 (ja) 地上監視型装柱点検車
JP2000177483A (ja) 車両の外部監視装置
JP4244684B2 (ja) 車両用監視装置
JP2004194071A (ja) 運転支援画像生成装置
JPH04239400A (ja) 車載監視カメラ装置
US20040101165A1 (en) Multi-functional optical detection system for a vehicle
JPS6185238A (ja) 車両用映像装置
JPH03266740A (ja) 車載用後方確認カメラ
CN207173309U (zh) 一种多功能汽车仪表总成系统
JP4244422B2 (ja) 車載用のモニター装置
JPH09219810A (ja) 移動体のキャビン内撮影装置
JP2001119687A (ja) 自動車の車内監視装置
JP3146016B2 (ja) 車両後方確認装置
JPH06953U (ja) 自動車用後方視認装置
JPS62123341A (ja) タイヤのスチ−ルコ−ドのx線検査装置
CN106183733A (zh) 一种集成行车记录仪的前挡风玻璃及汽车
KR20110049531A (ko) 어라운드 뷰시스템 차량
CN111800612A (zh) 一种车辆监控装置及其监控方法
JP4228443B2 (ja) 車載用の死角監視装置
JPH0566713U (ja) 赤外線カメラの方向制御装置
JP2002012081A (ja) 車載用監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees