JP2602926Y2 - サンルーフのシェード - Google Patents

サンルーフのシェード

Info

Publication number
JP2602926Y2
JP2602926Y2 JP1992081600U JP8160092U JP2602926Y2 JP 2602926 Y2 JP2602926 Y2 JP 2602926Y2 JP 1992081600 U JP1992081600 U JP 1992081600U JP 8160092 U JP8160092 U JP 8160092U JP 2602926 Y2 JP2602926 Y2 JP 2602926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shade
roof panel
sunroof
flange
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992081600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639532U (ja
Inventor
和弘 浅羽
修 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1992081600U priority Critical patent/JP2602926Y2/ja
Publication of JPH0639532U publication Critical patent/JPH0639532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602926Y2 publication Critical patent/JP2602926Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車等の車両のガラス
サンルーフのシェードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3に示すように、例えば自動車(1) の
ルーフ(2) にはガラスサンルーフ(3,4,5) 等が設けられ
る場合があり、この場合には該ガラスサンルーフ(4,5)
の下側にはシェード(6,7) が配置されている。
【0003】上記自動車(1) において、ルーフサイドに
設けられているガラスサンルーフ(5) は図4に示すよう
にルーフパネル中央部(2A)とルーフパネルサイド部(2B)
との間に設けられており、従来は平板状のシェード(7)
がその下側に配置されている。該シェード(7) は図4矢
印に示すようにルーフパネル中央部(2A)とヘッドライニ
ング(8) との間に収納されている実線位置(開状態)か
ら受け桟(9) に受止されている点線位置(閉状態)まで
摺動可能にされている。なお上記ルーフパネル中央部(2
A)の端縁と上記ルーフパネルサイド部(2B)および受け桟
(9) とはガーニッシュ(10,11) によって夫々隠蔽され
る。(12)は上縁をルーフパネルサイド部(2B)のウェザー
ストリップ(13)に当接する窓ガラスである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来構成において
は、シェード(7) の剛性を高めるためにある程度板厚を
大きくしなければならなかった。シェード(7) の板厚を
大きくすれば重量が大きくなる。更にガラスサンルーフ
(5) の周縁であるルーフパネル中央部(2A)端縁が、外部
に対して露出しないように、ガーニッシュ(10)で隠蔽す
る必要があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記従来の課
題を解決するための手段として、車両(1) のガラスサン
ルーフ(5) の下側に摺動開閉可能に配置されているシェ
ード(17)であって、該シェード(17)には閉方向端縁部を
上方に折り曲げることによってフランジ(17A) が形成さ
、該シェード(17)が 開いた状態で該シェード(17)のフ
ランジ(17A) はガラスサンルーフ(5) の周 縁であるルー
フ(2) のルーフパネル中央部(2A)端縁を隠蔽するサンル
ーフのシェードを提供するものである。
【0006】
【作用】本考案においては、ガラスサンルーフ(5) の下
側に配置されているシェード(17)は閉方向端縁部を上方
に折り曲げることによってフランジ(17A) が形成されて
いるので、該フランジ(17A) によって下方向荷重に対し
て剛性が向上する。したがってシェード(17)の剛性を高
めるために板厚を大きくする必要はない。更に該シェー
ド(17)が開いた状態ではガラスサンルーフ(5) の周縁で
あるルーフ(2) のルーフパネル中央部(2A)の端縁が該シ
ェード(17)のフランジ(17A) によって隠蔽されるから、
ガーニッシュが不要になる。
【0007】
【実施例】本考案を図1〜図3に示す一実施例によって
説明すれば、ガラスサンルーフ(5) は図3に示す自動車
(1) のルーフ(2) のルーフパネル中央部(2A)とルーフパ
ネルサイド部(2B)との間に設けられており、その下側に
はシェード(17)が配置されている。
【0008】該シェード(17)には閉方向端縁部を上方に
折り曲げることによってフランジ(17A) が形成されお
り、そのために図2矢印に示すような下方向荷重に対す
る剛性が向上せしめられている。そして該シェード(17)
の両側縁にはスライダー(14)が取付けられ、該シェード
(17)は該スライダー(14)を介して左右一対のレール(15)
に図1矢印に示すように摺動可能に支持されている。
【0009】上記シェード(17)が実線に示す開状態の時
は、ルーフパネル中央部(2A)とヘッドライニング(8) と
