JP2602816B2 - プリンター装置およびプリンター装置用の汎用シート給送装置 - Google Patents

プリンター装置およびプリンター装置用の汎用シート給送装置

Info

Publication number
JP2602816B2
JP2602816B2 JP61250621A JP25062186A JP2602816B2 JP 2602816 B2 JP2602816 B2 JP 2602816B2 JP 61250621 A JP61250621 A JP 61250621A JP 25062186 A JP25062186 A JP 25062186A JP 2602816 B2 JP2602816 B2 JP 2602816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
copy
feed
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61250621A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100330A (ja
Inventor
ルイズ グレコ,ジユニア ロバート
Original Assignee
ゼロツクス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロツクス コ−ポレ−シヨン filed Critical ゼロツクス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS62100330A publication Critical patent/JPS62100330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602816B2 publication Critical patent/JP2602816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンター装置の大きさを増大させること
なくそのシート給送能力を増大させるプリンター装置及
び、片面複写又は両面複写されたコピーシートを作成す
るためのプリンター装置用の汎用シート給送装置に関す
る。
従来の技術 通常のプリンタに於ては、シート給送カセツトはプリ
ンタの本体に着脱可能に取付けられ、シートはこのカセ
ツトからプリンタ本体内部に備えられている給送ローラ
ーによつてプリンタ内へ給送される。カセツトは内部に
シートを積み重ねて収容するのに使用され、カセツトの
他の機能はプリンタの本体の外側にシートを支持するこ
とである。それ故に、給送ローラーはプリンタ本体内部
に備えたモーターによつて歯車やチエーンのような伝達
機構を介して駆動される。両面複写の場合には、プリン
タは複数のトレーを必要とし、また複雑で広い取付け並
びに作動空間面積を要する複雑な構造を必要とする。例
えば両面複写が可能な大半の複写機は、2つもしくは3
つのコピーシートトレーとともに両面用のトレーを有
し、大型で高価な機械となつている。従つてプリンタを
小型軽量で寸法の小さなものに縮小するとともに、両面
複写機能を備え、機械価格を低減するための問題が生じ
ている。以下の文献は関連すると思われるものである。
米国特許 第4,285,607号 付与国 1981年8月25日 特許権者 スタインヒルバー 米国特許 第4,489,931号 付与国 1984年12月25日 特許権者 コスタその他 これらの記載の関連する個所は次のように要約され
る。
スタインヒルバーはマガジンから事務機のプリントシ
リンダへシートを給送するための装置を記載している。
この装置はシートスタツク装置、分配部材、ローラー及
び一対の送りローラーを含んでなる組立体を有して構成
されている。
コスタその他は事務機のプラテン上にシートを自動的
に位置決めするための装置を記載している。この装置は
シートスタツクを支持するプレート、剥ぎ取りローラー
及びこれに組みつけられたベルトを有するホツパーを含
み、剥ぎ取りローラーは1度に1枚のシートのみをベル
トと剥ぎ取りローラーとの間にニツプに通して送るよう
になす。
発明の概要 後に説明する本発明の実施例との対応関係を明確にす
るために、実施例に用いられている符号を参考のために
付記して記載すると、本発明は、プリンター本体の複数
個の処理ステーションを通って給送されるシート上に複
写を作成するプリンター装置であって、像形成ステーシ
ョン、転写ステーション、コピーシート給送ステーショ
ン、及び該コピーシート給送ステーションから前記転写
ステーションに通じたシート通路を有する、前記プリン
ター装置において、プリンター本体の予め定められた容
積部分内に挿入されるようになった給送モジュール(1
0)であって、給送手段(14,16)に一体的に結合された
ハウジング部分(13)を有し、該給送手段(14,16)
は、前記転写ステーションから前記ハウジング部分(1
3)に片面複写済みのコピーシートを給送して片面複写
済みのコピーシートの堆積を形成し、且つ両面複写の場
合で前記堆積の頂部から給送するときには前記給送手段
(14,16)の部分が片面複写済みのコピーシートを前記
ハウジング(13)部分の頂部側から転写ステーションに
給送するようになっている、前記給送モジュール(10)
と、両面複写の場合で片面複写済みのコピーシートの前
記堆積の底部から給送することが要請されたときには前
記ハウジング部分(13)の底部側から転写ステーション
に片面複写済みのコピーシートを給送し、片面複写の場
合には下側に位置する主トレー(47)から前記転写ステ
ーションに新しいコピーシートを給送するようになって
いる別の給送装置(30,31)とを有するものである。
また、本発明は、片面複写又は両面複写されたコピー