の間に収納され、該シェード(17)のフランジ(17A) は該
ルーフパネル中央部(2A)の端縁が外部に対して露出しな
いよう隠蔽している。
【0010】 上記シェード(17)が点線に示す閉状態の
時は、ルーフパネルサイド部(2B)の内側に配置されてい
る受け桟(9) に受止される。上記ルーフパネルサイド部
(2B)と受け桟(9) とはガーニッシュ(11)によって隠蔽さ
れている。また(12)は窓ガラスであり、ルーフパネルサ
イド部(2B)に取付けられているウェザーストリップ(13)
に当接している。
【0011】
【考案の効果】したがって本考案においては、シェード
の板厚を大きくすることなく剛性を高めることが出来る
し、またサンルーフ周縁におけるルーフパネル端縁を隠
蔽するガーニッシュも不要となり、軽量化および材料費
節減が出来る。
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は本考案の一実施例を示すものである。
【図1】図3におけるA−A断面図
【図2】シェード取付機構分解斜視図
【図3】自動車上部分斜視図
【図4】従来例のA−A断面図
【符号の説明】
1 自動車 2 ルーフ 5 ガラスサンルーフ 17 シェード 17A フランジ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のガラスサンルーフの下側に摺動開閉
    可能に配置されているシェードであって、該シェードに
    は閉方向端縁部を上方に折り曲げることによってフラン
    ジが形成され、該シェードが開いた状態で該シェードの
    ランジはガラスサンルーフの周縁であるルーフのルー
    フパネル中央部端縁を 隠蔽することを特徴とするサンル
    ーフのシェード
JP1992081600U 1992-10-30 1992-10-30 サンルーフのシェード Expired - Lifetime JP2602926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992081600U JP2602926Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 サンルーフのシェード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992081600U JP2602926Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 サンルーフのシェード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639532U JPH0639532U (ja) 1994-05-27
JP2602926Y2 true JP2602926Y2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=13750816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992081600U Expired - Lifetime JP2602926Y2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 サンルーフのシェード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602926Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4291792B2 (ja) * 2005-03-22 2009-07-08 本田技研工業株式会社 サンシェード装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134019U (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 サンル−フのサンシエ−ド部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639532U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08175185A (ja) 可動パネル
US6386617B1 (en) Closure panel mounting for vehicle window openings
US4639035A (en) Removable lightweight roof opening covers for vehicles
JP2602926Y2 (ja) サンルーフのシェード
JPH0472725B2 (ja)
JPH03115513U (ja)
JPH0244567Y2 (ja)
JPH062808Y2 (ja) 車室内カーテンの取付装置
JPH0546497Y2 (ja)
JPH0339290Y2 (ja)
JPH0144336Y2 (ja)
JPH0348942Y2 (ja)
JPH0612976Y2 (ja) スライドドア型自動車のセンタレール取付部構造
JPH0330173Y2 (ja)
JPH0724270Y2 (ja) 自動車のサンシェード支持装置
JPS62115923U (ja)
JPH024806Y2 (ja)
JPH02144815U (ja)
JPS644577Y2 (ja)
JPH0343874Y2 (ja)
JPS606332Y2 (ja) 小型車両用後窓
JPH057053Y2 (ja)
JPS6010899Y2 (ja) 自動車の天井窓装置
JPH0349924Y2 (ja)
JPS6036147Y2 (ja) 車両のカ−テンレ−ル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116