シートを作成するためのプリンター装置用の汎用シート
給送装置(10)において、ハウジング部分(13)とこの
ハウジング部分(13)に一体的に結合された給送手段
(14,16)とを備え、該給送手段(14,16)は、コピーシ
ートの堆積を形成するために第1の通路を通って前記ハ
ウジング部分(13)内に片面複写済みのコピーシートの
堆積を給送するように構成され、且つコピーシートの前
記堆積の頂部から給送するときには前記ハウジング部分
(13)の頂部側から第2の通路(35,37)を通って片面
複写済みのコピーシートを給送するようになっており、
前記ハウジング部分(13)には、コピーシートを前記堆
積の底部から給送することが要請されたときにハウジン
グ部分(13)の底部側から給送されるコピーシートが通
る第3の通路(31,35)が形成されているものである。
この給送モジユールはそれ自体に幾つかの機能を持たせ
ることによつて基本装置の簡略化を可能とし、これによ
り給送モジユールに備えられた機能を必要としない購買
者に対して基本装置の価格を低減できる。
本発明は以下にその好ましい実施例に関連して説明さ
れるが、本発明をこの実施例に限定する意図のないこと
は理解されよう。反対に、特許請求の範囲の欄に記載し
た本発明の精神及び範囲に含まれる全ての変形、変更及
び同様装置を包含することを意図するのである。
実施例の説明 本発明の特徴を全体的に理解するために図面が参照さ
れるが、図面に於て同じ符号は同じ部材を示すのに使用
されている。
第1図を参照すれば、給送モジュールないし汎用シー
ト給送装置としての多目的給送モジュール10がプリンタ
装置内に配備された状態が示されている。尚、ここで、
「多目的」というのは以下に実施例中で詳細に説明され
るように、複数の即ち幾つかの機能を果たし得るような
構成を備えていることをいう。静電写真プリント技術は
良く知られているので、この装置に使用された各種の処
理ステーシヨンは詳細に説明されないが、光導電部材48
に形成された像が転写コロトロン49によつてコピーシー
トへ転写されることを述べることで充分である。コピー
は次にフユーザー装置に通され、取り出し装置又は両面
複写機装置の何れかへ送られる。給送モジユール10は様
々に使用さるようになつている。これは白紙シートを光
導電面へ給送してドキユメント像を表面に形成されるよ
うになすシート給送装置として使用できる。或いは両面
複写のための給送装置として使用できる。更に、このモ
ジユールはシートがその底部からモジユール内には収容
されていない給送ローラーによつて給送されるように設
計されている。片面複写の場合には、通常はシートはモ
ジユール10からその前進をガイドするOリングベルト31
を回転駆動させるクラツチ作動・制御による給送ローラ
ー30によつて給送される。ここで、別の給送装置は、給
送ローラー30とOリングベルト31とからなる。給送ロー
ラー30はコーナースナバー50を使用してトレー内のシー
トスタツクからシートを離すようにシートを曲げる。垂
直方向へ力を作用させるプレート20がモジユール内の最
下部のシートと給送ローラー30との間に充分大きな摩擦
力が生じることを保証する。シートは次にアイドルロー
ラー36に周回されているOリングベルト35上で前進さ
れ、ローラー33及び34の間に形成された駆動ニツプ内に
進められる。ここで、第3の通路は、ベルト31及びOリ
ングベルト35によって形成ないし規定される通路からな
る。ローラー33及び34の間のニツプから、シートは第1
図の矢印の方向へ送られ、光導電面48と係合され、転写
コロトロン49によつてシートに像が転写される。シート
は次に点線で示すように出口トレーへと送られる。
これに代えて両面複写が要求された場合には、シート
の移動処理はシートが転写コロトロン49を離れるまでは
片面複写の場合と同じであり、転写コロトロン49から出
口トレーへと送られる代わりにシートはこの際に作動さ
れるデフレクタ40の下面によつてモジユール10の入口開
口内へ導かれ、そしてハウジング部分13(第2図参照)
に一体的に結合された給送手段としての給送ローラー14
及び16で形成されているコルゲートニツプへ導かれる。
静電気エリミネータ43がシートから静電気を除去し、シ
ートがモジユールの外へ送られることを確実となし、
又、詰まりの可能性を低減する。シートは波形にされ、
通過した湾曲通路によつて或いは通常の静電写真処理に
おいて行われる転写の後にトナー像をシートに即座に固
着させるために与えられた熱によつて生じた曲がりを一
時的に克服して、スタツクされることを保証される。し
かしシートがコルゲートニツプに達する迄は制御装置11
は、シート受入のための補助の底部22を上昇させるため
のカム23を作動させる。この補助の底部22はシートスタ
ツクが1〜Nの順で送られるかかN〜1の順で送られる
のかに応じて、それぞれ上昇され又は上昇されない。例
えばシートがスタツクの頂部から給送されるならば底部
は上昇され、シートがスタツクの底部から給送されるな
らば上昇されない。制御装置11はフオトリセプタ上にド
キユメントがどのように置かれるか、例えば1〜NかN
〜1の順に置かれるかによつて、頂部又は底部からのシ
ート給送を開始する。シートが取り入れ給送ローラー14
及び16によつて後壁25へ向けて給送モジユール内へ駆動
された後、シートは第2図及び第3図に示す片持ち部材
24に対して駆動されるのであり、この片持ち部材24は、
シートの進入方向に直角に配置されてシートにより反時
計方向へ回転されるアームを含んでいる。このアームは
シートが接触する直角に垂下された部分を有する。しか
しシートが取り入れローラーによつて駆動されるのを終
了されると、部材24の前方への作用力は重力の補助を受
けてシートを何れかのコーナースナバー50又は51の前部
整合縁に対して押しつける。部材24はばねとして示され
ているがこのばねを回転テーパーアーム、ばね付勢テー
パーアーム或いは重力のみの利用に置き換えることので
きることは理解されねばならない。
片面複写されたシートスタツクの頂部からのシート給
送が要求されるならば、取り入れローラー14はこの時点
で送り出しローラーとして作用し、コーナースナバー51
の下方からシートを離すように曲げてバッフル37及びO
リングベルト35で形成される第2の通路としてのチャン
ネル内へ送る。このシートは次に駆動ニツプ33,34によ
り捕捉されて転写ステーシヨン49に駆動され、ここに於
て第二の像がシートの裏面に形成される。転写ステーシ
ヨンからシートはデフレクシヨンフインガ40の頂部を越
えて出口トレー(図示せず)内へ移送される。この処理
はステーシヨンの各シートに対して行われる。Oリング
ベルト31及び35はもし望まれるならばシートメタルと置
き換えることができる。
両面複写のための底部からのシート給送が必要なら
ば、補助底部22は引つ込んだ位置に維持され、片面複写
されたシートが給送モジユールの底部28上にスタツクさ
れるのであり、シートはコーナースナバー50と協働する
送り出し給送ローラー30によつて転写部分へ向けて送り
出される。ここでも又、垂直方向に力を作用させるプレ
ート20が1枚のシートの給送を信頼性高く制御するため
にスタツク上に下ろされる。
主トレー47からのシートは片面複写及び転写のために
モジユール10か出口トレーの何れかへと制御装置11から
の信号によつて給送されるのであり、制御装置は2機能
給送ローラー33を最上部シート41の上に駆動させる。給
送ローラーは次にトレーから反時計方向へ給送するため
にクラツチ係合される。通常は、ローラー33は時計方向
へ回転を継続してシートをモジユール10から転写部分へ
移送させる。トレーから給送された複写済シートがモジ
ユール10へ向けて送られる場合は、モジユール10から最
初にシートが送られるのと同様に、片面複写されたシー
トはスタツクの頂部又は底部の何れからも給送できる。
第2図に示すように、機械的インターフエース55がプリ
ンタに対する接続を容易にするためにモジユール10内に
含まれている。第2図及び第3図のモジユールは、又、
ボード上にD.C.モーターに電力を供給するための電気的
接続部を含み、このモーターは補助の底部及び垂直作用
力のプレートを作動位置へ駆動する。モジユールのプリ
ンタに対するインターフエース接続は給送機能の制御又
は遂行のために空気的又は電気的となすことができる。
ユニバーサル給送モジユール10は標準のカセツトより
も高価で容量も制限される。例えば安価に白紙シートの
給送容量を増大することが望まれるならば、置き換えら
れる給送モジュール200を、参考例として、第4図に示
す。第4図のカセツト60は内部にコーナースナバー62が
備えられており、約500枚のシートを保持することがで
きるようになつている。補助底部64がカセツトに含まれ
ており、カセツトがプリンタ内に一旦挿入されたなら
ば、カセツト内のシートを給送のためにコーナースナバ
ー62に押し当てるように補助底部64の上昇が制御装置11
によつて制御される。クラツチ付給送ローラー12はシー
トをカセツト頂部から給送するのに使用される。給送モ
ジユール200が使用されるとき、給送ローラー12は第1
図に実線で示した位置へ通常手段により枢動され、そし
てカセツト60からの給送のために第1図に点線で示した
位置へ位置される。給送モジユール200がプリンタ内に
挿入される場合と同様にインターロツク装置が給送ロー
ラー12を給送位置から外す。カセツト60はインターロツ
ク装置を有さず、ローラー12は給送のために下方へ駆動
される。補助底部プレート64はもし望まれるならば制御
装置で制御される代わりにばね押圧されるようにでき
る。
詰まりのためのクリアランスを向上し、ユニツト価格
が安価で、汎用性に優れた自動両面複写用給送カートリ
ツジが示されたことは明らかである。この給送モジユー
ルは両面複写の給送装置として、或いは両面複写するこ
とのない片面複写のために白紙シートを給送する補助シ
ート給送装置として使用できる。詰まりのためのクリア
ランスの改善は給送ローラーをモジユール内に取付け、
そして更に通常は給送ローラーのために使用される装置
内の収容空間をその他のために使用することで達成さ
れ、モジユールが装着又は取り外される場合に給送ロー
ラーを駆動させる機構は排除される。ここに記載したよ
うに底部給送ローラーはモジユール内には含まれない
が、望まれるならばこれらのローラーをモジユール内に
含めることはできる。このモジユールは上部及び下部の
波形取り入れローラーのセツトを含み、下部ローラーは
頂部給送送り出しローラーとしても作用する。モジユー
ルの出口開口は要求に応じて底部スタツク給送を可能に
する。静電気除去装置、垂直力作用プレート、シート整
合ばね及び補助底部も又モジユール内に含まれ、給送ロ
ーラー、垂直力作用プレート及び補助底部は給送モジユ
ールがプリンタ内に挿入されて電気的接続がなされると
通常の制御装置によつて制御される。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタ装置における本発明の好ましい一実施
例の多目的シート給送モジユールを示す拡大した部分的
概略図。 第2図は第1図に示した多目的シート給送モジユールの
平面図。 第3図は第2図に示した多目的シート給送モジユールの
側面図。 第4図は片面複写に使用できる参考例としての大容量給
送モジユールの部分的側面断面図。 10……シート給送モジユール 11……制御装置 12……給送ローラー 14、16……取り入れローラー 20……垂直力作用プレート 22……補助底部 30……給送ローラー 31、35……Oリングベルト 33、34……ローラー 40……デフレクタ 41……シート 43……静電気エリミネータ 49……転写コロトロン 50、51……コーナースナバー

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリンター本体の複数個の処理ステーショ
    ンを通って給送されるシート上に複写を作成するプリン
    ター装置であって、像形成ステーション、転写ステーシ
    ョン、コピーシート給送ステーション、及び該コピーシ
    ート給送ステーションから前記転写ステーションに通じ
    たシート通路を有する、前記プリンター装置において、 プリンター本体の予め定められた容積部分内に挿入され
    るようになった給送モジュール(10)であって、給送手
    段(14,16)に一体的に結合されたハウジング部分(1
    3)を有し、該給送手段(14,16)は、前記転写ステーシ
    ョンから前記ハウジング部分(13)に片面複写済みのコ
    ピーシートを給送して片面複写済みのコピーシートの堆
    積を形成し、且つ両面複写の場合で前記堆積の頂部から
    給送するときには前記給送手段(14,16)の部分が片面
    複写済みのコピーシートを前記ハウジング(13)部分の
    頂部側から転写ステーションに給送するようになってい
    る、前記給送モジュール(10)と、 両面複写の場合で片面複写済みのコピーシートの前記堆
    積の底部から給送することが要請されたときには前記ハ
    ウジング部分(13)の底部側から転写ステーションに片
    面複写済みのコピーシートを給送し、片面複写の場合に
    は下側に位置する主トレー(47)から前記転写ステーシ
    ョンに新しいコピーシートを給送するようになっている
    別の給送装置(30,31)と を有するプリンター装置。
  2. 【請求項2】片面複写又は両面複写されたコピーシート
    を作成するためのプリンター装置用の汎用シート給送装
    置(10)において、 ハウジング部分(13)とこのハウジング部分(13)に一
    体的に結合された給送手段(14,16)とを備え、 該給送手段(14,16)は、コピーシートの堆積を形成す
    るために第1の通路を通って前記ハウジング部分(13)
    内に片面複写済みのコピーシートの堆積を給送するよう
    に構成され、且つコピーシートの前記堆積の頂部から給
    送するときには前記ハウジング部分(13)の頂部側から
    第2の通路(35,37)を通って片面複写済みのコピーシ
    ートを給送するようになっており、 前記ハウジング部分(13)には、コピーシートを前記堆
    積の底部から給送することが要請されたときにハウジン
    グ部分(13)の底部側から給送されるコピーシートが通
    る第3の通路(31,35)が形成されている 汎用シート給送装置。
JP61250621A 1985-10-28 1986-10-21 プリンター装置およびプリンター装置用の汎用シート給送装置 Expired - Fee Related JP2602816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/791,807 US5022640A (en) 1985-10-28 1985-10-28 Auto-duplex/simplex feeder module
US791807 1985-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100330A JPS62100330A (ja) 1987-05-09
JP2602816B2 true JP2602816B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=25154848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61250621A Expired - Fee Related JP2602816B2 (ja) 1985-10-28 1986-10-21 プリンター装置およびプリンター装置用の汎用シート給送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5022640A (ja)
JP (1) JP2602816B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116036A (en) * 1991-03-11 1992-05-26 Eastman Kodak Company Device for facilitating stacking of sheets in a hopper
US5201425A (en) * 1992-02-24 1993-04-13 Xerox Corporation Sheet tray with an energy absorbing backstop and scuffer mechanism
US6120017A (en) * 1998-03-25 2000-09-19 Kyocera Mita Corporation Automatic document feeder
US6095517A (en) * 1998-10-02 2000-08-01 Xerox Corporation 1-N and N-1 cut sheet receiving and stacking apparatus
US6463256B2 (en) * 1999-03-31 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Duplexing module for printer
US6241237B1 (en) * 1999-09-27 2001-06-05 Hewlett-Packard Company Automatic document feeding method and apparatus and duplexing document scanning device using same
US6307614B1 (en) * 1999-12-01 2001-10-23 Hewlett-Packard Company Duplexing in automatic document feeder utilizing a path shorter than the length of the document to be duplexed
CN1254423C (zh) * 2000-08-21 2006-05-03 佳能株式会社 纸张输送装置和图像读取装置
JP4870901B2 (ja) * 2002-03-19 2012-02-08 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP3733944B2 (ja) * 2002-10-31 2006-01-11 ブラザー工業株式会社 給紙装置
US7455285B2 (en) * 2005-01-25 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media handling accessory and method
US7708262B2 (en) * 2005-01-25 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media handling system
US7532851B1 (en) 2005-02-15 2009-05-12 King William C Method and apparatus for securing originals to cover via electrostatic charge for duplex copying and collator for storing the originals
US8195082B1 (en) 2005-02-15 2012-06-05 Tuscarora Designs, Inc Collator system and method for copy machines
JP4710430B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
JP4475181B2 (ja) * 2005-06-22 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及び画像形成装置
US7731184B2 (en) * 2005-07-15 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Duplexer
JP5339883B2 (ja) * 2008-12-18 2013-11-13 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3550935A (en) * 1968-10-07 1970-12-29 Amsco Packaging Machinery Inc Bag delivery and stacking mechanism for bag-making machine
DE2522264C3 (de) * 1975-05-20 1982-05-06 Canon K.K., Tokyo Projektionskopiergerät
GB1496556A (en) * 1975-11-06 1977-12-30 Burroughs Corp Sheet handling device particularly useful as ledger feeder and stacker for accounting machines
US4187024A (en) * 1977-03-09 1980-02-05 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic copying machine
JPS5947311B2 (ja) * 1977-03-15 1984-11-17 富士ゼロツクス株式会社 自動原稿取扱装置
US4512651A (en) * 1977-07-05 1985-04-23 Eastman Kodak Company Collating document feeder and reproduction apparatus having copy duplexing capabilities
US4200386A (en) * 1977-11-10 1980-04-29 International Business Machines Corporation Copier/collator with extended collate functions
US4214740A (en) * 1978-05-02 1980-07-29 Xerox Corporation Sheet reversing mechanism
JPS55106942A (en) * 1979-02-02 1980-08-16 Olympus Optical Co Ltd Manual sheet feeding device
DE2905171C2 (de) * 1979-02-10 1985-06-20 Helmut 7210 Rottweil Steinhilber Vorrichtung zum Zuführen von Einzelblättern aus einem Magazin zur Schreibwalze einer schreibenden Büro- oder Datenverarbeitungsmaschine und zum Ablegen der von der Schreibwalze kommenden Einzelblätter
US4330197A (en) * 1979-07-16 1982-05-18 Xerox Corporation Recirculating documents duplex copier
JPS5691249A (en) * 1979-12-25 1981-07-24 Canon Inc Copying machine which permits one-side and both-side copying
US4279504A (en) * 1979-12-26 1981-07-21 International Business Machines Corporation Copier and multifunction paper cassette
IT1129333B (it) * 1980-10-24 1986-06-04 Olivetti Ing C Spa Dispositivo per posizionare automaticamente un foglio sul rullo di scittura di una macchina per ufficio
JPS5838963A (ja) * 1981-08-31 1983-03-07 Ricoh Co Ltd 両面複写装置
JPS5843465A (ja) * 1981-09-08 1983-03-14 Canon Inc 画像形成装置の再給紙装置
US4456237A (en) * 1981-10-30 1984-06-26 Xerox Corporation Plural mode recirculating document handler
US4579327A (en) * 1982-03-26 1986-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Sheet handling device
US4469319A (en) * 1982-11-22 1984-09-04 Xerox Corporation Large document restacking system
US4506881A (en) * 1982-12-20 1985-03-26 International Business Machines Corporation Duplexing paper handling system
JPH0680297B2 (ja) * 1984-07-02 1994-10-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比学習制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5022640A (en) 1991-06-11
JPS62100330A (ja) 1987-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2602816B2 (ja) プリンター装置およびプリンター装置用の汎用シート給送装置
US4727387A (en) Paper-handling mechanism for laser printer
US5815787A (en) Cassette tray assembly for feeding sheets of different basis weight
US4436406A (en) Paper feeder for recording apparatus
EP0990956B1 (en) 1-N and N-1 cut sheet receiving and stacking apparatus
US6409165B1 (en) Sheet holder and sheet trailing edge restriction member therefor
US6435499B1 (en) Sheet feeder
US4060233A (en) Cassette loaded sheet feeder for reproduction machine
GB2279338A (en) Paper transfer device for a laser printer with means for removing jams
US20060125172A1 (en) Paper feeder and image forming apparatus
JP4468154B2 (ja) 画像形成装置および手差し給紙装置
JPH04182234A (ja) 記録装置の給紙装置
JPH04323125A (ja) 給紙装置
JP3387570B2 (ja) 画像形成装置
JPH09309626A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPH0479935B2 (ja)
JPH047223A (ja) 給紙装置
JPH048341B2 (ja)
JP2000318884A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3365666B2 (ja) 画像形成装置
EP0606134A1 (en) Copy sheet handling device having stacked trays
JPH075194B2 (ja) 用紙処理装置
JPH04303333A (ja) 給紙カセット
JPH04270358A (ja) 電子写真装置の排紙装置
JPH04257471A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees